DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

録画中にDVD視聴出来ますか?

2007/05/18 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:52件

今まで使ってたDVDレコーダーの調子が悪く今回こちらの商品の購入を考えてます。
ちなみに今まではパナソニックのDMR-E85Hでアナログ録画でした。
今回お聞きしたいのはこちらの機種でW録画中はDVDの視聴は出来ないんでしょうか?
DMR-E85Hの場合は録画中でもDVDの視聴は出来ました。
もし出来ないので有ればDMR-E85Hも再生専用で使おうかと思います。

使用してるTVはソニーのKDL-40V1000です。
宜しくお願いします。

書込番号:6348223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/18 22:46(1年以上前)

出来るはずです。
本機ではなく、DMR-BW200ユーザーですが出来てます。

旧型で試したときも出来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010286/SortID=5398354/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A2%82%B6%82%C1%82%BD&LQ=%82%A2%82%B6%82%C1%82%BD

書込番号:6348401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/18 22:50(1年以上前)

W録中DVDの視聴できます

デジタル放送をエンコード録画すれば
DVD再生はできないと思いますが
エンコード録画ではそもそもW録できません

場所さえあるならE85Hも併用したほうが
何かと便利です

書込番号:6348419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/05/18 23:04(1年以上前)

輝ける七つの海 さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
早々のお返事有難うございます。
これで安心して購入できます。

>場所さえあるならE85Hも併用したほうが何かと便利です
そうですね!
一応録画の調子が悪いので買い替え予定で下取りの見積もりだけして貰ったら最大1万円だったんですけど実際は下がるかも知れないので再生専用で併用した方が得なのかなっと思い始めてます。
有難うございました!!

書込番号:6348463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/05/19 06:07(1年以上前)

もうひとつ質問させてください。
録画した番組を再生中に前もってした予約録画はできますか?

書込番号:6349259

ナイスクチコミ!0


chanpeeさん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/19 08:00(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:6349386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/05/19 08:18(1年以上前)

chanpeeさん

出来るんですね!
有難うございました♪

書込番号:6349408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

REC-POTのメニューが表示できない

2007/05/17 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

教えてください。
ブルーレイのメディアが高いのでDMR−XW31の購入となりました。ところが、IOデータのREC−POT(HBR−HD800R)のメニューが表示できません。今まで、ヒューマックスのCATVチュウーナー、シャープのDVDレコーダーは問題なく表示できたのですが。
過去にREC−POT→DMR−XW31への移動は可能と言うクチコミを見たような気がします。
表示の方法をご存じ方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:6345383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/05/17 23:29(1年以上前)

Rec-Potからのムーブは可能ですが、残念ながら、Rec-Pot のメニュー表示は、DIGA単独では出来ません。 他のメニューを表示できる機器が必要です。 (Sharpのレコーダー、各種デジタルTVチューナー、i.Link付きTVなど)

書込番号:6345425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 00:54(1年以上前)

でもGB当たりはRec−Potの方が高い罠

一時期のD−VHSテープレベになって
安いと思いますけどね
20年前なんてそれこそ
βのテープを3倍で大切に使ってきた事思うと
安い上に高画質で
決して高いとは言えないような・・・・・・・。

書込番号:6345789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/18 12:17(1年以上前)

本機→Potは可能ですが、Pot→本機は出来ましたっけ?

書込番号:6346732

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/18 14:32(1年以上前)

> Pot→本機は出来ましたっけ?

こちらに関しては
輝ける七つの海さんが発見された方法で確認出来ました。

直前でilinkケーブルを抜く方法です。

書込番号:6347025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

DRモード以外の録画

2007/05/17 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:20件

教えてください。
クチコミすべて読みましたがいまいち理解できません。
DRモード以外の録画中はなにもできないとありますが
それは録画中の番組以外の番組を普通にテレビ画面でみれない。
逆に言えば録画中はその番組をテレビ画面に映していなければならないのでしょうか?
そんなことはないですよね?まさかね。

もうひとつ教えてください。
XW31とXW51でまよっているのですが
XW31のilinkにHDDつなげて増設できますか?
1080Pは対応していたほうがよいと思いますか?

当方いまだにビデオデッキをつかっており、久しぶりにカタログをみてわからない言葉だらけであせってます。
質問ばかりですいませんがお願いします。

書込番号:6342706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/17 01:17(1年以上前)

>それは録画中の番組以外の番組を普通にテレビ画面でみれない。
逆に言えば録画中はその番組をテレビ画面に映していなければならないのでしょうか?
そんなことはないですよね?まさかね

イエスともノーとも言えます

VHSの録画時と同じになると
思ってもらえばいいです

VHSで録画してると
VHS機ではチャンネルを変えられません
そういう意味ではイエス

でもTVのチャンネルを変えれば
ほかのチャンネルを見れます
録画してる番組をTVで見てる必要ありません
そういう意味ではノー

>XW31のilinkにHDDつなげて増設できますか?

できません
rec-potとか他のXW31(51)なら
繋げることはできます

>1080Pは対応していたほうがよいと思いますか?

しててもしてなくてもどっちでも構いません

DR以外で録画する機会が多いなら
他のメーカーが良いかもしれません
って言いたくなるくらい
無敵に近いパナのDR録画の制限無しと
VHS並みのエンコード録画の制限は差が大きいです

でも1080P(要は画質)を気にするのに
DR以外で録画するのは少し矛盾してます

書込番号:6342803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/17 02:02(1年以上前)

録画中あれこれしたかったらDRしかないのもまた事実
そういうもんです。

再生なら別にプレイヤーも用意した方がいいかもしれません
1台では所詮1台のことしか出来ないし

書込番号:6342905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/17 07:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

普段は500GBあれば十分なんですが
正月だけは少し足りないような気がしたので
そのときだけは画質を落として録画して同時にテレビで別番組が見れるのであればXW31で十分だと思ったので質問しました。

プラズマはパナの50インチフルHdなので、1080pでないとフルHDの意味がなくなるのかなと思ったんで質問しました。

裏番組はテレビで見れるんですね。よかった。
ありがとうございました。どちらにするか考えてみます。

書込番号:6343139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/17 21:26(1年以上前)

もう一つ教えていください。

ビエラ50PZ700SK(フルHD)でレンタルDVDを再生すると画質悪くて見るに耐えないんでしょうか?
フルHDテレビならブルーレイにしないと意味ないんでしょうか?

家電音痴なんで頓珍漢な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:6344868

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/17 22:04(1年以上前)

> レンタルDVD
> 50PZ700SK

BRAVIA X1000でもかなり鮮明に映ってますから
PDPとの組み合わせならば
他のHDレコーダーよりかは遥かに綺麗に映る気がします。

> フルHDテレビならブルーレイ

勿論、YESです。

結局は程度問題ですが、フルHD大画面なら次世代機。
特にVPでは無く、PDPや液晶ならそう成るのが道理です。
逆に言えば、根本的にフルHDでDVD機器はNoですよ。

その位、差は歴然と成る事は
フルHD購入後、即体感出来るはずですから。

書込番号:6345026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/18 00:35(1年以上前)

>ビエラ50PZ700SK(フルHD)でレンタルDVDを再生すると画質悪く
>て見るに耐えないんでしょうか?

当然ハイビジョンよりは画質は落ちますが、一般論で言うと
見るに耐えないというところまではいかないと思います。

というか、一口にDVDソフトと言ってもソフト毎に画質の
いいもの悪いものがあることが顕著にわかる、という
事態になるかもしれません。

書込番号:6345728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

標準

編集について

2007/05/12 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:7件

VARDIAのRD-S600とXW31とどちらを購入するか迷っています。VARDIAはダビング用に不要な部分を手動でできるようなことがパンフレットに書いてあるのですが、XW31はできますか?CMなどをぬいて編集しDVDに保存したり(手動でもかまわない)できるのでしょうか?書き込みを見ていると編集重視なら東芝さんとかいてありますが・・
よいアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6327610

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/12 21:04(1年以上前)

>と言うことは、歌番組とか見ていて好きな歌手の所だけ集めて
編集...みたいな事はできなかったりするのでしょうか?

そういう時こそ東芝のプレイリスト編集です。

パナはプレイリスト編集できないので、残念ですがお気に入り部分を集めて一つのタイトルにする、というのは無理です。

書込番号:6328471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/05/12 21:36(1年以上前)

プレイリスト編集できないんですか…。
今DMR−E200Hを使用していて、そろそろデジタル対応のものに、と思っていたんですが…。それと、チャプターというのは「DMR−E200H」で言う「マーカー」のことでしょうか?そんなにリモコン操作が面倒なんですか?ドシロウトですいません。

書込番号:6328610

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/12 21:57(1年以上前)

るんるん♪♪さん

>チャプターというのは「DMR−E200H」で言う「マーカー」のことでしょうか?

すみません。E200Hを持ってないので、「マーカー」と「チャプター」が一緒なのか異なるのかは私には分かりません。

DVDソフトのチャプターと一緒、と考えていただければ差し支えないと思います。


>そんなにリモコン操作が面倒なんですか?

XW51を実際に店頭で少し操作してみたのですが、チャプター打ちボタンがリモコンのフタの中にあるので、個人的にはこのフタの開け閉めが面倒です。
チャプター打ちボタンがジョグダイヤルから遠い位置にあるので、片手で操作しにくいのも不満に感じました。


ただ、実際の使い勝手は人それぞれだと思いますので、店頭で操作してみるのが一番ではないでしょうか?

書込番号:6328692

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/12 22:24(1年以上前)

>と言うことは、歌番組とか見ていて好きな歌手の所だけ集めて
編集...みたいな事はできなかったりするのでしょうか?

パナでは同じタイトルにするのは無理です
別タイトルなら可能

そういう編集するなら東芝が無難かもです

ただデジタル放送では
映像は1度しか使えないのはお忘れなく
ある歌手をムーブしたらその部分は消えます
残った部分もHDDが断片化しないように
すぐ削除したほうが無難です

パナのチャプターはほとんどマーカーです
どっちもあまり使わないけど
違いはないと思います

書込番号:6328805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/13 03:31(1年以上前)

はっきり断言しよう,S600を買いなされ,出来なくて後悔する
より,出来て苦労する方が全然マシ,RD(S600含む)と
XW30を持っているからそれが良く解る。

書込番号:6329770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/13 10:23(1年以上前)

すみません。便乗して教えてください。
私も東芝とパナとで迷っています。
今はすごく古いですがパナのDMR−250Vを使っています。
機械はある程度、使えると思います。

>>と言うことは、歌番組とか見ていて好きな歌手の所だけ集めて
  編集...みたいな事はできなかったりするのでしょうか?

>パナでは同じタイトルにするのは無理です
 別タイトルなら可能

このような編集を回数はほとんどないですが
たまにすることがあります。
今のパナ機で、プレイリスト作成で
A&B&C番組にチャプターを打って
a&b&cと言う部分を抜き出して
それを繋げてひとつにするという作業をして
そのプレイリストをRにしていますが
(ひとつのタイトルになります)
そういうことが
今はできないということなのでしょうか?

別のタイトルではどうしてもダメということではないのですが、
教えてください。
よろしくお願いします。

今してる編集作業は、ドラマのCMをカットして
3話を一枚のDVDにすること、
(これはもちろん別タイトルです)
2時間半くらいの番組を一枚のDVDにする(FR録画)ことは
よく使います。
(この機能も東芝機のほうが優れているのでしょうか?)
こちらには関係があまりない書き込みですみません。

書込番号:6330257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/13 10:45(1年以上前)

>と言うことは、歌番組とか見ていて好きな歌手の所だけ集めて
編集...みたいな事はできなかったりするのでしょうか?

パナソニックは、再生が終わったら次のタイトルを順番に再生していくから、一つのタイトルにまとめる必要は無いと思われます。

むしろ、タイトルが細かく分かれていたほうが、検索するのに便利なのではないでしょうか?

書込番号:6330322

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/13 11:35(1年以上前)

> そういうことが
  今はできないということなのでしょうか?

番組から抜き出したパーツ同士の結合は出来ません。
要するにプレイリスト編集といった概念は無くなります。

ただ、、これは慣れれば「まとめ番組」という機能で
工夫次第では消化出来るような気がします。
要するに繋げる事は出来ないけど、
分割した後で一つに纏めてみせる事は出来る。

従来のアナログ対応器とは、印象は大きく変わりますけどね。

一方、これに慣れるとダビングに失敗しそうな不安は感じます。
常に詳細ダビングを想定しておかないと、
HS1当時からの古いDMRユーザーでも戸惑いそうです。
・・・ この辺は逆に余りにも簡単にし過ぎだと思う。

恐らく、RDユーザーならイライラします。


・・・ ですが、、その理由を考えれば割と鮮明でしょう。

デジタル放送でパーツ抜きをやらないと言う事は、
余り表に立っていないけれど、理由が在るからこそだと思う。
TSの特性を考えるとそうなりそうなると思います。

・・・ コレ、結局は安定を取るか? 自由度の高さを取るか?

その選択になるんじゃないですかね?

ぶっちゃけ、事態を面倒にさせてるのは昔からコピワンです。

書込番号:6330460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/13 11:42(1年以上前)

>そういうことが
今はできないということなのでしょうか?

そうです

現行パナはプレイリスト編集がありません

>今してる編集作業は、ドラマのCMをカットして
3話を一枚のDVDにすること、
(これはもちろん別タイトルです)
(この機能も東芝機のほうが優れているのでしょうか?)

東芝でもパナでもできます

東芝とパナはやりかたは違います
上記程度の編集なら東芝が優れてる・・・と
表現するよりやり方が違うという表現が正確です

E250Vでプレイリスト編集されてるなら
東芝のほうが馴染むかもしれません
プレイリスト編集するなら東芝が使い易いし
パナは直接編集のみです

以下は全くの蛇足ですが・・

デジタル放送はアナログ放送と違い
液晶やプラズマで視聴するなら
放送(ハイビジョン)画質とDVD化した画質は
まったく違います

アナログ放送はほぼ放送同等画質で
DVDに2〜3時間録画できますが
デジタル放送は最高レートでDVD化しても
放送画質からはがっくり画質劣化します

だからわたしは液晶でデジタル放送を見るようになって
ほとんどDVD化しなくなりました

1台しかデジレコーダー使わないなら
機械的にタフでDR(ハイビジョン)W録中の
制限が無いパナのほうが視聴には便利です
でもDVD化中心に考えると
エンコード録画の制限が多いパナは不便です

東芝は逆です
パナと比較すると機械的にはデリケートで
W録中は視聴に不便ですがDVD化中心に考えると便利です

書込番号:6330484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/05/13 13:12(1年以上前)

恐縮です。いろんなご意見、勉強になりました。
みなさんの意見を参考にもうちょっと考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:6330730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/05/14 00:39(1年以上前)

私も機種選択でなやみ、この機種のクチコミの皆さまからの情報から判断して、連休前にDMR-XW31を購入しました。

アナログ放送用のHDD/DVD レコーダを長年使ってきて、中学生の娘の収録番組が日本テレビの歌番組が多くなり、ゴーストだらけの映像をDVDに焼いているのを見て、一念発起しました。

年度末に会社で購入したRDS-600で、CMカット、ダビングを試みましたが、なんとか目的を達するまでに、アフターファイブを数日つぶしました。これは、いろいろ編集機能があると言っても、ほとんど、PCオタク(失礼!)しか使えないのではないでしょうか?

また、CMカットを目標に(?)自動的にチャプタ分割してくれるのですが、CMと判断したカットの末尾に好きなタレントの映像が少し入っていて、娘に余計なことをしないでくれと泣きつかれました。

DIGAの方は手動カットですが、このほうが残したい映像を切られてしまうような問題がない、結果として早くCMカットができます。

XW31のプレイリスト編集がないことも、気にしてはいませんでした。が、最近、DVD-RにVRモードで記録するときに、一度しか書き込みできないので(シングル・セッション)、これでは、記録順番を自由に設定できないことに悩んでいます。

ブランク・ディスクにムーブするときに、複数の番組を選択して、2時間分の記録ができますが、記録される順は、HDDに録画した時の順番のようです。(まだ、十分にはマニュアルを読みこなしていませんが。。。)


書込番号:6332959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/14 00:56(1年以上前)

(また、CMカットを目標に(?)自動的にチャプタ分割して
くれるのですが、CMと判断したカットの末尾に好きなタレントの
映像が少し入っていて、娘に余計なことをしないでくれと泣き
つかれました。)

自動カットしたくなければ,マジックチャプターをどちらも,切,に
すれば,チャプター付きませんよ。

書込番号:6333009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/14 09:48(1年以上前)

>ブランク・ディスクにムーブするときに、複数の番組を選択して、2時間分の記録ができますが、記録される順は、HDDに録画した時の順番のようです。

タイトル順は自由に設定できます

HDDにSPで録画して
高速ダビングしか使わないという条件なら
確かに2時間ですが
1〜8時間の間で自由にDVD化できます

書込番号:6333575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/05/15 12:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ

すいません。説明不足でした。

VRモードですとW録などに制約が多いので、DRモード(TSモード)で録っています。

この場合、DVD-Rに落とすときに、複数の番組を選択して、一度に書き込まないといけないのですよね。

複数の番組は選択できるのですが、そのときDVD-Rへの書き込み順は、HDDに記録した時の古い順のようなのです。

また、毎週とる番組や、分割した番組は、「まとめ」というホルダーに入るのですが、このホルダー中の番組と外の番組を混ぜて複数選択できないようです。

書込番号:6337090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/15 17:30(1年以上前)

みなさん
返信ありがとうございましたm(__)m

最近私事ですが大変忙しくしており
お礼が遅くなりすみません。

まだ書いていただいたことを
じっくりとは消化できていない感じですが
また、何か疑問が出てきたときには
よろしくお願いいたします。

確かに昔作成したドラマのDVDは
新しいTV(レグザ)ではえ〜!という画質ですね。
そういうことも含めてまたじっくりと考えたいと思います。

ありがとうございました☆

書込番号:6337768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/16 03:32(1年以上前)

>複数の番組は選択できるのですが、そのときDVD-Rへの書き込み順は、HDDに記録した時の古い順のようなのです。

Rは使っていないんですが
RAMには自由に設定した順番でダビングします
Rも同じだと思いますが・・

>また、毎週とる番組や、分割した番組は、「まとめ」というホルダーに入るのですが、このホルダー中の番組と外の番組を混ぜて複数選択できないようです。

まとめ表示の中と外
上記と同じく自由に設定できます

RAMだけできるってこともないはずです
ダビング方法を詳しく書いてください
わたしは詳細ダビングしか使っていません

書込番号:6339646

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/16 03:34(1年以上前)

追加

sho-chan-tokyoさんと同じく
DR録画でFRダビング(ムーブ)です

書込番号:6339647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/05/17 10:12(1年以上前)

失礼しました。

XW31の初心者なもので、ブランクディスクを入れると出てくる、
「おまかせモード」での現象でした。

「詳細ダビング」でやれば、できました。ありがとうございました。

でも、デジタル放送録画、ムーブって大変ですね。
DVD−Rにアーカイブしようとすると、

0)まず、CPRMディスクを購入

1)ソースをDVDに切り替えて、ディスク管理メニューで、VRモードでフォーマット

2)ソースをHDDに切り替えて、「詳細ダビング」メニューで、ダビングリストを作成して、実行

3)残りの部分に、後で、別番組をダビングするためには、ファイナライズしないこと。。。

でも、皆さん、本当に御助言ありがとうございました。

書込番号:6343346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/17 10:45(1年以上前)

パナはカンタン、なイメージですが、
↑上記を読んでると意外にややこしい様ですね。
洗練されていないというか…。

書込番号:6343402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/17 16:34(1年以上前)

>2)ソースをHDDに切り替えて、「詳細ダビング」メニューで、ダビングリストを作成して、実行

たいしたことでは無いんですが
ソースをHDDに切り替えなくてもできます

DVD側で初期化しそのまま詳細ダビングに進む
ダビング元をDVDからHDDに切り替える
ダビングするタイトル選択

書込番号:6344079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

連続ドラマ録画について

2007/05/17 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:51件

スカパーの連続ドラマをDVDにコピーしコレクションする場合
も東芝機よりはパナ機がいいでしょうか?

書込番号:6343630

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/17 12:51(1年以上前)

スカパー連動がある東芝の機種の方がいいかもしれません。

スカパーチューナーとDVDレコーダーの両方に予約をいれる
手間を覚悟するなら、どこのメーカーでも十分です。

東芝のスカパー連動は、DVDレコーダー側の予約だけで
連動できます。後は、AVマウスという手もありますが・・・


書込番号:6343660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/17 12:55(1年以上前)

スカパーって
別チューナーのスカパー!
CSのe2byスカパー!どっちの話ですか?

別チューナーのスカパー!の場合
レコーダーをネットに常時接続する気はありますか?


どっちにせよスカパー連続ドラマの
DVDコレクションだけに「限定」すれば
東芝機が便利っぽいです

書込番号:6343676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

録画時刻について

2007/05/12 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:3件

電子番組表を使って予約録画をしています。
デジタル放送を録画した場合、録画開始、録画終了ともに約2秒前にずれます。
これは地上、BS、NHK、民放問わず同じ事象です。

製造元に問い合わせたところ、番組開始信号および終了信号によって録画が実行されるそうです。
また、電子番組表と録画タイミングは関係ないそうです。
したがって、開始信号と終了信号のタイミングが合っているか放送局に問い合わせしてはとの回答でした。

次に、NHKに質問したところ、そのような話は聞いたことがないというだけの回答で私の質問の意図に沿うものではありませんでした。

番組開始信号が時間通りであった場合、時間通りに録画が開始されても画像や音声は約2秒遅れて表示されます。
0時0分0秒に始まる番組を録画した場合、11時59分58秒ごろからの映像が録画されるわけです。

どうも、犯人不在で納得がいきません。どなたかわかる方いましたらお願いします。

書込番号:6325768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/12 00:42(1年以上前)

パナは、良く分からないところがあるのですが、
一般的に、デジタル放送では、放送局でのエンコード処理と受信機でのデコード処理があるために、アナログよりも放送再生自体が定刻より遅れます。
その証拠?にデジタル放送では、時報が無いそうです。(確認していませんが、実際に同時視聴では、デジタルが遅れます)

私はソニー機を使用していますが、最初は必ず、数秒前に開始されます。最後は確認したことが無いので分かりません。(大抵CMなので削除してしまうので)

不要な録画部分は、後で削除すれば済むので気にしていません。不足分は、自分で録画時間を調整するしかないようです。

書込番号:6325846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/12 01:25(1年以上前)

私の星空さん
私は現在DIGAとスゴ録を使っています。
テレビはビエラです。
両機種を使っての感想ですが、
スゴ録は予約時間の数秒前から録画が始まります。
DIGAはやはり番組同時又は1秒程前(サーチで頭出しした時
一瞬番組前のCMが確認できました)に開始します。

それで折角ビエラがあるので試しにビエラの番組表からDVDレコーダー(連動)で同じように予約を入れてみた所テレビ側から番組予約を入れたら開始数秒前から録画が始まりました。
テレビ番組録画(DVDレコーダー連動)→Irシステム→DIGA
の流れです。
テレビ側からでもDIGAと同じ内容で録画予約できるので、私は
テレビ側から予約を入れています。
もしテレビがビエラでしたら試してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:6325976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/12 07:59(1年以上前)

山さん.com さん、ありがとうございます。

私はビエラPZ700を使っていて、テレビ側からでもビデオに予約ができます。HDMIで接続しています。
でも、どちらでやっても約2秒画像が前倒しになります。
時間で言ったら「時計どおり」なんでしょうけど。

でも、映像がずれるのがわかっているのですからビデオ側で時間をずらす調整ができても言いと思うんですが・・・・

きっと私のような不満を言う人が増えれば、ビデオメーカーさんもやってくれるんでしょうけど。

私の知人にも電子番組表で予約している人がいるんですけど、「そんな細かいとこまで気をつけて見たことない」という人ばかりです。

書込番号:6326371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/12 08:07(1年以上前)

エンヤこら・・・さん、ご意見のように早く始まる分には削ればいいのですが、早く終わるのは「えっ!途中で切れたら困るじゃない」と思ってしまいます。

私の場合は8割以上NHKの番組を録画しているので時間ぎりぎりまで番組が続いてます。
気になってしまいます。
民放だけ録画していれば、私のような不満を言う人は少ないんでしょうけど。

書込番号:6326384

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/12 13:05(1年以上前)

> 民放だけ録画していれば、私のような不満を言う人は少ないんでしょうけど。

逆に考えれば、、NHKやBSだったら、
そんなに番組追従させる必要も無いんだから
詳細設定→時間指定予約で±で予約時間を動かせば良いのでは?

僕はSTBからの外部録画がメインなんですけど
予約時には必ず頭と御尻には余裕を持たせてますよ。

1分でも1コマでもゴミはゴミで同じですし。。

書込番号:6327128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/12 13:38(1年以上前)

この件、XW30でもスレありましたよ。
2秒早く2秒最後が切れる。
最近だと「冒頭が切れるの?」ってスレが31か51で
ありましたね。
今の所、メーカーは改善する気はないようだから、
NHKは時間指定予約で対処するしかないですね。

なおスゴ録だと次の番組冒頭が一瞬入るぐらいまで
録画してるのでNHKでも気にする必要はありません。

書込番号:6327222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/12 16:00(1年以上前)

やっぱパナはツメが甘いな.それと民放でも安心で来ません.番組終わりはあんまし問題ないけど.番組スタート時に本編に入り込んで録画されているのが以外に多いので困ってます.まあHDDが切れるギリギリにS600を導入出来たから.これからは気にならなくなるだろうけど(RDは.のりしろ設定があるから).完全に録るには時間指定するしかないのかねぇ。

書込番号:6327550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/05/12 16:22(1年以上前)

私の星空さん
ビエラをお持ちでしたらIrシステムでDVDレコーダー(タイマー)
を使って予約されてはどうでしょうか?
画質モードはXPまでしか使えませんが。
タイマー予約にすると番組追従や探して毎回録画はできなくなりますが時間指定(毎日)(毎週)録画はできるので試してみてはどうですか?
私もタイマーと連動両方試してみましたが、DIGA本体で予約するより番組が切れるという事は少ない気がします。

NHKの朝ドラ「どんと晴れ」を試しに録画したんですが、最後ギリギリで録画が終わりますが数秒前に切れた感じはしませんでした。

しかしDIGAの番組表とVieraの番組表で同じ番組でも録画開始が微妙に違うのはどうしてなんでしょうね?

開始と終了の信号はEPGの会社が握っているのかな?

書込番号:6327604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/13 03:23(1年以上前)

>DIGAの番組表とVieraの番組表で同じ番組でも
DigaとVieraの差というより、連動録画(放送局からの制御信号によって動作)とタイマー録画(レコーダの時計によって動作)の差ではないのですか?

Diga自身でタイマー録画をしたら同じになるような気がするのですが(持っていないので機能がなかったらすみません)。

書込番号:6329755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度3 加賀屋写真館 

2007/05/17 11:44(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、
金曜日の深夜25;10からNHK総合で放送されているアニメ番組「彩雲国物語 」は番組表から予約していると最初に前の番組が少し入って、最後が少し切れるようです。
今まで3回録画して3回ともなりましたので、お暇な方で予約録画に空きがある場合は一度試してみてはいかがでしょうか?
とりあえず、切れるものと切れないものがあり、録画時間は電波に乗っている情報と時計に関係するらしいので、切れるものをリストアップして周りに知らせていくことが精神衛生上いいのかなとも思いましたです。

書込番号:6343506

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング