DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

価格COMにUPされた時はもう遅い・・・

2007/10/12 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 phenix5050さん
クチコミ投稿数:81件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

ここのところDIGA DMR-XW31の東京での店頭販売に狙いを絞って価格を見ているが(持ち帰りができるので)、価格COMにUPされた時はもう在庫無しが多い。人気機種&在庫処理という事もあり、PCボンバーやアウトレットプラザ・もえでん等HPで在庫のカウントダウンは分単位で減っていっている。お店のHPにUPされてから在庫の減りが異常に早く迷っているうちに完売となったのが一度や二度ではない。まだ5台残っていると安心していても、10分見ないうちに売切れてしまう事が多い。

書込番号:6861090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/10/12 23:07(1年以上前)

で?,なにが言いたい?(児玉清風)。

書込番号:6861150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/12 23:10(1年以上前)

こまめにチェックして、ぜひゲットしてください。

書込番号:6861160

ナイスクチコミ!2


スレ主 phenix5050さん
クチコミ投稿数:81件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/10/12 23:50(1年以上前)

>初芝のデジコレは最強です改さん
初めまして、そうですね。言いたい事は、はらっぱ1さんがおっしゃるように「こまめにお店のHPをチェックなさった方が早いですよ」&「メーカー在庫数を考慮に入れて実際の値段に納得した時点で即決した方がいいですよ」の2つです。物が無くなったら買えませんからね。これから粘ってみても底値は知れているし。
私は3時間前にPCボンバーのHPで¥68500だったので申し込みました。
別に価格COMは批判していません。うまく利用させてもらっています。

書込番号:6861321

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/13 00:17(1年以上前)

ビックやヨドバシでもそういう商品ありますよ。とくに期間限定特価とか。

書込番号:6861439

ナイスクチコミ!0


スレ主 phenix5050さん
クチコミ投稿数:81件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/10/13 00:28(1年以上前)

ヨドバシは分からないけど、ビックカメラは夕方要チェックですね。
友達なんか一度欲しかったDVDレコーダーの値段をチェックして、他の階でPC等を見てまたDVDレコーダーのフロアに戻ってみると、値段が2万円も下がって特売していたので、即決して購入したと言ってました。

書込番号:6861484

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/13 02:14(1年以上前)

それは凄い。タイムセールですかね?
今深夜、S600もヨドバシとは比較にならない値段でした。

書込番号:6861795

ナイスクチコミ!0


スレ主 phenix5050さん
クチコミ投稿数:81件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/10/13 05:50(1年以上前)

ビックカメラの場合、今年JASDAQに上場、池袋本店の目と鼻の先にヤマダ電機駅前初進出という事で結果を出して株主にIR開示しないといけません。東証一部上場のヤマダ電機もマツヤデンキなどを傘下に持つ、ぷれっそホールディングスを買収。そしてベスト電器にも敵対的買収中。ビックカメラはソフマップと業務提携し株式会社エディオンと資本・業務提携、最近では株式会社ベスト電器と資本・業務提携契約を締結。双方なりふりかまわない姿勢。今までヨドバシカメラと暗黙の了解で横並びの価格だったのが、競争相手が替わり価格でもポイントでも勝負と苦しいと思うのです。ヤマダ電機効果は大きく、ヤマダ電機の価格を見てビックカメラの価格も下がるとヨドバシカメラの価格も下がるという現象が起きてます。
期待半分の注目している事は今年マザーズに上場したストリーム。ご存知のようにECカレントですが、ネット販売を巻き込んでM&Aが始まれば、大手家電の値段も劇的に変わると思うのです。
皆生き残りに必死です。

書込番号:6862004

ナイスクチコミ!1


ptnsatmさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/15 00:27(1年以上前)

会社がほしいのなら別のところ行って下さい。

書込番号:6868767

ナイスクチコミ!0


スレ主 phenix5050さん
クチコミ投稿数:81件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/10/15 10:02(1年以上前)

ほらほら世間知らずのKYが出てきた。

書込番号:6869459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

これから購入する方に

2007/07/31 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

今更ですが、私だけ?
デジタル放送用のDVDレコーダーも発売されて久しい、パナさんのXW31私は使い勝手もよいし色合いも綺麗だ、◎と思っている。以前にも書いたが私の場合DMR−XW31はプロジェクターへの供給源として利用、DVD再生・BS・地デジをスクリーンに映す為にしか使用しないが、皆さんの利用方法はレコーダーや編集に集中していてこの質問や意見がやたらに多い、そこで私も遅ればせながらHD・DVD録画機能を使ってみた。

普及しない原因はこれだ!!
「DVDレコーダー」をこれから購入し、今さら地上波を録画したい人はまず居まい、殆どがBSデジ・地デジの録画だ。これをHDにまず録画、次にDVDに焼く、この時にHDにある録画は消えてしまいデータはDVDディスクにVRモードで(移動)書き込まれる、このVRモードが曲者だ、DVDビデオの普及でどこのご家庭にもあるDVDプレーヤーでは視聴できない、最近の車にもDVDプレーヤーが普及してきた、これから旧盆で田舎に子供たちをつれて帰ろう、退屈するから録画したDVDの動画を見せてあげようと思っても、VRモードのため観れないのだ!! パナさんに限らず全メーカー同じ規制が掛けられている、間もなく地上波放送は終了しようとしているのに放送業界・著作権協会のエゴが問題なのだ。
「DVDレコーダー」名称使用は詐称だ
フツーの皆は「DVDレコーダー」と言えば一般のDVDプレーヤーでも観れるDVDビデオ が焼けると思っている、この商品に対し家電業界がアナログ時代の「DVDレコーダー」と言う名称を使っているから混乱するのだ、
正しい名称は「デジタル放送ハードディスク録画VRディスク移動機」とでも言えばよい。

デジタル放送をDVDビデオ録画するには
それではこのデジタル放送やDMR−XW31のHDに録画した番組をどうしたらDVD−Videoに焼けるのか、それには2通りある。

DVDレコーダー2台でコピー
ビデオ編集機VIEWGATE VTX7700などを使いDVDレコーダー2台をSケーブルで接続すればかんたんに録画・コピーできる。コピー側のDVDレコーダーは以前のアナログタイプのDVDレコーダーでも良いし、あえてHD付きなんかいらない、04年ごろまで販売、前々回のWカップの時馬鹿売れしたHDなし(東芝DVDレコーダーDR-1など)中古で1万円以下お安くて最高、もう1度登場してがんばってもらおう。嬉しい事にこの方法でコピーしても、元のHD録画は1回とか9回とか言わず消さない限り消えないのだ。
ビデオ編集機の古いタイプは要注意だ 、
古いビデオ編集機はコピーガード信号のCGMS−Aや16:9に対応していない物が有ってデジタルのコピーガード信号はしつこいから除去出来なかったり画像がボケボケになってしまうものもあるので最近の対応しているVTX7700などを選ぼう。

ハイビジョンから焼いたDVDビデオは高画質
このDVD−Video、Sケーブル接続で焼いたからと言って馬鹿に出来ない、元がハイビジョン放送だからアナログ放送と比較すると非常に高画質、120型スクリーンで見てもハイビジョン画質とアナログ画質の中間ぐらいの高画質だ、高画質でコピーするには放送中の番組を直接コピーするのが一番良いが、HDの録画の時に最高画質で記録しておくこと、録画側のDVDレコーダーも高画質モードで記録することだ。

高度の編集はやっぱりPC
PCも一家に1台の時代だ、高度な編集をしたい、歌手別に1曲ずつだなんて贅沢言う人はパソコンを利用すしよう、最低条件はDVD−RWであること、テレビ付きが良いがなければ外付けキャプチャーボードを購入すればOK,
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/04/news053.html など、お安いものは5千円ぐらいからある。
PCで実験してみた
まず自作パソコンにSケーブルでダイレクトに接続してみた、2年ほど前のI-ODATAのキャプチャーボードを使用しているが全く問題なくキャプヤーOK、最近はデジタル放送専用ボードが販売されている。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/
メーカー製のPCには編集機が必要
次にSONY TV付きパソコンに繋いだらコピーガード信号が働いてキャプチャー時に赤×点NG、先ほどの編集機を間に入れたら問題なくOK。
編集ソフトは?
PCに取り込んでも使いやすい編集ソフトが必要だ、人気NO1とも言われているNero7 はあらゆるAV関係のソフトがパックされていて、初心者にも非常に扱いやすく取り込んだ沢山のビデオファイルから編集するのは簡単、タイトルやチャプター・エフェクトもたやすい、その他ポータブルメディアプレーヤーの変換にと幅広く使えて便利、おまけはDVD映画をリッピング圧縮する無料ソフトShrinkから自動的にライティングソフトが立ち上がり焼いてしまう優れもの、10,490円。
http://www.nero.com/jpn/index.html


VR−Video変換ソフトは使えるか
最近はVRモードからVideoモード変換ソフトVRO2VOBなど販売されている、Nero7も変換可能、どちらも使用してみたがDVDレコーダーでVR録画したディスクはしつこいコピーガード信号が含まれているため変換できなかった。

DVDビデオにコピーしたけど音が小さい?
家庭で見る分にはTVボリュームを3〜5db上げてやればいいが車で聞く場合、CDやFM放送に切り替えた時VRが上げてあるのでドデカイ音がでるので不快、スカパー・BS・地デジ、デジタル放送全て音量が低い、そこでダビング接続時、音声コードの中間に簡単なプリアンプを入れ数db アップさせてやると良い、PCの人はLINボリュム最大にしても小さければ簡単なサウンドカードSBL5.1、http://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=1&など,入れて2段増幅してやればよい。

夏休みだ、時間のある人はいろいろ考えて、この著作権の奴隷になっているDMR−XW31を皆の手で開放してあげよう、但しこれはあくまで個人で楽しむものでコピーを配布したり、上映したら犯罪になるのでお忘れなく。

書込番号:6594795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/07/31 13:13(1年以上前)

>今更ですが、私だけ?
本当に今更です。
VR・CPRMに関してはアナログ機時代から
言われてる事です。

>HD・DVD録画機能を使ってみた。
HDD・DVDね。
細かいようだけどHDとHDDは違う。
HD・DVD録画だとワンダーな記録媒体が使える?と
勘違いする人が出るかも。

書込番号:6594838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件

2007/07/31 13:13(1年以上前)

どの部分をDMR−XW31購入の参考にすればいいのですか。

書込番号:6594839

ナイスクチコミ!0


coron1さん
クチコミ投稿数:25件

2007/07/31 13:52(1年以上前)

>今更ですが、私だけ?

そうですね。
今までここで散々議論されていた事が
まとめてあるだけですね。

書込番号:6594916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/07/31 14:18(1年以上前)

今更ですね・・・
それと安定装置なんて・・・
PV3かPV4とかMonsterXのことを書いてたら今更じゃ無かったんですが・・・

書込番号:6594967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/31 14:19(1年以上前)

>VTX7700などを選ぼう。


こんなゴミは選択したくないなw

うちはCRX-9000がメインだし
DVE775 DVE784もあるし買うはずもない(笑)

書込番号:6594970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/07/31 14:23(1年以上前)

こういうことはblogに書きましょう

書込番号:6594983

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/31 15:44(1年以上前)

・・・ 堂々としてる割りにはどうなんだろうね。。


> 最近はデジタル放送専用ボードが販売されている。

RX3ならリアルタイム放送の外部入力録画は出来るよ。
但し、録画した後に作ったDISKがコピワン化してれば
XW31でやるのと一体何が違うの? とか思うんだけど。。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13613.htm

I/Oの場合、コピーワンス番組録画対応と書かれた奴は
大抵はムーブを可能にする為だけのモノでしか無い。
角度を変えて考えたら、も一寸スマートなのに。。

やっぱり言いたい事が判らないし、再三書く事にはなるけど、、
何でXW31のトピで書く意味があるんだろう。。

今回のはコピワン反対スレとかでやるべきでしょ?

書込番号:6595117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/31 16:00(1年以上前)

>夏休みだ、時間のある人はいろいろ考えて、

ということは、厨房並みの奴から厨房宛てへの書き込みだね。

書込番号:6595150

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/07/31 16:38(1年以上前)

DVDプレーヤーは、DVDビデオソフトが再生出来れば問題ない。

DVDレコーダーは、自己録再とDVDソフト再生が出来れば
問題ない。

DVDプレーヤーに、DVDレコーダーで録画したディスク
の再生機能を付けるかは、メーカーの判断による。

DVDカーナビでレコーダーに対応してるのは、ほとんど
無いようです。特にCPRMは珍しい。

書込番号:6595232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/07/31 17:29(1年以上前)

なんだか、DMR-XW31特有の欠点みたいに書いてあるけど、まあデジタル放送(コピワン)共通の話題ですね。

コピ9みたいな中途半端な解決策じゃなくて、コピフリになれば良いんですが。

書込番号:6595331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/31 20:57(1年以上前)

何だろう...このスレ...釣り?。

書込番号:6595907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/31 21:11(1年以上前)

コピー制御の意図的な回避って違法じゃないの?

>夏休みだ、時間のある人はいろいろ考えて、この著作権の奴隷になっているDMR−XW31を皆の手で開放してあげよう、

脱法行為に耽ること薦めても、、、

書込番号:6595965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/08/02 11:10(1年以上前)

すごい!! 感謝・感謝
こんなに数多くの皆さんから返信があるとわ思わなかった、ご忠告アイディアもありがとう、WX−31の情報と乖離してしまったのもお詫び、やっぱりコピーワンスには皆さんも手を焼いているしいろいろ考えている証だ、私の場合単なるコラム・情報で書いたのではなく90パーセント手元にある機材での実験結果だ、お金を掛ければもっと高い編集機の購入も最新の自作機を作りMonsterXを組み込むこともできるが費用対効果の問題だ。

ホンダ車でも実験した、工場出荷時からHDナビ・DVDプレーヤーが組み込まれている「超純正」ストリームアブソルートとオデッセイL、ストリームはワンボディ液晶回転タイプ、ハイビジョンから直接PC録画編集コピーしたDVDビデオ形式を再生したが中国製のディスクで4倍速で焼いたもの、DVD‐RW、や編集時チャプターを30個も入れたものは途中で止まってしまったが、あまり編集せず低速で焼いたものは問題なかった、オデッセイは8型モニターとHD・DVDプレーヤーが分離独立タイプ、値段が高い車両だけ有ってかDVD−RWも編集したものも全て問題なく再生できた、当然走行中にテレビを見るキットを取付けた。

電子機器の法規制と解釈は難しい、言葉の表現でOKであったり違法になったりする、走行中助手がTVを観ている分には違法にならない、レーダー探知機もおなじく警察無線を傍受するだけなら罪にならないが他人に教えたら罪になる、編集機だって目的はコピーガード除去だがこの言葉を表現すると違法になるということだ。
夏休みだ、とにかくネットの情報や商品のデータにとらわれすぎず手元にある機器で実験して楽しもう、次はIO-DATAのビデオキャプチャーGV-MVP/RX3を購入テストしたい、では又そちらのページで。

書込番号:6601098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/08/02 11:15(1年以上前)

やっぱり房ですか?
というか、日本語の勉強を・・・

それに、MonsterXが何か分かってないと思う。

書込番号:6601113

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/02 12:05(1年以上前)

> IO-DATAのビデオキャプチャーGV-MVP/RX3を購入テストしたい

折角、角度を変えて。。ってヒント書いてるのに。。

コピワン対応って書いてあるって事は
書いてなければ非対応って事なんだけど。。
・・・ 一口に非対応って言っても二種類意味があると思うんだけど。
日本語的にはどっちでも通用するし。。

リリース月日を考えたらRX3だって十分古いんだし、
やりたい事を考えたら
その辺の感覚ってのも大事だと思いますけどね。。


僕はコピワン関連でも、特に複製の解釈は超曖昧だと思ってる。
特定一部を残せば、個人的には寧ろこっちが優先すると思う。↓
http://www.tdk.co.jp/dvdguide/faq/faq00100.htm

この場合、補償金なんて有得ない話だと思うし、
国はこの辺りはコピワン優先としかみて無いんだろうね。
余りにも都合良すぎる話でしか無いはず。

尤も、、趣旨も車の話もこの話も
相変わらずXW31のスレで語る脈絡の無さは?だけどね。。

書込番号:6601212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/02 14:21(1年以上前)


>何だろう...このスレ...釣り?。


夏なのでw

書込番号:6601519

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/03 16:22(1年以上前)

レスというより、質問です。

>普及しない原因はこれだ!!
>「DVD レコーダー」をこれから購入し、今さら地上波を録画し
>たい人はまず居まい、殆どがBSデジ・地デジの録画だ。これ
>をHDにまず録画、次にDVDに焼く、この時にHDにある録画は
>消えてしまいデータはDVDディスクにVRモードで(移動)書き
>込まれる、このVRモードが曲者だ、DVDビデオの普及でどこ
>のご家庭にもあるDVDプレーヤーでは視聴できない、・・・

うちでは2004年頃に三菱のDJ-VB330という特に高級ではないDVDプレーヤーを使っていますが、これはDVD-RWにVR方式で録画されたCPRM対応のディスクを再生できる、となっています。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/dvd/combo/new_disc.html

この場合、DMR-XW31などのHDDからDVD-RWにムーブした番組は見られる、ということでいいでしょうか?

書込番号:6605041

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/03 16:39(1年以上前)

>mini2*さん

板違い、去ね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/20252710062/

書込番号:6605069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/08/11 12:40(1年以上前)

SD画質で満足ならなんとでもなる。
HDでもなんとかなる。
全然関係無いけど、携帯からのログイン楽になったのがうれしい。これもいまさらか…。

書込番号:6630443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

コピー9回にバージョンアップ出来るの?

2007/08/04 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 oomasashi3さん
クチコミ投稿数:71件

8月2日、情報通信審議会は既に報じられていたとおり「デジタル放送はコピー9回まで可」というこで総務大臣に答申し、この仕様がほぼ確定されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=200708
02-00000121-mai-pol

記事によると年内にも対応機種が発売されるかも...とありますが、このDMR-XW31はファームウェアのバージョンアップで対応可能なのでしょうか? この間買ったばかりなので、そうだったら嬉しいのですが...

メーカーからはこれに関するアナウンスもまだ無いようですが、何かご存じの方おられませんか。

書込番号:6606705

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 oomasashi3さん
クチコミ投稿数:71件

2007/08/04 01:02(1年以上前)

上記書き込みでリンク先がおかしくなっていたので再掲載します。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000121-mai-pol

書込番号:6606718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/04 01:05(1年以上前)

>記事によると年内にも対応機種が発売されるかも...とありますが、このDMR-XW31はファームウェアのバージョンアップで対応可能なのでしょうか? この間買ったばかりなので、そうだったら嬉しいのですが...

無理


完全廃止する運動でもしたほうが数段いいでしょう
今回の改正案はお茶濁しにしか過ぎないし

書込番号:6606726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/04 04:15(1年以上前)

今回の「デジタル放送はコピー9回まで可」は使えない

2〜3回有ればOK何か良く分からない人は9回て言葉に騙されてる

孫コピー出来なきゃ意味が無い

何とか成らないかな?

書込番号:6607030

ナイスクチコミ!0


スレ主 oomasashi3さん
クチコミ投稿数:71件

2007/08/04 10:54(1年以上前)

「コピーワン」とか「コピー9」というのは、法的な拘束力のある仕様なんでしょうか。

私は、B−CAS関係者間でまとまった私的なガイドラインに過ぎないような気がしています。

本当のところはどうなんでしょうか。詳しい方ご教授ください。

書込番号:6607649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/04 12:48(1年以上前)

>「コピーワン」とか「コピー9」というのは、法的な拘束力のある仕様なんでしょうか。

どうでしょうね

コピワンを抜いて
それをDVDに焼いて販売してしまえば著作権法違反に該当するでしょうけど

個人でやってる部分はグレーゾーン

何らかの形で著作権所有者に訴えられれば
なんかあるかもしれないが現実は、そういうことは
ほとんど発覚しないでしょうしね

書込番号:6607994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価ではありませんが

2007/07/23 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:183件

さきほどアキバヨドバシで94800円ポイント13%でした。やはり週末特価を期待した方がいいみたいです。とりあえず入れときます。シャープのACW55と迷います。

書込番号:6568865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/07/23 22:58(1年以上前)

有楽町ビックカメラも94,800円ポイント13%でした。

書込番号:6569513

ナイスクチコミ!0


411さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/24 00:16(1年以上前)

えーと、池袋ビックでは94800円の15%です。
ヤマダが開店したあたりからこの値段でした。
「ヤマダの影響ですか?」と聞いてみましたが、店員さんによると「ほかにもいろいろと」あるんだそうです。
あと「お得意様限定クーポン」を使えば、更に2000円引きで買えました。

書込番号:6569990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:132件

来年モデルから各社とも複製回数が増えるみたいなのですが

現在、1回までの機種の値崩れする見込みはあるでしょうか?

購入しようとしたら、そんな情報が流れたので足踏みしてるところです(__)

書込番号:6562357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/07/22 00:32(1年以上前)

10回目はムーブのはずです。
未確認ですが↓
現在のモデルは、おそらくバージョンupでの対応されるのでは?

書込番号:6562387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/07/22 00:39(1年以上前)

初心者で詳しく分からないのですが、デッキは

定期的にアップデートするものなのでしょうか?

やはり、それが出来なければ購入してしまった人たちが

チョット損してしまう事態ですものねw

来月上旬にハッキリした内容が決まるみたいなので

もう少し様子みてみます(。_。)

書込番号:6562433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/22 00:40(1年以上前)

地団太踏み損なったね。

気合いを入れて足踏みしてて下さい。

書込番号:6562438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/22 03:55(1年以上前)

>現在のモデルは、おそらくバージョンupでの対応されるのでは?


従来考慮されてた方式と違うので
ファームアップは無理っぽい状況らしい


どのみち子→孫に出来ない
妥協案に過ぎないので使い勝手は向上せず

HDDから消去してしまえば10回どころか1回で終わる人も
いるはずです。


書込番号:6562916

ナイスクチコミ!0


freekickさん
クチコミ投稿数:135件

2007/07/22 11:32(1年以上前)

>従来考慮されてた方式と違うのでファームアップは無理っぽい状況らしい

ありゃ、そうなんですかー どうしても今年の夏にこの機種を買いたいと思っていたのですが、残念です
たとえば、有料でもいいからPanasonicに持ち込んで新しいコピー方式に対応させてもらう
なんてのは・・・無理ですかねぇ

書込番号:6563658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/22 12:37(1年以上前)

そんなにコピーしまくりたいの?

書込番号:6563840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/07/22 17:23(1年以上前)

>デッキは定期的にアップデートするものなのでしょうか?
パナソニックでしたら、まいぴー(ユーザー登録制度)に登録しておけば、ファームウェアアップデートが発生したときは連絡メールが届きます。

書込番号:6564664

ナイスクチコミ!1


freekickさん
クチコミ投稿数:135件

2007/07/22 17:39(1年以上前)

>そんなにコピーしまくりたいの?

そういわれてみれば・・・保存したければハードディスクからDVDに
(コピーではなく)ムーブして終わりだったりするような

でも現行機種を買って、後から複製回数が変更になるとちょっと悔しいかも(苦笑)

書込番号:6564717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/07/22 23:51(1年以上前)

コピーは制限ない方が望ましいです。

複製失敗でHDデータを消されると理不尽さを感じます。

書込番号:6566266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/23 00:32(1年以上前)

ムーブしている途中にエラーとかになり、
HDDから映像が消え、DVDもエラーとなるようなケースは
なくなるのではと思います。

書込番号:6566465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/23 11:47(1年以上前)

>有料でもいいからPanasonicに持ち込んで新しいコピー方式に対応させてもらうなんてのは・・・無理ですかねぇ


無理(笑)


って言うかそこまでお金かけるなら
画像安定装置を買えばOK

BDで保存するとかそういうレベルでなければ
十分ですよ

書込番号:6567456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

コピー9回?

2007/07/07 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5


とうとう発表になったな、
こないだブルーレイDMR−BR200時期尚早って書いたけど図星だったでしょ、買ってしまった?そりゃ又お気の毒、大体TV放送何回コピーしたっていいじゃねか、TV局だって対策に右画面上に局ロゴ入れるようになった、FOXTVなんかでかく24時間入れてるぜ、こうすりゃソフト価値がないからコピーしたって売れねえ。
このDMR−XW31も同じくコピーワンスだけど所詮ブルーレイじゃあねえ、DVDに焼こうとしたら標準画質だ、アナログコピーと変らねえ、だから俺知ってるやつらは編集機買ってもう1台のDVDレコーダに繋いでじゃんじゃんコピーしてる、総務省もこの事実やっとわかったか、それにしても遅すぎる、こんな制限つけるから売れねえんだ。

ま、はっきり言ってDVDレコーダーにいろいろ対策したって別の方法がある、PCガンガン自作するような連中に打つ手なしだ、俺の場合PCコピー派だからDMR−XW31じゃ焼きはやんねえ、もっぱらプロジェクター用のDVD再生とチューナー使用だ、あまり焼きやんねえ人にはXW31はコストパフォーマンスの高い良い機械でお勧めだ、それとも来年コピー9回出るまで待つ?テレビ1台だけじゃねえだろ、ボーナスも出たし今かって楽しんで9回が出たらそんときゃブルーレイだ、XW31は寝室のTV用にすりゃあいいじゃない。

書込番号:6509401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/07 15:56(1年以上前)

貴方が勝ち誇ったようにスレを立てるのも、時期尚早だと思いますが?。

まだ決定では有りませんし、「HDDのオリジナルから9回ダビング出来る」だけ。ダビングした物からHDDに再ムーブ出来る訳では有りません。

HDDからムーブ失敗した場合の救済の道が出来るだけで、HDDに戻し再編集出来ません。

僕のように、歌手別にディスク化する場合、HDDでの再編集は必須です。出来ないならば今までと大して変わらない。

完全撤廃有るのみです。

書込番号:6509448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 18:30(1年以上前)

ぶっちゃけ今日だけで何本コピーワンス緩和でスレが立ってると
思ってるんだか・・・・・・・・・・・・。

とあるバカなんか機種ごとに立ててる始末だし

まあそれだけマスゴミに騙されやすいのが多数いるって事
なんだろうけどさ┐(´〜`)┌ やれやれ

書込番号:6509816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/07/07 20:43(1年以上前)

読売新聞だけにしか載っていない話ですか?
もしそうなら、まずそこで私は一段引きますけど。

これで載っていたのが日経新聞だったら引くどころか完全無視(笑)

書込番号:6510142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/07/07 20:52(1年以上前)

報道された以上、買い控える人は増える
早く方針決めてくれないと
メーカーや量販店は辛いな

書込番号:6510163

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/07 22:49(1年以上前)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
名前、何にしよっかな…コピない?

コピワン殺虫剤、PV4で切替器つけられるように、
HDMI付きでお願いしようと思ったんだけどな。

本当に掃無症って、いまさら馬鹿だねw

書込番号:6510609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/07/08 09:57(1年以上前)

みなさんお忙しいのに返信、ご苦労さん、ご苦労さん

こんなに返信くれるって事は9回コピー非常に関心あるっていうことだ、
くどいけど知らない人は7月7日(土)読売新聞1・8面読んでね、関東版の1面に出てるのだから地方版も出てるでしょ、1000万部を誇る日本1の新聞だ、うそは書かないでしょ、
メーカー関係の人はこんなのずっと前から知ってたはずだから。

とにかく現行の各社ブルーレイ機には影響大だ、10万円以上の大型商品売りたい小売関係の人はこまるよな、昨年もパソコンソフトでビスタが早々発表になってXPがストップしたけど電子工業会では技術革新と世界の流れが速いから、しかたがないことさ。

とにかく現行の最新の物買って今楽しむか、後1年待って9回コピー買うかはあなたの資金力次第、毎年出る新型・新型ずーっと待ってて死んじゃった人居るしね、どちらを選ぶかは自由だ〜

♪そんなの関係ねえ〜・♪そんなの関係ねえ〜♪オッパッピー・・・ 
取りあえずDMR−XW31買って遊びなさいって7万円台は惜しくないでしょ、9回がでたらダビング用にするかヤオフクで売るか、半額なら絶対売れるよ。
眉間に皺寄せないで楽しく行きましょ。

書込番号:6511985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/07/08 11:00(1年以上前)

コビワン9回に関する記事を検索したところ、下記の3記事あったので掲載しておく。

時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000140-jij-pol

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070707015.html

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm?from=top

しかし、この記事は総務省の検討委員会が審理中にリークしたもので最終答申ではない。

総務省検討委員会のスケジュール
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/digitalcontent/pdf/070515_1_s5.pdf

このスケジュールを見ると今月末には結論が出そうなので、それまで待つことにするかな。

ボーナスが出たところなのに、メーカーとしては痛い新聞発表だねまったく。

書込番号:6512168

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/08 14:32(1年以上前)

PC自作派の人間ならば、コピワン関係無い事位普通に知ってると思いますよ。

因みに画質に関してもDVDレコとじゃ比べるまでも無いって事もね。 多くの既成概念でチューナー経由の画の方が良いという発想からして、個人的には時代錯誤の価値観が邪魔してると思いますし、それらを観る視聴環境自体、一人ひとり均一でも無い。 VPの送出しにXW31を使ってるって段階で、別に自慢に値する程のモンじゃないような気がします。 きちんと適正当社距離で画角を揃え、V9のチューナーを使って観て下さい。 評論家さん達が如何に適当な評価を下してるか判ると思いますけどね。

要するに馬鹿馬鹿しいから、誰も相手をしてないだけです。

ハッキリ言えば、XW31や51はあくまでもDVDムーブ機能を有したHDDレコーダーの位置付けの機器であり、ベクトルの先として本当に評価されるべき二点は、BDとの連携とDVD化する上での高画質処理を加えた点だと思います。

別に目立とうとしたチンピラ言葉は必要ありませんよ。

土台、此処に書き込まれてる人の多くは、コピワンが変われば変わったで考える事が出来る人達ばっかです。 今の機器に手を出してる理由は今は今しか無いからという理念で完結してるだろうし、口に出してなんだかんだとは言ってても、仮に本当に堅実に行く方達ならば、この微妙な時期は静観を決め込んでるはずですから。 

但し、此処はそうゆう人以外にも読んでる人が多い事は現実だろうから、そうゆう人達に対して送れるアドバイスの一つとして、僕は急ぐ必要が無いのであれば、XW31に限らずもう少しコピワンの動向は踏まえて留保するべきだと思ってるので、それを唱える行為に従事してます。 RDユーザーの一人として、コピワン程世間を馬鹿にした発想は無いと思ってますし、RDが頓挫したのはコピワンせいだとさえ僕は思ってますから。  

スレ主さんの姿勢でよく理解出来ないのは、待てと言ってただろう?なのに、結局買えと言ってる事です。 PC自作派ならば大人しくPC自作スレで唸れば良いじゃないですか? 何でXW31のトピで吼えるのかが意味不明ですし、、結局何が言いたいのかサッパリ理解出来ません。

書込番号:6512760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 23:52(1年以上前)

待ったところで

ダビングしたのがPCで吸い出し出来ないんじゃ
意味無いじゃぁぁぁぁあぁああああああん     byキノコ


って事で
結局9回になろうと100回になろうと
使い勝手は今と大差なし

画安を使うのは今後も変わりないだろう
完全廃止まで


書込番号:6517978

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/10 02:56(1年以上前)

はは。

> ダビングしたのがPCで吸い出し出来ないんじゃ

ケーズさんなら判るでしょ?
・・・ 尤も僕にはTS移動の方法は判らないけど。

個人的にはコピワン戻しとムーブの去就が気になります。
そんなトコまで考えるワケ無いとは思ってますけどね。

> 結局9回になろうと100回になろうと
  使い勝手は今と大差なし

全く持って同感ですよ。

書込番号:6518472

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/12 23:42(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000136-mai-bus_all

何か中途半端ですよね。

元データ、、ムーブの扱いは?

書込番号:6528049

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/13 08:52(1年以上前)

> 元データ、、ムーブの扱いは?

10回までは、普通にコピーできるということでいいんではないですか? i.Linkムーブして、コピー回数が引き継がれるかどうかは、微妙? 意外と現行のi.Link機に一回ムーブすると、コピー回数がリセットされたりして。

100回でも使い勝手は変わらないというのは同感です。メディアに焼いたら、今後も間違いなくHDDから消しますから。HDDなんていう、いつ壊れても文句を言えないものに私は保存しておくということは考えないです。バックアップとしてのレクポには興味ないです。


ただ、
・メディアにムーブのとき、失敗しないかドキドキしなくてよい。失敗して消えることがない。
・メディアに保存したいもので、かつ、しばらくは何回も見たいものに関して、HDDに残しながら保存版のメディアに焼ける(これは個人的には大きい。ツボにはまったCMって何十回も見たりします)


4年半、レコを使ってきて、メディアからHDDに書き戻したことは、実際はかなり少ないです。書き戻して編集し直すなんて真面目にやったのは2〜3枚? XS40を使っていた時代にGOP処理をしていなくて、XS57に戻してGOP処理してからRに焼いたのは7〜8枚かな。それもあまりに面倒で、やるの辞めました。

RDが何回も故障しているので、そのとき何枚ものRAMに退避し、HDDに書き戻したことはあります。今回、これは救われないな。


とはいえ、大差ないけど、まったくメリットがないわけではない。やらないよりマシか。


困るのは、こういうのが1回決まると、数年間は改正されないこと。このままBD時代に突入しますよ。SDのみの画安なんて、2年後には過去の遺物と化しているかも。

画安のためにBDは買わない!、なんて人がたくさん出てきたら、メーカーがまた気合を入れて、再改正に乗り出すでしょう。でも、ユーザーの多数は占めないだろうし、厳しいなぁ。

書込番号:6528781

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/07/13 12:43(1年以上前)

おそらくほとんどの新聞に載ってるよ。
毎日も朝日も載ってたし。

>まだ決定では有りませんし、「HDDのオリジナルから9回ダビング出来る」だけ。ダビングした物からHDDに再ムーブ出来る訳では有りません。

まったくその通り。こんな中途半端なの意味ないじゃ〜ん。
目指せ、完全撤廃。

書込番号:6529256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/13 12:54(1年以上前)

>SDのみの画安なんて、2年後には過去の遺物と化しているかも。


(・∀・)ニヤニヤ   
DVDレベルはそれでいいんですよ
どうせSDだし

HDはPV3があるw

まあPCの要求スペックが異常にならざるを得ないのが欠点だけど

まあDVDもコーティーングメディアにしろって感じですけどね
そういう意味ではBDの方が扱いやすい


書込番号:6529283

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/13 13:24(1年以上前)

kaju_50さん

多分ね、使い方が僕とは真逆なんだと思いますよ。
僕はHDDに納めたコンテンツ視聴が主体で、
貯めた分と同じ量のDVDがペアであります。
・・・ つまり、後者がバックアップです。

で、、HDD戻しの件は、この数年のデジタルコンテンツ救済が主。
加えて言えば、仮にこの先 何かの拍子で間違ったりして
今のDVD需要がD-VHS化したりして場合であっても、
此処の壺を抑えておけば何とか成るような気がします。。

D-VHSこそ救済すべきなんですけどね、、本来は。。


結局 ・・・ 要するに2点だと思うんですよ。

ムーブした際、親コンテンツ自体にコピー回数制限機能を付与出来るか否か?
更には子コンテンツが自由に異なるHDD間内でムーブ出来るのか?

僕は此処は大事だと思います。


それと、因みに僕もkajuさんと同じで

> メディアからHDDに書き戻したことは、実際はかなり少ないです。

DVDレコでこんな面倒な事はほとんどやりません。。

異なるHDD間での書き戻しならば頻繁に行ってます。
USB外付HDD 500GB→ SATA外付HDD 1TB 等とかね。
例えば、RD機器への書き戻しであっても、PC用HDDからのケースが殆んど。
バックアップメディアは、ほぼ保険的な感じです。

全部PCでやってます。

H1、XS38等、異なるRD機器で録画した番組でも
アナログ番組であればLANDE-RDを使えば問題無く書き戻せますよ。

書込番号:6529358

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/13 14:06(1年以上前)

zinn_zinnさんの運用形態がよく分かりません(^_^;) 主に見られているのはDR/TSコンテンツではないのですか? i.Linkのムーブの話もお詳しいですし。

PCのHDDへTSをムーブしたりとかで切るんでしょうか? ましてや、HDDにコピーはできないですよね。

PCは大画面TVに常時つながっているのでしょうか。PC内のHDDにあるコンテンツを見るとき、いちいちRDなどにコピー/ムーブしている? 時間かかりますよね。

多分、相当見当違いしているかと思いますが、いずれにせよ、「HDDは一時的な保管場所だよん」というのがHDDレコの普通のユーザーの使い方です。


コピフリコンテンツなら、1TB HDDに常にミラーしておく方法も有効ですね。DVD 200枚入って、メディアより安心。それを、簡単に視聴する方法がよく分かりませんが。

書込番号:6529452

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/13 14:53(1年以上前)

> 多分、相当見当違いしているかと思いますが、

ワンダーですね。

> HDDなんていう、いつ壊れても文句を言えないものに〜考えないです。
> バックアップとしてのレクポには興味ないです。
> 4年半、レコを使ってきて、メディアからHDDに書き戻したこと

リンクした回答を戻してると思いますけど。。

土台、> 主に見られているのはDR/TSコンテンツ

それで済む話ならば、RDもスゴ録も使ってませんし、
僕は至極普通にTSとVRを切り分けて使ってます。。

貴方が人の話を聞こうとしないだけなのでは?

書込番号:6529542

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/13 15:16(1年以上前)

zinn_zinnさん

お気に触ったのなら、ごめんなさい。純粋に分からなかったから質問したんです。私の知識が足りないのでしょう。

もう一度、読み返してなんとなく分かった気もしましたが、墓穴を掘ってヒンシュクを買うのも嫌なので、この辺で。

書込番号:6529595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング