DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

W録画について。

2007/08/31 17:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:7件

当方VHSからDVDレコーダーに乗り換え予定なのですが、
W録画機能が付いていれば1番組録画してる最中にチャンネルを変えることは出来ますか?


またW録画機能の付いたDVDレコーダーでお勧めの商品を教えてください。(予算〜7万前後 ケーブルテレビです)

書込番号:6699854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/31 17:56(1年以上前)

ケーブルTVなら、まず、アンテナがパススルー対応かどうかを確認ください。この条件が必要です。

>W録画機能が付いていれば1番組録画してる最中にチャンネルを変えることは出来ますか?

可能です。が、あくまでレコーダーでデジタル放送を受信している場合の話です。
XW31で可能なこと。(放送視聴関係)
デジタル放送のDR録画+放送視聴or外部入力録画orデジタル放送のDR録画
この機種(パナ)は、デジタル放送のVR録画(SPやLPなど)をすると何も出来なくなります。

他のお勧めなら、ソニーのD800を検討されても良いと思います。おま録・おまチャプなどの機能が充実・強力で、使うのが楽しくなります。
編集を懲りたいなら、東芝のS600も面白いと思います。使いこなすのは大変みたいです。

書込番号:6699978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

地デジまだ始まっていないのに購入

2007/08/29 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:12件

こちらの商品を購入してから、気がついたのですが・・・・
私の住む町・・・まだ地デジ始まっていませんでした。
これから接続をと考えているのですが、先走ってしまったような・・・
とても悲しく思います。12月からでした。まだ先が長い。。

テレビは買い換える予定はないのですが、
レコーダーとしては普通に使えますよね?

ビデオ・DVDデッキと、DIGAとテレビの接続になります。
接続には自信がありませんが、やってみようと意気込んでおります。
うまく作動するかが心配です。

書込番号:6692562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/29 15:24(1年以上前)

アナログ放送の録画機としては使用可能でしょう。
BSアンテナは付いてますか?BSデジタルなら録画できるでしょう。

書込番号:6692577

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/29 15:24(1年以上前)

>テレビは買い換える予定はないのですが、
>レコーダーとしては普通に使えますよね?

使えることは使えますが、この機種はBSアンテナが無いと地上アナログ放送の番組表を取得できません…

BSアンテナを設置することも検討されてみては?
お金がかかるのが嫌な場合は12月まで待ちましょう。

書込番号:6692578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/29 15:28(1年以上前)

>レコーダーとしては普通に使えますよね?
地デジがないなら地アナを受信する事になりますが、
BSアンテナありますよね?
地アナの番組表はBS経由で取得しますから。
(パナソニックのみの仕様)

書込番号:6692586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度4

2007/08/29 15:55(1年以上前)

>テレビは買い換える予定はないのですが、
>レコーダーとしては普通に使えますよね?

レコーダーとしては普通に使えますよ
ただ、他の人も書いてられるようにパナの仕様で
アナログ放送の番組表は見れないと思いますが・・・(´Д⊂

でも、もう少ししてデジタル放送が始まってしまえば
TVを買い換えなくてもこの製品のデジタルチューナーで
デジタル放送を見れるので良いかも♪

ウチも去年TVを買い換えるまではアナログのTVでデジタル放送を見てました
それでも、アナログ放送よりも若干キレイだった気がします
データ放送が結構、便利だったりしますし♪

書込番号:6692635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/29 15:58(1年以上前)

ドンマイ。

BSアンテナがなければ、地上アナログ放送でも本来のDVDレコの便利さ(EPGなど)
を体験できないでしょう。

書込番号:6692646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/08/29 19:55(1年以上前)

口耳の学さん
ジャモさん
デジタル貧者さん
もってぃーにさん
Panasonic!!さん

お返事ありがとうございます。

BSアンテナはないので・・・
アナログの番組表は取得できない事になりますね。
そうなると、予約での録画はできますか?

地デジの便利さは12月までの辛抱になりそうです。。
地デジが始まったら、BSアンテナがなくても大丈夫ですよね??

たくさんのアドバイスありがとうございました。
また、お世話になるかもしれませんが、
そのときはよろしくお願いします。


書込番号:6693254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/29 20:04(1年以上前)

日時とチャンネルを手入力すれば予約録画できます

地デジの番組表はBSアンテナは不要で取れます

書込番号:6693280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/29 21:26(1年以上前)

>そうなると、予約での録画はできますか?

すべて手入力になりますが、できます。
VHSビデオと同じ手順です。(ビデオと比べると、タイトルを手入力する手間は増えますが。)

>地デジが始まったら、BSアンテナがなくても大丈夫ですよね??

地デジの番組表は、地デジのアンテナがあればOKです。
地アナの番組表のことであれば、地デジの放送が始まっても現状と同じ状態です。

書込番号:6693567

ナイスクチコミ!1


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/30 00:06(1年以上前)

BSデジタルのアンテナ、ヨドバシカメラドットコムで東芝のが6千円台で入手できます。
僕もこれを購入し、自分で取り付けましたが簡単でしたよ。
BSデジタル放送も、とてもキレイです。

書込番号:6694359

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/08/30 14:44(1年以上前)

>地デジの便利さは12月までの辛抱になりそうです。。

それまでの期間、地デジについて自分なりに知識の習得ができると思えばいいじゃないですか。
必要なアンテナは、予算は、とか、地デジを録画するには、とか、地デジの不便な点は、とか。

書込番号:6695924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/30 17:21(1年以上前)

地デジの試験放送は、開局の少し前に突然始まります。

11月頃には地デジが見られるかもしれません。

書込番号:6696308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/08/30 17:38(1年以上前)

あ、バカボン2さんの書かれた通りですね。

NHKなんかは、だいぶ早めに試験放送を始めると思います。

書込番号:6696352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/30 22:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
はらっぱ1さん
mizumoto2さん
変なのさん
バカボン2さん

お返事ありがとうございます。
番組表がない予約はどうかな?
と思いましたが無事に録画できました!!
タイトル入力は面倒かもしれないけど、
今までがビデオテープだったので、気になるどころか
HDDの快適さに浸っております。。

ビデオデッキとの接続も無事に出来たので、地デジを体験するまではのんびり??
たまっているビデオをDVDにダビングしたいと思っています。

たくさんのご意見ありがとうございました!!



書込番号:6697469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

コピーワンスってどうなるのですか?

2007/08/23 17:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 P/Dさん
クチコミ投稿数:17件

素人的な質問ですいません。
webで検索しても、なかなか最新の情報がhitしなかったもので・・・。
少し前の新聞で、コピーワンスの見直しの決定!?と見た記憶があります。
詳細をご存知の方が、いらっしゃれば時期など教えていただけませんでしょうか。
当該レコーダーを買うのに、気になっておりまして。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6670856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/23 18:06(1年以上前)

さあ?こっちが聞きたい位ですな.早くても今年いっぱいまでは無いらしいから.今買っても良いんじゃないの。

書込番号:6670902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/23 18:48(1年以上前)

オラもききてぇ(笑)

当該機種なら保存はSDになるから
例のブツを使えばワンスは無視できるから
今後どうなろうとさほど問題にあらず

ワンスもコピナインも無いに越した事がないのは言うまでもありません。

書込番号:6671047

ナイスクチコミ!1


スレ主 P/Dさん
クチコミ投稿数:17件

2007/08/23 18:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
詳細は決まってないんですかね。
例のブツ・・・。
そういうのもあるんですね。調べてみます。

書込番号:6671063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/23 19:11(1年以上前)

例のブツではまずヒットしないだろうから.(プロスペック)とか(エスケイネット)でググれ。

書込番号:6671140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/23 20:27(1年以上前)

>例のブツ・・・。

「あれ」って言って(笑)

書込番号:6671423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/08/23 21:42(1年以上前)

まあ、ブツなくてもいける時代が来てますが…。

書込番号:6671795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/23 23:59(1年以上前)

>まあ、ブツなくてもいける時代が来てますが…。

謎箱以外になんかありましたっけ?

PV3やPV4以外で

書込番号:6672545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/08/24 12:55(1年以上前)

そういう系統ではないです。ではさようなら〜

書込番号:6674025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/25 09:19(1年以上前)

白クマちゃん

(「あれ」って言って(笑)

オリがアレを外して5.6でRAMを焼くアレの事かい?,どうでも良いが(ひらがなでは無い)

書込番号:6677207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/25 11:17(1年以上前)

>そういう系統ではないです。ではさようなら〜


ソースも出せないからインチキ情報ってことか・・・・。


それともコピワンがなくなるとかw

書込番号:6677531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/08/25 11:33(1年以上前)

おまえら著作権侵害行為を助長するような書き込みをするなよ!
とりあえず著作権協会とメーカーには通報するからね♪
ま、せいぜい頑張りなww

書込番号:6677567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2007/08/25 11:50(1年以上前)

P/Dさん

実施時期に関する情報ではありませんが、改正内容を下記でかなり詳細に説明しています。まだ変更の可能性はありますが。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070823/1002183/?P=1

興味あるポイントは、
(1)
DTCP(デジタル伝送のコンテンツ保護規格)の拡張エリアを利用して実現するため、日本独自のローカルルールとなる。

(2)
『デジタルチューナーとHDD一体型』機器を前提としている。
つまりHDD内蔵型DVDレコーダーや、HDD内蔵テレビなどを対象とするが、レコーダを外付けする場合は対象外で従来のコピーワンスのまま。
例えば、単体チューナーにi.LinkでRec-POTに録画しても、従来のコピーワンス。

(3)
コピー複数可(9コピー+1ムーブ)のタイトルをHDD内蔵レコーダで録画し、i.LinkでRec-POTにムーブしても、コピー回数の情報は引き継げない。

(4)
デジタル放送をHDD録画したレコーダーのアナログ出力端子に、ほかのレコーダーを接続してアナログ録画した場合は、『コピー回数』(世代ではない)の制限は無い。

書込番号:6677625

ナイスクチコミ!0


スレ主 P/Dさん
クチコミ投稿数:17件

2007/08/25 12:51(1年以上前)

俺が常識だ 様
 助長するかどうかは主観的要素です。
 あなたの意見は決して常識ではありませんよ。
 情報として議論することは大切です。

羅城門の鬼 様
 詳細をご記入いただきありがとうございます。
 答申通りに変更されるにしても、まだ正式決定ではないのですかね。
 新方式による機種の発売はまだ、先なんでしょうか。
 早ければ年内という話も聞いた記憶があったものですから・・・・
 

書込番号:6677826

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/08/30 15:20(1年以上前)

少なくとも常識のある方は、いきなり「おまえら」呼ばわりはしないでしょう。

書込番号:6696008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDのメニュー画面は?

2007/08/28 02:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:7件

購入を考えていますが、作成するDVDのメニュー画面は数多くあるのでしょうか?
今はSONYのPSXを使っていますが、1画面のフレーム数は8つが最高です。
しかもフレーム2つのメニュー画面が無い。
1時間ぐらいの番組をDVDに録画するときはフレーム2つというのがあってあたりまえだと
思うんですが・・
また15分ぐらいの番組だと8フレームのメニュー画面は必要だと思うんですが、XW31の
DVD作成時のトップメニュー画面はどうなってますか。
教えていただいたら嬉しいです。

書込番号:6687910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/28 10:39(1年以上前)

なんでパナ?.ソニー機にすれば良いじゃん.なんか理由があるんですか?。

書込番号:6688429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/28 10:44(1年以上前)

メニュー画面の種類はいくつかあると思いますが
色の違いだけでフレーム数の種類は無かったような・・

XW30使ってますがトップメニュー画面は見た記憶がありません

トップメニュー画面はビデオモードのDVD作成時
つまりアナログ放送やビデオカメラ用です

いまはデジタル放送がメインです
デジタル放送はVRモードでDVD化するから
トップメニューそのものが存在しません

デジタル放送が映るなら
わざわざ画質が悪いアナログ放送をDVD化したりしないから
あまり気にしなくて良いのでは?

書込番号:6688440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/28 10:51(1年以上前)

少し追加

ビデオカメラの映像をDVD化するときもVRモードでDVD化すれば
パナはDVD→HDDと無劣化の高速ダビングで戻して再編集したり
そのまま無劣化のDVDを作り直したりできるから
ビデオモードでDVD化する機会はあまりないはずです

書込番号:6688454

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/08/28 20:19(1年以上前)

PSXはあれでも(LANで専用サイトに行きあれこれ)でも糞なんで、DVDは2枚作ったかどうか、
それも-RWなんですが、パナはPSXより-Rにするような凝った事は昔から落ちるのではない
でしょうか?もっともアナログレベルの話なんですけど。

こう考えるとPSXは、RDみたいにタダで送ってきたバージョンアップRやLANから
壁紙を追加できたりするのは当時としては画期的だったのではないですかねー。
本当に出来たか?地デジが始まっておさらばしたので忘れました(^^;
私は4万くらいの地デジ内蔵、東芝マシンをお勧めしますが。

書込番号:6689791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/29 01:00(1年以上前)

早速の皆様からの回答ありがとうございます。
PSXでまだまだDVDを作っている時代おくれおやじなんですが、1枚で1つの映画等だとメニューはつくっていないんですけど、子供のために、よくマンガをDVDにします。
ちびまる子ちゃんなんか1話の中身だけだと、10分ぐらいのものなので、メニューのフレーム数があれば、10話ぐらいいれて、メニューで選べるようにしたかったんです。
現在のは最高8フレーム(1画面)なので、10話を入れようとすると2画面になるし、いちおう1枚8話で作っています。
それとパナソニックを考えてるのは、DVDレコーダーの中でよく売れてそうだからと
単純な考えからです。
みなさまいろいろありがとうございました。

書込番号:6691151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-XW31とVIERA TH-37PX600の接続について

2007/08/23 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:19件

質問させて下さい。現在VIERAのTH-37PX600を使用していて、今回DIGA DMR-XW31を購入しました。購入時に電気屋さんでは、「HDMI端子がついているので、アンテナの配線3本と、HDMIケーブル1本で接続できます」と言っていましたが、パナソニックのホームページの「つなぎ方ナビゲーション」を見ると、HDMIケーブルのほかに、S映像コードとステレオピンコードが必要になっています。どれが本当なのでしょうか?ちなみに、BS・CSは見れる環境ですが、地デジはまだ未開通地区です。(今年の10月ぐらいが開通予定)アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6671361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/23 20:25(1年以上前)

TVにHDMIケーブルを接続するなら、S端子等は必要無いです。



書込番号:6671407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/23 20:28(1年以上前)

とりあえず.アンテナケーブルをデジレコの.地デジアナ.入力にさして.デジレコとテレビを.HDMI接続する(テレビにはビエラリンク端子か無ければHDMI入力にさす)これでアンテナと設定しだいで地デジ/アナのどちらかが見れます(アンテナが揃っているなら両方も可)

書込番号:6671427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/23 20:32(1年以上前)

書き忘れたのでオマケ.

デジレコのアンテナ出力とテレビのアンテナ入力も忘れずに繋げましょう(テレビ映らなくなるぞ)

書込番号:6671446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/23 20:51(1年以上前)

「つなぎ方ナビゲーション」のS映像コードとステレオピンコードは、
テレビからの出力をディーガに入力する為のものです。
詳しくはTH-37PX600の取説96ページに記載があります。
S映像コードで接続すると出力されない信号もあるようです。

上記の使い方をしなければ、HDMIケーブルだけでOKです。
(アンテナ配線は除く)

書込番号:6671533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/08/23 23:19(1年以上前)

色々有難う御座います。HDMIケーブルだけで録画・再生出来るのであれば、それでやってみます。アナログ放送しか今の所見れないのですが、HDMI接続でアナログ放送も録画できると言うことで良いのでしょうか?

書込番号:6672298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/24 01:46(1年以上前)

なんとなく微妙な認識に感じられます。

ひとまず外部入力での録画やリンク機能は置いといて・・・


まず録画の為にレコーダーのアンテナ入力端子各々に必要(現状で視聴可能)なアンテナ線を接続。さらに各出力端子からテレビのアンテナ入力端子へアンテナ線を繋ぐ。

これで録画とテレビ視聴の準備完了。


そして再生時にレコーダーからテレビへ映像と音声を送る役割をするのがHDMIケーブルです。


後は双方の機器の設定をしたら基本形の完成です。

書込番号:6672995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/08/24 23:34(1年以上前)

>HDMI接続でアナログ放送も録画できると言うことで良いのでしょうか
どうもスレ主さんは正確に理解されていないようですが・・・

XW31にアンテナを接続されていますね。
これによって、XW31はアナログ放送を受信できます。
ですから、XW31はアナログ放送を録画できます。

HDMIケーブルは、XW31→37PX600一方通行の信号伝送です。
XW31でアナログ放送が録画できるできないには関係ありません。
XW31で録画「できた」信号は、HDMIケーブルを経由して37PX600で観られます。

書込番号:6676104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/08/25 15:59(1年以上前)

皆様色々有難う御座います。やっと理解することが出来き、動作の確認もできました。有難う御座いました。ついでに、ひとつ疑問に思うことが有るのですが、HDMI端子で接続しましたが、「つなぎ方ナビゲーション」の説明にもあったのですが、TVからの出力をティーガの入力につなげるS端子コードとステレオピンコードは何の為に使用するのでしょうか?一応これも用意したのですが、取り付けしたほうが良いのでしょうか?

書込番号:6678342

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/26 11:17(1年以上前)

こんにちは。

TV からの出力をディーガの入力につなげる理由としては、例えば
TV に接続していてディーガに接続していない機器の信号を録画する
場合があるでしょう。
ゲーム機やケーブルテレビなどでしょうか。
裏で録画することはできない(見ているものを録画)でしょうけど。

テレビ番組だと XW31 はアナログチューナが1個だから、同時に
どうしてもアナログで 2番組を録画したい場合とかあれば使えるかも(笑)

書込番号:6681487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/26 21:48(1年以上前)

なるほど!勉強になりました。使用頻度は少ないかもしれませんが、せっかく用意したので
取り付けてみようと思います。色々有難う御座いました。

書込番号:6683377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/26 23:23(1年以上前)

パナ機は使ってませんが、これ↓は無理なはずです。

>どうしてもアナログで 2番組を録画したい場合とかあれば使えるかも(笑)

デジW録機では、アナログと外部入力は切り替え式で同時録画は出来ません。
ですので、カタログにデジXデジ、デジXアナとしか書かれてません。
VHS録画品や普通のビデオカメラなどで、ダビングにS端子を使って録画するのに使うと思った方が良いと思います。

これは、現行他社のデジWレコも同じです。

書込番号:6683945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/27 00:04(1年以上前)

このレコーダーはデジタル放送の2番組同時録画はDRモードだけですよね

これをTVのデジタルチューナーからのS端子等による外部録画にすると
デジタル放送録画×外部入力録画になるので
デジタル放送(DR)×デジタル放送(VR)が可能になります

画質や予約等の利便性を優先するなら使う事は無いでしょうけど、DVDへの高速ムーブやHDD容量の節約目的であれば、少しは役に立つ時があるかもかもしれません

書込番号:6684159

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/27 01:51(1年以上前)

テークCさんの仰る通りかと思います。

XW31の操作編のP32のサッカーの画に書かれた外部入力の説明に該当するのが
VIERAからの録画用信号だと思えば良いです。

プラズマの場合、DVD映像でも割と綺麗に観えますから、
必要に応じて使い分ければ良いかと思います。

書込番号:6684447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/27 08:08(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイス本当に有難う御座います。
勉強になりました。

書込番号:6684710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDD再生時に映像だけ消えてしまいます

2007/08/23 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:20件

他の方も、映像が消えてしまうという書き込みをされていますが、うちの症状も聞いてください。
HDDに録画していたものを再生したところ、ところどころ映像だけが消えてしまうのです。
音声はそのままクリアに聞こえています。
この録画していた番組はオンタイムで視聴もしていまして、その時には画像が消えてしまうということはありませんでした。
なので、電波の受信状況の問題ではないと思われます。
何度か視聴しましたが、いつも同じところで画像が消えるわけではないです。
TVを視聴していて画像が消えることはありません。
そして、市販のDVDを再生している時も画像が消えてしまうことはありません。

これはどんなことが考えられるのでしょうか?
ケーブルの問題でしょうか?(DVDの再生は出来ているのに?)
D端子でTVとつないでいます。

実は、このレコーダーは先月買ったもので、販売店に相談したところ、別のものと交換をしていただいたのですが、新しいものでも同じ症状が出てしまったのです。
メーカーにも電話をして言われるとおり試してみましたが、変わらず・・・
買ってすぐにはこんなことはなく、半月位経って出た症状です。
あと気になるのは、本体の底の部分が結構熱くなるのですが、みなさんもそうなのでしょうか?

お知恵をおかしくださいませ
よろしくお願いします。

書込番号:6668865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/23 00:44(1年以上前)

使われているTVは?

D端子の代わりにS端子(または黄色端子)では如何ですか?

S端子で同じなら、レコーダーの問題。
S端子で正常なら、レコーダーかTVの問題(TVの入力がD2までしか対応していないとか)
もしくは、D端子ケーブルの不良。
が考えられます。

先ずは、TVの型番を明記された方が良い気がします。

書込番号:6668903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/23 00:55(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
失礼いたしました、TVはパナの「TH-36D30」です。
ご存知でしょうか?このTVは大人2人がかりでも重いので、私が昼間1人でケーブルの差し替えをすることが出来ずにいます。
みなさんの意見を参考に試してみることは全て用意して一度にやってみようと思っています。
まずはケーブルですね。
ありがとうございます。

補足ですが、画像は何秒間か消えた後また映ります。
それが何度か起こります。

よろしくお願いします。

書込番号:6668933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/23 01:11(1年以上前)

2台続けて不良品に当たったって不幸も考えられますが
可能性としてはケーブルかTVって事になると思います
パナのTVならパナに「TVもパナだからどっちが原因か調査して」と主張されては?

あとはD端子入力が2系統あるなら別のに繋いでみるとか
費用はかかりますがD端子ケーブルを換えてみるとか
違うTVがあるならそっちに繋いでみるとか
簡単に症状が出るなら販売店の違うTVで試してみるとか

>あと気になるのは、本体の底の部分が結構熱くなるのですが、みなさんもそうなのでしょうか?

レコーダー本体の底って設置時以外触ったことないから
単なる好奇心からの質問ですが
どうして触ってみようと思われたんですか?
それと電源OFF状態で触ってるんですか?

書込番号:6668982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/08/23 01:18(1年以上前)

我が家は、他社メーカですが
1月に発生した内容。
予約設定した番組がなぜか2個有る。
見てみると
1個目→映像はキレイだが一部音声が消えてる。
2個目→映像は地デジとは思えないほど映像は汚い、→アナログの砂嵐に似てる。
    だが、音声はキチンと有る。
上記の件では本体のプリント基板を交換されました。
【ただし、そのまま交換すると過去の録画した番組すべて消えてしまうとのことで
 製造メーカより、なにやら借りて来ました。】

なお、この夏、再発・・番組は1個だけだが
   音声が途中消えてる。
またもや、トラブル・・・
なお、トラブルはこれ以外にもdvdドライブの故障。
≪メディアを認識しない・数回の出し入れで認識してもムーブ出来ず、、≫

週間予約しても、2日以降目は予約設定になってない。
【予約した翌日のみok】
っということで現在、毎日予約してます。

あっ!
昨年、モデル交換してますが
当時のトラブルでは
音声はいいが映像が10秒おきに
わずかな時間静止画像となりました。
これは、ビデオカメラからの映像取り込みでも発生してました。
よってアンテナ等の影響ではない訳です。

サービススタッフに聞いてみた話では
最新機器でもトラブルは出てます・・・・・・っとのこと
・・・・・
妻は韓ドラを録画してますが
最終話まで完結出来たことは今の所無いようです。
どのドラマもどこかでトラブルに遭遇してます。、
≪最終話でトラブったモノも有ります^^;≫

書込番号:6669000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/23 01:27(1年以上前)

ユニマトリックスさんも返信ありがとうございます。
テスト関係は後ほどご報告させていただきますが、本機の熱に気づいたのは・・・
レコーダーを取り替える際にコード類を外したりつなげたりしますよね
その時に触るので感じました。
OFFの状態だったと思うのですが、一番新しい記憶は画像が消えたときに触ったので、
明日朝一にまた触ってみます。
暖かいの域を少し超えていた気がするのです。
そこで「ゲタ」を買って来ましたが、まだ設置してないです(恥)

DVDの再生はできるのに、HDDの再生だけおかしいなんて・・・
少しお時間をいだたきますが、こちらでいただいたご意見を元に色々テストして
みたいと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:6669023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/23 01:43(1年以上前)

あめっぽさんも詳しいお話ありがとうございます。
我が家は、初めてレコーダーを導入したところであまり活用されていないのが現状なのです。
今回のHDD録画番組は実はクレヨンしんちゃんです。
子供は一度見たものでも見たがるので、何度か再生していて、映像が消えたら私に教えてくれるようにと言って見せていました。
オンタイムで見ているので番組の内容が分かるせいか、子供達もあまり騒いではいませんが、
もしこれが外出していて、楽しみに見ていたものだったとしたら・・・
しかも最終回であったら・・・
早く原因を追究して直さなくては!!
以前、PCのDVDドライブを買ってその不具合に気づいたのが保障期間後だったことがあったので、何か新しいものを購入したときはまず使ってみないといけないと思ってはいるのですが、購入した満足感で使いこなせていないのが現状です。

本機においても、HDDからDVDへのムーブ(?)やビデオカメラからDVDにおとす、ということもまだやっていないのですが、テストすべきですよね・・・

書込番号:6669056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/27 00:33(1年以上前)

報告です。
D端子ではなく、赤白黄のケーブルでつないだところ、30分番組は消えることなく最後まで視聴できました。
D端子入力は1ヶ所のみでした。D4までのもの。
S端子はテストしていません・・・
同じTV「TH-36D30」です。

そして、昨日2時間半ほどのBSの番組を録画したのですが、HDD再生の為のリストには、同じタイトルが5つ程あったのです。
再生してみたところ、映像が消えてしまうということはなかったのですが、その5つの区切りで番組が数分途切れているようでした。
中には、録画時間1分もないものがあります。
撮ったチャンネルはBShiです。
長時間番組の場合こういったことがおこるのでしょうか??
最初はニュースが挟まれて切れているのかと思ったのですが、新聞の番組表を見てもニュースはなかったようです。(番組の内容的にも途中でいきなり切れていましたから、おかしいですね)

また違った問題がおきてしまいました・・・
当初は、DVDの再生の為の信号とHDD再生の信号が違うために、映像が切れてしまうのだろうか、もしくは、TV側でそのデータの再生が難しい(不具合)のだろうか、あるいは、ケーブルの不良・・・と、想像していたのですが、もう分からなくなってきました。
また、メーカーに問い合わせしてみようと思います。

書込番号:6684256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/27 01:12(1年以上前)

どうも初期不良のような気がします。
再度、販売店に初期不良交換をお願いした方が良いと思います。

5個のタイトルに分割されたのは1つの予約ですよね。また、受信状況(レベル)は安定してましたか?安定した状態なら、十分に初期不良だと思います。

販売店への相談が、気が進まないのでしたら、念のため、一度リセット(電源長押しで可能と思います)して動作を確認し、現象が復旧しないのを確認してから、メーカーを呼んで確認してもらった方が良いです。5個に分割された録画品は残されておいた方が良いです。
TVもパナだから、対応が良いとおもいます。

書込番号:6684374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/27 01:16(1年以上前)

>昨日2時間半ほどのBSの番組を録画したのですが、HDD再生の為のリストには、同じタイトルが5つ程あったのです。
再生してみたところ、映像が消えてしまうということはなかったのですが、その5つの区切りで番組が数分途切れているようでした。
中には、録画時間1分もないものがあります。

録画時間帯の天気はどうでした?

・瞬間的な停電が何度か起きた
・BSアンテナ電源供給が途切れた
・雨でBS受信が途切れた
あたりが考えられますが
やはり一度パナに相談したほうが早いかもしれません

書込番号:6684385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/27 01:36(1年以上前)

みなさま、早速の返信ありがとうございます。

録画したのは、25日(土)の夜7時からです。
当方は北関東ですが、その時間帯に雷雨はありませんでした。
家には不在でしたし、受信レベルは見ていませんでしたが、
最初に不具合が起きてメーカーに電話してレベルを見た時には、64とか・・・
50は超えていたと思います。

番組表から録画予約をしましたので、1番組です。(=設定も1度)

2回続けて初期不良もあるのでしょうか・・・
でも、このままでは問題有りなのでとことん調べてみないといけないですね!

もう一度だけ、再起動(?)のテストしてみてから、メーカーに問い合わせをしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:6684424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング