DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新製品情報と質問です。

2007/09/14 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

購入を前提に質問です。

質問のポイントがバラバラで複数なのですが、何卒アドバイスをお願いします。

4年前に購入したパナソニックのDVDレコーダー(E80H)が壊れたので、修理依頼をかけました。少々早めですが、寿命かなとも思っています。
また、我が家はテレビは地デジでしたが、レコーダーが地デジ対応でない状況下で、タイムシフト中心のため、ほとんどDVDレコーダー経由の画像で、しかもHDDの容量の関係でSPかLPモードの為、液晶の美しさがほとんど活かされない状況でもあったので、故障を機会に買い替えを検討しています。

パナで不満は無かったので評判の良さそうなこの機種を有力候補に考えています。ただし、そろそろ新製品がでるのではないかという不安があります。コピーワンス対応を考えるともう少し待ちたいのが本音ですが、ヨドバシなどで88800円の20%ポイント(実質7万円程度)を見ると買う衝動に駆られます。ただし一ヶ月も待てば出るのであれば、修理を待ちレコーダー無い生活を二週間我慢してみようとも思います。

また、現在の私の機種ではDVDからHDに戻す事ができなくて消去法でRAMを使用していました。こちらの機種では、通常画質のものであればDVD→HD→DVDは可能でしょうか。PCでもできるので優先順位は高くないのですがあると便利なので。

また通常DR録画を前提にした場合に、画質が落ちるのを承知の上DVDに落とす場合、今までは戻せる魅力でRAMを使用していましたが、戻せなければメディアが安いDVD−Rが一番と考えますが正しいでしょうか?RAMを使うメリットがあれば教えて下さい。

書込番号:6753173

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/09/14 12:52(1年以上前)

>通常画質のものであればDVD→HD→DVDは可能でしょうか。PCでもできるので優先順位は高くないのですがあると便利なので。

E80Hで保存されたDVD-RはHDDに高速で戻せません

出来るのはアナログ放送(地デジは出来ません)をVRフォーマットしたDVDに保存した番組のみ
DVD-R をVRでフォーマット
DVD-RW をVRでフォーマット
(これは他社も同じです)


ところでパナの場合はアナログ放送のEPGを使うにはBSアンテナが必要ですがこの辺考慮されてます?

書込番号:6753259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/14 12:55(1年以上前)

>ただし一ヶ月も待てば出るのであれば、修理を待ちレコーダー無い生活を二週間我慢してみようとも思います。

まだ、発表すらされていないので、2週間後に発売はありえません。
発売されても、価格がこなれていないので、価格的には高くなります。
新機種は、年末(11月か12月)発売でBDレコーダーの新機種と一緒と思います。
更にコピワンの話は、対応自体が恐らく半年以上先と考えられますし、コピーを複数採らない人にはほとんど関係ありません。気にする必要は無いと思います。
それよりも、HD画質を録画品でも堪能できるのは、やっぱり良いです。

ですので、今買っても損ではないと思います。
機種も、RAM使いなら、パナで良いと思います。

書込番号:6753270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/14 13:02(1年以上前)

>こちらの機種では、通常画質のものであればDVD→HD→DVDは可能でしょうか。

デジタル放送はコピーワンスで不可
コピー9とか10になっても同じく不可

アナログ放送はVRモードであればE80Hと同じく高速(無劣化)で可能
ビデオモードであれば実時間(画質劣化)で可能

>戻せなければメディアが安いDVD−Rが一番と考えますが正しいでしょうか?RAMを使うメリットがあれば教えて下さい。

録画した物が不要になったら再利用できる

デジタル放送を録画できるR(CPRM対応)はそんなに安くないです
少し安いRWやRAMとあまり変わりません

>そろそろ新製品がでるのではないかという不安があります。

もうすぐ出ると思いますが
XW31の新型が出るかどうかは不明です

中〜高級機は全部ブルーレイになって
DVDレコは低価格機(XP11の新型)だけになる可能性もあります
あくまで「可能性」です

書込番号:6753296

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/09/14 13:02(1年以上前)

もうすぐ新製品がでるか、という点については、不明としか言い様がないですね。
例年なら、そろそろ秋の新製品の発表がある頃ですが、この機種の後継機種が
出るかどうかは何とも言えません。

DVD→HDですが、デジタル放送のコピーワンスの録画制限のかかった番組は
無理です。

コピーワンスの制限のない番組であれば、DVD-RAMとDVD-RWのVRモードなら高速・
無劣化で可能です。(E80Hでも可能でしたが)ビデオモードのDVD-Rでは無理です。
実時間かかり画質が劣化して良いなら、出力と入力を直接つなぐことで、可能です。
もちろん、コピーワンスの制限のかかったものはこの方法でも無理です。

RAMを使うメリットは、ケース付のRAMが、耐久性の問題で優れていてお子さんのいる
家庭では重宝します。後は、普通に不要になったら消せる、というだけのことで、
その点では-RWと変わりません。
DVD-Rの記録に使われる有機色素が紫外線・大気中のオゾンで劣化するので、RAMや
-RWの方が、長期保存に向いているという説が言われていますが、実証された話し
では無いようです。

書込番号:6753301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/09/14 13:08(1年以上前)

VROさん

早速のレスありがとうございます。
VRフォーマットをネットで検索しましたが、よくわかりません。
VRフォーマットで行なったDVDであればHDDに戻せて他のDVDに移せるのでしょうか。
VRフォーマットと通常のDVD録画での違い、メリット、デメリットがわかれば教えて下さい。

子供の運動会のビデオをDVDに焼いた後に、友達や両親に渡す機会などを考えるとやはりRAMに残して必要に応じてHDDに戻し、DVDに焼くのが一番良くなるのでしょうか。

アンテナはマンションがBS対応ですので多分問題ないかと思います。

書込番号:6753313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/09/14 14:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
色々気になることはあっても「買いたい時が〜」が大事な気がしますし、
買うとしたらの選択肢はこれしかないので、また3、4年付き合うつもりで購入したいと思います。

また、私も3、4年前にRAMを選んだポイントとしてカートリッジ付きがあるという点でした。ですのでメディアはほぼカートリッジ付きのRAMです。
ただ最近はRの安さや再ダイビング不要なケースでシフトしていました。最近のプリンターではラベル印刷も結構きれいですしね。これからも用途を考えて使い分けていきます。

それにしてもコピーの条件の複雑さは悩ましいですね。

書込番号:6753463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/14 14:20(1年以上前)


>VRフォーマットで行なったDVDであればHDDに戻せて他のDVDに移せるのでしょうか。

その通りです。(コピーワンスを除く)
これは、今までE80Hをお使いだったのならば、E80Hと同じはずです。(違うかも)
その説明書にも、VRの説明はあったのでは?
もしくは、この掲示板でVRで検索すれば、参考になりますよ。

>VRフォーマットと通常のDVD録画での違い、メリット、デメリットがわかれば教えて下さい。

再生互換性が低いと言われていました。
最近は そうでもないと思います。

>子供の運動会のビデオをDVDに焼いた後に、友達や両親に渡す機会などを考えるとやはりRAMに残して必要に応じてHDDに戻し、DVDに焼くのが一番良くなるのでしょうか。

そう思います。
そのときは、DVD-Rはビデオフォーマットにしましょう。

>アンテナはマンションがBS対応ですので多分問題ないかと思います。

マンションに自前のBSアンテナがある共聴システムなら問題ないと思いますが、そうでないなら確認した方がいいです。
CATV利用なら、まずダメだと思います。

書込番号:6753477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/14 16:02(1年以上前)

31なら今買っても損は無いでしょう.BDに焼きたければBDマシンを買い増して31をサブに回してIリンクでBDに送れば良いし.
んで

VRモードとはなんぞや.

RAM使ってるなら知ってると思うんだが...

早い話.デジレコ間の互換性が比較的高く.RW/RAM上で編集が出来ます(Rでも可能だか焼き直し出来無いので役に立たない)
ビデオモードは.プレイヤーとの互換性が高いがメデイア上での編集は出来ない.

アナログ機の頃の常識として.

保存にRW/RAMにVRモードで残し.

配付用にデータをHDDに書き戻し.Rにビデオモードで焼くのが理想的。

書込番号:6753743

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/09/14 23:19(1年以上前)

>VRフォーマットと通常のDVD録画での違い、メリット、デメリットがわかれば教えて下さい。

RAMがVRフォーマットですから RでもRWでも RAMと同じように扱えます
Rは部分削除しても容量は増えませんが


デメリットはやはり互換性の低さです
RWの場合はほとんどのDVDレコーダで再生できますが
Rの場合は古いレコーダだと再生できない場合があります
Rはファイナライズ解除できませんから ちょっと使いにくいかも
(永久保存用としては ミスって消すことが無いので僕は重宝してます)

DVDプレイヤーの場合はVRが再生できないのを持ってる人が多いですね
地デジのレコーダが普及してからVRが再生できるDVDプレイヤーが増えてきたので一年以上前に買ったプレイヤーだと再生できない可能性が高いです


>子供の運動会のビデオをDVDに焼いた後に、友達や両親に渡す機会などを考えるとやはりRAMに残して必要に応じてHDDに戻し、DVDに焼くのが一番良くなるのでしょうか。

殻付RAMが一番安心ですね カートリッジに消去防止のつめも付いてますから


E80Hの場合はRAMの中の”DVD_RTAV”をPCでRWにコピーすればプロテクトされたRAMとして認識してくれます
(台湾製のRWにコピーして かなりの数持ってますよ)
ただこれをすると他社の機器では再生できなくなります
パナの古いRAMプレイヤー(DVD-S35,DVD-S39,DVD-S37等)だとRWとRにRAMをコピーしたのが再生できます

書込番号:6755293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/09/15 17:26(1年以上前)

皆様

本日購入しました。
配線に少々戸惑っていますが、いつも地デジを見れるのと番組表から録画はすばらしいです。

良い買い物をしたと思います。レビューはもう少し使ってからのせます
ありがとうございます。

書込番号:6757787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

横浜ケーブルビジョン

2007/09/11 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

こんばんは。数年前に自宅を建てた時に「これからはCATVだ」などと思い、地域のCATV会社にインターネットごと加入しました。
デジタルのプレミアムコースというものに加入しているのですが、留守中に番組(たとえばFOX系のドラマなど)を録画しDVDなどに焼いて後々パソコンなどで見たいと思っております。
CATV会社の機器自体はパナソニックの商品なので同じ会社がいいかなと思っております。
DVDレコーダーの選択に際しCATV会社にも問い合わせましたが要領を得ませんでした(パススルー方式ではないらしいです)。
この組み合わせで使用する上で難しいことはありますでしょうか?
同様の環境で現在使用されているかたがいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6744255

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/09/12 12:14(1年以上前)

CATVの会社名くらいわからないと、と思いましたがタイトルにあったのですね...

早速ホームページを見てみましたが、通常のPanasonicさんのデジタルチューナーと同じタイ
プのような気がします。i.LINK(TS)の端子が付いていると思いますので、

ホームページからDMR-XW31の取扱説明書をダウンロードしてみるとよいと思います。
おそらく、「準備編」のP15の接続で「操作編」のP74の方法で録画できるのではないかと思い
ます(この操作編のページにもありますが予約録画はSTBの方で行なうことになります)。

おそらく「どっちも録り」はできないと思います。

書込番号:6745961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/09/12 16:49(1年以上前)

kynyさんのご質問に関しまして、我が家ではPanasonicのデジタルチューナー
からi.LINK(TS)でDMR-XW31の前面パネルを開けてi.LINK端子に接続しております。
それでチューナー側から直接録画予約が出来ます。但しレコーダー側で予約がある場合は
レコーダーを優先しますし、録画モードもDR(フルサイズ)モードしかとれなかったと
記憶しています。

書込番号:6746647

ナイスクチコミ!0


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/14 10:48(1年以上前)

早速にありがとうございます。
idealさんありがとうございます。メーカーHPで取説がDLできるとは知りませんでした。
よくわかりますね。

てんやわんやさん利用者からのご意見ありがとうございます。確かににiLink端子がSTBのほうにあるか確認してみます。

また購入後ご報告させいただきます。ありがとうございました。

書込番号:6752932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードの動画再生について

2007/09/06 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:3件

DVD⇒SDHCメモリーカードへ動画をコピーして
XW31で再生出来る様に変換するにはどうすれば宜しいでしょうか?
不可能ですか?

書込番号:6724459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/07 00:22(1年以上前)

MPEG2のファイルに変換してSDに書き込めば再生できるんじゃないですか。
(変換時間がバカらしいし、SDに入れる理由が解りません)

書込番号:6724936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2007/09/08 13:36(1年以上前)

SDカードに入っているMPEG2動画を直接再生することは出来ません。
SDカードからHDDなどにダビングすると再生できるようですが、元々パナのSDビデオカメラで撮影したMPEG2動画(SD Videoフォーマット)を対象としているので、DVDからダビングしたMPEG2動画は無理なような気がします。

書込番号:6730404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

チャプターについて

2007/09/06 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 munkさん
クチコミ投稿数:6件

現在ソニーのすご録を使用していますが、CMの始まりと終わりに自動的にチャプターを付けてくれるのでCMを飛ばすのにとても便利で重宝しています。
質問なのですがこの機種にもそのような機能はついているのでしょうか?
どなたか使っていらっしゃる方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6722951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/09/06 18:07(1年以上前)

パナはその類いの便利機能は一切有りません。

書込番号:6722967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/06 18:12(1年以上前)

有りません。自分で打ちます。
ソニー以外で似た機能を搭載しているのは、東芝のマジックチャプターになります。
ただし、精度は、ソニーに一日の長があるようです。

書込番号:6722990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/06 18:33(1年以上前)

RDのマジチャプは見て消しなら問題無く使えますよ。

書込番号:6723061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度4

2007/09/06 19:25(1年以上前)

リモコンに付いている「30秒スキップ」が出来るのが、似たような機能になるのでしょうか?
実際、自動でCMでキャプチャー入ったら楽なんでしょうが・・・
TV放送自体がCMで賄われている今日では、なかなか難しい事情があるのでしょうかねぇ

書込番号:6723233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/06 19:40(1年以上前)

>リモコンに付いている「30秒スキップ」が出来るのが、似たような機能になるのでしょうか?

ならんでしょう。
スゴ録のフラッシュ(15秒スキップ、10秒バック)のほうが便利です。

書込番号:6723280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/06 21:35(1年以上前)

松下は安定性には不満な点は無いんですがね、
基本性能ともいえる、CMスキップ機能がないのは残念ですよねー。

私も実際、E220からHX72(スゴ録)を買い増した時は、おまちゃぷ
にとっても感動しました!便利!!

書込番号:6723799

ナイスクチコミ!0


スレ主 munkさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/06 22:34(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございました。
やはり、この機種には自動的にチャプターはつかないんですね。
もう一台買い増そうと思っていたのでパナも評判が良いので考えていたのですがやはりソニーにしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6724222

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/09/06 22:39(1年以上前)

なんか情報が錯綜していますが、CMの前後に自動でチャプタを入れる機能を持つのは、ソニーと東芝です。ソニーの方がいいと言われていますが、両方を使い込んで比較した書き込みを私はまだ見たことがありません。どっちでも、実用上は十分なんじゃないでしょうか。

フラッシュとか、スキップとかいう30秒飛ばしの機能は、主要メーカーはすべて持ってます。ソニーだけ15秒スキップで、実質的に倍の数、ボタンを押さないといけないので、私は使いにくいです。

書込番号:6724248

ナイスクチコミ!0


ZIGOROウさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/07 01:17(1年以上前)

自動CM早送り機能があります。
取説P54を参照してください。
ただし
本編:モノラル(または二重)
CM:ステレオ
に限ります。
(デジタル放送でもDR録画しなければ上記条件で可能です)

デジタル放送DRモード録画
外部入力からの録画
ではこの機能は働きません。

書込番号:6725163

ナイスクチコミ!2


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/09/07 15:08(1年以上前)

何だ、取説見たら書いてることか。
でも、取説のダウンロードも重くなってきたね。

書込番号:6726566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 teruchuさん
クチコミ投稿数:33件

XW31でBSのワイド放送(CPRM)を録画し、DVDにダビングしました。
そのDVDをXW31で再生するとワイドのまま再生されます。
しかし、SHARPのACW60で再生すると4:3の画面になってしまいます。どうしてでしょうか?

ちなみに今回そのようになったDVDは、XW31でHDにFRモードで録画し、XW31にダビングしたものです。

書込番号:6724249

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/09/06 22:53(1年以上前)

SHARPのACW60のテレビ接続画面設定を確認してください。
ワイド信号を検出する為には、RCAピン端子ではダメです。

○S2端子
○D端子
○HDMI/DVI
(○i-Link)
(×BNC)
×RCA

書込番号:6724346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったばかりなのに録画失敗

2007/08/30 19:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

初めて書き込みます。
昨日買ったばかりのXW31でe2スカパーの番組を録画したら、
30分番組の最後の5分間が切れてました。しかも2番組でです。
予約一覧に残ってたログには、「B-CASカードのエラーで録画出来なかった」
みたいなことが両方に書かれてました。
ちなみにB-CASカードは前の機種から抜いて使ってます。
録画したのは、料金を払って契約してるディズニーチャンネルとM-ONTVです。
録画以外でも何時間か観てたのですが、何のエラーもありませんでした。
昨日、主人が大急ぎで取り付けてくれたので、配線関係かな〜とも思いますが、
もし何か原因が分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
(ちなみに今は他の地上波デジタルやBSデジタルでもエラーが出るか録画テスト中です。)

書込番号:6696708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/30 22:04(1年以上前)

可能性は二つです。

B-CASカードIC部分の接触不良または一部が壊れているか、アンテナ線かです。

前者はカードをXW31の物に変え、登録を新しいカードに変更すれば済みます。

アンテナ線が揺るんでいたら、接触不良で電波が途切れて録画が停止します。
パナ機は、録画するチューナーの電波が届いていない場合、録画はしない仕様です。

録画では無く、視聴しても同じですか?。

書込番号:6697260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/08/31 16:48(1年以上前)

>森の住人白クマさん

返信ありがとうございます。
録画エラーを起こしたチャンネルも、レコーダーを通じて普通に見られてたので
カードを疑わなかったんですが、地上波やBSやCSの無料放送など録画した結果、
エラーになるのはスカパーの有料チャンネルだけだったので、
B-CASカードの情報がちゃんと伝わらなくなってるような不具合が
起きてるのかもしれないと思いました。

念のためDIGAに付いてた新しいB-CASカードに変更することにしました。
カスタマーサービスに連絡して、今はスカパー側での変更作業待ちなので、
変更されたらまた録画して様子を見てみます。
アンテナや配線の方も明日ゆっくりチェックしてみるそうです。

書込番号:6699783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/31 21:08(1年以上前)

新しいカードなら試聴期間中なのでは?
それで正常か試せませんか?

書込番号:6700595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/04 16:42(1年以上前)

>ウォルフさん
スカパーは1日待たずに新しい方で登録してもらえました。

でもB-CASカードを変えても同様の録画エラーが出てしまいまして…
アンテナ、配線関係で色々やってみたところ、
ブースターの電源を切って繋ぎ直したら、ちゃんと録れるようになりました。
XW31本体には何の不具合もなかったようです。どうもお騒がせしました。
レスをくださったお二人も、ありがとうございました。

書込番号:6715417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング