DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

62820円 (実質)

2007/10/26 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:1193件

ヨドバシアウトレット京急川崎で、69800円のポイント10%。展示品。

書込番号:6909003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1193件

2007/11/13 16:50(1年以上前)

64800円のポイント10%、実質58320円に。展示品。

書込番号:6978730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキにて

2007/11/11 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:72件

本日、ハーヴェストウォーク小山 にて在庫品限り(4台確認)¥65000、展示品限り(2台確認)¥60000の表示で売られていました。

他のケーズデンキで同じ表示で販売されているかはわかりませんが交渉次第で同じ値段になるかもしれません。

ご参考まで。

書込番号:6972090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDビデオカメラとの連携について

2007/11/08 06:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 KENTABOXさん
クチコミ投稿数:8件

はじめて投稿させていただきます。
今度、HDD/DVDレコーダーを購入しようと思っている者なのですが、
HDDビデオカメラで撮影した映像をHDD/DVDレコーダーにスピーディに
落とし、撮りためたり、DVD化したいと考えております。

このDIGA DMR-XW31をはじめとするパナの機種には
i.LINK端子がついているとカタログで知りました。
(もちろん他のメーカーにもあるでしょうが、パナが好きなので・・・)

私は今、victorのHDDビデオカメラ、Everio GZ-HD7をもっています。
エブリオ専用 再生機能付DVDライターを購入すればすばやく
DVD化できるのはわかるのですが、HDDレコーダーに撮りためた
中から選択して、DVDにしたいと考えております。

そこでお聞きしたいのですが、このDIGA DMR-XW31のi.LINK端子を
使えば、アナログの黄・赤・白のピンケーブルで撮影したものを
再生しながらレコーダーに取り込む時間よりも、
さらにスピーディに取り込むことができるのでしょうか?
(カタログにi.LINK端子DV入力と書いてあるので、できそうだなとは
 思っているのですが、その操作性や使用感などもお聞かせくだされば
 と思っております。)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6956437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2007/11/10 00:58(1年以上前)

HD7 ユーザから回答あれば一番良いのでしょうが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010313/SortID=6565690/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=i%2ELINK&LQ=i%2ELINK
が参考になると思います。

HD7 --> BW200 へ、i.LINK は TS モードでダビングできたようです。
XW31 でも多分ダビングできると思います。

i.LINK (DV) は、SD画質のDVカメラ用なので、このモードではHD画質のものはダビングできません。

XW40V にて、DVカメラから i.LINK (DV) でダビングしたことはありますが、実時間かかりました。つまり、黄・赤・白のケーブルで接続してダビングするのと時間的には変わりません。

書込番号:6963565

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENTABOXさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/10 06:26(1年以上前)

お答えくださり、ありがとうございました。

>HD7 --> BW200 へ、i.LINK は TS モードでダビングできたようです。
 XW31 でも多分ダビングできると思います。

TSモードについて自分でもっと調べたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:6964001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2007/10/20 06:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 masa_naoさん
クチコミ投稿数:1件

今年の8月に購入以降、主にテレビ番組の録画で使用していましたが、
昨日、突然、録画していた番組が全て「再生ナビ」に表示されなくなりました。
録画の残時間は減ったままです。

再度、テレビ番組を録画してみましたが、同様に表示されないまま、残時間だけが
減ってしまいます。

これって、HDDの故障なんでしょうか?
対処方法としては、HDDのフォーマットしかないのでしょうか?
メーカーに連絡する前にどなたか、同様の症状での対処方法をご教授いただけませんで
しょうか?

書込番号:6885574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/10/20 07:01(1年以上前)

電源プラグを抜いて数時間ほって置く.その後又電源付ければ治る(かも)

書込番号:6885587

ナイスクチコミ!1


fullsegさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/07 23:23(1年以上前)

当方も同じようになりましたのでいろいろ検索しこのサイトにたどり着きました。


HDD管理画面の全番組消去の画面上部にある、番組数・HDD残量から推測してまだ録画したものが残っていると思ったので全番組消去を取りやめ、すべて電源OFFにし、プラグもコンセントから抜きました。

それから10分後に電源を入れ再生ナビを表示させるときちんと録画した番組が存在したのでほっとしました。

感じとしてはパソコンの調子が悪かったので電源を一旦切ってまた入れた感じです。

書込番号:6955652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2007/11/07 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:3件

先日XW31を購入しました。

一つ説明書を読んでも解らないところがありましたので質問させていただきます。

デジタル放送の予約録画の際、番組表から選択して録画しますが、その際録画モードが
必ず「DR」になってしまいます。リモコンの録画モードボタンでLPやSPにしてあっても
番組表やGコードを使うとデフォルト「DR」になっていしまいます。
録画モードをデフォルト「LP」や「SP」に設定する方法はどうしたら良いのでしょうか。

ご存知の方、是非お教えいただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:6953954

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/07 15:49(1年以上前)

取扱説明書 操作編 P44の記述からするとデジタル放送の予約の場合にはデフォルトは「DR」
固定のように思います。

# 今回の新機種ですと「録画モード」が反映されるようなのですが...

書込番号:6954003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/07 16:18(1年以上前)

XW31までの機種はデジタル放送をDR以外で録画すると
W録も含め追っかけや録画同時再生等何も出来なくなりますが

簡単にDR以外で予約録画出来るようにすると
録画中にW録・追っかけ/録画同時/DVD再生が出来ないと
クレームが殺到する可能性があります

だからDR以外はあえて詳細設定からしか
録画できないようにしてるのでは?
新機種はDR以外で録画しても上記制限が無いから
反映するようになったのでは?・・と思います

書込番号:6954071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/07 16:20(1年以上前)

松下の考え方としては、デジタル放送は基本的にDRモードで録画する、ということですね。
DRモードじゃないとW録画、裏番組視聴ができませんから。
ただ、結局DVDにダビングする時にはXP〜EPモードに変換しないといけないので、ここらへんの使い勝手については将来的に改善して欲しいところではありますが。

書込番号:6954077

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/07 16:26(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、

> ここらへんの使い勝手については将来的に改善して欲しいところではありますが。

上にも書きましたが、今回の新機種では「録画モード」で選択したものがデフォルトで設定さ
れるようです。

書込番号:6954090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/07 16:47(1年以上前)

> idealさん
> 今回の新機種では「録画モード」で選択したものが…
あっ、そうだったんですか。失礼しました。

私としては、やはりXP〜EPモードでもW録画や裏番組視聴ができるようにしてほしいんですよ。
アニメは画質的にDRモードで録画する必要がないですし(SDTV製作の1125iアップコン番組が大半だから)、最初から高速ダビングが可能なXPやSPモードで録画すれば、DVDへのダビング作業が大幅に楽になるのです。
東芝はデジタル放送をTSモード(松下でいうDRモードと同じ)と、SP/LPモードでW録画できますから、松下のハードウェア性能でもその程度はできるはずなんじゃないかなぁ〜と。

書込番号:6954137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/07 17:19(1年以上前)

皆様
早速のレスありがとうございました。
使い勝手が思った以上に悪くて残念です。
もう少しはやくここを熟読するべきでした^^;
でもせっかく買った以上有意義に使うよう考えます。^^
しかし、DR以外追っかけ再生ができないっていったい・・・。
5年前に買った機種ですらできるのにな〜orz

書込番号:6954218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/07 20:42(1年以上前)

ん〜、松下は初心者向けに作ってあるので、東芝みたいに細かい芸はできないって感じですかね。デザインも簡素化されてるし。
でも、今の姿は今までの実績・経験と消費者のニーズを分析して出てきた結果なので、私としては大きな不満はないです。
松下は動作が安定していますし、起動時間も早いと思いますよ。東芝なんて起動に1分もかかりますからね。
それに、ハイビジョン番組をDVDに保存した時の画質も、松下が一番キレイみたいですし(私は松下の画質しか知らないのですが)。
一番の欠点はリモコンと番組表ですかね。このフリップ型リモコンには我慢できなくて、結局ソニーの学習リモコンを使ってます。
番組表は情報量が少なすぎです。

書込番号:6954851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デフラグはどうするの?

2007/11/01 00:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:20件

デフラグをするためにはどうすれば良いのでしょうか?
裏コマンドなどあればご教授願います。
動画は1ファイル当たりの容量が大きいからファイルの
断片化はおこらないと言われていますが、5分程度の
短時間番組をちょこちょこと消すと断片化しないので
しょうか?

またS.M.R.Tを使ったHDDの診断ツールはないのでしょう
か?ある日突然、クラッシュするのは困るので。

もうひとつ最後に、エラーになったセクタを修理する
ディスク診断のような機能はないのでしょうか?

PCは達人級ですが、DVDレコーダーは初心者です。

書込番号:6929290

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/11/01 00:52(1年以上前)

>デフラグはどうするの?

パイオニア機以外にHDDのデフラグ機能は搭載されていません。

書込番号:6929308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/01 05:42(1年以上前)

心配ならば、自分で断片化が少なくなるような使い方をするしかないですね。

書込番号:6929607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/01 11:04(1年以上前)

HDDの断片化の悪影響が出るのは東芝くらいです
それよりHDD満タン付近での使用が悪影響出ます

気になるなら
なるべくまとめて消去する
録画数が少ないときを見計らって初期化する
程度で良いと思います

書込番号:6930112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/03 01:35(1年以上前)

断片化と言えば、
W録したら断片化しまくる可能性が有るよ。

W録の時点で、2番組がディスク上に入り混じって記録されていくと思うから。

書込番号:6936863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/06 01:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

みなさんのアドバイスを考慮すると、
特に使って支障がなければ問題視しない、
それでも気になるなら全データを削除してクリーンな状態にする、
のが現実的運用ですね。

書込番号:6948775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング