※ブラックは5月1日発売

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
みなさんのご意見参考にさせて頂き先週購入しました。
ケーブルTVのチューナーを通して活用に悪戦苦闘してます。
で、早速わからないことがあります。
「1回だけ録画可能」な番組
どうやって判断するのでしょうか?
地上 ケーブル共にデジタルです。
初歩的な質問だったらすいません。
0点

現在のデジタル放送は、基本的に全てコピワンです。
書込番号:6514643
0点

地上アナログ放送以外は、すべてコピーワンスだと思えば、そう間違いはないと思いますヨ。
書込番号:6514655
0点

ありごとうございます。
そうなんですね。じゃあ取説に書いてあった通りDVDへ焼いてしまうとHDDからは削除されてしまうのですね・・・。
もちろんHDDに戻すのも出来ないのですよね?
少し残念です。
まあ、よく解ってなかったので・・・
書込番号:6514693
0点

昨日、e2byスカパー!Ch.801 スカチャン!で放送されてた『LIVE EARTH』はコピーフリーだったような…。
書込番号:6514705
0点

同じ番組をDVDとHDDの両方で見たいなら、1つの番組を2回予約すればOKです。
片方はDVDへ、もう片方はHDDで試聴すれば良いですよ。
同じ時刻に別番組も録画したい場合はダメですが...。
書込番号:6515903
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
DVDレコーダーの買換えを検討中なのですが、機種選びでご教授願いたいことがあります。
当方光テレビを導入しており、現在録画機器としてPSX(DESR-5000)を使用しているのですが、PSXではEPGが受信できません。BS経由でのEPGは光テレビでは受信できないと聞きました。
当初DMR-XW31を検討していたのですが、メーカースペックを見たところBS経由のEPG受信のようです。
地上派経由のEPGだと光テレビでも受信できると聞いたのですが、各メーカーサイトを見てもよく分かりませんでした。
今使っているPSXのHDDの容量が少ないのと、いちいち手動で録画予約をしないといけないということで買換えを検討しているのですが、どの機種を選べば良いのでしょうか?
500GBぐらいで、BS経由でないEPG機能のDVDレコーダーを教えていただけないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
0点

パナのDVDレコーダの番組表データ取得は、
・地上アナログは、BS放送から
・地上デジタルは、地上デジタル放送から
・BSデジタルは、BSデジタル放送から
です。
他社のレコーダの場合は、かなり大雑把ですが、
・地上アナログは、地上アナログ放送から取得することが多いです。
・東芝機は、インターネットで番組表を取得できます。
光テレビやケーブルテレビでも、(たぶん)パススルーであれば、番組表が取得できるはずです。
書込番号:6509611
0点

はらっぱ1様
早速のご回答ありがとうございます。
主に録画するのは地上波なので、この機種でも地デジの番組表は取得できるのですね。
>>光テレビやケーブルテレビでも、(たぶん)パススルーであれば、番組表が取得できるはずです。
地デジ、地アナはパススルーだと聞きました。ということは今使っている機種でEPGが取得できないのは何らかの設定に問題があるのでしょうか?
質問ばかりですみません。。。
書込番号:6511041
0点

>今使っている機種でEPGが取得できないのは何らかの設定に問題があるのでしょうか?
Gガイドホスト局は設定されましたか?
書込番号:6511551
0点

うちのマンションにはアンテナが無くCATVのケーブルが入っていす。
付属の「かんたん設置設定」が使えず全て手動で設定しました。
EPGは設定終了後ほんの数分で自動取得できました。
奇妙丸さんのおっしゃるように設定を確認されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6513383
0点

奇妙丸様、ぴよ姫様
レスありがとうございます。
ホスト局の設定はしていますが、取得できない状態なんです。
もう一度設定し直してみます。
書込番号:6514345
0点

お住まいの地域のTBS系列局で設定されていますか?
受信できなければEPGは利用できません。
書込番号:6514794
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
今使っているブラウン管TVの調子が悪くなったので、液晶TVかプラズマTVに買い換えようと思っています(50インチ前後)。
いろいろ調べているうちに、大画面のフルHDなどに(50インチが大画面の部類に入るかはわかりませんが)市販のDVDやレンタルDVD映画を映す場合は、HD画質にアップコンバートしないと画質が悪くなるという事らしいのですが、XW31の再生した画質はいかがなものでしょうか?そんなに悪くないのでしたらパナのプラズマと併せて購入しようかと考えています。
よろしくお願いします。
0点

確かアプコン対応は51のみだったような.それと少しでもデジレコを知っているならパナは避けた方がいいよ.(パナは予約数が一番少なくて.低機能ゆえにDVD見るのもやや不便だし編集も部分削除しか出来ないし)あくまでDVD再生だけに使うなら.PS3で十分です(パナBW200よりも再生性能は上しかも安い)んで.少しでもデジレコを知っているならパナ以外のメーカーを選んだ方か後で不満が無いかも.(そこそこデジレコを知っている場合パナはサブにしか使えない)
書込番号:6513319
0点

>そんなに悪くないのでしたら
そんなには悪くありませんよ。
DVDだな〜って感じです。
50インチのプラズマであれぐらいならまあまあでしょう。
書込番号:6513320
1点

XW31でも条件が揃えば1080iまではアップコンバート可能です。
XW51は1080pも出力可能です。
書込番号:6513514
1点

DVDレコのアプコンでまともなのは、東芝のRD-A1か松下の現行くらい。
(RD-A600は友人ところにあるの見てきたけど、A1と同じABTなの?
という違和感がある。多分FWパラメータので改善するレベルの差。)
>XW31の再生した画質はいかがなものでしょうか?
「綺麗なものはそれなりに、そうでないものは出来るだけ観やすく」
って感じ。綺麗なもの可能な限りそのまま表示ってタイプじゃないです。
それでも、DVDレコの中ではまともな画質だと思います。
というか、問題は
>そんなに悪くないのでしたらパナのプラズマと併せて購入しようかと考えています。
こっちかな。
松下のプラズマの画質って、Pioneer、日立に次いで3番目。
特に現行のPZ700系は、AV機器専門店の人も「どうすんの、これ?」
って感じなので、店頭で画質設定弄ってじっくり他社と比べたほうが
いいと思います。
画質捨ててレコーダーとのリンク機能を重視するってなら別だけど。
書込番号:6513768
0点

みなさん、レス有難うございます。
>初芝のデジレコは最強です改さん
古い機種ですが現在パナのE200Hを使っています。基本的に見たら消すタイプなので、編集機能とかに特にこだわりはありません。取り貯めた番組を消す場合、まとめて消せない(方法があるのかな?)のが不満なくらいですので、このXW31でもいいかなと思ったのです。で、PS3ということですが、ゲーム好きな事もあり現在視野に入れて検討中でもあります。
>inter_specさん
実は50インチ前後で選ぶならプラズマがいいかなと考えていました。パイ製は確かにいいのですが値段が高いので却下しました。日立はHDD内臓にすごく惹かれたのですが、↑にも書きましたが私、いい年こいてゲーマーなのです。TV視聴3割、DVD鑑賞3割、残りはゲームといった所です。なので遅延が比較的大きいと言われている日立もはずれ、残るパナになったわけです。なら同じメーカーで揃えようかと考え、どうせならDVDの視聴もそこそこいける機種がないかなとこの機種に質問してみました。
書込番号:6514099
0点

>> 取り貯めた番組を消す場合、まとめて消せない(方法があるのかな?)のが不満
リモコンの「一時停止」ボタンで消したい番組を順次指定しておき、消去することができます。多分、E200H でも。
書込番号:6514461
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
先日購入して、HDD録画したのですが、チャプターが入っていないため、早送りをしています。CMを飛ばして見たいのですが、設定とかあるのでしょうか。(DRモードで録画していません、それと再生設定で自動CM早送りにしています)
0点

>CMを飛ばして見たいのですが、設定とかあるのでしょうか
ありません
地道に30秒スキップするか
早送りするしかありません
書込番号:6498055
0点

本編とCMの間にチャプターを自動で入れているのは、ソニーと東芝くらいです(三菱は良く分かりません)
これらも、精度は「かなり」良いですが、100%ではありません。
番組(本編)間のCMは大抵1分〜3分の30秒単位です。(標準CMの1個が15秒です)
ですので、慣れれば、予測でCMを飛ばせるようになります。
書込番号:6498200
0点

ありがとうございます。以前は東芝のデッキを使用していたため、てっきり出来るものだと・・・、残念です。。。
書込番号:6498476
0点

確か音声モードが変わる番組、2か国語とステレオCMの場合は入るはずです。パナの古い機種ですがおなじはず。
アナログだから?
デジタルは無理かな?
書込番号:6511401
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
番組録画予約するときに自分の設定したキーワードでの検索はでき
ないのでしょうか。
もともとタレント名などの検索キーワードが設定されていますが、
これらの中から選ぶしかないのでしょうか。また、これは更新され
たりするのでしょうか。
説明書を読んでもよくわかりませんでした。
自分にはとても重要な機能なので、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

自分で設定は出来ません。
更新はされます。基準や頻度は自分には分かりませんが・・・
書込番号:6510043
0点

返信ありがとうございます。
設定できないんですね、とても残念です。
たとえば「園芸」と設定すると園芸に関係する番組を自動で探して
録画してくれる機能です。
いちいち番組表で探す必要がありません。
一度これに慣れてしまうと、無くてはとても不便です。
3〜4年ほど前に買ったソニーのPSX(つぶれましたが)にも、
実家の日立製のレコーダーでもその機能がありましたので、当然つ
いているものと思っていました。自分が調べてなかったせいですが
パナが好きで家電を買い換えるときは可能な限りパナに換えてきま
したが、番組表取得の件も含めて今回はじめてパナらしくないと感
じました。
書込番号:6510237
0点

キーワード検索機能が必須でしたら、ソニーのD700かD800が良かったと思いますネ。たぶん、パナのXW31より安く買えたのではのではないでしょうか。
ご自分にとって必須の機能でしたら、次回からは購入前に確認されることをお勧めします。
デジタル・チューナ内蔵のDVD/HDDレコーダは、メーカによって、機能・使い勝手・制限事項などが全く異なりますので、思い込みは禁物です。
良い勉強をされましたね。
書込番号:6510563
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
東芝のDVDレコーダーはスカパーから簡単に録画が出来るみたいですが、この製品は如何でしょうか?
今人気ランキング一位ですが、それなりの特徴があるのでしょうか?
購入しようか迷っています。
DVDレコーダーが初めてなのですが、お勧めは他にありますか?
0点

>東芝のDVDレコーダーはスカパーから簡単に録画が出来るみたいですが、この製品は如何でしょうか?
スカパーチューナーを内蔵チューナーの様に使えるDVDレコーダーは東芝しかありません。
e2byスカパーなら、全てのデジレコで受信できます。(BSアンテナで受信します)
>今人気ランキング一位ですが、それなりの特徴があるのでしょうか?
単に口コミの件数が多いからではないですか?
と言っても、この機種は良い機種ですよ。
個人的には、満足度ランキングの方がまだ参考になる気がします。
>購入しようか迷っています。
>DVDレコーダーが初めてなのですが、お勧めは他にありますか?
スカパー連動優先なら東芝S600
スカパー連動を考えなければ、ソニーD800も良いです。
それぞれ、W録画の機能制限や出来ることが違うので、十分確認して買われたほうが良いです。
個人的には、録画したい番組がe2byスカパーで放送しているのでしたら、乗り換えた方が簡単と思います。(W録も出来ますし)
ただし、コピワンと言う制限が付きます。
スカパーもチューナーがソニーのSP5で無ければ、同じ制限が付きます。(SP5だけが例外的にコピワンが付かないらしいです)
書込番号:6504655
0点

noriyamaさん
←の「マネー掲示板について」と「Message from メーカー」の間に書いてあるランキングです。
書込番号:6505534
0点

口コミの画面左に表示されてますが、
http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=2027/RankingSpanCD=1/
が詳しいです。
書込番号:6505645
0点

ありがとうございます。
e2byスカパーとは、何なのでしょうか?
初歩的な質問ですみません、
書込番号:6506754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





