DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組名表示

2007/05/22 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:134件

前モデルXW30ではチャンネルを変えた時に画面上部に番組名と番組が始まる前の3分間は番組名の下に、次の番組の番組名が表示されたのですが、このモデルからは次の番組表示がなくなったのでしょうか?

書込番号:6359079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATVの番組表

2007/05/21 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

この機種でCATVの番組表を取得することはできませんか?

書込番号:6357379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/21 16:58(1年以上前)

おそらく、無理です、 聞いたことありません。

書込番号:6357386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/21 17:37(1年以上前)

純粋にCATVの番組表という事なら無理だと思います

B/CSアンテナがあり、かつe2byスカパーの番組表にある番組なら、e2byスカパーの番組表から予約→時間指定予約へ→放送種別を外部にすればタイトル、時間は入力されている状態なのでそのまま予約を登録してCATVのチューナー予約も行えば全てを手入力するよりは早く出来ます

別機種ですがうちはこの方法でやる事もあります

書込番号:6357484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

XW31か東芝RD-S300・・・

2007/05/21 08:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:13件

ビデオの録画機能が故障してしまったため、至急購入したいと思っています。
使用目的は、殆どがHDDでの録画再生、たまにDVDへのダビング、およびストックしてあるビデオをビデオデッキと繋いでDVDへダビングです。
XW31が一番の候補ですが、東芝の評判も良いので一応ご意見をお聞きしてから決めたいと思っています。もちろんS600の方がいいのですが、予算的に厳しいのでS300で。
HDの容量を重視するべきでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6356408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/21 09:40(1年以上前)

>HDの容量を重視するべきでしょうか?
HDでなくHDDですね。
出来るなら容量は大きい方がいいです。

東芝のS300ですが、定説として東芝はHDDを
満杯状態で使ってはいけない、と言われています。
半分か残り30%以上は空き容量を確保すべき、と
経験則に基づいての運用方法が示唆されています。
ですから皆さんS600を勧めるんですよ。

松下でそのような制約や運用に気を使う必要は
ありません。

書込番号:6356515

ナイスクチコミ!2


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/21 10:32(1年以上前)

機械の特性を理解して、それに合わせた使い方を強いる東芝機。(マニア向け)

対して、何も気にせず普通に家電として使える松下機。

書込番号:6356601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/05/21 11:45(1年以上前)

デジタル貧者さん、ひろきさん、ご回答ありがとうございました。
とても分かりやすく、助かりました。
早速XW31を注文しました。届くのが楽しみです。

書込番号:6356747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

XP11 か XW31

2007/05/20 03:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:2件

初めてDVDレコーダーを買うにあたって
XP11とXW31 で迷っています。

・W録はあってもなくてもいい。
・スカパーは見ない。
・HDD容量は気にしない(あまり録画しないから)
・手持ちのLDとVHSテープをRAMか−Rで保存したい。
・J:COMがマンションに入っている。(STB付き)

こんな感じです。
地元では、XP11なら5万円台で買えますが、
XW31は9万円くらいはかかります。
約4万円ほどの差があるんですが、スペック見てても
これだけの差があるようには感じられず、イマイチ
よくわかりませんでした。

XP11で十分なのか、XW31を買ったほうがいいのか
アドバイスをお願いできないでしょうか。

書込番号:6352902

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/20 09:53(1年以上前)

値差の分の価値差は、十分あると思います。
購入後に、色々したくなった時、ある程度対応できるのがXW31です。XP11では、正直何も出来ません。
あとは、
割り切れるかどうか、です。

書込番号:6353336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/20 09:53(1年以上前)

>XP11で十分なのか、XW31を買ったほうがいいのか
XP11でいいでしょう。

書込番号:6353337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/20 11:47(1年以上前)

>XP11なら5万円台で買えますが、
>XW31は9万円くらいはかかります。

XP11を2台+i.LINK端子+音楽録音機能が
XW31だから割高ってほどではありません
人によってはXW31が割安と感じるはずです

XP11は入力端子が一つだから
LDとVHSテープからのダビングは
その都度背面端子の繋ぎ変えが必要だが

XW31は入力端子が二つあるから
LDもVHSも両方同時に配線可能とか
カタログやHPで簡単に分かる仕様差も
了承されてますか?

>・W録はあってもなくてもいい。
>・HDD容量は気にしない(あまり録画しないから)

この2点に関し強い「確信」と
仕様差も問題なければXP11で良いと思います


書込番号:6353635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/20 20:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
デジタル貧者さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん

アドバイス、ありがとうございました。
これをもとによく考えてみて、XP11を購入してきました。

自分では、よい買い物が出来たと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6354803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD → HD経由 →DVD編集について

2007/05/19 20:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

この機種を使う場合の質問です。

ただいま、DVD版無音状態の8mm映像があります。
これを最終的に音楽やタイトルを挿入して映像を編集した新DVDを完成させたいと計画中です。
この場合の機種に対する質問です。

@ HDへDVDからの映像を部分的に選択して編集して取り入れることは可能ですか?

A 編集して取り入れたHDの映像をそのままDVDへコピーする際に、最終完成版となるDVDへコピーしながらでも音楽を挿入することは可能ですか?
さらに、映像へ掲示「・・・の旅行映像」などタイトルを挿入することは可能でしょうか?

このような個人的な編集が可能な機種であるか様々な情報を知っている方がありましたら、教えてください。宜しくお願い申し上げます。 購入検討中です。

書込番号:6351557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/19 21:04(1年以上前)

東芝機にするか、東芝機でも無理なことはレコーダじゃなくてPCで編集することをお勧めします。

書込番号:6351613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/19 21:11(1年以上前)

1、部分的にですか・・
タイトル単位なら可能だったような
全部ダビング後不要部分を削除すればばいいのでは?

2、
>最終完成版となるDVDへコピーしながらでも音楽を挿入することは可能ですか?さらに、映像へ掲示「・・・の旅行映像」などタイトルを挿入することは可能でしょうか?

どっちもどうやってもDVDレコーダーでは不可
これはパソコンの仕事です

書込番号:6351635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/05/20 14:33(1年以上前)

回答をありがとうございます。
お聞きしたかったのは、同軸プラグ赤白黄のうち、外部から赤白プラグへつないで、映像録画時に音楽を同時録音すれば音楽挿入できるのではないかと思っています。
ここを聞きたかったのですね。
それから、タイトルは、画面に何らかの文字を最初でも途中でもどこででもいいので入れて録画できる機能があるか聞きたかったのです。
PCでの作業は画質が落ちるので遠慮しています。PCで同様な編集など出来ますか?
あまり、詳細な機能についてご存じないと仕方ないです。
知っていれば教えてくださいね。

書込番号:6353969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/20 15:13(1年以上前)

>お聞きしたかったのは、同軸プラグ赤白黄のうち、外部から赤白プラグへつないで、映像録画時に音楽を同時録音すれば音楽挿入できるのではないかと思っています。

できます。
始めの質問内容からはアフレコ機能としか受け取れないと思います。

>それから、タイトルは、画面に何らかの文字を最初でも途中でもどこででもいいので入れて録画できる機能があるか聞きたかったのです。

テロップ機能やタイトル挿入機能は、パナ機にはありません。

>PCでの作業は画質が落ちるので遠慮しています。PCで同様な編集など出来ますか?

PCだと画質が落ちるというのは初めて聞きました。
編集機能としては、レコーダよりもPCのオーサリングソフトのほうが機能豊富だと思います。

次回からは、聞きたいことを始めから具体的に質問されるようにお勧めします。

書込番号:6354036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/20 15:15(1年以上前)

>お聞きしたかったのは、同軸プラグ赤白黄のうち、外部から赤白プラグへつないで、映像録画時に音楽を同時録音すれば音楽挿入できるのではないかと思っています。
ここを聞きたかったのですね

「最初の質問」と違うのでは?
  ↓
>編集して取り入れたHDの映像をそのままDVDへコピーする際に、最終完成版となるDVDへコピーしながらでも音楽を挿入することは可能ですか?

「最初の質問」はHDD→DVD化時点での音楽の挿入
次のレスはDVD→HDDダビング時に音楽挿入

DVD→HDDダビング時に音楽挿入はXW31だけでは難しいし
他のDVDプレーヤーからダビングするなら簡単

>タイトルは、画面に何らかの文字を最初でも途中でもどこででもいいので入れて録画できる機能があるか聞きたかったのです。

できません

パソでの編集は分かりません

書込番号:6354041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HDV規格

2007/05/12 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

すいません。素人なんで教えてください。
canonのiVIS HV20でHDVで撮影したものを本機のHDDにDRモードで録画しました。
これをDVD-RにVideo形式でダビングしたいのですが、VR方式でしか記録できませんとでます。
画質は落ちてもかまわないので、DRモードで録画したのをVideo形式でDVD-Rにダビングする方法はないでしょうか?
市販のDVDプレイヤーで見たいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:6327247

ナイスクチコミ!0


返信する
coron1さん
クチコミ投稿数:25件

2007/05/12 14:58(1年以上前)

詳しくないので解かりませんが、

DRモードはデジタルなのでVR方式になると思います。
DRモードでは無くXP、SPで録画したら大丈夫だと思います。

どうしてもDRモードのVR方式しか出来ないのであれば
一度VR方式でディスクに落としておいて、
それをもう一度、HDDに入れて
再びVideo形式でという手もあります。

書込番号:6327387

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/12 15:14(1年以上前)

他機器で録画した物をHDDに高速転送しても、videoモード互換が無いのでDVD-Rにビデオモードで(高速)ダビングはできないと思います。

取り込み時にi.LINKではなくS端子で接続して、XPなどで等速ダビングすれば出来ると思います。

書込番号:6327418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2007/05/12 18:01(1年以上前)

>画質は落ちてもかまわないので、DRモードで録画したのを
>Video形式でDVD-Rにダビングする方法はないでしょうか?

1.HDV->DVDにVRモードに等速ダビング(仕様でこうなりますよね)
2.ダビング後、そのDVDからHDDにダビング(詳細ダビング)
3.それらをDVD(ビデオモードで)ダビング(+ファイナライズ)
って手順。
 この場合、1.のほかに2.か3.のどちらかも等速ダビング
になるので、画質劣化もあるし、何より時間がかかる。

で、下記の方法。

 まず、XW31のS端子出力を、XW31の入力端子に繋ぐ。
1.高速ダビング録画(入)設定で外部入力を録画開始
2.再生ナビからHDDのHDVタイトルを選択して再生。再生終わったら、録画も停止
3.録画したものを、Videoモードに高速ダビング(+ファイナライズ)
でもビデオモードのDVDができるはず。

 すでにHDDにHDVタイトルがあって、他にDVDの製作環境ないなら
これくらいかなぁ。

書込番号:6327885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2007/05/12 22:12(1年以上前)

 あぁそうだ、

>まず、XW31のS端子出力を、XW31の入力端子に繋ぐ。

音声も入出力を繋いでください。

書込番号:6328749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/05/20 00:58(1年以上前)

返信遅くなりました!
自分ではまったく想像もつかない事でした。
ばっちりできました!!
coron1さんジャモさん、 inter_spec本当にありがとうございました(*^_^*)

書込番号:6352600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング