DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

電子番組表

2007/09/21 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:27件

短い質問ですみません。
こちらの機種はアナログの電子番組表は表示できますか?

また、アナログとデジ、アナログとアナログのW録は可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:6780601

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/09/21 11:12(1年以上前)

アナログの電子番組表は、BSで受信しないとだめです。

アナログのW録画は出来ません。アナログチューナーが
一つしかないですので。

書込番号:6780655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/21 11:13(1年以上前)

アナログの番組表を所得するにはBSアンテナの設備が必要です。

書込番号:6780658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/21 11:23(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございます。

アナログとデジのW録はできるのでしょうか?

書込番号:6780680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/21 11:28(1年以上前)

デジタル放送をDR(ハイビジョン画質)で録画すれば
デジタル放送×地上アナログ放送または外部入力
デジタル放送×デジタル放送
2種類のW録が可能です

書込番号:6780697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/21 23:03(1年以上前)

口耳の学さん、
このスレの趣旨とは関係ないので、もし答えてくれる暇(というか、その気が)があるときで良いんですが。

>アナログの番組表を所得するにはBSアンテナの設備が必要です。

この掲示板で、時々「所得」という単語を目にします。
これって、若い人たちの間では普通に使われるんでしょうか。
わたしのような古い人間には、「取得」の間違いじゃないか、って気がするんですが。

前々から、ちょっと気になっていたものですから。

書込番号:6782580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/22 10:09(1年以上前)

所得ではなく取得ですよね。
これは若い人というより、私の無知無教養からきたミスです。

はらっぱ1さん訂正ありがとうございます。

書込番号:6783925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/22 12:59(1年以上前)

口耳の学さん、

ありがとうございました。
スレと直接関係のない質問に答えていただいて、恐縮です。

もしかして、若い人の言葉だったら、覚えておいて、そのうち若い人相手に使ってやろうと思ったのでした。

書込番号:6784436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:16件

今までDVカメラで撮り貯めたビデオをテープメディアからDVDにしておこうと、
DV端子でビデオカメラと接続して、一旦ハードディスクへ録画しました。
その後、DVD-Rへダビングしようとしたら、CPRM対応のDVDでないとダビング
できませんよ〜というメッセージが出てしまって、ダビングできません。
CPRM非対応のDVD-Rへダビングしようとしたからだと思います。

放送の録画なら著作権保護のためCPRM対応が必要だけど、自分で撮影したビ
デオなら普通のDVDで大丈夫だと思いこんでました。違うんでしょうか?

たっぷりCPRM非対応のDVD買ってしまってます。他に使い道もないし、なん
とかならないもんでしょうか。

書込番号:6773972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/19 16:56(1年以上前)

>自分で撮影したビデオなら普通のDVDで大丈夫だと思いこんでました。違うんでしょうか?

その通りだと思います。
なぜか、コピープロテクト信号を誤認識しているようですね。

書込番号:6774015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/19 17:24(1年以上前)

>たっぷりCPRM非対応のDVD買ってしまってます。他に使い道もないし、なん
とかならないもんでしょうか。


信号が古くてDVD側で誤認識してるようです。


画像安定装置を噛ませてダビングするほかありませんね
(あまりに安い機種は御用心)

書込番号:6774088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/19 17:29(1年以上前)

>画像安定装置を噛ませてダビングするほかありませんね

DV端子では使えない技なので、S端子接続になりますネ。

書込番号:6774103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/19 17:37(1年以上前)

一度DV端子ではなく、S端子(あるいはビデオ端子)経由でそのまま録画したものを試してみては?

書込番号:6774122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/20 08:29(1年以上前)

はらっぱ1さん
K’sFXさん
見物人Xさん
ヱスビーマンさん

ありがとうございます!

コピープロテクト信号を誤認識していて、DV端子では画像安定化装置も対応し
ているものが無いので、S端子から取り込んでみたらということですね。

できたら試したいのですが、私が持っているビデオカメラにはDV端子はあるけ
ど、S端子が無いんです。。キャノンのFV500という機種なんですが。

DIGA側の設定などが誤っていて起こっている現象かなと思っての質問だったの
ですが、そうじゃなく、ビデオカメラ側からの信号が悪そうなんですか。。
キャノンと松下のサポートへ電話してみてもいいけど、相性があるので接続を
保障していませんって言われちゃうだけかな。

書込番号:6776625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/20 09:39(1年以上前)

S端子がないなら、画質は落ちますがビデオ端子ですかねぇ。

書込番号:6776758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/20 22:09(1年以上前)

カノープスのADVC-300のようなDVコンバーターを使ってやれば
S端子で接続して試すのは可能だけど...。

書込番号:6778769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/21 11:40(1年以上前)

S端子がなければ、黄白赤のコンポジットビデオケーブル接続は必ず可能ですから試してはいかがですか?

書込番号:6780730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/09/21 12:51(1年以上前)

PCでなら普通のDVDに焼くことできると思います。
PCの性能に作業時間は左右されますが…。
PCにIEEE1394(i-Link端子と同じですがコネクタ形状がちょっと違います)が付いていたら、DVダビングて言うかキャプチャが可能です。
DVD無駄にせず画質も考慮するならこの方法ですね。お店でPCと繋ぎたいと相談すれば適切なケーブル出してくれると思います。

書込番号:6780901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/21 21:43(1年以上前)

画質劣化しないでDVDにしたいので、PCでやってみることにします!

でも、IEEE1394のインタフェースカード買わなきゃ。。
DVD買いなおすのと比べたら、こっちのほうが高いかもしれません
が、DVD捨てるのもったいないですからね。

それに、パソコンが古いので、ちゃんと出来るか心配。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:6782226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/21 21:48(1年以上前)

>DVD買いなおすのと比べたら、こっちのほうが高いかもしれません
>が、DVD捨てるのもったいないですからね。


間違ってました。

kakaku.comで見たらIEEE1394のインタフェースカードって安いんで
すね。
これなら問題ないです!

どうもありがとうございました。

書込番号:6782252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/21 22:47(1年以上前)

>画質劣化しないでDVDにしたいので、PCでやってみることにします!

画像は劣化しますよ。(どんなに差が小さくとも)
DV信号をmpeg2に変換するんですから。

書込番号:6782499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

つなぎ方(初心者です)

2007/09/20 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:17件

前にも一度パナの古いレコーダーの機種のところで質問させていただきました。
このたび、こちらのDMR-XW31を購入し(通販で買ってまだ未着ですが)、
とりあえずつなぐところから始めなくては、と勉強中です。
つなげれば、操作はなんとなくできるかと思います(たぶん)。


テレビは32型のVIERA TH-32LX75S です。
手元にあるのは
・D端子ケーブル(テレビ購入時に買ってつないでみた)
・赤・白・黄のコード です。


パナソニックHPの「つなぎ方ナビゲーション」というのを見ましたが、
D端子ケーブルは出てこないで、
「HDMIケーブル」と「S端子コード」というのが出てきます。
この2種を新たに買わなければいけないのでしょうか?
それとも付属品としてついてくるのでしょうか?


現品も未着でマニュアルも見てないうちからこんな質問をしてしまい申し訳ありません。
良い画質で見たいし残したいので、ケーブル?類を買うのは苦ではありません。
ちなみにBSやCSは契約してないので見れません。
この先契約することもないと思います。
市販のDVDを見るのと、番組を録画しておいて見ることが多いです。
テレビ放送をそのまま見ることはほとんどありません。


くだらない質問ですがよろしくお願いします。






書込番号:6777489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/20 15:25(1年以上前)

D端子でも接続できますが一般にHDMI端子で繋げた方が高画質だといわれています、製品には付属しないでしょうね。
またHDMIなら音声ケーブルは不要です。
S端子ケーブルも要らないと思いますよ、テレビの録画出力を利用する場合だけではないですか?

書込番号:6777506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/20 15:40(1年以上前)

既存のケーブルで接続するなら、D端子と赤白(黄色部は不要)端子で接続すれば、問題ありません。
ただ、D端子の場合、市販のDVDやレンタルDVDなどはD2出力制限があり、ハイビジョンで使用されるD3以上の出力ができません。

口耳の学さんのレスに有りますようにHDMIケーブルを使えば、D端子より高画質で観れると思いますし、たぶんビエラリンクも使えるはずです。
HDMIケーブルでの接続を奨めます。

BS/CSについて:全てが契約番組では無いです。無料の放送も行ってます。折角ですので、衛星アンテナを設置されることをお勧めします。興味が無いのでしたらかまいませんが。

書込番号:6777538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/20 15:47(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

えーと、次のように理解してよろしいのですか?


・HDMIケーブルとD端子は同じ働きをする。
・HDMIケーブルを不要と考えるならば、新たに購入するものはない。


書込番号:6777555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/09/20 16:02(1年以上前)

おそらくHDMIケーブルは買うと思いますが、
その場合S映像コードというのも買わなければならないのでしょうか?

書込番号:6777590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/20 16:11(1年以上前)

以下の組み合わせで使えます

1、「HDMIケーブル」のみ

2、「D端子ケーブル」+「音声端子(赤白)ケーブル」

3、「S端子ケーブル」+「音声端子ケーブル」

1のみビエラリンク・市販DVDのアップコンバート可能
一般には一番高画質といわれてるので普通はこれで接続します

3はハイビジョン画質で見れません

書込番号:6777609

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/20 16:19(1年以上前)

>・HDMIケーブルとD端子は同じ働きをする。

違います

>・HDMIケーブルを不要と考えるならば、新たに購入するものはない。

2、「D端子ケーブル」+「音声端子(赤白)ケーブル」が揃ってるから
新たな購入は不要です

>おそらくHDMIケーブルは買うと思いますが、
その場合S映像コードというのも買わなければならないのでしょうか?

不要です



書込番号:6777627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/09/20 16:21(1年以上前)

ありがとうございます。

「つなぎ方ナビゲーション」で、
あたかもHDMIケーブルとS映像コードはセットで必要、
のような感じで載っていたので・・・

HDMIケーブルのみを買うことにします。

書込番号:6777631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/20 17:08(1年以上前)

こんにちは、オイラも以前、VIERA TH-42PX70とDIGA DMR-XW31をHDMIでつないでいました。

HDMIを購入する時、店員にパナソニックのHDMIじゃないとビエラリンク作動保証しないからといわれ、パナソニックのHDMIを購入しました。

パナソニック以外のHDMIでビエラリンク試していないですが、他のでも作動すると思いますが、購入前に聞いてみては、パナのHDMIは2Mで3千円ちょいだったきが?

書込番号:6777755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/20 17:17(1年以上前)

ありがとうございます。

けっこう安いんですね、ほっとしました。

実はビエラリンクとやらが何なのかよくわかってないのですが、
たった1本ケーブルを接続するだけ(で、いいんですよね?)なのは簡単で魅力です。
しかも画像もよくなるらしいですし・・

とりあえずパナのものを買おうかと思います。

書込番号:6777775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/20 17:35(1年以上前)

ビエラリンクを使えば、TVのリモコンとDVDのリモコン2つ使用しないで、TVのリモコン1つでTV見る、録画する、DVD見る等できますよ。

HDMIでビエラリンク=リモコン1個で2つの機器の操作OKです。(基本設定など設定を変える時はだめですが)

書込番号:6777819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/20 18:25(1年以上前)

>あたかもHDMIケーブルとS映像コードはセットで必要、
>のような感じで載っていたので・・・

パナの「つなぎ方ナビゲーション」の説明ではS端子ケーブルや赤白の音声ケーブルも使用するよう指示されますね。
テレビのモニター出力からS端子・赤白端子からレコーダーの外部入力へ繋げるように案内しますが、これはテレビで受信した番組をレコーダーで録画する為の配線なので、レコーダーでデジタル放送を録画できるので通常必要ない筈です。

書込番号:6777944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/21 12:38(1年以上前)

HDMIが完璧なら問題は無いんだけどね。

極まれに、ケーブルも含めて相性問題が発生する事が有るとか無いとか。

機器によっては初期状態ではHDMIやD端子から出力してなくて、Sケーブルやコンポジットケーブルで接続して設定しなければいけないなんてのも有るかもね。

書込番号:6780866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDに2時間以上録画するには?

2007/09/19 17:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 naos16さん
クチコミ投稿数:2件

このたびXW-31を購入して地デジやBSを録画しています。今度HDD内に録画したものをDVDに記録させようと思っていますが、店で売っている録画用のDVD類はどれも2時間用のものばかりです。
たとえば2時間半とか3時間、または4時間の番組を録画するにはどうしたらよろしいでしょうか?
HDD内で録画した番組を分割できるようなのですが、分割してから複数のDVDに分けなければいけないのでしょうか?
ご教示くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:6774058

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/19 17:22(1年以上前)

予約時刻を


00:00から開始なら


00:00〜02:30 FR

とすればOK


表記は2時間でも3時間でも4時間でも録画可能(最大8時間可能)

ただし器が同じですので2時間を超える物は2時間よりレートが低くなり
そのぶん画質は落ちます。


FRを利用の事

書込番号:6774079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/19 17:24(1年以上前)

>たとえば2時間半とか3時間、または4時間の番組を録画するにはどうしたらよろしいでしょうか?

DVDでは、録画のビットレートを変えることで、1枚のDVDメディアに収録できる時間が変わります。
たとえば、SPモードであれば約2時間ですが、LPモードだと約4時間記録できます。

DIGAでは、細かくビットレートを設定することはできませんが、DVDメディア1枚に収まるレートを自動で設定できる「ぴったり録画」の機能があります。
説明書を読んでみてください。

書込番号:6774085

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/19 18:37(1年以上前)

>地デジやBSを録画しています

DRで録画してるんですか?

DVD1枚に1〜8時間まで可能ですが
入れる時間が長いほど画質が落ちます
DRで録画してるなら1時間だけ入れても画質は落ちます

一回しかダビング(ムーブ)出来ないから
DVDに何時間入れるかは慎重に決めてください

画質も重要なら試しに似たような番組(ドラマならドラマ)を録画し
RAMに同じ時間ムーブして画質を確認したほうが良いかもしれません

どういうTVか(液晶○インチとか)に拠るんですが
なるべく2時間以内の高レートでダビングした方が良いです

書込番号:6774277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 22:17(1年以上前)

>店で売っている録画用のDVD類はどれも2時間用のものばかりです。

2層DVDなら215分まで録れます。
ただしDVD-Rだけで、RWやRAMはありません、お店で売っていると思いますよ

書込番号:6775122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/19 22:45(1年以上前)

>2層DVDなら215分まで録れます。

2層DVDって、コピーワンスも記録できましたっけ?
スレ主さんは地デジやBSを録画したいそうですが。

書込番号:6775293

ナイスクチコミ!2


スレ主 naos16さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/19 23:07(1年以上前)

K’sFX様、はらっぱ1様、ユニマトリックス01の第三付属物様、輝ける七つの海様
皆様ご丁寧にありがとうございます。
はい、地デジ、BS(特にWOWOW)をHDDに録画しています。アナログ放送はいまうちではテレビでしか見ていません(ディーガでは受信していません)。
今度WOWOWで3時間40分の番組を録画するのでそれをDVDに残しておきたいのです。でもそれは2枚に分かれてしまうのなら構いません。ただワンスコピーなので失敗するのが怖いです。
それから2時間25分の映画も残したいのですがこれは1枚に収めたいです。

書込番号:6775440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/20 03:37(1年以上前)

>2層DVDって、コピーワンスも記録できましたっけ?
スレ主さんは地デジやBSを録画したいそうですが。

2層DVD-R DL(録画用)なら可能ですよ!
地デジマーク及びCPRM対応と書いてあるから間違いなし。

2層DVD+R DLは不可能ですが。

書込番号:6776301

ナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/09/20 12:12(1年以上前)

DVD-RAMを買ってきて、どうでもいい番組を録画・ダビングして、ディスクに問題が
ないかを確認すれば、ディスクに問題があるケースは回避できます。

まず、DRで録画して、不要部分を削除します。3時間40分なら、途中、
1時間40分から2時間の間の区切りのいいところで分割して、後はSPで
それぞれをダビングするだけです。
2時間25分なら、同じように不要部分削除後、ダビング時に録画モードで
FRを選べば、ディスク一枚に入るように(やや余裕が多めにできますが)
ダビングしてくれます。

書込番号:6777086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/20 13:44(1年以上前)

移動カスタム3さん、

どうもありがとうございました。
勘違いしてました。

書込番号:6777307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:1件

本日、DIGA DMR−XR31を購入予定ですが、
レンタルDVD を DVDレコーダーに記録できるか、急に知りたくなりました。

できたらば便利だなーと思っています。

書込番号:6733597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/09 07:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/19 17:48(1年以上前)

スレ主さんの本題への回答だけど

PC JAPAN 10月号(PC雑誌)読むと良いかもね!?
コピーガードの仕組みとか詳しく載ってるから
一度読んでみる事をすすめます。

書込番号:6774147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

アナログで番組表は出ますか?

2007/09/17 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 伊豆泉さん
クチコミ投稿数:3件

実は団地に住んでいまして地上デジタル放送が来ているのか全く分かりません、調べようと思ってもどこから始めたらいいのか・・
地上デジタル放送が来ていない場合、番組表などは表示されますか?

書込番号:6767402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/17 22:01(1年以上前)

地上デジタルの状況については団地の管理者に尋ねてみてはどうでしょう。
アナログの番組表はBSアンテナから所得しています、BSを受信できる環境はありますか?

書込番号:6767495

ナイスクチコミ!1


スレ主 伊豆泉さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/17 23:42(1年以上前)

分かりました、管理人に聞いてみます。
BSは受信出来ると思いますがコスト面で悩んでいます(>_<)
インターネットにつないで番組表を表示させる事なんかは可能でしょうか?
そう言った機種は他社で有りますか?

よろしくお願いします
m(__)m ペコリ

書込番号:6768116

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/18 00:13(1年以上前)


>インターネットにつないで番組表を表示させる事なんかは可能でしょうか?

東芝のはインターネットでつないで番組表から予約できています。
 

書込番号:6768305

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/09/18 00:57(1年以上前)

>インターネットにつないで番組表を表示させる事なんかは可能でしょうか?

>そう言った機種は他社で有りますか?

東芝には有りますが、この機種にはその様な機能は有りません。

但し、地デジとBS/CSが受信出来れば一通りの番組表は取得出来ますので、ネットから番組表を取得する事自体必要が有りません。

書込番号:6768494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/18 10:21(1年以上前)

地デジが来てなくてBSアンテナが無いと
地アナだけってことになりW録も出来ないことは
東芝でもパナでも同じです

東芝はネットかTV朝日系列のADAMSで地アナ番組表を取れますが
違いは地アナの番組表だけで
機能の数分の一しか使えないことには変わりありません

もし地デジが来ていないならせめてBSアンテナを立てないと
高価なデジタルチューナー内蔵レコーダーを買う意味が薄いです

地デジが来てるならパナでも番組表は取れるし
少し面倒ですが地デジの番組表を利用して
地アナを予約することはできます
(地デジが来てるなら地アナを録画する意味は薄いんですが・・)

書込番号:6769209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/18 12:56(1年以上前)

団地なら.地デジエリア範囲内なら.とっくに.地デジアンテナ工事の告知とか来てそうなんだけどな.スレ主さんは何県人ですか?。

書込番号:6769594

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/19 00:02(1年以上前)


http://www.dpa.or.jp/

 ↑地デジ対応エリアは、ここで分かりますが。

書込番号:6772095

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊豆泉さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/19 16:46(1年以上前)

皆さん、ご親切にアドバイスして頂きありがとうございます!
管理人に聞いたところ、すでに地上デジタル放送が来ている状態なので他社の品をもう一度よーく見て購入を考えています。

ありがとうございました〜 m(__)m ペコリ

書込番号:6773991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング