DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:2件

こちらに質問する内容なのかどうかもわからず
書き込みさせていただいております。

本日、テレビ東京のポケモン映画をHDDに予約して外出をし、
帰宅して録画した番組を見ていたところ、1時間半くらいまでは問題なく
見れていたのですが、番組の終盤(あと15分くらいのところ)で急に
映像だけ流れなくなり、画面は真っ暗に。音声は最後までもんだいありませんでした。
これは何の影響でしょうか?
ちなみに何度巻き戻してもその同じ場面になると映像が真っ暗になります。
このような現象になったのは初めてなことと、その後テレビ東京で別の番組を
試しに録画し、再生したところ問題ありませんでした。
HDDレコーダーとテレビ(TOSHIBA REGZA C3000)は
HDMI端子で接続しています。

一応、テレビ東京のHPも見てみましたが、映像の不具合に関するコメントは
出ていませんでしたので、機器なのか、アンテナなのか、いずれにしても
我が家の問題なのでしょうか?
クライマックスシーンが見られず、子供は悲しそうでした。
今後もこのような現象にならないよう今確認できることがあれば
試してみたく、どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6647343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/16 20:11(1年以上前)

チョット良く分からないですね。

パナ機は、電波が途切れたら録画を一時的に停止する仕様です。
音声が出ている事から、アンテナから電波が途切れた訳では無い筈です。

外部入力の端子からの録画なら、接続端子の差込不良やケーブルの劣化が
原因で有りえる事ですが、XW31のチューナーからの録画なので違いますし...。

HDMI端子ではなく、S端子やコンポジットで映像が真っ暗になる部分を見て見ては?
もしかしたら、HDMI端子の不具合の可能性も考えられますので、購入し直す前に
試して見ては?。コンポジット等で見れるのならHDMI端子の不具合か
接続部分の不良ですね。

書込番号:6647607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/16 22:47(1年以上前)

内蔵チューナーで音声だけ録画されてるってことなら
不具合疑って販売店かメーカーに相談したほうが良いです

書込番号:6648210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー×WOWOWは同時録画できますか?

2007/08/16 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 BEER BEARさん
クチコミ投稿数:2件

VIERA TH42PZ700SKを先日購入しまして、こちらのDIGAとVIERAリンクで
つなぎたいと考えています。どっちも録りできるとありますが、e2byスカパーと
デジタルWOWOWの同時録画、またはe2byスカパーの2番組同時録画は可能
なのでしょうか?HPの説明書を読んでもはっきりと書かれていなかったのです。

書込番号:6646463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/16 12:52(1年以上前)

出来るからデジXデジなのです。
WOWOWのW録も可能です。同じデジタル放送番組のW録画も可能です。

ただし、この機種のデジW録は、DR録画のみです。デジタル放送のVR(SPモードなど)録画を使うと、その録画以外は、何も出来なくなります。

契約のB-CASカードは、レコーダーに入れてください。TVに入れても契約番組はTVのチューナーにのみ有効で、レコーダーでは受信できません。

書込番号:6646556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/16 12:53(1年以上前)

>e2byスカパーとデジタルWOWOWの同時録画、またはe2byスカパーの2番組同時録画は可能
なのでしょうか?

DRで録画すれば両方可能です

DR以外で録画すればW録だけでなく
追っかけ再生など他は何も出来なくなります

書込番号:6646558

ナイスクチコミ!1


スレ主 BEER BEARさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/16 13:58(1年以上前)

ありがとうございました!ずっとRec-Potと悩んでましたが、
これで買う気が完全に固まりました。B−CASカードの話も
知らなかったのでとても参考になりました。
ただ、唯一気になるのが、この秋DIGAの新製品が出て価格が
下がるのではないかという懸案だけです。
ま、こればっかりは運なので買う気が固まったときが買い時
なんでしょうね。

書込番号:6646704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/16 15:16(1年以上前)

9か10月には新型が出ると思うから
そろそろ在庫が減ってきてるはずです

新型が発表される頃には価格も下がりますが
肝心の在庫が無いって状況になるから
新型志向じゃないならその前に買ったほうが良いかもしれません

書込番号:6646873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

BSデジタル受信について

2007/08/05 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:2件

今、TVもデッキもアナログのみで今回XW31を購入しようかと思っていますが分からない事がありまして。去年の3月にアンテナを屋根にあげましたがその時の業者の方が「地デジも見れるアンテナを付けときました。」その時に10年程前から使っているBSアナログ(NECのパナボーラ)も上げたのですが。この現状でXW31を設置した場合BSデジタルは見れますか?それと、よくCS110℃なんとかかんとか聞きますがこちらとの関係は?

書込番号:6610869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/05 11:34(1年以上前)

10年程前のアンテナならBSデジタルもそのままで受信するのではないですか?
CSの方は対応品でないと厳しいです。
試してみて受信しなかったら交換で宜しいのでは?

書込番号:6610936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/08/05 11:35(1年以上前)

>XW31を設置した場合BSデジタルは見れますか?

なんとも言えません。BSアナログ全盛期のBSアンテナでは、BSデジタル受信に必要な性能を持っていない可能性があり、もしそうだと「受信レベル」のレベルは十分高いのにブロックノイズが多発するということがあります。
もちろん問題なく受信できる場合もありますからやってみないとわかりません。

CS110度は、スカパー!のCSと同じような放送内容(有料放送)で、BS/CS両用のアンテナを使用すれば1つのアンテナでBSとCS110が受けられるようになり、別にCSチューナを用意する必要もないというものです。
ただしCS110は、アンテナもBS/CS専用と表示された機種、また分配器やブースターも全てCS110に対応したものが必要ですから「CS110度対応」を意識して設置したものでなければ、まず受信は不可能です。

書込番号:6610942

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/05 11:36(1年以上前)

こんにちは

BSアナログハイビジョンは今年、BSアナログは2011年に終了します。
そこでそのアンテナ機器がデジタルの受信も出来るか?とのお尋ねですね。
そのままでは受信できないBSアンテナの存在します。
伝送帯域の拡大し、性能が追従できない場合もあります。
新しく110°BS/CSアンテナに取り替えることをおすすめします。

書込番号:6610949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/05 11:49(1年以上前)

即、皆さんアドバイス頂きまして有難う御座いました。いろいろ参考にさせて頂きます。ま、買ってみてあれやこれややってみようと思います。

書込番号:6610979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/08/05 14:09(1年以上前)

BSアンテナ6千円、UHFアンテナ4千円で屋根馬なども使い
捨てできるくらいで、高いものはブースターと人件費だけです。

UHFアンテナ設置のついでに新品のBSアンテナを設置すれば
いいものを、古いBSアンテナを流用すれば、デジタルに不十分
だったり老朽化してまた工事業者が来ることになるからです。
(アンテナの寿命は長くて10年くらいです。)

とりあえずDIGAを買って、映らなければ工事を依頼すれば
いいというだけです。

書込番号:6611289

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/08/05 16:25(1年以上前)

BSデジタルは 20年前のアンテナでも十分見れます。
スカパー2は、4年前のでも全トラポンカバーするのは厳しいです。
ようは110対応を買わないと。

書込番号:6611598

ナイスクチコミ!1


dragon1さん
クチコミ投稿数:41件

2007/08/13 10:43(1年以上前)

◆アンテナでBSデジタル放送が受信できましても、
全く映らない場合が、多々あります。

00年以前の工事の場合で、各部屋に分配している場合、
分配器自体がBS/CSのデジタル放送には殆ど対応
出来ません。

◆旧タイプであっても、地デジは映る可能性があります。
その場合の方法として、
@分配器交換(2階建ての場合は屋根裏が多く大変)
 接続金具の交換も必要
又は
ABSアンテナをベランダ等に新規設置してアンテナ線も
 新たに各部屋へ引き込む

の いずれかが必要になると思います。
ご自分でやられるなら、Aの方が良いかも知れません。
個人で、2階建て以上の屋根上の作業は危険ですので、絶対
避けるべきです。

書込番号:6636575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/08/14 15:31(1年以上前)

私の場合,1995年に自宅を新築した際に2階の屋根に設置したTDK製の
BSアンテナを現在も使用していますが,全く問題なくNHKのBSデジタル
ハイビジョンが映っています。民放のBSデジタル放送もOKです。
110°CSも映ります(あまり見ませんが)。
当時のマスプロのブースターと分配器で6室に分配していますよ。
受信強度も十分です。地デジのみ,新たにアンテナを追加しました。
地デジアンテナは自分で2階建ての屋根に上がって追加設置したので,
アンテナ購入費用のみで済みました(自己責任でやりました)。
テレビ及びHDDレコーダーは,いずれも3年前に購入したシャープ製です。
地デジ放送が始まってまもなく購入した機器です。
つまり,地デジアンテナと受信機以外は12年前のものをそのまま使用して
見ております。
なお,HDDレコーダは2階の自分の部屋でプロジェクター観賞用,
テレビは1階の居間で家族用に設置しています。

書込番号:6640436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2007/08/15 19:02(1年以上前)

アンテナは、受信する周波数帯に適合していなければなりません。
また、パラボラに限らず普通の地上波用アンテナも、その向きによって受信強度が違います。
BBSアナログもディジタルも周波数帯は同一条件ですから、基本的には特に取り替える必要はありません。

我が家は平成2年設置のパラボラで問題なく受信しています。
ただし、前述条件を満たしていても、老朽化による受信強度の低下はあります。

以下も参考になさってください(NTT)。

http://station.wakwak.com/csbs/qa/

1 BSデジタル放送を利用するには何が必要なんですか?

Q.1 BSデジタル放送を利用するには何が必要なんですか?

A.1 BSアンテナとBSデジタルチューナーをご用意下さい。

BSデジタルパラボラアンテナとBSデジタルチューナーを接続すれば簡単に見る事が可能です。
これまでのBSアンテナも基本的にはそのまま利用できます。

書込番号:6644029

ナイスクチコミ!0


dragon1さん
クチコミ投稿数:41件

2007/08/16 02:33(1年以上前)

りきまる0505さん、ご指摘ありがとうございます。

私の地区では殆どの団地がアナログBSをUHFに変換して受信可能としており、
個人でBSデジタルアンテナを設置して混合しても全く映りません。
アンテナメーカーに問い合わせてみましたところ、「TVを電源供給状態にしても
映らない場合は、デジタル対応の分配器等を使用しないと無理です」との返事。

鵜呑みにしましたが、どこもアンテナに電源を供給する必要は無いので、分配器は
【電流通過型】でないものを使用している⇒ 結果、受信レベル0になってしまう
訳ですねぇ。

◆「…00年以前では殆ど受信不可能…」の部分は訂正させていただきます。

書込番号:6645614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:2件

このクチコミ欄で上記デジタル録画のムーブができると拝見して、この機種を購入しました。盆休みを利用してムーブしようと思ったのですが、このムーブができません。加えてパナソニックの電話窓口もお休みです。どなたか、お知恵を貸して下さい。
接続状況は、J-COMのデジタルセットトップボックス「TZ-DCH2000」、これを「TSモード2」i.LINKで「DMR-XW31」と接続し、あとは液晶テレビです。不思議なのは、この接続で新規の予約録画(「TZ-DCH2000」で録画予約し、「DMR-XW31」に録画、DVDにムーブ)はできた事です。ご連絡お待ちしています。

書込番号:6634614

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/12 22:58(1年以上前)

まず、XW31の画面を繋いだ液晶テレビ側に映してみて下さい。

次にXW31の放送入力切替釦からilink(TS)を選択し、TZ-DCH2000の映像が映るか?確認します。
TS2モードに設定した場合、単純に外部入力映像として観れるはずですから。

この段階で映像が観れて無いならば、ilinkケーブルの繋ぎ方の見直しです。
XW31の場合は前面にしか端子が無いですから、抜き差しを繰返したりしていると
これがしっかりと繋がっていない事も考えられます。 記載内容からだと
この辺は確認出来ない事ですから、一応の留意事項になるかとは思います。

きちんとTZ-DCH2000の映像が観れているのであれば、
その後、ムーブしたい番組にリモコンでカーソルを併せる作業に移ります。
此処でサブメニュー釦を押して、 
ダビング → 録画機器選択(D-VHS機としてXW31を設定してる番号)で実行をします。
普通はコレで選択番組をムーブする事が出来ます。

但し、一応動き出すまでにソコソコ時間が掛かる場合はあります。
直ぐに録画が始まるというワケでも無いですから、
仮に1分位待っても駄目なようであれば、この場合はサポートに相談した方が良いかもです。

後は ・・・ これは確定事項では無いので書くのが難しいのですが、
↑の方法でも駄目なのであれば、液晶テレビの型番や、その液晶テレビに対して、
TZ-DCH2000、XW31各々をどんなケーブルで繋いでいるかも関係して来るのかも知れません。

どうしてもムーブ出来ないようであれば、その辺も纏めてサポートに確認された方が早いです。

書込番号:6635346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/13 23:35(1年以上前)

zinn zinnさん

早速のご連絡、ありがとうございました。
また、ご指摘どおりやりましたら、無事ムーブができました。感謝です。

もう一度説明書を読みかえし、電源を切った状態で接続をやり直してみました。特にi.LINKの接続には注意しました。(接続不良だったかも知れません)
加えて、「DMR-XW31」の動き出すまでの待ち時間のサジェッションありがとうございました。スタートまで結構時間がかかり、また失敗かと思った瞬間録画ボタンが点灯し感激でした。

本当にありがとうございました。今フルにダビング中です。

書込番号:6638672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

今までDVDを見るのにDVDプレイヤーではなくミニコンポで見ていたのですが、壊れてしまったのでまたミニコンポでは無くDVDレコーダーの購入を考えたのですが、いろいろあってどれにしようか悩んでる所です。
半分はステレオとしても活用すると思うので、音楽を録音したりする機能があるDIGAにしようと考えてます。他社のカタログには音楽CDを録音したりタイトルの自動入力などの機能は特に記載されて無いみたいなのですが、どこの機種にも付いてるものなのでしょうか?番組録画はあまりしないので容量の少ないXP11でもいいのですが、Wデジで無いのでXW31を考えてます。BSアンテナもあるので番組ガイドも問題無いと思います。簡単に条件を出すと


@ 音楽CDを聴くのに一番いい機種は?(上記の質問も含む)

A コンポによくあるスリープタイマー機能(おやすみタイマー)
  が付いている機種はあるのか?(無いとは思うのですが。)

B W地デジ。

C 映像、録画時の画像、テレビへのリンクは特に気にしてないのですが、5.1サラウンドセットがあるので音の良さと使いやすさを重視した場合のお勧め機種は?

D カタログを見てるとたまにBSアナログと記載されてるのがあるのですが、現在BSアンテナを使って見ている(NHK衛星第一とか)のはデジタルなのでしょうか?

E DIGAは秋にモデルが変わるとありますが、待ったほうが得策な  なのか?

F 価格は8万前後。

以上です。大変初歩的で恥ずかしい位の質問なのですが、相手にしてくれる方がいらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしております。

書込番号:6598960

ナイスクチコミ!1


返信する
没入感さん
クチコミ投稿数:49件

2007/08/01 21:23(1年以上前)

まず
>番組録画はあまりしないので容量の少ないXP11でもいいのですが、Wデジで無いのでXW31を考えてます。

この部分がやや意味不明なのですが・・・
あまり録画をしないのになぜW録のXW31なのか?

また、CD再生やDVD再生はおまけのようなモノなので期待しないように
あくまでも録画機ですから
音に関してもどこまで求めてるのかわかりませんが期待しないようにね

とりあえず、音楽管理機能が搭載してるのはパナだけだったと思います。
ただ、CDに焼いたりはできなかったと思います。

書込番号:6599348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/01 22:59(1年以上前)

>現在BSアンテナを使って見ている(NHK衛星第一とか)のはデジタルなのでしょうか?

受信しているチューナーがアナログならアナログBSで、デジタルチューナーならBSデジタルですね。
ここからはお節介ですけど、5.1サラウンドセットはAACに対応していますか?未対応機ではデジタル放送のサラウンド放送を5.1chのまま視聴できませんよ。

書込番号:6599752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/08/02 09:04(1年以上前)

>音楽CDを聴くのに一番いい機種は?

どのようなアンプとスピーカを使われているかですが...
普及価格帯の物であればソース音質の違いを明確に聞き分けられるだけの再生能力を持っていないのが一般的です。

僕の経験則なので異論がある人もいらっしゃるかと思いますが、ソース音質の違いがモロにわかるのは、アンプ/スピーカが各2-30万円以上の製品じゃないとわからないですね。

更に、家電製品カテゴリーのAV機器はDVDや放送と言ったソースをTVのスピーカ又はミニコンポで再生する向けに音の作りアレンジしているので、音楽CD再生には正直向きません。(人の声レンジの中音域重視)

このような味付けなので、音楽を再生するとバランスが少し悪くなります。

音質にこだわるのでしたら、専用のCDデッキを買うしかありませんね。

結論は「どれを買っても大差がない」ってあたりでしょうか

書込番号:6600852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/02 09:20(1年以上前)

>今までDVDを見るのにDVDプレイヤーではなくミニコンポで見ていたのですが
CDも同じミニコンポですよね?
ならXW31で十分でしょ(DVDやCD見る・聴くのも)。

>5.1サラウンドセットがあるので
そのサラウンドセットの音に満足してるなら
送り出しは気にしなくてもいいですよ。

>現在BSアンテナを使って見ている
BS1・2は同じ内容がアナログ・デジタルで
あります。
アンテナはデジタル対応?
NHKとWOWOWだけしか見れないなら今見てるのはアナログ。

書込番号:6600881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/08/02 14:49(1年以上前)

参考までに、DVDや音楽CDを鑑賞するのであれば、PS3という選択肢もありますよ。
再生の質は良好です。音楽CDはリッピングもできますし。
録画はできないですけど。。

書込番号:6601576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/05 00:02(1年以上前)

久し振りなんで毒舌はかせてもらうよw
何故、ここで初心者が嫌われるか知ってるかい?

君みたいに、貴重な時間を割いて答えてくれた人達に事後報告や
お礼の返信がないからだよ!

初心者だから教えてもらうのは当たり前!
だからお礼の挨拶も報告必要ない!
まさか、そう思ってないよね?

書込番号:6609850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2007/08/05 13:03(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。CとDについてとても参考になりました。音楽管理機能がパナだけとあったので、XW31にしようと考えてます。電源バカさんも忠告ありがとうございました。以後気をつけます。

書込番号:6611154

ナイスクチコミ!1


dragon1さん
クチコミ投稿数:41件

2007/08/13 10:16(1年以上前)

ある程度は音にこだわりたいようですね。

◆その場合、最も効果的なのが【リマスター】です。
DVD映画の場合、音声をDTSで鑑賞しても不満でしたが
この【リマスター・強】にしますと、激変しますよ。

特にBSデジタル放送規格のAACと相性がよいようです。
NHKのBS−hiばかりでなく、5.1chでないBS−1の
「メジャーリーグ中継」でも球場の周囲のざわめきまでが
克明に聞こえてビックりすることも度々…!

リモコンの蓋を開け、「再生設定」ボタンから入り、設定
すれば簡単です。
この機能はXW51や前モデルの50、30でも共通です。

◆音楽CD⇒ SDカード も結構良い音です。
自分はMDの音は我慢できませんが、これはOKです。

◆ただし、通常のCD再生はあまり良くありませんねぇ。
【リマスター】掛けても20年前のCDプレイヤーの方が
良い音です。レコーダーの場合、特に【音の定位、奥行き】が
曖昧ですので。

以上ですが、個人差・機器の差がありますので、
ご自分で確かめながら楽しんでください。

書込番号:6636513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/13 12:14(1年以上前)

dragon1さんありがとう御座います。おととい購入したばかりでこれから接続する所です。早速参考にさせて頂きます。自分もメジャー中継は欠かさず見てるので楽しみです。

書込番号:6636802

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/08/13 13:33(1年以上前)

みんながみんな、電源バカさんのように思ってるわけじゃないので、念のため。

いろんな事情で返信が遅れることもあるだろうに、そんなことも考慮しないほうがどうかと思うけどね。

書込番号:6636961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/13 18:58(1年以上前)

変なのさんありがとうございます。いろんな意見、他のサイト、店などで話を聞いて検討していたので、返信が疎かになったのは確かにこちらが悪いので、そう言った意見が来てもしょうがないですよ。でも変なのさんの意見で少し救われたのは確かです。ありがとうございました。

お盆休みを利用して接続したのですが、アンプ、ビデオ、PS2、電話配線などやたらとあるので、汗だくになりながらやっと終わりました。これから説明書と格闘します。

書込番号:6637721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

再生をメインで使う場合

2007/08/11 16:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:95件

今使っているVicterのアナログHDD,DVDレコーダーのDVDの再生が遅く(電源を入れてから30秒くらい※)気になっております。

普通、再生が多い場合再生専用としてDVDプレーヤーを買うのが普通なのでしょうか?
または、今のHDD,DVDレコーダーは、DVDの再生も早いのでしょうか?

書込番号:6630913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/11 16:21(1年以上前)

よほど高い高性能プレイヤーじゃないなら.デジレコで見る方が.色々手間が掛からない分プレイヤーより良いんでないの。

書込番号:6630933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/11 16:27(1年以上前)

再生が多いなら再生機の方がいいかもね

書込番号:6630953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/11 17:23(1年以上前)

快適な再生を求めるならプレーヤー。
「再生する」だけの機能しかないのがプレーヤーだから。

>今のHDD,DVDレコーダーは、DVDの再生も早いのでしょうか?
30秒かかるような機種はもうないだろうけど、早いって程では
なく微妙。
認識に時間取られるから。

書込番号:6631104

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング