DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の時間表示

2007/07/13 16:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 A156さん
クチコミ投稿数:3件

最近DIGA DMR-XW31を購入しました。
ひとつ質問です。再生専用DVD(レンタルDVD等)を再生中にチャプターごとの残り時間やトータルの残り時間を確認することはできるのでしょうか?画面表示ボタンだと経過時間しか見れないようですので、、、
誰か教えてください。

書込番号:6529787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/07/13 18:10(1年以上前)

多分無理かも.表示されない仕様ぽいし.表示する方法があるならオリも知りたい。

書込番号:6529992

ナイスクチコミ!0


スレ主 A156さん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 15:36(1年以上前)

やっぱり出来ないんですかね、、、
今まで使用していたのは普通に出来ていたので、無いとちょっと不便かな。

書込番号:6545742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブースター?

2007/07/16 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 fucchyさん
クチコミ投稿数:82件

今度購入したいと思っているものです。

基本的な質問なんですが、この機種の内部にはアンテナの信号を増幅する機能は付いているのでしょうか?

自宅のアンテナのレベルが弱く、現行の機種(paioneerのDVR-77)ではテレビはデジタルでは見れません。

シャープ製のレコーダーでは、増幅する機能が付いていたのですが、この機種はどうなのでしょうか?

書込番号:6543851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/16 23:44(1年以上前)

素朴な疑問ですが、テレビは増幅しなくていいんですか?
レコーダーだけを増幅したいというニーズがあるのでしょうか。

書込番号:6543916

ナイスクチコミ!0


スレ主 fucchyさん
クチコミ投稿数:82件

2007/07/16 23:51(1年以上前)

説明不足でした。

現在のところ、レコーダーまではアンテナのレベルは来ているのです。レコーダーからテレビに行く時に、抵抗でレベルが下がり、テレビでは地デジがブロックになってしまうのです。

これは実家での話で、我が家はマンションで、逆にレコーダーにブースターのような機能が付いていて、レベルが上がりすぎて逆に見れなくなっていました。(これは無理やり分波して解消しましたが)

ですので、レコーダーにこの機能が付いていればすっきりすると思っているのですが。

書込番号:6543959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/17 01:30(1年以上前)

テレビとレコーダーの組み合わせによっては、逆パターンになる事もあるので、最終点のテレビ受信に必要なアンテナレベルを追求した方が先々安心かと思いますが。

書込番号:6544390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/07/17 08:25(1年以上前)

デジタル苦労人さんと同意見です。レコーダーの増幅機能よりも
他に気にしなければならないことは沢山あるはずです。ちなみに
デジタルチューナーの信号レベルを正しく知るには、20万くらい
のレベルチェッカーが必要です。

一戸建てなら電器屋さんに点検に来てもらい、地上デジタル受信
に必要な信号レベルが得られるよう必要な工事をするべきです。
集合住宅なら管理者に現状を話しましょう。管理組合でも地上
デジタルが話題になってもいいはずです。

書込番号:6544807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/07/17 08:28(1年以上前)

少し訂正をします

誤「デジタルチューナーの信号レベル」

正「壁のアンテナ端子の時点での信号レベル」

書込番号:6544810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:13件

実際に利使用している方にお伺いします。

この機種の一つのウリに「新番組おまかせ録画」があり、新ドラマを自動で録画してくれます。
で、見終わった後に引き続き録画する旨の画面が出て、YESにすると番組表が表示されます。その時に表示される番組表が、「現在視聴しているチャンネルの番組表」が表示されるのです。で、その後、該当するチャンネルまでカーソルを移動させて録画することになります。
でも、ここは、最初から「録画しようとしているチャンネルの番組表」が表示されてしかるべくだと思うのですが。

我が家だけの状況なのか、皆さんもそうなっているのかを確認したいので、レポートをお願いします。

書込番号:6540545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/07/16 10:25(1年以上前)

私は、新番組録画を使っていますで、
うちは、普通はちゃんと、来週の予約に自動的に移動します。

しかし、先日、番組欄に週1のドラマと週5のスポーツ番組が、1つで表されているときに、
次の週ではなく、スポーツ番組の次回に合わさってました。

おそらくちゃんと、番組欄を読み取っていると思うので、設定とか何かかも知れないですね。
でも、私は何も変えた記憶がないのですが…

書込番号:6540774

ナイスクチコミ!0


gratiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/16 22:14(1年以上前)

>ここは、最初から「録画しようとしているチャンネルの番組表」が表示されてしかるべくだと思うのですが。

私も「新番組おまかせ録画」を使っていますが、来週の予約へ自動的に移動します。

取扱説明書のP42「予約が重なったときは?」に、地デジとBSの予約が重なったときは、地デジが優先されると書いてあります。この優先機能が働いた可能性はないでしょうか。

また、チャンネル番号の小さい方の番組を優先するみたいですよ。

書込番号:6543333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイス願います。

2007/07/15 01:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:6件

初DVDレコーダーを購入予定です。テレビ録画はもちろんですが、デジタルビデオカメラの映像を編集してDVDで保存するのに快適な機種を教えていただきたいと思います。
ちなみにTV買い替え予定で、AQUOSのLC32-D10にしようかと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:6535709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/07/15 01:30(1年以上前)

ご予算もあるかと思いますけど。

DIGA DMR-XW31 と同等クラスかしら?

私は、5月にこれと同クラスの東芝のVARDIA RD-S600の2商品で迷い、東芝のVARDIA RD-S600を購入しました。

最初の設定からとても簡単で、画像はとても綺麗ですし、録画やダビングも、かんたんメニューでとても使いやすいですよ。


デジタルビデオカメラの映像を編集してDVDで保存するのにも快適に使ってます。
リモコンも簡単リモコン付属ですから、子供達も使いこなせてます。

他のメーカーさんのは、使った事がありませんが、私は東芝さんをお薦めします。

ただ、外観面が松下さんは、シルバーで東芝さんは、黒ですから、好みもあると思います。

                          

書込番号:6535794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/15 06:46(1年以上前)

昔から、「編集機能は東芝」と言われていますように機能は東芝が多いのです。ただ、機能が多いので使い方がよく分からないという人も多いようです。トラブル報告が多いのも東芝の特徴ですね。

松下も良い機械ですので、これで後悔することもないでしょう。

とはいえ、先日コピーワンス緩和合意したとが発表されました。
近日中にメーカーから、今売っている機器をどうするのか?
改造して対応するか否かの発表があるはずです。

その結果、対応しないになれば、買い控えを恐れて、安売りになると思われます。

その結果を見てからでは、遅すぎますか?

書込番号:6536157

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/15 07:53(1年以上前)

放送を録画する場合はさほど問題は無いと思います。

ムービーの編集に付いては、部分消去とタイトル分割程度しか出来ません。
プレイリストも作成出来ません。
レコーダーですからPCの様に凝った事は出来ませんが、
パナ機は他社と比較すると貧弱です。
これは数少ないパナ機の弱点です。

希望する編集内容に合わせて機器選択が必要です。

書込番号:6536257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/15 10:33(1年以上前)

ビデオカメラの映像をどうDVD化するか?次第です

テープを丸々DVD化や
一部の不要部分を消してDVD化程度なら
XW31で問題ありません

テープに映ってる映像の順番を入れ替えたり
Aのテープのこの部分とBのテープのあの部分を
組み合わせたりって編集をするなら
東芝がいいです

書込番号:6536699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/15 22:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。ビデオテープをどこまで編集するか(いろいろやりたいんですが、あんまりマメじゃないので・・・・笑)考えて、決めようと思います!
また、よろしくお願いします☆

書込番号:6539011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

W録画中の視聴・再生について

2007/07/09 10:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:5件

1週間前に初DVDレコーダーとして購入し使用している超初心者なんですが、最近気になることがあります。それはW録画中になるとテレビがその録画している二つのチャンネルしか見られない、HDDを再生していたら止まってしまうことです。これって当たり前のことなんでしょうか?教えて下さい!

書込番号:6515636

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/09 11:45(1年以上前)

> W録画中になるとテレビがその録画している二つのチャンネルしか見られない

当たり前です。ソニーやシャープでは、片方のチャンネルしか見られません。

> HDDを再生していたら止まってしまうことです

おっしゃっている意味がよく分かりません。

書込番号:6515736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/09 12:01(1年以上前)

> W録画中になるとテレビがその録画している二つのチャンネルしか見られない

Wチューナーですから、2つのチャンネルを選んだ状態で3つ目は選べません。選ぶためにはトリプルチューナーが必要です。そんなレコーダーはないです。
なので、そういうケースではテレビのチューナーでみるしかありません。

>HDDを再生していたら止まってしまうことです。

VR予約が始まるとHDDのタイトルが再生不可になるのでしょう。
対策は・・・・DRで録画してください。

書込番号:6515783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 12:37(1年以上前)

VHSなどのビデオテープデッキを使った事(録画)は無いの?
録画中以外のチャンネルは視れないじゃん。
カセットテープやMDだって録音中の音しか聴けないのが当たり前じゃん。

書込番号:6515868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 12:41(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。やっぱりそうなんですね〜。あと、もう一つ超初心者的なことなんですが、アンテナの接続を説明書の通りにすると、通常の地上デジタルではテレビのアンテナは受信できませんとなるのでDVDレコーダーの電源をいれてレコーダー側のリモコンにて全て操作するのが当たり前なんでしょうか?

書込番号:6515875

ナイスクチコミ!0


411さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/09 13:34(1年以上前)

接続間違ってるんじゃないですか。
テレビにアンテナ線がつながってないと思う。

書込番号:6516010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 15:59(1年以上前)

テレビの機種は何ですか?
地デジチューナー内蔵ですか?

壁(アンテナ)からレコーダーの[地デジ アンテナ入力]に繋いでて、
レコーダーの[地デジ テレビへ出力]からテレビのアンテナ入力に接続してる状態かな?
それとも分配器を使って、レコーダーの[地デジ アンテナ入力]と[VHF 地上アナログ アンテナ入力]の両方に接続している状態ですか?

書込番号:6516322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 16:50(1年以上前)

テレビはパナソニックのTH42PX600です。分配器によって壁からアンテナが二股にわかれています。

書込番号:6516400

ナイスクチコミ!0


411さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/09 17:01(1年以上前)

まさか、テレビ側の受信設定やってないとかいうオチじゃないすよね?

書込番号:6516427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 18:12(1年以上前)

間違いなく、分【配】器ですか?
分【波】器ではないですね。

BSは受信出来ないですか?

2分配器なら、分配器の出力1をレコーダーの地デジ入力に、
分配器の出力2をテレビの地デジ入力に接続する。

で、レコーダーの[地デジアンテナのテレビへ出力]をテレビでなくレコーダーの[地アナのアンテナ入力]に接続する。

テレビで地アナは視ないだろうから、テレビの地アナのアンテナ入力には接続しなくてもいいでしょう。

普通に地デジと地アナに分配でもいいんだけど、地デジ優先って事で…。

書込番号:6516598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 19:55(1年以上前)

現物確認したら分波器と書いてありました。片方はレコーダーにつないであるのですが、もう片方は線が短くて届かないため繋げていないです。電気屋さんに行って長めの配線を買う必要がありますね(T_T)

書込番号:6516864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 20:27(1年以上前)

分配器と分波器は機能が違います。
分配器は入力された信号をそのまま(減衰は有るけど)2つ以上に分ける物。
分波器はUHF/VHF(地上波)とBS/CSが混合されてるのを、レコーダーやテレビに接続する時にU/VとBS/CSに分ける物です。

もしBS/CSの信号が来てるなら、分波器のBS/CS出力をレコーダーのBS/CSアンテナ入力に接続します。

分波器のU/Vの出力はレコーダーの地デジアンテナ入力に接続して、レコーダーの地デジアンテナ テレビへ出力をテレビの地デジアンテナ入力に接続します。

地アナも必要なら、新たに分配器を買うか、レコーダーの地デジ⇒レコーダーの地アナ⇒テレビの地アナって接続する方法も有りかな。

書込番号:6516967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 23:37(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

分かる人にとっては当たり前のことなんでしょうが
知らない者にとってはものすごく難しいことのように思います。

大変勉強に、参考になりました。

書込番号:6517902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BS・CSが見れません・・・

2007/07/09 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:3件

先日、DIGA DMR-XW31を購入しましたが、表題のとおりBS・CS放送が見れません。

状況しては、eo光テレビに加入していて、TZ-DCH800のセットトップボックスに接続しています。

D端子やS端子は使っていません。

地上波アナログ、地上波デジタルは見れるのですが、CS放送で子供向けの番組を録画するのが目的だったので見れないと買った意味がなくなります。

どのように接続をして、どのように設定すれば見れるようになりますか?
また、番組表から簡単に録画ができるのでしょうか?

わがままで申し訳けありませんがよろしくお願いします。

書込番号:6516959

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/09 20:51(1年以上前)

31内蔵のBS/CSチューナーを観るならば、それを観る為の
共同アンテナやパラボナ等の受信設備が必要になります。

そうでは無いからこそのeoでしょうから、
今現在、既にeoで、その観たいCHを観れてるのであれば↓
http://eonet.jp/beginner/eotv/800/toru/toru_02.html
この手順を追って行けば良いです。

これでIrシステムのタイマー予約が効くはずなので、
後はSTB用の番組表から予約録画等はすれば良いです。
31のBS/CS内蔵チューナーは不要です。

それから、仮に内蔵チューナーを使う為に
アンテナを立てたとしても、CS放送はタダではありません。
eoのSTBで見る場合と、どっちが安いか?
・・・ は予め考えられておかれた方が良いですよ。

書込番号:6517048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/09 21:19(1年以上前)

早速の返信どうもありがとうございます。

Irケーブルを買ってきて早速試してみます。

レコーダーの放送の切り替えではBS・CS放送は見れないということでしょうか?
再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6517150

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/07/09 21:50(1年以上前)

>レコーダーの放送の切り替えではBS・CS放送は見れないということでしょうか?

XW31のBS・110°CSデジタルチューナーで受信していなのですから、当然レコーダーの放送切り替えではこれらは視聴できません。外部入力(L1など)経由で視聴・録画することになります。

残念ながら現状のHDD/DVDレコーダーは、(自前の)アンテナで受信することを前提にして設計されていますので、CATVのSTBユーザーには不利な点が多すぎるのが辛いところです。

まあこのXW31はi.LINK(TS)入力があるだけ(TZ-DCH2000などのパナ製STBユーザーには)救いがあるとも言えますが・・・

書込番号:6517331

ナイスクチコミ!0


k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/09 21:51(1年以上前)

>レコーダーの放送の切り替えではBS・CS放送・・・

XW31に別途、アンテナからの入力を入れてあげればOKです。そしてCSの見たい番組、BSもWOWOWなどの有料番組を別途、契約すればいいということですね。

この場合はあらためてBS/110度CSのアンテナを立ててあげる必要があります。

現状ではアンテナがないようなのでXW31でのBS/CSは見られません。

書込番号:6517341

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/09 22:04(1年以上前)

> レコーダーの放送の切り替えではBS・CS放送は見れないということでしょうか?

まず、> TZ-DCH800 ← この段階で
地上デジタル放送波が観れてる理由を僕はこう考えます。↓
http://cs.eonet.ne.jp/Contents/6594/W_6594.html

∴ 答えはyesだろうと思うのです。

それ以上の何かを導けるとしたら、もう少し情報が必要です。

多少の手間とお金を掛けてでも
XW31の内蔵BS/110℃ CSチューナーを使いたいですか?
Irシステムのタイマー予約は使ってみると大変便利だと思います。
特にDVD化するにはもってこいです。

但し、CSはJ-SPORTS PLUSやBSの綺麗な映像を観たいならば、
正直Irだけでは不可能。

その辺は一度熟考してみて下さい。

結局、、何を優先させるかだと思います。

書込番号:6517425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/07/09 22:08(1年以上前)

セットトップボックス側のチューナでBS・CSを見ているわけですから、仕方ないですね。

ご希望通りに使いたいならば、レコーダ側のチューナでBS・CSを見るようにしなければいけないので、BS・CS用アンテナを自分で設置する必要がありますネ。

書込番号:6517442

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/09 22:08(1年以上前)

失敬。

×綺麗な映像を観たいならば、
○綺麗な映像で残したいならば、

↑ 訂正です。

書込番号:6517444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/09 22:11(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。

超初心者なので、わかりにくい質問で申し訳ありませんでした。

明日、早速Irケーブルを買ってきて試してみます。

書込番号:6517454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/09 22:18(1年以上前)

STBからXW31に外部入力させる
ケーブルもお忘れなく

書込番号:6517489

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2007/07/09 22:25(1年以上前)


IrシステムケーブルはTZ-DCH800の付属品に含まれているようですが。
買いに行かれる前にご確認を。

http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch800/index.html

書込番号:6517520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 22:25(1年以上前)

IRケーブルって、STBに付属品として入ってるはずだけど。
多分、店頭には売ってないよ。

DCH800って、i.LINK端子有ったっけ?
i.LINK端子が有るならi.LINKケーブルで接続。

書込番号:6517525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング