DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ブラックは5月1日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月 1日

  • DIGA DMR-XW31の価格比較
  • DIGA DMR-XW31のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW31のレビュー
  • DIGA DMR-XW31のクチコミ
  • DIGA DMR-XW31の画像・動画
  • DIGA DMR-XW31のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW31のオークション

DIGA DMR-XW31 のクチコミ掲示板

(2717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:94件

HDD→DVDにダビングしたいと思っているのですが、
DVDを8時間分ダビングしたいと思っているのです。
(通常は1時間だと思うのですが、多少画質が落ちても、
なるべく1枚のDVDにめいっぱいの容量でダビングしたいのです。。。
DVDがもったいないというビンボー精神からです(恥)。。。)
おまかせダビングだと8時間まるまるダビングできるのですが、
8時間まるまるダビングするとその時間、デッキが使用できないので、
1番組単位でダビングしたいのですが、
たとえば、1番組1時間分だけDVDにダビングしたいと言った場合、
確かに、できるのですが、結局DVD1枚分まるまる使われてしまうので、
もうDVDに入れられなくなってしまうのです。
DVDを8時間で使用できて、そのうち1時間分のみを
ダビングする方法ってないのでしょうか?
分かりづらい説明かもしれませんが、
もしよかったら、ご回答ください。
よろしくお願いします。

書込番号:9678531

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/06/10 14:02(1年以上前)

おまかせダビングを使うとそうなります。

詳細ダビングから録画モードを「高速」にして行ってください。

書込番号:9678549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/10 14:05(1年以上前)

もともとHDDにはどのレートで録画してます?

EP(8時間モード)だったら
詳細ダビングで素直に高速ダビングすればいいし
それ以外のレートならこれもおなじく詳細ダビングで
録画モードをEPにして実時間ダビングすればいいのでは?
ただしその1時間の間は他に何もできません

なおXW31の初期設定の
「EPでの記録時間」が8時間になってることを確認してください

ところで…
EP8時間モードって液晶テレビじゃ絶対に見れないほど
画質が悲しくなりますがそれでもいいんですか?

書込番号:9678560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/10 14:05(1年以上前)

HDDに録画する際にEPモード(8時間)で録画すればOK。
後は番組単体でダビングすればご希望の事出来ます。
ダビングの際にも高速ダビングですから8番組ダビング
しても8時間かかる事はありませんよ。

書込番号:9678561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/10 14:30(1年以上前)

まずこのあたりをよく読まれては?
http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xw51xw31xp11/xw51_xw31_xp11_c03_02.html?0300

>1番組1時間分だけDVDにダビングしたいと言った場合、
>確かに、できるのですが、結局DVD1枚分まるまる使われてしまうので、
>もうDVDに入れられなくなってしまうのです。

それは、ダビング画質モードにXPを選択しているか、
HDDにDRで録画して、おまかせダビングをしているか、ではないですかね。

●HDDにDRで録画すると、DVDダビング時は必ず録画時間分かかり、ダビング中は何もできません。
また、DVD収録時間ですが、詳細ダビングから録画モードをEPモード(8時間)に指定すれば、合計8時間入ります。

●HDDに最初からEPモード(8時間)で録画すると、DVDに高速ダビングが可能です。

ただし、他の方も触れていますが、
録画時間を8倍にするのだから、それと引き換えに画質は相当悲惨です。
まずはどうでもいい番組をHDDにEPモード(8時間)で録画して、画質を確認しましょう。

書込番号:9678630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2009/06/14 23:06(1年以上前)

>ジャモさん

回答ありがとうございます!
今しがたやってみたら出来たっぽいです!
こんな簡単な方法だったんなんて、
気がつきませんでした。。。(恥)

>万年睡眠不足王子さん

回答ありがとうございます!
元々のHDDのモードはDRモードです。

確かにおまかせダビングで8時間録画にすると、
なんか映像がカクカクした動きに見えて、
何で??っていう不満がわき起こったりしていたのですが、
どうしても貧乏サラリーマンなので、
DVD−RAM代をケチってしまっているのです。。。(恥)
こんな映像だけど我慢しようと。。。(涙)

>デジタル貧者さん 

回答ありがとうございます!
HDDの設定から変更してしまうのですね。。。
こういうやり方もありですよね。

今、説明書を見ているのですが、
DRモード以外だと、
2番組同時録画が出来ないようで、
また、おまけにおっかけ再生も出来ないようなので。。。

けど、8時間もかからずに、
ダビングできるというのはいいですね!

>ハヤシもあるでヨ!さん

回答ありがとうございます!

丁寧な見やすい説明、恐れ入ります。
URLまでつけて下さり、恐縮です。。。

おまかせダビングで8時間ダビングすると、
VHSよりも画質が悪くて、
ちょっとぉ〜とショックを受けていた所なのですが、
今回皆様に教えてもらい、画質がいい状態で
ダビングできるようなので、
今後は使い分けようかと思っております!

書込番号:9700256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続でノイズが入る

2009/03/29 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

この機器とBuffalo製無線LANイーサネットコンバータ WLI3-TX1-G54を接続すると、アナログ番組にノイズが入ります(特にNHK教育3CH)。LAN端子からケーブルを外せば通常のきれいな画面です。電波の干渉なんだろうなということで、モデムから直接接続して試したいところですが、DIGA DMR-XW31が1階でモデムが2Fなので直接はつなげられません。PLC機器を買ってみようかなぁとは思いますが状況が変わらなければ無駄になりそうなので、現状あきらめてます。
他に、設定などで試してみる方法があれば教えてください。おねがいします。

書込番号:9320012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/30 00:47(1年以上前)

アンテナ線とアンテナプラグのシールド性能が不十分であるのに加え、無線LANだけで
なく、LANケーブル、イーサネットコンバータ、パソコンなどから発生する電波をアンテナ線や
アンテナプラグから拾っていると思います。アナログテレビやビデオデッキに付属のアンテナ
プラグやアンテナ線のシールド性能は最低です。

すべてのアンテナ線をS−4C−FBまたはS−5C−FBの両側に金属製のF型接栓を
付けた自作のアンテナ線か、同等のシールド性能のあるプラグ付きのBS/CSデジタル
対応のアンテナ線に取りかえることで改善されると思います。デジタル対応の高シールド
線だけで配線すればアナログ受信にも最適ですし、BS用、地上VHF/UHF用、アナログ用、
デジタル用を特に区別する必要はなくなります。

書込番号:9323522

ナイスクチコミ!0


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2009/03/30 07:50(1年以上前)

じんぎすまんさん ありがとうございます。

了解しました。アンテナのケーブルとFコネクタの問題だったんですね。
早速試してみます。

書込番号:9324116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 riekaさん
クチコミ投稿数:3件

1年前からですが、録画したものが勝手に分割されます。
ひどい時で1時間番組で20分割ぐらい。(泣)
デジタル放送の録画で大概そうなります。
メーカーに問い合わせたら、受信レベルの問題じゃないかという事でしたが、電話しながらおしえられた通り確認しましたが、受信レベルは全然問題無し。
その証拠に引越ししても同じ現象が…。
そして、外部入力で、ケーブルを入れてるのですが、LPモードなどで録画していると、
再生すると時々、止まったりします。ちょっとそこを早送りしないと見れなかったり…。
同じような方、いらっしゃいますか?
もう、本当に酷過ぎる!!!
友人は他社製品を使っていて、勝手に録画が止まってました。
そして、勝手に録画したものが消されていたり…。
メーカーを呼ぶと
「残量が少なかったから…」
と言われたそうです。ハードを無償交換してもらったそうで、それからは問題ないようです。
私も残量が少ないです。
けど、友人と私の見解では残量が少なかろうが多かろうが、ちゃんと録画出来ないとおかしいでしょ!
…って事ですが。

書込番号:8796612

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/17 08:14(1年以上前)

明らかに故障現象です。
電源リセットを試されたことはありますか?電源ボタン長押しで再起動するはずです。
大抵は、この程度で復帰しますが、ダメな場合、修理しか無くなります。

保証期間内であれば、無料ですが、期間後になってしまうとHDD交換程度で2万円くらいかかります。
一度、リセットを試されるのをお勧めします。

書込番号:8796751

ナイスクチコミ!11


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/17 08:18(1年以上前)

故障かどうかは知りませんけど、ハードディスクの空きが少なくて使い込んだ状態だと、部屋の掃除をしてないで物が散乱してる状態に近いかなぁ? 座るのも隙間を選んでやっとこさ、みたいな感じになるのと同じで、定期的に掃除して空きを多くしてやらないと使い勝手が悪くなるのは似たようなものかと。

他メーカーの機種でも容量の空きはある程度確保して使うのがトラブルを起こさないノウハウだとか。

書込番号:8796763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/17 09:13(1年以上前)

>録画したものが勝手に分割されます。

これは故障というか異常ですね。
バグで同じ症状があったかと思うんですが、
ファームは最新にしていますか?

>友人は他社製品を使っていて、勝手に録画が止まってました。
>そして、勝手に録画したものが消されていたり…。

これは残量が予約録画に必要な分なければ途中で
止まっても仕方なく、その必要な分を確保する為に
勝手に消されるのも仕方ないでしょう。
設定で回避出来る部分(勝手に消されない様に)も
あるかと思います。

>けど、友人と私の見解では残量が少なかろうが多かろうが、ちゃんと録画出来ないとおかしいでしょ!

多くて失敗はおかしいですが、少なければ何らかの失敗
が出る可能性はあるでしょう。
例えればガソリン残量が目的地までの分がないのに目的地
まで走れないのはおかしい!と言ってるようなもんです。
ですのでお二人の見解はちょっと変です。

パナソニックは容量少なくなってきたら「録画できません
ので容量確保して下さい」って警告しないんですか?

書込番号:8796927

ナイスクチコミ!2


スレ主 riekaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 23:20(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 

やはり、故障ですか!
電源ボタンの長押しも2〜4回は試した事がありますが、全然でした。

去年の夏に頂いて、冬にはこの現象が起こっていました。
2万円ぐらいですか…
メーカーに聞いてみます。
ありがとうございます。


tarmoさん 

PCと同じような感じですかね。
PCにはデフラグのようなものもありますけど、レコーダーにはないですよね…。
ありがとうございます。



デジタル貧者さん 

>バグで同じ症状があったかと思うんですが、
>ファームは最新にしていますか?

ファームとは???無知ですみません。

あと詳しく書いてませんでしたが、友人の他社製品は残量がまだまだあるにも関わらず…
だったそうで、そして、勝手に全部消されたので、試しに私が2度操作ミスがないように
録ってみましたが…
それでも、止まってしまってました。
私のこの機種もLRでも200時間以上はあいてる中、分割されてました。(涙)

多かろうが少なかろうが…というのはもし、そういう事が予想されるなら、メーカーも
最初から注意書きでもしてほしいという意味です。

あと、残量がそこまで少なくなった事はないので、ちょっとわからないです。

ありがとうございます。


書込番号:8800388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/18 08:51(1年以上前)

>ファームとは???

ファーム、もしくはバージョンです。
システムプログラムの事です。
これにバグがあれば動作異常が出ますから
修正プログラム(パッチ)を当てないと
改善しません。
この機種のバージョン確認は知りませんが、
取説にあるだろうから確認して最新バージョン
をメーカーHPか電話で確認して下さい。
通常は放送波で自動バージョンアップされる
はずですが、一応確認して下さい。

書込番号:8801831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2008/12/26 17:12(1年以上前)

同じ現象が起きました。

買って、2ヶ月ぐらいだったので、修理に出したら新品と交換してくれました。

書込番号:8841903

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

この機械最悪

2007/10/04 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

クチコミ投稿数:3件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度1

いままで使ってきた機械と比べ最悪どす

アンテナの接続から始まり消費者を完全無視しているどす

自分のところの製品としか相性を考えていませんね

パンプレットに出てる事は制限が多く他社の機械が絡むものは、ほとんど使用できないどす

録画したもの編集も(CMカットなど)めちゃ低レベルだしプレイリスト編集機能もないどす

呆れたのは携帯からの録画予約機能 対応携帯が自社製の一部の機種のみだったどす

買って損した返品したいどす

これから 買おうと考えてる人 絶対やめときな 後悔必至どすえ

いい評価のクチコミ もしかしてメーカーの人?

書込番号:6831963

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 23:44(1年以上前)

>パンプレット

パピプペ、パピプペ、パピプペポ〜


>自分のところの製品としか相性を考えていませんね

「どす」はないの?
ドスカラスじゃなくてマスカラス?


まぁ、あたしゃどっちゃでもイイですだすどす(笑)

書込番号:6832002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/10/05 00:29(1年以上前)

便利な機能に乏しいパナ機で満足している人の多くは、他社の多機能な機器を使った経験のないユーザーだと思います。
ちなみに今まで使ってきた機械とは、どんな機種でしょうか?

書込番号:6832200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/05 00:39(1年以上前)

私も今松下と喧嘩している最中です。

書込番号:6832241

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/05 00:40(1年以上前)

>便利な機能に乏しいパナ機で満足している人の多くは、他社の多機能な機器を使った経験のないユーザーだと思います。

少数派だとは思いますが
パナ機で満足していて東芝2台とパイオニア2台使ったことあります
ちなみにパナは3台目(XW30)で2台目の東芝S300をサブに使っています

どれか1台しか選べないならパナ選びます
複数所有なら他社でも構いません

パナに不満がある人は
事前に調べれば分ることを
調べず買った人が多いようです

書込番号:6832247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/05 01:06(1年以上前)

↓を思い出してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6255565/

書込番号:6832310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2007/10/05 01:30(1年以上前)

あなたの言うことはすべて事前に解ることです。
松下製は玄人向けではないですからね。

>いい評価のクチコミ もしかしてメーカーの人?
あなたこそどっかのGKみたいです。
それならここで質問すればいいのに、初めから自分の思うことができると思い込んで購入後失望する。
自分のために使用するなら余計に下調べするはずです。


私に言わせれば
あなたがただ、「マヌケ」だったということです。

書込番号:6832373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/05 01:55(1年以上前)

(買って損した返品したいどす)

パナは,ある程度デジレコの使い方が解る人には,絶望的にクソでとてもメインには
使えないけど,サブに使うなら,悪くないよ,サブ録画/RAMプレイヤーとして使い続けたら,
それがイヤなら勝手にしちゃってください。

書込番号:6832418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/05 02:21(1年以上前)

新ディーガは魅力的ですよ。
http://panasonic.jp/diga/index.html

書込番号:6832454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/05 02:33(1年以上前)

でもツメの甘さは変わんないから.いつまで経っても.Iリンク受け出来てBD焼き出来るだけにしか見えないんだよね...。

書込番号:6832468

ナイスクチコミ!3


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/10/05 13:45(1年以上前)

>いままで使ってきた機械と比べ最悪どす
アンテナの接続から始まり消費者を完全無視しているどす
自分のところの製品としか相性を考えていませんね


って、せめて具体例を出してくれないと、そうだとも違うともいえないよ。
この機種じゃないけど、DIGAで満足してるよ、私は。
もっとも、デジレコじゃないけど。デジレコは買う意欲が湧かないよ。
パンフに出てるなら買わなきゃええやん。
パンフの通りだ!と文句を言うなんて、変なおっさん。

書込番号:6833384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/05 15:43(1年以上前)

毎日大量に録画してるとどこのメーカーも大差ナシ

書込番号:6833648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件

2007/10/06 12:39(1年以上前)

スレ主は答えもしない。

書込番号:6836800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2007/10/06 18:28(1年以上前)

私は松下製品の大ファンですよ。
昨年9月に2台目として東芝製を買いましたが、機能不具合だらけで返品しディーガに交換してもらいました。1台目もそうでしたが、東芝製はマニア向けという気がします。でもいくら機能が充実していても、使いやすさはおろか機能不具合だらけでは、それこそ企業の姿勢を問いたくなります。松下製はこの点使いやすさと品質の追求を徹底しており、良心的と言えます。
私も家電ではありませんが、メーカーに勤めておりますが、機能を盛り込めば盛り込むほど、設計時点でバグ出しとその対策に時間がかかり、また完全なバグ出しも難しくなります。新製品を短期間で市場に出さなければならないDVDレコーダーの場合、新機能のテンコ盛りはリスクが高く、万全の品質造り込み体制がなければ困難です。
東芝は品質造り込み体制が甘いのに冒険をし、また松下は品質造り込み体制がしっかりしているかどうかは知りませんが、無難な製品を出していると言えます。私は東芝の姿勢について疑問を感じており、恐らく今後は他の家電製品を含めて東芝製品は買わないと思います。

書込番号:6837592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度1

2007/10/06 20:38(1年以上前)

最終的に買った私が悪かったからスレるしかないどす

松下は家電全般に於いて 平均的に故障が少なく操作、機能は初心者向けと言えると思うどす

平均的に 同じようなスペックの品だと松下は価格は高くその分故障など少ないと思うどす

しかし この機械は、まだ開発途中のようなレベルの気がするどす

初心者用でもなくマニア用でもない・・・パンフにはマニア好みの機能満載だが、ほとんど制

限だらけで使えなく ただの500のHDて感じだどす

一例ではありますが アンテナ接続でUとVを分けて2カ所に接続するなどは、機械内部ですれ

ば良いことで買った人は(私だけ?)ここでガッカリすると思うどす

私は、パイオニアの初代に近いHDD-DVDも使っていましたが 編集機能などは この5年以上

前の機械よりも劣るどす

今回、東芝の機械が壊れたからの買い換えでしたが 期待はずれだったどす

良い松下の面がなく 機能の劣る悪い面が目立つ機械どす

まーこれからは、パンフやメーカー情報に頼らずもっと研究してから買いを入れるどす

みなさん 貴重な意見ありがとさんどす

書込番号:6837984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/06 22:47(1年以上前)

なにを怒っていると思えば

>一例ではありますが アンテナ接続でUとVを分けて2カ所に接続するなどは、

UとVを分けたりしちゃ駄目よ。

書込番号:6838461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/07 00:23(1年以上前)

XW50を買って1ヶ月で壊れた漏れガイル。

書込番号:6838840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 00:39(1年以上前)

UとVは分かれてないDOS。

地デジと地アナは分かれてるけど、地デジが視れるなら地アナは必要無いDOS。

DOSなんかやめてLinuxにしたら。

書込番号:6838885

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/07 00:55(1年以上前)

どす/V買うなら、南青山総本部のマハポーシャですよね!
糞NECの98なんて、比較にもならないと。さて

初芝さん、東芝の藤井さんが、鼻糞BDに噛み付いていますよ。
初芝さんも、パナリモコン設計者と、いつもの捨てID野郎に
一言言ってやらなきゃ!

書込番号:6838951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DIGA DMR-XW31のオーナーDIGA DMR-XW31の満足度1

2007/10/07 01:23(1年以上前)

UとVを分けるとは 地デジ/U利用と地アナが 共同住宅などで一緒に来てる場合どす

この機械を通して 地デジと地アナ両方見られる または機能の地デジX地アナの

W録をしたい場合はUV分配機をかまして2カ所につけてくれと書いてあるどす

まー私は そんなことしなかったけど 初心者がみればそうするでしょ  どすどす

取り付け説明書に しっかり書いてあるよ 買って見てみなさいどす

この説明書通りにしてやると次は ここからTVに行く線にUV混合機をつけないとTV側

では両方見られない訳どす

地デジも地アナもやってる番組は同じだから見る分には関係ないけど私の場合 後の

加工で両方 あった方が便利なわけで地アナも捨てがたかった訳どす

だから他の地デジ&地アナTVなどと同じく1カ所で接続して 機械内部で分けるのが

普通のメーカーのやる事だと思う訳どす 初心者や年寄りの為にも・・・・

書込番号:6839043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/07 01:53(1年以上前)

>W録をしたい場合はUV分配機をかまして2カ所につけてくれと書いてあるどす
この説明書通りにしてやると次は ここからTVに行く線にUV混合機をつけないとTV側
では両方見られない訳どす

UV分配器って「U」と「V」に分けるわけではなく
「UとV」を二つ(複数)に分けるものです
「UとV」と「UとV」に分けます

「U」と「V」を分けてないからUV混合器は不要です
だからUV混合器のことなんて取説に書いてないはずです

説明書通りにやるとUV混合器・・・って
書いてないことを中途半端な知識で
勝手に解釈してるだけではないんですか?




書込番号:6839106

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 XW31とXW320の違いは?

2008/09/30 09:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 m/nさん
クチコミ投稿数:3件

XW31とXW320のスペックはあまり変わらないような気がします。
予算60000円程度で購入を検討しています。
機能的に遜色ないのであれば、安いほうをと思っています。
XW320あるいはXW300のほうがよいというご意見がありましたらお知らせください。

書込番号:8434214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/30 09:32(1年以上前)

XW31はデジタル放送をDRで録画しないと別番組の視聴や追っかけ再生などができないような気が…。
XW300とXW320はデジタル放送をDR以外で録画中でも追っかけ再生や別番組視聴、HDD内別タイトル再生は自由にできます。
(ただしXW320はデジタル放送を録画中にアナログ放送の視聴ができません、テレビの入力切替が要ります。)

さらに、XW320は地アナと地デジの接続端子が一緒なので、最初の接続の段階から楽です。
(XW31とXW300は地デジと地アナの接続端子が別なので、
壁のアンテナ端子→XW31/300の地デジ入力→地デジ出力→地アナ入力→地アナ出力→TVの順に接続します。)

と、いうわけで、どちらかと言えばXW300またはXW320ですね。

書込番号:8434240

ナイスクチコミ!1


スレ主 m/nさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/30 10:01(1年以上前)

ありがとうございます。
TVはいまだアナログです(^_^;)
接続方法、参考になりました。
XW320に決めました。

書込番号:8434321

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/30 11:41(1年以上前)

それ以前に、XW31はAVCRECなしの旧世代、XW300/320はAVCRECが出来る新世代なので、
HDD容量を活用したり、ハイビジョンでDVDに残せるXW300/320の方が機能的に優れています。

書込番号:8434601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/30 11:48(1年以上前)

あ、お訊ねするのを忘れていましたが、そのテレビにD端子入力ってありませんか?

もしあるのでしたら、体感的にはあまり違いはないかもしれませんが、XW320に付属している赤白黄色のケーブルのうち、黄色のケーブルの代わりにD端子ケーブルを使うと、映像がよりきれいだったりしますよ?

書込番号:8434616

ナイスクチコミ!0


スレ主 m/nさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/30 12:04(1年以上前)

hiro3465さん 万年寝不足王子さん、貴重なご意見ありがとうございます。メーカーのサイト、パンフ見てもそこまで気がつきませんでした。
現在使用しているTVはSONYです。型番、D端子の有無は今ちょっと…。
まだまだ使えるので、とりあえず壊れたDVDレコーダー(SONYのPSX…DVDはすぐ壊れ、HDDのみ使用してた)のみ買い換えようというわけです。
ブラウン管&アナログなので画質にはこだわってませんが近い将来、液晶にしようと思ってますが、やはり単品だとパナ製がよさそうですね。
XW320、製造終了とは言え、もう少し安くなってほしいです。

書込番号:8434667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングした後に・・・

2008/07/14 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

スレ主 foosukeさん
クチコミ投稿数:16件

皆さんこんばんは 昨年の4月にこの機種を購入しました 先週HDDに録画したものを
パナソニック製DVDにダビングしようとしたら 読み取りできません の表示が出てその後今まで見ることができていた子供のDVDが 読み取りできません の表示になってしまいましたメーカに問い合わせクリーナー(これもパナソニック製)もかけたのですがどうやら
故障のようです これといって何も悪いことをしていないのですがどんなことが原因で読み取れなくなるのでしょうか            もう保障期間も過ぎてますのですが何にも悪いことしてないのに釈然としません 
 あと ダビングなんですが DVDなら通常約2時間ぐらいダビングできると思うのですが
4時間番組のダビングは可能なんでしょうかこれはDRモードの1つの番組で4時間なのでDVDがいっぱいになるまで(つまり2時間分だけ)ダビングできるのか、それともダビングが中途半端な状態なのでダビングができていないままHDDの所から内容が消えてしまうのか不安で作業できません 詳しい方教えていただけませんでしょうか

書込番号:8078088

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/14 21:13(1年以上前)

>これといって何も悪いことをしていないのですがどんなことが原因で読み取れなくなるのでしょうか
>もう保障期間も過ぎてますのですが何にも悪いことしてないのに釈然としません

DVDドライブの故障だと思います。使い方に特に問題無くても、故障は自分に非が無くても突然やってきます。

>4時間番組のダビングは可能なんでしょうか

これまで一度も長時間番組の保存をした事がないのでしょうか。普通にLPモードでムーブすれば良いです。

>DRモードの1つの番組で4時間なのでDVDがいっぱいになるまで(つまり2時間分だけ)ダビングできるのか、それともダビングが中途半端な状態なのでダビングができていないままHDDの所から内容が消えてしまうのか不安で作業できません

使うDVDの容量を超えたタイトルを選択すれば、それをお知らせするメッセージが出ます。

書込番号:8078173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/14 21:19(1年以上前)

>故障のようです これといって何も悪いことをしていないのですがどんなことが原因で読み取れなくなるのでしょうか            もう保障期間も過ぎてますのですが何にも悪いことしてないのに釈然としません 

ドライブだと思いますが故障ってのはそういうものです

持ち上げて落としたとか家に雷が落ちたとかなら
話は簡単で諦めもつけやすいんですが
そういうことはめったに無く
特に原因が考えられないケースのほうが多いです
機械ってのは故障するから延長保証に入ることを薦める人が多いです

>4時間番組のダビングは可能なんでしょうか

適切な操作をすれば8時間まで可能ですが
画質は比例して落ちます

わたしが4時間の番組をDVDにダビングするなら
本当は4分割して4枚にしたいところですが
2分割して2時間ずつの2枚にします

書込番号:8078227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/14 21:45(1年以上前)

とりあえず、電源が切れていることを確認してコンセントを抜き、5分後ぐらいに再度差し込み電源を入れても状態が変わらなければDVDドライブの故障だとは思いますが、すでにお二方のレスにありますように故障というのは自分に非がなくてもやってきます。
ましてや、レコーダーなどのデジタル家電って部品交換をしただけでも福沢諭吉さんが何人も羽ばたいてしまいますから、長期保証に入られることを強くおススメしているわけです。

ちなみに、これもすでにお二方のレスにありますが、DRで4時間の番組の場合、DVDには
1)LPモードで実時間ダビング
2)2分割してSPモードで実時間ダビング(DVDが2枚必要)
3)4分割してXPモードで実時間ダビング(DVDが4枚必要)
テレビのタイプ(液晶テレビなのかブラウン管なのか)やサイズ(32V型など)にもよりますが、個人的に1番はあまりおススメできませんねえ…。

書込番号:8078409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/14 21:53(1年以上前)

foosukeさん、1年以上レコーダをお使いになっていたら、その間にいろいろ試されたことでしょう。

たとえば、SD画質の録画でも、XP、SP、LP、EP、FRなどいろんなモード(レート)が選べます。
foosukeさんは、どのモードが綺麗だと感じましたか。どのモードまでは我慢できると感じましたか。

4時間の番組があったら、まず自分の我慢できるモード(レート)でDVDに何時間録画できるかを考えます。
一番簡単なやり方は、その録画可能な時間で4時間を割って、何枚のDVDになるか決めます。
その枚数になるように分割すればOKです。

1枚のDVDにしたいなら、1枚に4時間入るモードは何だろう、と考えます。
で、そのモードでDVDにダビング(ムーブ)しますね。

これ以外にも、パナのレコーダには便利なFRモードがあります。これも面白いですヨ。
いろいろ試してみると、いざというときに便利ですよ。

では

書込番号:8078462

ナイスクチコミ!0


スレ主 foosukeさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/17 12:49(1年以上前)

こんにちは みなさんありがとうございます
メール遅くなりましたがお礼申し上げます

 冷静になって考えればあくまで機械ですから壊れるときもありますよね
日本のまして天下のパナのものがあっさり故障したので納得できなかったんですが
パナだからでなく、機械なんだからと考えてさっさと修理出します
皆さんご迷惑な話に付き合っていただきありがとうございました

書込番号:8089614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW31」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW31を新規書き込みDIGA DMR-XW31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW31
パナソニック

DIGA DMR-XW31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月 1日

DIGA DMR-XW31をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング