DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:1件

本日、DIGA DMR−XR31を購入予定ですが、
レンタルDVD を DVDレコーダーに記録できるか、急に知りたくなりました。

できたらば便利だなーと思っています。

書込番号:6733597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/09 07:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/19 17:48(1年以上前)

スレ主さんの本題への回答だけど

PC JAPAN 10月号(PC雑誌)読むと良いかもね!?
コピーガードの仕組みとか詳しく載ってるから
一度読んでみる事をすすめます。

書込番号:6774147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードの動画再生について

2007/09/06 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:3件

DVD⇒SDHCメモリーカードへ動画をコピーして
XW31で再生出来る様に変換するにはどうすれば宜しいでしょうか?
不可能ですか?

書込番号:6724459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/07 00:22(1年以上前)

MPEG2のファイルに変換してSDに書き込めば再生できるんじゃないですか。
(変換時間がバカらしいし、SDに入れる理由が解りません)

書込番号:6724936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2007/09/08 13:36(1年以上前)

SDカードに入っているMPEG2動画を直接再生することは出来ません。
SDカードからHDDなどにダビングすると再生できるようですが、元々パナのSDビデオカメラで撮影したMPEG2動画(SD Videoフォーマット)を対象としているので、DVDからダビングしたMPEG2動画は無理なような気がします。

書込番号:6730404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 teruchuさん
クチコミ投稿数:33件

XW31でBSのワイド放送(CPRM)を録画し、DVDにダビングしました。
そのDVDをXW31で再生するとワイドのまま再生されます。
しかし、SHARPのACW60で再生すると4:3の画面になってしまいます。どうしてでしょうか?

ちなみに今回そのようになったDVDは、XW31でHDにFRモードで録画し、XW31にダビングしたものです。

書込番号:6724249

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/09/06 22:53(1年以上前)

SHARPのACW60のテレビ接続画面設定を確認してください。
ワイド信号を検出する為には、RCAピン端子ではダメです。

○S2端子
○D端子
○HDMI/DVI
(○i-Link)
(×BNC)
×RCA

書込番号:6724346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

チャプターについて

2007/09/06 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 munkさん
クチコミ投稿数:6件

現在ソニーのすご録を使用していますが、CMの始まりと終わりに自動的にチャプターを付けてくれるのでCMを飛ばすのにとても便利で重宝しています。
質問なのですがこの機種にもそのような機能はついているのでしょうか?
どなたか使っていらっしゃる方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6722951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/09/06 18:07(1年以上前)

パナはその類いの便利機能は一切有りません。

書込番号:6722967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/06 18:12(1年以上前)

有りません。自分で打ちます。
ソニー以外で似た機能を搭載しているのは、東芝のマジックチャプターになります。
ただし、精度は、ソニーに一日の長があるようです。

書込番号:6722990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/06 18:33(1年以上前)

RDのマジチャプは見て消しなら問題無く使えますよ。

書込番号:6723061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度4

2007/09/06 19:25(1年以上前)

リモコンに付いている「30秒スキップ」が出来るのが、似たような機能になるのでしょうか?
実際、自動でCMでキャプチャー入ったら楽なんでしょうが・・・
TV放送自体がCMで賄われている今日では、なかなか難しい事情があるのでしょうかねぇ

書込番号:6723233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/06 19:40(1年以上前)

>リモコンに付いている「30秒スキップ」が出来るのが、似たような機能になるのでしょうか?

ならんでしょう。
スゴ録のフラッシュ(15秒スキップ、10秒バック)のほうが便利です。

書込番号:6723280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/06 21:35(1年以上前)

松下は安定性には不満な点は無いんですがね、
基本性能ともいえる、CMスキップ機能がないのは残念ですよねー。

私も実際、E220からHX72(スゴ録)を買い増した時は、おまちゃぷ
にとっても感動しました!便利!!

書込番号:6723799

ナイスクチコミ!0


スレ主 munkさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/06 22:34(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございました。
やはり、この機種には自動的にチャプターはつかないんですね。
もう一台買い増そうと思っていたのでパナも評判が良いので考えていたのですがやはりソニーにしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6724222

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/09/06 22:39(1年以上前)

なんか情報が錯綜していますが、CMの前後に自動でチャプタを入れる機能を持つのは、ソニーと東芝です。ソニーの方がいいと言われていますが、両方を使い込んで比較した書き込みを私はまだ見たことがありません。どっちでも、実用上は十分なんじゃないでしょうか。

フラッシュとか、スキップとかいう30秒飛ばしの機能は、主要メーカーはすべて持ってます。ソニーだけ15秒スキップで、実質的に倍の数、ボタンを押さないといけないので、私は使いにくいです。

書込番号:6724248

ナイスクチコミ!0


ZIGOROウさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/07 01:17(1年以上前)

自動CM早送り機能があります。
取説P54を参照してください。
ただし
本編:モノラル(または二重)
CM:ステレオ
に限ります。
(デジタル放送でもDR録画しなければ上記条件で可能です)

デジタル放送DRモード録画
外部入力からの録画
ではこの機能は働きません。

書込番号:6725163

ナイスクチコミ!2


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/09/07 15:08(1年以上前)

何だ、取説見たら書いてることか。
でも、取説のダウンロードも重くなってきたね。

書込番号:6726566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

明日購入予定ですが、迷ってます

2007/09/03 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 setochanさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めて書き込みさせていただきます。
テレビとDVDレコーダーについては超初心者です。

自宅のブラウン管テレビが故障したために、
明日、プラズマテレビ「PanasonicVIERA TH-42PX70 42V」を購入予定ですが、
一緒に購入するDVDレコーダーの機種について迷っています。
候補はPanasonicDIGADMR-XP11-S、あるいはPanasonicDIGADMR-XW31-Sの二つです。

ここ数日、両機の口コミを読みましたが、素人のせいか読めば読むほど
森に入り込むようで訳が分からなくなり…。
後者の持つWチューナーの良さがイマイチ分かりません。
価格的には前者の方に惹かれているのですが。

使い方はテレビ番組を録画する(BSも現在観ています)して再生、
レンタルショップで借りてきたDVDを再生する、
貯めこんだVHSビデオテープの番組をDVDにする、等です。

良いアドバイスをいただけると有り難いのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6713537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/04 00:07(1年以上前)

>後者の持つWチューナーの良さがイマイチ分かりません。

同じ時刻の2つの番組を同時に録画できるのは当たり前ですが

>貯めこんだVHSビデオテープの番組をDVDにする、等です

VHSのダビングには実時間(2時間テープは2時間)かかります
XW31はVHSからのダビングをTV録画の合間を気にしなくて出来ます
XP11はTV録画の合間を見てダビングしないといけません

パナはデジタル放送をDR以外で録画中は何もできません

XP11はたった250GBです
DRで録画するとHDDがすぐ一杯になるからDR以外で録画したくなりますが
パナはDR以外で録画中は
 録画中のを追っかけ再生したり
 録画済み番組を見たり
 >レンタルショップで借りてきたDVDを再生する、
以上は出来なくなります

XW31ならHDDが500GBだからDRだけで録画する余裕があり
録画中も
追っかけ再生や録画済み番組の再生
>レンタルショップで借りてきたDVDを再生する、
等もこなせます

書込番号:6713626

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/04 00:09(1年以上前)

>後者の持つWチューナーの良さがイマイチ分かりません。

同時刻帯で録画したい番組が重複していても、両方(DRでなら)録画できます。
・地デジ×地デジ
・地デジ×BSデジ
・BSデジ×BSデジ
・地デジ×110°CSデジ
・110°CSデジ×BSデジ
・110°CSデジ×110°CSデジ
・地アナ×(デジタル3波のうちどれか一つ)

こんな組み合わせで可能です(まだあるかも…)。
簡単に言うと、1台のレコーダーで2台あるかのような使い方ができます。

書込番号:6713639

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/04 01:32(1年以上前)

> Wチューナーの良さ

これはリアルタイムでテレビを視聴出来る購入層にとっては
テレビ側で観れてるのであれば、基本的にはさして意味無いかも?ですよ。

テレビ側のチューナーで観れれば、裏録程度で済む人も多いでしょうから
コレに関しては賛否両論かと思えるので、
使用頻度で割り切れば良いんじゃないかなぁとは思います。


で、、新規購入時 抑えるpointとして直ぐに思い浮かぶのは二つです。

これはVIERAだろうとXP11だろうとXW31だろうと同じ事が言えるんですけど
一つ目は言わずと知れたアンテナ周辺のインフラです。

例えば、CATV経由での受信の場合、番組表を取得出来る環境にあるか?は
かなり重要度の高い問題ですから、此処の壷は外せません。
BSは既に視聴されてるという事なので、自立パラボナを立てているのであれば
一応はどうゆうBSアンテナ、壁端子、同軸ケーブルを使っているか?は
一通り理解されて置かれた方が良いと思います。

要するに、きちんと地デジやBSデジタルが映る環境かの確認をするという事です。

二つ目は画質です。

デジタル放送をVIERAで観た場合、XP11にDRモードで録画した映像は
DVD化した時点で同じ画質で観る事は出来なくなります。
全てを録って消し、録って消しという感じで運用出来るなら別ですが、
綺麗な映像で残したいなぁという願望が生じた場合、XP11ではアウトです。

基本的にはXW31でも単体だけではアウトなのですが、
少なくともXW31の場合はIlinkというインターフェイスが装備されてますので、
この先、Blu-Ray機器等が安価になってきた場合、このインターフェイスを使って
Hi-Vision番組を次世代機器のHDDにムーブさせる事が可能となり、
そちらの機器でHi-Vision映像のまま他のメディアに移動させる事が出来ます。

・・・ 余談ですけど、、
このIlinkがアレば、VIERAと同じようにCATVのSTBにも効くので
何処かに引越しされた時であるとか、受信環境がCATVに頼らずを得ないような
そうゆう環境になった場合にも、かなり役に立ちますよ。

書込番号:6714002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/04 06:49(1年以上前)

「Ilink」って表記はちょっとキツいな。

「i.LINK」って書いて欲しいな。

その単語を理解している相手になら適当な表記でもいいけど、初心者等に説明するなら正しい表記でないと。

書込番号:6714251

ナイスクチコミ!1


スレ主 setochanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/04 09:56(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ジャモさん、zinn zinnさん、ノーブル P4さん
早速にアドバイスを有難うございます。

皆さんのお陰でWチューナの良さをイメージとして捉えることができました。
言葉に不慣れなのでピントを外しているかもしれませんが…。
トータルで先々のことを考えるとXW31の方が良さそうですね。

アンテナ周辺のインフラについては何も考えていませんでしたので
確認してから購入しようと思います。

少し光が見えてきました、皆様、有難うございましたm(__)m

書込番号:6714547

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/04 10:14(1年以上前)

ノーブル P4さんの仰る通りですね。

不細工なツッコミを受けないように
これでも気を付けてるつもりなのですが。。

難しいものですね。。





書込番号:6714595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD→DVDへダビング中に・・・

2007/09/02 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 tribe177さん
クチコミ投稿数:1件

HDD→DVDへダビング中に、普通にTVは見れないんでしょうか?
取説は一通り見たんですが、見つけきれませんでした。

どなたか教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:6709235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/09/02 23:07(1年以上前)

(HDD→DVDへダビング中に、普通にTVは見れないんでしょうか?
取説は一通り見たんですが、見つけきれませんでした。)

高速ダビングなら出来ると思うけど,大抵等速は無理です,そもそもダビングしたいデータって
なんですか,HV?,アナログ?,HVは等速じゃないと無理だけど。

書込番号:6709541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/02 23:16(1年以上前)

>HDD→DVDへダビング中に、普通にTVは見れないんでしょうか?

TVとXW31は何の関係も無いから
XW31があろうが無かろうが
XW31が何をしてようがTVは見れます

XW31がダビング中にXW31のチューナーを使って
またはHDDのタイトルをって意味なら
どのダビングなのか指定(特定)してください

書込番号:6709594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/09/03 09:29(1年以上前)

ダビング中にXW31のチューナーで放送を見たい、
と言う事なら高速ダビングは可。
レート変換ダビング(等速)は不可。
松下含め他社製も1社を除き全て無理です。
ソニーのみ出来ます。

書込番号:6710679

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング