DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

コピー10の件  ソフト書き換え

2007/11/02 12:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

先日の日経ビジネスにコピー10(正式名称わかっていません)に関連する記事がのっていて、大手のDVDメーカー(松下、東芝、ソニーなど)は今年発売された機種でメモリや仕様次第でコピー10にソフトを書き換えることで対応可能になるという記事を見ました。

正直、さほど必要な機能だとは思っていませんが、一ヶ月前に購入したばかりなので、あるに越した事はないとも思っています。

この機種が対応可能なのかどうかの情報をお持ちの方いらしたら教えて下さい。

書込番号:6934103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/02 12:24(1年以上前)

過去スレで無理だろうとの話です。
この年末発売の機種からが、対応可能との話です。

書込番号:6934153

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/11/02 12:31(1年以上前)

正式名称はダビング10です。この秋発売の新製品では、対応を検討している
とのことですが、この機種など旧製品でどうなるかは、まだ正式な確定の
発表はありません。が、おそらく無理だろうという予想が大勢です。

この件については、クチコミ掲示板検索で、キーワードを「コピー9」として、
検索対象カテゴリを「家電」にすれば、55件出てきます。関心がおありでしたら、
過去の書き込みを検索して下さい。

書込番号:6934175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度5

2007/11/19 17:21(1年以上前)

御礼が遅れてすみません。この機種そのものは大変気に入っていますが、レコーダーが何となくこの秋のモデルから急激に進化した気がしてちょっと悔しい気持もあったりします。
いずれにしても数年はこちらの機種を愛して使っていきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:7002808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アップコンバートについて

2007/11/13 14:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

先日テレビとDVDレコーダーを導入しました。
早速DVDを観てみたのですが、この機種でアップコンバートをしたいのですが、
設定がいまいちわからなかったので、教えてください。

TVは、VIERA TH-42PZ70 で、HDMIで接続しています。
レコーダーのHDMI映像出力は「入」にしてあり、「オート」にしてあります。
1080iにアップコンバートしたい場合は、設定を変える必要がありますか?
それとも「オート」のままで良いのでしょうか?

書込番号:6978456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/11/14 00:08(1年以上前)

「オート」の場合は、HDMIの規格ではテレビ側がレコーダ側に対して「テレビが最も良い画像で映すため、送り出し側がこのフォーマットで送出するのが好ましい」という情報を渡せるので、それにしたがってレコーダ側が適切なフォーマットを自動選択する、という動作になります。

TH-42PZ70はレコーダに対して「1080p」で出力せよと指示しているのかもしれませんが、DMR-XW31は1080p出力ができないので、オートで何のフォーマットになっているかわかりませんね。明確に指定したいならレコーダ側で1080i等、具体的なフォーマットを指定したほうがいいでしょう。

但し、レコーダ側で「480p」を指定、つまりレコーダではアップコンバートせず、テレビ側の回路でアップコンバートさせるほうが画質が良い可能性もありますので念のため。

書込番号:6980733

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

2007/11/14 14:39(1年以上前)

しえらざーどさん、回答ありがとうございます。
レコーダーの方で1080iに設定してしまった方が、楽で良さそうですね。

テレビ側の回路でアップコンバートさせる、という点ですが、TH-42PZ70でその機能は
有るのでしょうか?有るのなら、どの設定を触ればよろしいのでしょうか?
お手数ですが、教えて下さい。

書込番号:6982484

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/14 16:50(1年以上前)

kimsanさん、

> レコーダーの方で1080iに設定してしまった方が、楽で良さそうですね。

しえらざーどさんもおっしゃられてますが、テレビ側でのコンバートと比べて決めたほうが良
いように思います(場合によっては再生させるソースごとにどちらが良いかが違うかもしれま
せん)。

> テレビ側の回路でアップコンバートさせる、という点ですが、TH-42PZ70でその機能は
> 有るのでしょうか?有るのなら、どの設定を触ればよろしいのでしょうか?

画面いっぱいに表示されている時点でコンバートされているということだと思いますよ。
(DMR-XW31側の設定を480pにした時点で、TH-42PZ70画面の中央とか隅とかに黒枠つきでDVDの
画面が表示されているわけではないですよね?)

書込番号:6982828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/11/17 23:33(1年以上前)

>テレビ側の回路でアップコンバートさせる、という点ですが、TH-42PZ70でその機能は
有るのでしょうか?

もちろんあります。
何も考える必要はありません。480pの信号を入力したら、42PZ70の1920*1080画素のパネルめいっぱいに映っていますね。それはつまり480pの信号が1080pにアップコンバートされているってことです。

書込番号:6996328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDのダビング

2007/11/17 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 タブ797さん
クチコミ投稿数:63件

この機種で再生すると16:9のフル画面で普通に再生されるDVDをSPモードでHDDにダビングすると、再生した画面が4:3になってしまい、横から潰されてやや縦長に見えてしまいます。
それをDVD-Rにダビングするとそのまま4:3で縦長のままで観辛いです。

どうしたらちゃんと16:9のままダビングできますか?

書込番号:6994074

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/11/17 15:36(1年以上前)

不思議な話しですね。考えられる可能性は色々ありますが、
アドバイスの前に確認させて下さい。

「16:9のフル画面で普通に再生されるDVD」とはどんなDVDですか? 

書込番号:6994357

ナイスクチコミ!0


スレ主 タブ797さん
クチコミ投稿数:63件

2007/11/17 21:20(1年以上前)

自己レスです。

初期設定の記録アスペクトをオートから16:9に変更したら無事そのままダビングできました。

板を汚してしまい申し訳ありませんでした。m(__)m

書込番号:6995574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD利用時の異音(騒音)について

2007/11/13 06:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

また再度質問させて頂きます

XW31でDVDを視聴したところ、DVDの回転音が以上にうるさい感じがします。
たとえばテレビを通常見ているくらいの音であれば、回転音が聞こえるくらいのレベルです。
みなさんのXW31ではそのような音はしますでしょうか。

これがHD視聴時でもDVDが挿入されていれば同様の回転音がしてかなり耳障りな感じです。
いままで利用していたHDレコーダではこのおうな音はないので、これは故障なのか仕様なのか判断しかねます。

是非、皆様のご意見お聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6977429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2007/11/14 19:17(1年以上前)

自分もします。
すご〜く、します。
見終わった後、トレーに入れておいても
結構音がするので、なるべく早めに取り出すようにしております。
自分の場合、DVDのみならず、HDDの音なのか、ファンの音なのか、
かなり耳障りです。
最近はちょっとなれたので、以前ほどではないのですが、
寝入りばなは、非常に気になる時があります。
でも、録画しているので、がまんしつつ寝ることも
多々あります。
この質問いくつか見るので、もう仕様なのかもと
思っております。。。
もし、仕様なら、パナソニックさんには、
今後の製品作りには、是非、その点を考慮して
頂くことを強く望んでいる次第です。

書込番号:6983264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの再生について

2007/11/10 00:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 lan7さん
クチコミ投稿数:22件

DMR-E220Hの頃にHDDからダビングしたDVD-RAMをXW31で再生しようとしたところ
「読み込みできません、ディスクを確認してください」とメッセージが表示され
DVD-RAMを認識してくれません。
EX100では問題なく認識、再生ができるます。
ただE220Hの頃のDVD-RAMですので、CPRM未対応のものです。
Panasonic DVD-RAM VIDEO RECORDING 9.4GB
CRPM対応のRAMでないと再生もできないのでしょうか。
それとも本体の故障でしょうか。
CRPM対応のRAMでないと再生もできないのであれば対応RAMを買ってきて、EX100で
HDD経由で旧RAM→CPRM対応RAMへのダビングが必要でしょうか。

書込番号:6963389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/10 00:36(1年以上前)

XW31の初期不良も疑えます

CPRMは関係ないし
たぶんそのRAMはCPRM対応です

E220H−パナのRAM−XW31
再生できて当然の組み合わせです

書込番号:6963476

ナイスクチコミ!1


スレ主 lan7さん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/13 22:18(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様

アドバイスありがとうございます。
ドライブの初期不良もありうるとのことですので、最寄りの電器店に持ち込んで見るようにいたします。
結果が判明したら書き込むようにいたします。

ドライブの初期不良の場合、メーカーの対応はドライブ交換での対応となりますでしょうか。
HDDにはDR録画したものが多数あるのですが、DVD-Rへの移動を念のためした方がよいのでしょうか。

書込番号:6979988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/13 22:33(1年以上前)

目安として
購入から1ヶ月以内で
量販店から買ってて
XW31の在庫がまだあるなら
新品交換も期待できますが

上記条件に当てはまらないと
単なる修理となります

修理内容次第でHDDの内容が残るのか消えるのか違います
単なるドライブ交換なら消えないはずですが絶対ではないし
HDDの内容は消えても構わないという事に承諾しないと
修理は受け付けないはずです

XW31やEX100で作ったRAMは再生できるんですか?
そうであれば原因が再生できないRAMそのものにある可能性もあります
修理の場合は再生できないRAMも一緒に出して
検証してもらったほうが良いです

書込番号:6980081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:111件

本日、川崎のヨドバシアウトレットで各店の展示品(?)でしょうか、現品が64800円(P10%)でした。若干キズ、汚れ等ありますが在庫は5,6台ありました。聞いたところメーカ保証は新品販売同様だが、ヨドバシの延長保証には入れないとのこと。
情報ということで。

書込番号:6979535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング