DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください?

2007/09/23 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:26件

初心者ですがよろしくお願いします
HDに保存している番組(デジタル放送)をDVD-RAM(CPRM対応)
にコーピーできました。
このDVD-RAMに記憶したDVDをPCで再生しようとしたら見れません
でした。
これを見るためには何かソフトがいるんでしょうか?

また録画時間も、倍速コピーはできないんでしょうか?

書込番号:6787931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2007/09/23 10:32(1年以上前)

@PCが、DVD-RAM再生対応か、それと、CPRM対応か確認してください。
たいていCPRM対応でない場合が多いですが。

Aデジタル放送をDRモードで録画したものは、等速ダビングしかできません。
高速でしたいのでしたら、録画予約時にSPとかのSDレートでDVDに収まる時間で録画して下さい。ただし、当然HDD視聴時の画質が落ちます。

書込番号:6788057

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/09/23 10:45(1年以上前)

まず、PCのドライブはDVD-RAMに対応しているかを確認して下さい。

CPRM対応については、ドライブそのものがDVD-RAMに対応しているなら、
CPRM対応でしょう。

問題はDVDの再生ソフトで、CPRM対応の再生ソフトを使う必要があります。
これはフリーソフトにはなく、量販店などで販売されているDVD再生ソフトを
購入する必要があります。

一番安いのは、下記のページの下の方のPowerDVD EXPERTかと思います。
最初に出てくるPersonalの方はCPRM非対応です。なお体験版では、
CPRM対応のソフトも体験版に限りCPRM非対応にされてますのでダメです。
http://www.sourcenext.com/titles/hob/56010/

書込番号:6788092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/09/23 18:50(1年以上前)

リアイアントさん 紅秋葉さんありがとうございました
基本的にPCではだめなんですね

書込番号:6789559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

コピー制限について教えてください

2007/09/22 20:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 toyos14さん
クチコミ投稿数:5件

今度、初めてHDDレコーダーを買おうと考えていますが、コピー制限について教えてもらえませんか。
いまのところ、コピー制限の規格が1回限りになっていますが、将来的に10回まで可能な規格になると聞きました。
本機では、そうなった場合、ソフトウエアのバージョンアップ等でコピー10回まで対応できるのでしょうか。
もし、できないのであれば、もう少し待ってコピー10回対応の機種が出てから買ったほうがいいのかなーなんて考えています。

書込番号:6785776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/22 21:00(1年以上前)

>本機では、そうなった場合、ソフトウエアのバージョンアップ等でコピー10回まで対応できるのでしょうか。

この掲示板では、そうはならないという意見が大勢です。
(メーカがアナウンスしていないので、推測ですけど。)

>もし、できないのであれば、もう少し待ってコピー10回対応の機種が出てから買ったほうがいいのかなーなんて考えています。

そうですね。
来年の末くらいまで待てるのであれば、待っていれば何か動きがあるかもしれません。確証はないですが。

書込番号:6785841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/22 21:04(1年以上前)

パナはこーゆーバージョンUPとかは期待しないほうがいいでしょう
(出来ないとは断定しないがショボイ)

あとコピーナインは完全決定ではないので未知数です。
早くても来年以降の機種かららしいですが
コピーナインもワンスも大同小異です。

10回コピーするまでHDDに置いておくほど
HDDに余裕はないのではないだろうか?

書込番号:6785860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/22 21:13(1年以上前)

>もう少し待ってコピー10回対応の機種が出てから買ったほうがいいのかなーなんて考えています。

対応機が買い頃の価格になるのは早くて来年末かな、
そもそもこの情報も下手すると頓挫の可能性も有り、期待しない方が良いと思います。
DVDレコーダーが欲しいなら、買いと思います。
実際、個人用途なら、今のコピワンもコピ10も実質一緒です。DVDに移動した番組が移動できないのが非常に困るのです。

書込番号:6785909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/09/22 21:36(1年以上前)

今のところ、コピーワンス緩和に対応する予定であることを公式に言っているのは、SONYの新型Blu-ray機だけと思います。

SONYは「新型Blu-ray機はコピーワンス緩和に対応できるよう設計している」と言っていることから、逆に言えば、対応を想定した設計をしていない従来機では、コピーワンス緩和対応は不可能であると言っていいでしょう。
SONY以外でも、従来機で対応不可能なのは同じと思います。

書込番号:6785990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/22 22:30(1年以上前)

絶対的な解決策はコピワンの完全廃止

対応機がどうのって

旧製品ユーザーを逆撫でさせるなよって感じなんだが。。。。。、

書込番号:6786245

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyos14さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/23 01:12(1年以上前)

皆様さっそくのアドバイスありがとうございます。
コピー制限規格の変更については、ソフト対応は難しそうですね。

ただ、来年末までとなると、ちょっと待ちきれない感じですね。

追加質問で申し訳ないんですが、
実際使用していて、HDDからDVDにダビングするときに失敗して、
どちらからも消えてしまうことなんてありますか?

そういうことの心配が要らないんだったら、コピー1回でも10回でもいっしょですよね。


書込番号:6787012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/23 03:25(1年以上前)

>実際使用していて、HDDからDVDにダビングするときに失敗して、
どちらからも消えてしまうことなんてありますか?

停電があった場合とかにありえるかも?

書込番号:6787292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/23 07:26(1年以上前)

試したことはないのですが、ダビング中(ムーブ中)に、中断(戻るボタンを3秒以上)すれば、
その途中まではDVDに移動されていて、”中断”なので、HDDには残ると説明書に書いてあります。

これって、ほぼ番組が終わる頃に中断すれば、(あるいはあらかじめ後ろを長めに録画しておいてダビング後に削除)
コピーナインどころか、とりあえず、何枚でもコピー可能になるのかなと思ってますが、試された方は居ますか?

*高速ダビングだと、どこまで録画したかわからないので、1倍速のダビングなら、
録画を止めるタイミングも容易なのでは?

書込番号:6787511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/23 10:39(1年以上前)

>実際使用していて、HDDからDVDにダビングするときに失敗して、
どちらからも消えてしまうことなんてありますか?

ダビング(ムーブ)失敗自体経験ありません

物理的な失敗よりダビングレート設定ミスや追記DVD間違いによる
人為的なミスの方が発生し易いと思います

>その途中まではDVDに移動されていて、”中断”なので、HDDには残ると説明書に書いてあります。

同じく試したことはありません
HDDには残ると思いますが正常終了させないと
DVDからは消える(Rなら再生できない状態になる)と思います

書込番号:6788079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2007/09/23 13:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん;

取扱説明書のP61の日本語の解釈が難しいですね。

<取扱説明書>
1倍速:番組A・Bと番組Cの途中までがダビングされます。
ただし
番組Cが「1 回だけ録画可能」の番組の場合
番組Cはダビング(移動)されず、HDDに残ります。


私はこの”ただし書き”部分が、HDDの方だけについて
書いているように解釈してました。
*最初の1倍速の説明は有効と考えてました。

今読むと、恐らく移動そのものが取り消されるということでしょうね。
失礼しました。。。

でも、どなたか試してないですかね? (^^♪

書込番号:6788497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/23 17:49(1年以上前)

その回数もどうなる事やら・・・
社団法人日本映像ソフト協会なる連中が回数が多すぎると噛み付いてる

連中からは録画する人間全てが盗人に見えるんだろうな

書込番号:6789326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/23 19:18(1年以上前)

コピワンがコピテン(ナイン?)になって便利なのは、
1回録画して、まぁ、BDなりHD DVDなりにコピーでしょ、あと、8回コピー出来るよ。
で、あとは、PSPや何やら向けにコンバートして外で見る位ですかね?
これは、便利といえば便利。SONYのお出かけ何とかいらなくなるし。

でも基本的に意味無いな、円盤からまた次が作れないとね。

書込番号:6789646

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/23 22:07(1年以上前)

> でも、どなたか試してないですかね? (^^♪

ムーブミスに関して、真面目に語り始めたらキリが無くなると思いますよ。

未だCPRM対応DVD-Rの単価が高かった頃、
駄目になったメディアコストを思い出すとかなり良い気持ちじゃないし、
ムーブミスでrec-potから消えちゃった映画やWOWOWのライブは
二度と取り返しがつかなかったから、
star warsをblu-ray化する時なんかは常にビクビクモノでしたよ。

何度と無く、多くの機種の過去ログで報告されてる事ですし、
あらゆる方面にて、個人的にもこの手の報告は過去に書いてきてる。

質問者が探してきた上での意見であれば答えようという気にもなりますが、
自発的に過去の忌まわしい記憶を振返る必要も無いと思います。

書込番号:6790416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/24 09:34(1年以上前)

>HDDからDVDにダビングするときに失敗して、
どちらからも消えてしまうことなんてありますか?


パナはまずないかと(要注意は停電 DVDに限らずMDとかもそうだったけど)
ダビング終了と出たあと
完了するとHDD残量表示が増えます

過去のログだとシャープユーザーでは悲惨な目にあった人がいましたね

書込番号:6792052

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyos14さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/24 12:08(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
パナでは、ダビングミスでデータがなくなる心配はほとんどないんですね。
安心しました。

クロがほしいので、がんばって安い店探して購入しまーす。

書込番号:6792558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

録画データの他機移動について

2007/09/22 16:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

いつも楽しく拝見させていただいております。とても勉強になっています。
液晶テレビ(ブラビア)を少し前に購入し、ハイビジョンの画質の綺麗さに驚いていますが、
現在所有のDVDレコはアナログで最近物足りなさを感じています。
それで、現在購入を考えていますが、決して安い買い物ではないので、悩んでいます。

ブルーレイ搭載機はちょっと高くて現状厳しいです。何年か後にもう少し庶民的?になれば考えたいと思います。
ただ、それほど、頻繁ではないものの、やはりハイビジョン画質でメディアに残したいとも考えています。
それで、ちょっと先を見据えた購入を考えたいのですが、録画したデータを将来購入するかもしれない
ブルーレイ搭載機に移動できるかということです。この掲示板を拝見してこの機種の「i-rink」を介して
データの移動ができるようなことが書かれていたのですが、どうなんでしょう?
(受け取り側の問題もあるかと思いますが…)

既出の話題かもしれませんが、アドバイスお願いします。

書込番号:6785030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/22 17:14(1年以上前)

無理をしてでもBDレコーダーを買った方がいいと思いますよ。

年末迄には、パナソニックの新しいBDレコーダーが発表&発売になると思うから。

書込番号:6785115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/22 17:14(1年以上前)

可能ですよ。

書込番号:6785117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/22 19:50(1年以上前)

>それで、ちょっと先を見据えた購入を考えたいのですが、

ちょっと先がどれくらいの期間なのか?次第です

たった500GBしかないから
長期に渡ってHDDに貯めておくのは非現実的です

ちょっと先がせいぜい数ヶ月後の話じゃないなら
ハイビジョンでメディアに残すのは諦めるか
最初からブルーレイを買ったほうが良いです

書込番号:6785617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/22 21:06(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:6785873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ご教授ください。

2007/09/22 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 団塊虫さん
クチコミ投稿数:3件

ビデオデッキが壊れたため、HDD録画できる機器の購入を考えてます。
また、この4月にCATVが付いてるマンションに引越したのですが、
CATVには加入しておりません。
 CATVを利用したことは無く、壁にあるコネクタに接続すると、
民放は映るので、それでよいと思ってます。
 (もしかして、これが間違いかもしれませんが、、)

(CATV未契約のしわざ??)
9年ほど利用してたビデオデッキが先月故障し、近くの電家店で店員さんと話した結果
 ・HDD内蔵
 ・地上波デジタル放送に対応した機器
この製品にたどり着きました。

しかしながら、値段が結構しますし、
この製品で(CATV経由?の)映像が録画ができますでしょうか。

ご教授ください。

追記
CATVへの加入を勧められると思いますが、
長期定住の予定でもなく映る分でかまわないのです。
またビデオデッキは「2011年まで」のシールが張ってあり買う気になれません。
よろしくお願いします。

書込番号:6784213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/22 12:24(1年以上前)

CATVが地デジをパススルー出力しているなら、壁の端子から繋げただけで受信するのではないですか?マンションの管理人さんに質問してはどうでしょう。
BSデジタルはパススルーしてないでしょうけど、マンションで設置して混合してるかも知れませんね、こちらも合わせて聴いてみてください。

書込番号:6784303

ナイスクチコミ!1


スレ主 団塊虫さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/22 13:01(1年以上前)

口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

アンテナ(壁のコネクタ?)の中に何が入っているか。マンションの管理人に確認します。


また質問が増えて、申し訳ありません。
アンテナは種類は、何種ほどあるのでしょうか。
・アナログ(昔からの民放?)
・地デジ
・BSデジタル
・BS
・CATV用
・CS

種類や分別があっているのかわかりませんが、
ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。
申し訳ありません。

書込番号:6784439

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/09/22 13:33(1年以上前)

BSは、アナログもデジタルも同じアンテナが使用出来ます。但し旧式を除く。
BSデジタル対応しか現在は売ってませんが。

CSはスカパー専用アンテナとチューナーのセットが有ります。

CS110はBSデジタルと兼用の物が売ってます。

地上アナログのVHFアンテナは2011年7月24日までしか使えません。

地上デジタルのUHFアンテナは地上アナログと兼用出来ますが、

地域によっては、2つの方向に2つ必要な事が有ります。

CATVは契約希望の会社に聞いて下さい。


書込番号:6784528

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/22 13:51(1年以上前)

ここも参考になれば
http://www.nhk.or.jp/res/mmenu4/mm4_subtop.htm

書込番号:6784585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/22 17:50(1年以上前)

>アンテナは種類は、何種ほどあるのでしょうか。
>・アナログ(昔からの民放?)
>・地デジ
>・BSデジタル
>・BS
>・CATV用
>・CS

引き出し口の種類(形)は、
壁の引き出し口は、基本的にF接線と呼ばれる端子(極稀にフィーダー線がありますが、マンションはF接線と思います)が、一種類だけです。
2個有る場合は、同じものか?衛星を分けて引き込んでいる場合です。

アンテナの種類
1.パラボラ1:BSアナログ、BSデジタル、110°CS共用
2.パラボラ2:スカパー用CS
3.VHFアンテナ:1ch〜12ch受信用(アナログ専用=大きいアンテナ)=2011まで
4.UHFアンテナ:13ch〜62chおよび地デジ用
5.CATVアンテナ:ケーブル会社からの引き込み、基本的に全ての放送が受信できるようになってます。
ただし、衛星放送1と2はそのままの送信が不可能なため、普通は専用の電波に変換して送信(トランスモジュレーション)しています。
地上放送電波3と4は、送信が可能なので大抵の場合、変換せずそのまま(パススルー)送信しています。

部屋に来ているアンテナは、5のアンテナだと思います。
それとは別に1や2のアンテナ端子が来ていたり、5のアンテナに1の電波が一緒になっている場合があります。
衛星の電波が無い場合は、自分で衛星アンテナを設置しないと衛星デジタルは見れません。
その辺は確認された方が良いと思います。

書込番号:6785227

ナイスクチコミ!2


スレ主 団塊虫さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 13:19(1年以上前)

みなさまへ
ご指導ありがとうございます。
 こんなに多くのアンテナの種類があることに驚いたとともに
 勉強になりました。(それ相応の設備=お金がかかるとも・・)

そこでまた、機器の質問をさせていただきます。

この機種を購入し、裏番組の録画(TVに映っている番組とは別番組の録画)
 別のクチコミでは、アナログ2チャンネルの裏番組は録画できないの記述があったような・・

皆様から回答いただきながら(勝手で申し訳ありませんが、)
裏番組が可能であれば、購入の決断をしようと思ってます。

どうぞよろしくお願い致します。


 ちなみに私の設備は、
  壁のコネクタ 1つ(ケーブルアンテナ)
  アナログTV 1つ
  アンテナ線の分配器 1つ
 今、TVとビデオに分配して接続してます。(そのビデオが壊れました)

書込番号:6788561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/23 13:42(1年以上前)

テレビにチューナーは付いているでしょうから、テレビで受信した番組とは別の番組を録画することは可能です。

DMR-XW31でデジタル放送を受信できれば、デジタル放送のW録画も可能です。
またDMR-XW31の片方のチューナーで録画しながら、一方のチューナーで受信したデジタル放送を視聴することも可能ではないですか。

書込番号:6788629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

電子番組表

2007/09/21 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:27件

短い質問ですみません。
こちらの機種はアナログの電子番組表は表示できますか?

また、アナログとデジ、アナログとアナログのW録は可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:6780601

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/09/21 11:12(1年以上前)

アナログの電子番組表は、BSで受信しないとだめです。

アナログのW録画は出来ません。アナログチューナーが
一つしかないですので。

書込番号:6780655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/21 11:13(1年以上前)

アナログの番組表を所得するにはBSアンテナの設備が必要です。

書込番号:6780658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/21 11:23(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございます。

アナログとデジのW録はできるのでしょうか?

書込番号:6780680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/21 11:28(1年以上前)

デジタル放送をDR(ハイビジョン画質)で録画すれば
デジタル放送×地上アナログ放送または外部入力
デジタル放送×デジタル放送
2種類のW録が可能です

書込番号:6780697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/21 23:03(1年以上前)

口耳の学さん、
このスレの趣旨とは関係ないので、もし答えてくれる暇(というか、その気が)があるときで良いんですが。

>アナログの番組表を所得するにはBSアンテナの設備が必要です。

この掲示板で、時々「所得」という単語を目にします。
これって、若い人たちの間では普通に使われるんでしょうか。
わたしのような古い人間には、「取得」の間違いじゃないか、って気がするんですが。

前々から、ちょっと気になっていたものですから。

書込番号:6782580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/22 10:09(1年以上前)

所得ではなく取得ですよね。
これは若い人というより、私の無知無教養からきたミスです。

はらっぱ1さん訂正ありがとうございます。

書込番号:6783925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/22 12:59(1年以上前)

口耳の学さん、

ありがとうございました。
スレと直接関係のない質問に答えていただいて、恐縮です。

もしかして、若い人の言葉だったら、覚えておいて、そのうち若い人相手に使ってやろうと思ったのでした。

書込番号:6784436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

つなぎ方(初心者です)

2007/09/20 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:17件

前にも一度パナの古いレコーダーの機種のところで質問させていただきました。
このたび、こちらのDMR-XW31を購入し(通販で買ってまだ未着ですが)、
とりあえずつなぐところから始めなくては、と勉強中です。
つなげれば、操作はなんとなくできるかと思います(たぶん)。


テレビは32型のVIERA TH-32LX75S です。
手元にあるのは
・D端子ケーブル(テレビ購入時に買ってつないでみた)
・赤・白・黄のコード です。


パナソニックHPの「つなぎ方ナビゲーション」というのを見ましたが、
D端子ケーブルは出てこないで、
「HDMIケーブル」と「S端子コード」というのが出てきます。
この2種を新たに買わなければいけないのでしょうか?
それとも付属品としてついてくるのでしょうか?


現品も未着でマニュアルも見てないうちからこんな質問をしてしまい申し訳ありません。
良い画質で見たいし残したいので、ケーブル?類を買うのは苦ではありません。
ちなみにBSやCSは契約してないので見れません。
この先契約することもないと思います。
市販のDVDを見るのと、番組を録画しておいて見ることが多いです。
テレビ放送をそのまま見ることはほとんどありません。


くだらない質問ですがよろしくお願いします。






書込番号:6777489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/20 15:25(1年以上前)

D端子でも接続できますが一般にHDMI端子で繋げた方が高画質だといわれています、製品には付属しないでしょうね。
またHDMIなら音声ケーブルは不要です。
S端子ケーブルも要らないと思いますよ、テレビの録画出力を利用する場合だけではないですか?

書込番号:6777506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/20 15:40(1年以上前)

既存のケーブルで接続するなら、D端子と赤白(黄色部は不要)端子で接続すれば、問題ありません。
ただ、D端子の場合、市販のDVDやレンタルDVDなどはD2出力制限があり、ハイビジョンで使用されるD3以上の出力ができません。

口耳の学さんのレスに有りますようにHDMIケーブルを使えば、D端子より高画質で観れると思いますし、たぶんビエラリンクも使えるはずです。
HDMIケーブルでの接続を奨めます。

BS/CSについて:全てが契約番組では無いです。無料の放送も行ってます。折角ですので、衛星アンテナを設置されることをお勧めします。興味が無いのでしたらかまいませんが。

書込番号:6777538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/20 15:47(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

えーと、次のように理解してよろしいのですか?


・HDMIケーブルとD端子は同じ働きをする。
・HDMIケーブルを不要と考えるならば、新たに購入するものはない。


書込番号:6777555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/09/20 16:02(1年以上前)

おそらくHDMIケーブルは買うと思いますが、
その場合S映像コードというのも買わなければならないのでしょうか?

書込番号:6777590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/20 16:11(1年以上前)

以下の組み合わせで使えます

1、「HDMIケーブル」のみ

2、「D端子ケーブル」+「音声端子(赤白)ケーブル」

3、「S端子ケーブル」+「音声端子ケーブル」

1のみビエラリンク・市販DVDのアップコンバート可能
一般には一番高画質といわれてるので普通はこれで接続します

3はハイビジョン画質で見れません

書込番号:6777609

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/20 16:19(1年以上前)

>・HDMIケーブルとD端子は同じ働きをする。

違います

>・HDMIケーブルを不要と考えるならば、新たに購入するものはない。

2、「D端子ケーブル」+「音声端子(赤白)ケーブル」が揃ってるから
新たな購入は不要です

>おそらくHDMIケーブルは買うと思いますが、
その場合S映像コードというのも買わなければならないのでしょうか?

不要です



書込番号:6777627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/09/20 16:21(1年以上前)

ありがとうございます。

「つなぎ方ナビゲーション」で、
あたかもHDMIケーブルとS映像コードはセットで必要、
のような感じで載っていたので・・・

HDMIケーブルのみを買うことにします。

書込番号:6777631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/20 17:08(1年以上前)

こんにちは、オイラも以前、VIERA TH-42PX70とDIGA DMR-XW31をHDMIでつないでいました。

HDMIを購入する時、店員にパナソニックのHDMIじゃないとビエラリンク作動保証しないからといわれ、パナソニックのHDMIを購入しました。

パナソニック以外のHDMIでビエラリンク試していないですが、他のでも作動すると思いますが、購入前に聞いてみては、パナのHDMIは2Mで3千円ちょいだったきが?

書込番号:6777755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/20 17:17(1年以上前)

ありがとうございます。

けっこう安いんですね、ほっとしました。

実はビエラリンクとやらが何なのかよくわかってないのですが、
たった1本ケーブルを接続するだけ(で、いいんですよね?)なのは簡単で魅力です。
しかも画像もよくなるらしいですし・・

とりあえずパナのものを買おうかと思います。

書込番号:6777775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/20 17:35(1年以上前)

ビエラリンクを使えば、TVのリモコンとDVDのリモコン2つ使用しないで、TVのリモコン1つでTV見る、録画する、DVD見る等できますよ。

HDMIでビエラリンク=リモコン1個で2つの機器の操作OKです。(基本設定など設定を変える時はだめですが)

書込番号:6777819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/20 18:25(1年以上前)

>あたかもHDMIケーブルとS映像コードはセットで必要、
>のような感じで載っていたので・・・

パナの「つなぎ方ナビゲーション」の説明ではS端子ケーブルや赤白の音声ケーブルも使用するよう指示されますね。
テレビのモニター出力からS端子・赤白端子からレコーダーの外部入力へ繋げるように案内しますが、これはテレビで受信した番組をレコーダーで録画する為の配線なので、レコーダーでデジタル放送を録画できるので通常必要ない筈です。

書込番号:6777944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/21 12:38(1年以上前)

HDMIが完璧なら問題は無いんだけどね。

極まれに、ケーブルも含めて相性問題が発生する事が有るとか無いとか。

機器によっては初期状態ではHDMIやD端子から出力してなくて、Sケーブルやコンポジットケーブルで接続して設定しなければいけないなんてのも有るかもね。

書込番号:6780866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング