※ブラックは5月1日発売

このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年10月1日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月1日 06:10 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月30日 20:41 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月29日 20:23 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月29日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月27日 03:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
できますよ。ただし、市販のDVD映画ソフトはコピー保護されているのでHDDへ録画することはできません。
DVDからHDDに録画できるものは、アナログテレビ放送を録画したDVDや、DVDビデオカメラで撮影したDVDだけになります。
書込番号:6819143
0点

実機をお持ちならば、取説の66ページに書いてありますヨ。
要は、操作一覧ー>その他の機能->詳細ダビングです。
書込番号:6819577
0点

>実機をお持ちならば、取説の66ページに書いてありますヨ。
所有していなくても、取説はDL可能です。
書込番号:6819705
0点

あ、たしかにそうですね。
私も実機は持っていない訳ですし。
書込番号:6819932
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
初めまして!
取り付けたのが8月末で、8月分のがダウンロードされたのかが微妙です。
放送メールには何も表示ありません。
質問は以下の3つです。
1.最新のファームウェアが反映されているかどうか、本機のどこかの画面で確認する事はできないのでしょうか?
2.もし最新のじゃないとすると、ダウンロードは自動に設定していますが、手動にして強制ダウンロードを行うことはできますか?
3.本機でのダウンロードができなければCDを作成することになるようですが、Windowsだと有料のソフトを使用しないと有効なCDを作成できないのでしょうか?コピペじゃだめ??
よろしくお願い致します!
0点

1、無いと思います
2、できません
手動にしたらダウンロード情報が来たときに
ダウンロード予約を「する」「しない」を選択できるだけです
3、有料じゃなくても作れるのもあります
パソコンは詳しくありませんが
イメージ焼き?みたいなのが出来るソフトなら作れます
今回のダウンロードの内容はご存知ですか?
にへろへへさんにとってそんなに重要じゃないなら
次回のダウンロードまで待てば良いのでは?
ちなみに内容は
>アナログ放送音声多重番組録画時における記録音声選択動作の安定性改善
・・・です
5月のは確認方法があるみたいです(パナのHPより)
>ジャンル別番組表を使用時のカーソル移動の動作改善
改善内容の詳細について
<ダウンロードが必要かどうかの確認方法>
リモコンの番組表ボタンを押し、次に緑ボタンを押して、メインジャンル選択画面を表示してください。
「メインジャンル」というタイトルの下に「検索したいジャンルをお選びください」という表示が出ない場合、対象となります。
書込番号:6806426
0点

PCに焼き付けソフトがインストールされてませんでしたか?
焼ける環境でしたら、たいがいインストされてると思うのですが?
書込番号:6806949
0点

お二人ともご回答お寄せ頂き有難うございました。
やはり本体では確認する事も随時対応させることもできないのですね・・・
バージョンアップ用ディスクを作成するための無償ソフト、手持ちのThink padには[IBM RecordNow]が入ってますので、これでできるかやってみます。
ファームウェアの改善内容はもちろんPanasonicのサイト上で確認済みです。明記されてる内容自体は必要ないものなのですが表立ってないものもあるはずなので、やれることはしておきたいと思っている次第です。
書込番号:6818753
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
今、東芝のRD-XS30を使ってます。HDD容量が60GBとしょぼいので本機種への買い換えを検討しています。今、地上アナログ放送しか受信できませんが、近いうちに地デジも受信できる予定です。
今使ってる機種では、15秒スキップボタンと5秒戻しボタンを駆使して録画した番組をCMをバンバン飛ばして観てます。
・XW31にはこういったボタンが付いてるんでしょうか?
・ボタン一発でCMだけを飛ばすなんてことができるんでしょうか?
・地デジになった場合、さらに快適にCM飛ばしができるんでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
0点

答え
出来ません。30秒送りのみ(戻りはありません)
CMを快適に飛ばせるのは、恐らくソニーと東芝だけです。
この2社は、チャプターも自動で入りますので、上手く使えば快適です。
書込番号:6811035
0点

かなりの機能制限覚悟でも良いならサブで買うならアリだけど.メインで使うなら止めるべし.多分後悔するぞ.RDか見て消しでも良いならソニーの方がマシ。
書込番号:6811160
0点

○エンヤこらどっこいしょさん
回答ありがとうございます。そうですか。出来ないんですね。
この機能は凄く便利なんですがねー。
となると30秒送りで行き過ぎた場合は、巻き戻しサーチボタンで戻る、
という操作になるんですか?
○初芝のデジレコは最強です改さん
基本的には録って見て消す。これだけなんですが、それでもパナは制約が色々とあるんでしょうか?
ソニー、東芝も調べてみます。
書込番号:6811269
0点

>となると30秒送りで行き過ぎた場合は、巻き戻しサーチボタンで戻る、という操作になるんですか?
そういうことになります。当然動作がもたつくと思いますので「快適」では無いと思います。
パナは、XWになって、大幅に機能を絞り込んでいます。ですので、出来ないことが増えています。その代わり、可能な機能もありますし、安定性は抜群です。
ソニーは、おまチャプで精度の良いチャプターを本編とCMの間に入れます(たまにミスりますが)ので、多くはこちらで対応可能です。
スキップ機能は
ソニーは、フラッシュボタンで15秒送りと10秒戻しです。
東芝は、確か30秒送りの○秒戻しです(戻りの時間は知りません)
あと、パナは、自動でチャプターを打たない仕様だったと思います。(一度、チャプター機能自体を無くした経緯があります)
書込番号:6811322
0点

WデジタルチューナーDVDレコーダーで
W録中追っかけ再生や録画済タイトルの再生を
何の制限も無くできるのはパナだけです
ただしデジタル放送をDR以外で録画すると
パナはW録も含め何も出来ません
個人的には・・
DR以外で録画する事はまずありえないし
15秒戻しやCMスキップが出来るに越したことは無いんですが
俗に言うゴールデンタイムは毎日W録してるから
そもそもW録中の再生が自由に出来ないレコーダーはメインになりえません
書込番号:6811454
1点

○エンヤこらどっこいしょさん
再び回答ありがとうございます。
なるほど、パナの製品コンセプトが良く分かりました。
ただCM飛ばしはホントに良く使う機能なので、これが出来ないとなると
厳しいかな、という見解です。
ソニー、東芝で再検討してみます。
○ユニマトリックス01の第三付属物さん
情報ありがとうございます。
ソニーや東芝だとW録中の制限がある、ということですね。
これまでW録機能がなかった機種だったので、今後どれだけ
W録を使うことになるのか、今は良く分かりませんが、
視野に入れて再検討してみます。
書込番号:6814661
0点

>ソニーや東芝だとW録中の制限がある、ということですね。
W録すると録画済タイトルの再生や追っかけ再生ができません
正確にはW録じゃなくても
東芝はTS2で録画中は何もできません
ソニーは録画2で録画中はDRタイトルが再生できません
(わたしはDRでしか録画しないから何も再生出来ないって事になります)
つまりわたしみたいにW録時間帯と視聴時間帯が重なるなら
複数台所有しないと不便です
書込番号:6817166
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
e2byスカパーの録画について教えてください
VIERA TH-42PX70SKを購入しe2byスカパーの登録をしました
そして先日DMR-XW31を購入しe2byスカパーの録画予約をしようと思ったのですが
「契約期限が切れてます。予約できません(8902)」と表示されます
これはDMR-XW31でも登録が必要だと言う事なのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

録画するならば、B-CASカードをレコーダ側に入れないといけないのでは?
書込番号:6812292
0点

XW31の内蔵チューナーで録画するなら
TVに挿してるe2byスカパー!契約済B-CASカードを
XW31に挿し換える必要があります
そうするとTVだけではe2byスカパー!が映らなくなるから
視聴するだけのときもXW31を起動させてXW31のチューナーで見ます
それが面倒ならTVとXW31で2契約しないといけません
書込番号:6812325
2点

なるほど・・・TVのB-CASをDMR-XW31に挿して録画可能にして
DMR-XW31でe2スカパー視聴も出来る感じになるんですね
若干面倒な感じもしますがしょうがないですよね
ありがとうございました
書込番号:6812953
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
はじめまして、DVDレコーダーの購入を考えている者です。
いろいろ見てみてパナソニックのこの機種が良いのかなって考えております。
そこで質問させてください。
この機種の編集機能がどれぐらいなのか分からないのですが
僕は、好きなアーティストのプロモとかをDVDに落とすぐらいで
後は番組を録画して見たら消そうかな〜。ぐらいで使おうっと思っています。
そういう人に、この機種は合っていると思いますか?
いろいろ意見をお聴かせください!
0点

XW31で出来る編集は
録画したタイトルを複数に分割する「タイトル分割」
録画したタイトルの一部分を消去する「部分消去」だけです
これで十分なのか他の編集が必要なのか
ご自分で判断してください
「複数のタイトル」から「必要部分を抜き出し」て寄せ集めた
「一つのタイトル」を作るならプレイリスト編集が必要になります
「複数のタイトル」から「不要部分を消去」した
「複数のタイトル」なら部分消去だけで作れます
書込番号:6808185
1点

各社のパンフをよく見比べてください。
一般的に
東芝製から松下製へ=出来ないことが多すぎる
松下製から東芝製へ=いろいろできるが操作が難しいなぁ
こんな感じです。
故に、簡単な操作は松下。高度な操作は東芝となっているようです。
書込番号:6808260
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
この書き込みを参考に購入を検討してみます。
書き込んでくださった、皆様ありがとうございました!
書込番号:6812351
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
はじめまして。
今まで、PCにチューナーカード(canopus MTVX2004HF&Feather2005)を使って、TV録画を行っていました。
しかし、深夜放送のアニメ等の、時間変更が激しい番組の録画では、その都度、手作業で録画時間を変更しなければならず、予約変更忘れや、変更ミスで、録画を失敗する事が多く、初のHDD/DVDレコーダの購入を考えています。
そこで、この機種(DMR-XW31)で次のようなケースの場合の予約録画の動きを、教えてください。
ケース1
第1話が、毎週日曜日のAM2:00〜AM2:30放送の番組Aを番組表から毎週予約で予約をいれました。
しかし、第2話以降は、AM1:00〜AM1:30放送に変更になりました。
この場合、番組追従機能が働いていて、番組表が更新されていれば、自動的に次回(第2話)の放送分は、AM1:00〜AM1:30で予約を入れてくれるのでしょうか?
ケース2
第5話以降が、毎週日曜日のAM2:00〜AM2:30から、毎週土曜日のAM1:00〜AM1:30放送に変更になりました。
この場合は、番組追従機能が働いていて、番組表が更新されていれば、自動的に 次回(第5話)の放送分は、毎週土曜日のAM1:00〜AM1:30で予約を入れてくれるのでしょうか?
ケース1の場合は、番組追従機能でうまくカバーしてくれそうですが、ケース2の場合は、取説のP41には「次回以降の予約登録するときに、同じ番組名を番組表データから探して登録します」とあるので、うまく追従してくれそうですが、「放送時刻または終了時刻に2時間以上の変更があった場合は、最初の予約内容のまま登録します」と書いてるので、時間換算でいくと、2時間以上の変更となるので、追従は働かないようにも見えます。
実際は、どのような動きをするのでしょうか?
教えてください。
0点

オリはXW30なんだけど,ケース1は問題無いでしょう,ただケース2はあまり起こらない
ので,忘れました(サブのサブなんで...)ただ,最近の話だとNHKの電脳コイルが,初め
深夜でやっていて何話かやってから唐突に土曜夜6:30に移動したけどそれに追従してた
気がするから,あながち不可能じゃないかも,
ただねえ,EPGでタイマー予約して,録画するのは結構楽なんだけど,パナマシンには,RD
で言う所の,のりしろ機能が無いので,EPGで予約しても,本編の放送開始直前で録れない事
がるので,見て消しには便利なんだけど,コレクション構築には不向きです,時間指定予約
すると時間追従機能効かないしデジW録りも出来なくなるから,ちゃんと録れるか運任せに
なるのが,結構不便。
書込番号:6776137
0点

電脳コイルの話ですが、最初から土曜夜6:30が定刻です。
深夜のは多分再放送だったはず。視聴者の食いつきが悪かったみたい。
書込番号:6776590
0点

初芝のデジレコは最強です改さん 返信ありがとうございます。
>ただねえ,EPGでタイマー予約して,録画するのは結構楽なんだけど,パナマシンには,RD
>で言う所の,のりしろ機能が無いので,EPGで予約しても,本編の放送開始直前で録れない事
>がるので
過去ログを見る限り、録画の最初か最後に2〜3秒切れてしまうみたいですね。
いろいろと他機種を検討した結果、SONYのRDZ-D800を購入しました。
これで、10月からの新番組録画に備えたいと思います。
書込番号:6803672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





