
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年5月25日 09:56 |
![]() |
12 | 5 | 2008年5月22日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月6日 20:31 |
![]() |
21 | 11 | 2008年4月25日 11:59 |
![]() |
4 | 4 | 2008年4月17日 22:47 |
![]() |
5 | 9 | 2008年4月24日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
e2byスカパーに、加入しようと 思っています。
公式HPを見ると、録画するには DVDレコーダーのほうでの 登録を お勧めしてるようですが
なるべくなら、TVのほうで 加入したいと 思っています。
TVのほうで登録すれば、CSボタン一つで 画面が 簡単に 切り替わるので
普通に見る分には、そのほうが いいのかなと 思うので......
ですが、夜中に放送だとか 保存しておきたい映画だとか 録画することも あると 思います。
Bcasカードを、入れ替えれば よさそうなのですが
カードを 傷めることになるので、なるべくなら しなくないかなと............
そこでなんですが、http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=110&tid=16434&event=FE0006 のサイトで
TVで登録した場合の、録画についてが 書いてる部分で
チューナー内蔵TVとDVDレコーダー(チューナー内蔵録画機器)双方の録画設定が必要です。
とは、どうゆう 意味なのでしょうか??
具体的には、何をすれば いいのでしょう??
今は、ビエラリンクで TVとつながっていて
普通の地上デジタル放送の録画は、番組表から 予約して 出来ますが............
それと、録画中は 他の番組が 見れないという 項目も あるのですが
もし、TVのカードで 申し込んで 番組を 録画した場合
録画中は、地上デジタル・BSが 見れないんでしょうか??
見れるけれど、CSから 地上デジタルに 変えてしまったら
録画が 中止になるとか、録画内容が 切り替えた 地上デジタルの番組になったり するのでしょうか??
なにか、アドバイスいただけたら 幸いです。<(_ _)>
0点

結論を先に言うと
レコーダーに契約したカードを挿したほうが便利です
e2byスカパー!を見るときはレコーダーの電源を入れ
レコーダーのチューナーで見る・・・面倒なのはこれだけです
>TVで登録した場合の、録画についてが 書いてる部分で
チューナー内蔵TVとDVDレコーダー(チューナー内蔵録画機器)双方の録画設定が必要です。
とは、どうゆう 意味なのでしょうか??
そのままの意味です
TV側でTVのチューナーに対して予約操作をし
レコーダー側にも別に外部入力による予約操作が必要ということです
早い話が面倒です
>もし、TVのカードで 申し込んで 番組を 録画した場合
録画中は、地上デジタル・BSが 見れないんでしょうか??
TVにデジタルチューナーが2個付いてるなら
録画に使ってるチューナーと別のチューナーで見れます
デジタルチューナーが1個なら
録画してる番組を見続けるしかありません
>見れるけれど、CSから 地上デジタルに 変えてしまったら
録画が 中止になるとか、録画内容が 切り替えた 地上デジタルの番組になったり するのでしょうか??
1個しかチューナーが無い場合は
TV側に予約してるならチャンネルを変える事自体が出来ないはずです
予約ではなく単なる録画なら
チャンネル変えたら録画してる番組も変わるはずです
一番いいのは
XW120みたいなWチューナーのレコーダーでに
契約したカードを挿すことです
1契約でe2byスカパー!をW録出来るし
1番組録画だけならもう一個のチューナーで別の番組を見れます
それにTVに挿せば必ず外部入力だから
画質は落ちるしハイビジョン放送でも
普通画質でしか録画できません
書込番号:7848975
0点

e2byスカパーは、DVDレコーダーのチューナーで受信したほうが、圧倒的に便利です。
>チューナー内蔵TVとDVDレコーダー(チューナー内蔵録画機器)双方の録画設定が必要です。
>とは、どうゆう 意味なのでしょうか??
そのものズバリ、
テレビでの録画予約すると、その時間に外部出力がされます、
レコーダに外部入力による録画予約が同じ時間でされていれば録画されます、
録画予約が二度手間のうえ、レコーダの予約は時間指定のため番組表からの予約より手間がかかる。
>今は、ビエラリンクで TVとつながっていて
>普通の地上デジタル放送の録画は、番組表から 予約して 出来ますが............
レコーダーのBcasカードで受信できる番組は、ビエラリンクでテレビから予約できる。
けど、レコーダーのほうでは受信契約しないんでしょ?
>それと、録画中は 他の番組が 見れないという 項目も あるのですが
XP11の世代のパナソニックはDRモードで録画中に追っかけ再生や、録画済の番組を再生できますが、VRモードでの録画中は、何もできなかったと記憶しております。(パナに詳しい人よろしく)
>TVのカードで 申し込んで 番組を 録画した場合録画中は、地上デジタル・BSが 見れないんでしょうか??
そうなるでしょうね、
レコーダーのほうでの再生不可、チューナーでの視聴不可、
テレビのチューナーは、録画のために使用中、
テレビがダブルチューナーの場合は視聴できますが、シングルチューナーのテレビでは録画中の番組しか見れません。
書込番号:7849024
0点

アイコンが不適切でした、ごめんね。
追加、
e2byスカパーはレートが低いからDRでたくさん録画できる。(ムーブで実時間かかるけど)
書込番号:7849060
0点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
バカボン2さん、返信ありがとうございます。<(_ _)>
どうやら、契約カードは XP11(レコーダー)のほうに しといたほうが よさそうですね。
これから、e2byスカパーを 楽しみたいと 思います。
書込番号:7849087
0点

ひとつだけ疑問があるんですが、ビエラもビエラリンクも使っていないかつ
スカパーもe2でないので間違っていたらごめんなさい。
レコーダーの方にB-CASカードはまったくその通りですが、ビエラリンクの
予約って、TVの番組表データをHDMIでレコーダーに送って録画するのでは
なかったでしたっけ?
そうすると、TVのB-CASはe2の契約をしていなくても番組表のデータは
取れるような気がするんですが、違いますかね?
もし取れるのであれば、予約に関しては今までの地デジ予約と同じで
TVからビエラリンクですればよい(B-CASはレコーダー)ような気がするんですが、
詳しい方いましたらレスください。
書込番号:7850092
0点

hiro3465さん
はい、ビエラリンクは TVの番組表データを
HDMIで、レコーダーに送って録画することで いいと思います。
今 ためしたところ、TVのCSボタンを 押しても
画面は、もちろん 映りませんが 番組表は 見られました。
そこから、番組予約をして 確認したら
ちゃんと、予約番組リストの中に 入りました。
アドバイス ありがとう ございます。<(_ _)>
これで、予約も 簡単に出来ます。(*^。^*)
書込番号:7852464
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
録画予約をして録画を開始しようとしたらエラーがでました。
説明書によると
「U61」と表示されてるのは再起動後消えて使えるみたいなことが書いてあります。
ですが現状は消えてもまた「正常な動作ができませんでした」という文字が出てきて、再起動がまた始まります。
1時間ぐらいこの繰り返しです。
なんとか再起動後に自動診断が終了し録画を開始してくれたのですが、また「正常な動作ができませんでした」という文字が出てきて、再起動がまた始まります。
そのあと30分くらいで「U61」という文字が消えましたが今度は「HELLO」の文字のままフリーズして映像が出てきません。
よって全く録画もできませんし、映像も見れません。
電源コードを抜き差ししてもなんの改善もしません。
使用できなくて非常に困ってます。
これは修理対象だと思いますか?
修理の場合、購入した店舗は秋葉原駅前の店舗なのですが、今は閉店してもうありません。
ですが保証書はまだ1年経ってないので保証期間内です。
一応パナソニックにメールで問い合わせしましたがこの症状はどう思いますか?
5点

>これは修理対象だと思いますか?
だと思います。念のため、コンセント抜き一晩(2〜3時間程度?)を試して、正常に動作しないのでしたら、完全な故障です。
>修理の場合、購入した店舗は秋葉原駅前の店舗なのですが、今は閉店してもうありません。
>ですが保証書はまだ1年経ってないので保証期間内です。
気にせず、すぐにパナのサポセンに連絡(電話)した方が良いです。
書込番号:7839690
3点

ぼくの経験から言うと、復旧動作・再起動が繰り返される時点で修理行きかと思われます。
おそらく、本体内のファームウェアの不具合でしょう。
(ちなみに、ぼくの場合は1週間コンセント抜き放置してもダメだった。)
というわけで、保障期間内ならば保証書を提示すれば修理をしてくれるところはありますので、迷わず修理を依頼されることをおススメします。
書込番号:7839694
1点

>万年睡眠不足王子さん
一寸、突っ込ませてください。
ストーカーとか、あら捜しをしているつもりではないので、ご容赦を。
>おそらく、本体内のファームウェアの不具合でしょう
ファームウェアとは、一般に機器組み込みソフトウェアのことです。
レコーダーの場合、主に本体部とDVD等ドライブ部のソフトウェアのことを
言うことが多いようです。
ソフトウェアの不具合、別の言い方をすればソフトバグ、または仕様です。
修理では直りません。アップデートの必要があります。
勿論、ハードウェアにも不具合、バグ、仕様といったものはあります。
こちらはアップデートでは直りません。回収、販売停止、放置となるか、
ファームウェアアップデートで隠蔽するかです。
スレ主さんの現象は、ハードウェア的な不良、故障だと考えられます。
早急にメーカー修理を依頼すべきだと思います。
書込番号:7839847
1点

モスキートノイズさん
ぼくが“ファームウェアの不具合”と言ったのは、ぼくのHDD/DVDレコ(DV-AS55)を修理に出した場合を踏まえての話です。
現象はスレ主さんと同じような現象でして、ぼくの場合は復帰動作が終わらず、電源を入れなおしても変わらないというカンジでした。
そのときの修理伝票にHDD交換とファームウェアEB107→109へ、と書かれていたのでレスしたのですが、そういえばHDDが交換されたから同時にファームウェアも変わったのかと、納得した次第でございます。
ご教示ありがとうございます。
書込番号:7840016
1点

エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん、モスキートノイズさん
返答ありがとうございます。
誠に感謝いたします。
みなさまの意見を元にメーカー側に電話したところHDDの故障と思われると言われまして、
週末に交換しに来ていただけるという返事を頂くことができました。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:7841527
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
フレキシブル・レコーディング。
アナログ放送においてHDDにFRモードで録画すると、DVD1枚にちょうど入るように画質を自動調整します。
HDD→DVDダビングのときにFRモードを指定すると、ダビング先のDVDの空き容量に合わせて画質を自動調整してダビングします。
(注意:ダビング先のDVDの空き容量が、EPモードを使っても入りきらないほど少ない場合には使えません。)
ちなみに、デジタル放送でも使えますが、ハイビジョン画質ではなく標準画質になります。
書込番号:7771439
0点

http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/hlp/line_up/dic_popup/dic003.html
http://panasonic.jp/support/term/alphabet/fr.html
http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xw51xw31xp11/xw51_xw31_xp11_c03_02.html
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw900bw800bw700/bw900_bw800_bw700_c03_02.html
書込番号:7771459
0点

これは便利ですね!今度メディア買ってやってみます。
普段はVHS派なんで(>_<)
書込番号:7771799
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
今まで使っていたアナログ用のDVDレコーダーが壊れたため昨日特売でこれを買ってきました。
とりあえずテレビを録画できてDVDを見れたらいいかなと思い買いました。
まったくわからないのでいくつか質問をさせていただきます。
・アナログテレビでも録画はできるのか?
・レンタルなどで借りてきたCD、DVDをハードディスクにおとせるのか?
・過去の質問を見ていたら地上デジタルを見ることができる?とあったが、このDVDレコーダーがあると俗に言う地デジチューナーというものの代わりになるってこと??
ほんとにまったくわかりません・・・説明書も読んだのですがわかりません。
当たり前のこと過ぎてイラッとするかもしれませんがご親切な方、ご教授おねがいします。
1点

>アナログテレビでも録画はできるのか?
XP11にはアナログチューナーも搭載されていますのでアナログ放送の録画もできます。(ただし、アナログ放送の番組表を使うのにBSデジタルアンテナが必要です。)
テレビがアナログでも問題はありません。普通に赤白黄色(S端子がある場合は黄色の代わりにS端子)の端子につなげればOKです。
>レンタルなどで借りてきたCD、DVDをハードディスクにおとせるのか?
無理です。
どのレコーダーであってもできません。
>過去の質問を見ていたら地上デジタルを見ることができる?とあったが、このDVDレコーダーがあると俗に言う地デジチューナーというものの代わりになるってこと??
地デジを受信できる環境であればじゅうぶんチューナーの代わりになります。
ただしXP11はシングルチューナーなので、地デジであろうと地アナであろうと、2番組同時録画はできません。
書込番号:7716339
3点

すばやいご回答ありがとうございます!非常にわかりやすかったです。
HDD搭載とあったのでカーナビについているHDのようにCDとかを入れておけるのかと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:7716356
0点

XP11は出来ませんが
XW30等は音楽CDをHDDにダビングできます
書込番号:7716377
3点

あれまぁ…。残念です。
もう1つ質問です。
地デジを見るのって配線をつなげばすぐ見れるのですか?
変なカードが入っていたのですが登録とかが必要なんですかね?
書込番号:7716384
1点

アンテナに問題がなければすぐに見られます。
地デジはUHFアンテナで受信しますので受信したい局にアンテナが向いていれば
大丈夫です。問題が出るケースは、例えば東京と千葉の境界近くに家があって、
VHFアンテナが東京タワーを、UHFアンテナが千葉テレビを向いているというような
場合は、千葉テレビの地デジは受信できても東京タワーからの地デジの放送が
受信できないというケースがあります。
その場合、アンテナの方向を調整するとか、新規に地デジ用のアンテナを設置するとかが必要です。
が、とりあえずはアンテナをそのままつないで映るかどうか確認してみて下さい。
カードの登録は不要で、民放は普通に見られます。NHKの場合は、登録しろと
メッセージが出るなら、NHKに連絡すればそのメッセージを消せます。
書込番号:7716464
3点

たびたび申し訳ありません。
UHF端子が必要とありますが、家の壁のテレビの差し込み口のことですか?
今見ているアナログの差し込みしかないのですがそのままでいいのかな…?
書込番号:7716964
1点

家の壁のテレビの差し込み口には、どういうアンテナが繋がってるの?
UHFアンテナが繋がっているなら、その差し込み口=UHF端子ということ。
書込番号:7716975
0点

XP11はアンテナの入力が
BS・地デジ・地アナ(U/V)って3ヶ所あるから
まず地デジにアンテナ繋げて初期設定してみてください
それで映らなければ
その時考えればいいです
書込番号:7717002
2点

つながりました!みなさんありがとうございました!地デジって画面きれい!番組表なんかも見れちゃうし!テレビガイドいらずです!感動しました。ありがとうございました。
書込番号:7717517
2点

>・レンタルなどで借りてきたCD、DVDをハードディスクにおとせるのか?
声を大にしては言えませんが、デジタル信号のままでなければHDDに録画出来ます。
詳しくは検索かければ簡単に手法は分かると思います。
書込番号:7720507
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
初心者です。
初めてのDVDレコーダーで、こちらを購入しました。
テレビデオと繋げて使用しています。
持っているビデオをDVDにダビングしようと、まずHDDに落とすことにしましたが上手く行きません。。
説明書を見ると再生機側は出力端子に接続となっていましたが
テレビデオには音声のみ出力端子があって、映像は入力端子しかありません。
この場合ダビングは、できないんでしょうか。
教えて下さい。
1点

>この場合ダビングは、できないんでしょうか。
テレビ(テレビデオ)側に映像/音声出力がないと、ダビングはできません。
書込番号:7687529
1点

>この場合ダビングは、できないんでしょうか。
出来ません
映像の出力端子が無いってことは
テレビデオから映像が出せないって事だから
XP11に取り込むすべがありません
書込番号:7687534
1点

音声のみ出力端子、とはヘッドホン、またはイヤホン端子のことですかねえ?
ビデオ出力端子がなければテレビデオの映像も音声も出力できませんから、
その環境ではXP11にダビングすることはできません。
ただし、別にビデオデッキをお持ちならば、そのビデオデッキとXP11をつないでダビングすることはできますが…。
書込番号:7687573
0点

やはり、そうでしたか。
機械音痴なんで、1時間程説明書とにらめっこしてました。。
皆様、早々の返信ありがとうございました。
書込番号:7687648
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
最近購入しました。TVはアナログで、WOWOWもアナログでデコーダーでつなげています。本機をそれらに繋げたら、外部入力のL1にWOWOWが映るのですが、TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。接続が悪いのでしょうか?それから、WOWOWアナログをデジタルに変えたら地デジもみれるのですか?ぺーぺーですみません(:_;)
1点

>TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。
レコーダのアンテナ入力端子には、どういうアンテナ線を接続していますか?
書込番号:7687250
1点

あんまりよくわかりませんが、XP11では地デジと地アナのアンテナ端子が別になっていますので、地アナのアンテナ入力端子につないであれば地アナは問題ないと思うのですが…。
具体的には、
壁のアンテナ端子→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
と言った格好になります。
>TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。
NHKだけですか?
NHKだけならばXP11のチャンネル設定をご確認ください。
>WOWOWアナログをデジタルに変えたら地デジもみれるのですか?
WOWWOWと地デジは別物です。
WOWWOWをデジタルに変えたところで地デジは見れません。
ただし、もともと地デジを受信できる環境にあるのでしたら、
壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→XP11の地デジ出力→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
と言った接続方法で、地デジは見れます。
書込番号:7687460
0点

話がごちゃ混ぜになっているので整理して考えて下さい。
最初にBSですが、
今のアンテナをそのまま、XP11の衛星(BS/CS)入力につなげば、衛星デジタルが見れると思います。その場合、NHK衛星第一と第二はデジタル(101chと102ch)で受信できると思います。他のBSデジタルも受信できると思います。
ただ、パラボラが古いと受信できないチャンネルが発生します。その場合はパラボラを交換する必要が有ります。
特にWOWOWは、契約をデジタルに変更した方が簡単です。
BSアナログは、BSアナログチューナー付きの受信機を使って、今の接続をする必要が有り面倒です。その上、ハイビジョン放送が見られませんし、チャンネルも3局のみです。
あと、問題のデコーダー経由でのNHK_BSの視聴の可否については、忘れました。
地デジに関しては、
地デジのエリア内でUHFアンテナが基地局を向いていて、受信できる環境にあれば、アンテナを地デジ入力につなぐことで、受信できるはずです。
TVはアナログですので、アンテナをつないでもTV単体ではデジタルは見られません。アナログ放送のみです。デジタル放送は、XP11経由で見ることになります。
書込番号:7688135
0点

ちょっと端折りすぎたみたいなので、一部訂正。
>最初にBSですが、
>今のアンテナをそのまま、
ここは
最初にBSですが、
今のBSアンテナをそのまま、
に変えて下さい。
あと、地デジは、今の地アナ入力に差してあるアンテナを地デジ入力につないで、受信するかどうかを確認して下さい。受信できればラッキーです。
書込番号:7688199
0点

>外部入力のL1にWOWOWが映るのですが、TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。
外部入力のL1はwowowのデコーダからの入力なので、WOWOWしか映らないのは当然だと思います。 もしかして、本機とテレビを繋いでないんじゃないですか?(そんなわけないか)
書込番号:7688405
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。ずっと家にいなかったのですみません。
まず、えんやこらどっこいしょさんの>今のアンテナをそのまま、XP11の衛星(BS/CS)入力につなげば、衛星デジタルが見れると思います。その場合、NHK衛星第一と第二はデジタル(101chと102ch)で受信できると思います。他のBSデジタルも受信できると思います。ただ、パラボラが古いと受信できないチャンネルが発生します。
を試してみましたら、外部入力のWOWOWだけ受信でき、他の放送(地アナも)は一切受信できませんでした。
次に万年睡眠不足王子さんの>壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→XP11の地デジ出力→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
を試してみたら、地デジが受信できました!!!!ありがとうございます。
でもやっぱりBSが受信できません・・(;_;)
WOWをデジタルにしたらよいのでしょうか・・
書込番号:7716894
1点

>次に万年睡眠不足王子さんの>壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→XP11の地デジ出力→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
を試してみたら、地デジが受信できました!!!!ありがとうございます。
でもやっぱりBSが受信できません・・(;_;)
WOWをデジタルにしたらよいのでしょうか・・
ここだけ読むとBSアンテナ繋げてないようです
まずBSが映らないとWOWOWの契約をデジタルにしても映りません
最初のエンヤこらどっこいしょさんの方法でも
BSデジタルは映らなかったんですか?
BSアンテナはあるんですか?
書込番号:7716982
1点

現状を整理すると、
1)地デジはXP11経由で見れる。
2)地アナはXP11経由でもTVでも見れる。
3)WOWOWはWOWOWデコーダからXP11のLINE入力経由で見れる。
4)BSデジタルは見えない。
5)BSアナログも見えない。
ということでしょうか?であれば、以下お試しください。
a)BSアンテナ線(元々TVに繋がれていた物)->XP11のBS/CS入力
b)XP11のBS/CS出力->TVのBS入力
TVでBSアナログは見えるようになりましたか?
XP11はBSアナログチューナを持っていないので、XP11経由では見れません。
BSデジタルがXP11経由で見えない場合ですが、
アンテナの問題か設定の問題が考えられます。まずは上記接続をお試しください。
書込番号:7717012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





