DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

他の機器で再生するには?

2008/03/31 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:61件

デジタル放送をDVDに記録できましたが。他のDVD機器で再生できません。できるようにするにはどうしたら良いのですか教えてください。

DMR-XP11では問題なく再生できます。

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:7614712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/03/31 22:59(1年以上前)

作製したDVDを再生できるDVD機器を用意してください。

DVD-RAMなら、
DVD-RAMのVRモード、DVD-RAMでのCPRMに対応、したレコーダー又はプレーヤー。

DVD-RWなら、
DVD-RWのVRモード、DVD-RWでのCPRMに対応、したレコーダー又はプレーヤー。

DVD-Rなら、
DVD-RのVRモード、DVD-RでのCPRMに対応、したレコーダー又はプレーヤー。

書込番号:7614782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/31 23:56(1年以上前)

バカボン2さんが詳しく解説されていますが。

要点は、再生側の機器で再生可能なDVDを、XP11で作成しましょうということです。
または、XP11で作成したDVDが再生可能なDVD再生機器を購入しましょうということですね。

書込番号:7615206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/04/01 21:25(1年以上前)

ばかぽんさんはらっぱさんどうもありがとうございます。

良く分かりました、家のDVDでは再生出来ないといゆう事なのですね。

なんか、ガッカリしてます。

書込番号:7618266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/01 22:09(1年以上前)

>家のDVDでは再生出来ないといゆう事なのですね。

カメラマン太郎さんの家のDVD機器(プレイヤかレコーダかは分かりませんが)の型番や仕様が分からないので、断定はできませんね。

書込番号:7618517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2008/04/02 16:55(1年以上前)

デジタル映像は一回だけコピーなんで それに対応した機器でないと再生はできません、どうしても他の機器で見たい場わいは コピーワンスを解除して DVD-RWをビデオモードにして録画すると他の機器でも 見れます でもこれは違反になります

書込番号:7621292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/04/08 13:31(1年以上前)

ファイナライズしましたか?

書込番号:7646449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビング中に録画できますか?

2008/03/29 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

DIGA DMR-XP11の購入を考えていますが、HDDからDVD-Rにダビング中にHDDへ番組録画できますか?
できる機種を知りたいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7604172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/03/29 20:55(1年以上前)

原則として、Panasonicの場合はどの機種であっても、高速ダビングで、ダビング後のファイナライズをしない場合のみできます。

書込番号:7604284

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/29 21:43(1年以上前)

単純な高速ダビングなら
ほとんどのメーカーで録画出来ると思いますが

単なるDVDレコーダーの場合
DVDに高速ダビング出来るってことは
ハイビジョンではなく普通画質で録画してる事になり
その番組はハイビジョン放送なのに
一度もハイビジョンで見れないって事になります

それで良いなら良いけど
一度くらいはハイビジョンで見たい場合は
必ず実時間ダビングになりダビング中録画できません

条件は色々ありますがとりあえずパナのAVC録画出来る機種なら
ハイビジョンで録画し視聴してから高速ダビングも出来ます
繰り返しになりますが条件は色々あります

書込番号:7604555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/29 21:48(1年以上前)

XP11の購入を考えているのならXP12をオススメします。
AVCRECで4倍取りが出来るのでBR購入までの繋ぎには良いと思います。
XW100が本当はオススメですが本日量販店を覗いて見たらどこも完売でした。

書込番号:7604584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/30 00:33(1年以上前)

ダビング(ムーブ)中に録画は出来るけど、
録画中にダビング(開始)は出来ないかな。

書込番号:7605538

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/31 13:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
とても参考になりました!

書込番号:7612522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

お買い得でしょうか?

2008/03/23 20:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:116件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度5

家のテレビがTH-42PX70なのでレコーダーも同じ感じのXP11を購入しようと思っています。近所の量販店で39,800円のポイント1%、HDMIコードが同時購入で500円引きという条件なんですが、お買い得なんでしょうか?つまらない質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:7576819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/23 20:21(1年以上前)

TVとレコーダーのメーカーを合わせる必要は有りませんが、XW100の方が良いと思いますよ...

書込番号:7576893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/23 21:09(1年以上前)

PX70を使用されてるのでしたら、DR録画が主になると思います。

DRは綺麗に録画できる分、要領も非常に多く消費します。
それでしたら、画質は少しだけ劣化しますが、要領も節約できるAVCRECを積んだ機種の方が良いと思います。
XW120がもうじき発売されますので、XW100が今かなり安いです!

書込番号:7577213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/03/23 21:50(1年以上前)

XP11がその値段であればお買い得といえるかもしれません。
ただし、XP11と、現在発売中のXP12はどれも、2番組同時録画ができません。
(もちろん、デジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画もできません。)
なので、別にレコーダーがあれば話は別ですが、
そうでない限り、お二方がおススメのDMR-XW100を検討されてはいかがでしょうか?
こちらの場合は、デジタル放送の2番組同時録画ができますし、ハイビジョン画質でDVDに録画ができます。
XP11よりは、後悔しないと思うのですが…。いかがでしょうか?

書込番号:7577474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/03/23 22:07(1年以上前)

私なら無理してXP12にします!。

書込番号:7577604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度5

2008/03/24 17:23(1年以上前)

我が家の使い方は見たい番組が留守等で見れない時、予約録画して後から見る。ミュージック番組や映画はHDに録画してDVDに残す。これぐらいの使い方なのでXP11で十分かなと思っていましたが、皆さんの色んな意見があるので、迷ちゃいますね。う〜困った。

書込番号:7580994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

モード切替について

2008/03/20 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:9件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

素人の質問ですみません。
例えばDVDを視聴した後に電源をいったん切り、再度電源を入れてHDDの録画番組などを見ようとするとモードの切り替えが必要となっているようですが、これはXP11に限らず、みんなそうなっているのでしょうか?
もしそうだとすると例えば「デフォルトはHDD」のようなセッティングをすることは、技術的に難しいということなのでしょうか?

(我が家の場合、DVDはあまり見る機会がなく、ほとんどはHDDで録画したTV番組を見るという使い方です。こうした使い方をする家庭は結構多いのではないでしょうか?)

書込番号:7559867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/20 14:40(1年以上前)

パナソニックの場合にはモード切替という概念があるので仕方ないですね。
他社はどーか知りませんが。

書込番号:7559943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/20 15:08(1年以上前)

操作媒体の切り替えと言う概念をいち早く取り払ったのが、ソニーです。

ソニー機は、XMBでHDD内容とDVD(BD)、その他すべての操作系を同列に扱ってます(ホームメニューで選択できます)。ですので、モード切り替えボタン自体ありません。

ソニー以外は、大抵、モード切替は付いています。

書込番号:7560028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/20 15:50(1年以上前)

まったく、モード切替なんてわずらわしいですよ。
松下はハードウェアの出来は素晴らしいけれど、操作性を含めたソフトウェアが石器時代。

書込番号:7560169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2008/03/22 22:52(1年以上前)

返信してくださった方々、ありがとうございました。

んー、ソニー以外はみんなモード切替が必要なんですね。ということはおそらくそこに技術的な壁があるのでしょうね。
しかしソニーだけがクリアーしてしまっているというのも・・・。
私のような思いを持っている人が少なからずいるとすれば、将来的にはソニー方式が主流となっていくのでしょうか。期待しながら気長に待つことにしましょうか。

書込番号:7572331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

32000円でした

2008/03/19 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 VV.VVさん
クチコミ投稿数:3件

32000円、保証付で買いました。
DVD再生専用のDVD-S50も持っています。
レンタルDVDなどを再生する場合、どちらが画質や音質がよいですか?
再生専用機は不要でしょうか?
教えてください。

書込番号:7557119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/20 09:07(1年以上前)

使用しているテレビにもよると思いますが、DVD再生時の画質・音質の差はあまりないでしょう。
(ハイビジョン・テレビで、かつHDMIまたはD4で接続するならば、レコーダの方が若干良いかもしれません。)

DVD再生操作は、たぶんプレイヤの方が簡単なので、再生時にいろんな操作をすることが多いならば、プレイヤを残したほうが良いと思います。
また、HDD->DVDへ焼いているときに別のDVDを見たいときなどにも、プレイヤがあると便利ですヨ。

書込番号:7558763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/20 09:09(1年以上前)

あ、両方お持ちなんですね。

であれば、画質・音質はご自分で比較してみることをお勧めします。
(操作性も。)

書込番号:7558768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XP11か XW100

2007/12/20 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:4件

DMR-XP11か DMR-XW100 どちらにしようか検討中です。

現状我が家はまだアナログ放送しかはいりません。
先日スカパーを取り付けた次第です。

よってHDDにスカパーをどんどん撮り溜めして1週間に一度ぐらいはDVDにいる部分だけ
編集したいと考えています。

どちらの機種も来年の新ルール「ダビング10番組」に対応可能とゆうことなので、
それほど機能はかわらないのでしょうか?

一番の違いはダブル録画の不可だけでしょうか?


あと、編集機能についてですが、例えば1時間番組をHDDで録画しておき、その番組中の中ほど20分間しか必要でない場合などは必要部だけをDVDに落とすリモコンの機能はあるのでしょうか?

HDD素人で何もわからないもので・・・・

書込番号:7138942

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/20 17:02(1年以上前)

>現状我が家はまだアナログ放送しかはいりません。

・隣の家は入るんですか?
つまり地区的に地デジがダメなのか
単に家庭の事情なのか?

・BSアンテナはあるんですか?

・スカパー!は専用チューナーのスカパー!か
内蔵チューナーのe2byスカパー!で話が違うから
どっちか特定して下さい

一応BSアンテナ無し
スカパーは専用チューナーだと推定してレスします

いまの状況
BS・CS無し・地デジなし・専用チューナーのスカパー!なら
どっち買っても変わりません

パナはBSアンテナが無いと地アナの番組表も取れないし
東芝のS301のようにTV朝日系列やNETから番組表をとり
専用スカパーチューナー連動機能がある
機種買った方が便利です

でも地デジやBS/CSを録画するなら
XP11とS301とXW100は別物です
その場合はXW100が良いです

>一番の違いはダブル録画の不可だけでしょうか?

違います
XP11や東芝S301はDVDにハイビジョンを録画できないこれまでの機種
XW100はそれが出来るようになったこれからの機種です
ただしデジタル放送を一切録画しないなら
ハイビジョンとは無関係と言うことになり差は出ません

ダビング10はXW100などの今年秋以降のモデルは対応「予定」と
メーカーは発表してます

>例えば1時間番組をHDDで録画しておき、その番組中の中ほど20分間しか必要でない場合などは必要部だけをDVDに落とすリモコンの機能はあるのでしょうか?

パナは不要部分を直接消去し
残った必要部分をDVDにダビングするという手順になります

東芝はプレイリスト編集があるから
必要部分を集めたプレイリストを作成しダビングします

・スカパーチューナーの型番は何ですか?

書込番号:7139080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 18:44(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
ご丁寧に助かります。

・BSアンテナなしです
・アナログのみ=家庭の単なる事情です(隣の家では可能です)
・スカパーチューナー=CBSA-480D メーカー: DX ANTENNA です


編集機能についてとても勉強になりました。
この先の用途として、一番考えれるのが、スカパーから歌番組(海外)を録画し、
好きな歌手だけDVDに残し、あとは見たい時がくればたまにHDDで録画した分でみれればOKだと
思うんですが、パナだといらない部分をカットしなければ、いる部分だけ編集ができないのですよね?

一応いる部分だけをとりあえずDVDに残したいけど、DVDに落とさないからといって削除しなくてはならないのであればそれはちょっと困りました・・・・

教えていただいた東芝モデルで何かオススメありますか?
東芝の編集機能であれば、いるトコだけを自由にチョイス可能。いらない部分はとりあえずHDD内で放置可能なのですよね?


今後の事も考えXW100のようなハイビジョン対応を購入してみようかと思います。


書込番号:7139427

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/20 20:10(1年以上前)

>教えていただいた東芝モデルで何かオススメありますか?

東芝ならRD−S300/301,S600/601が価格的にお求め易いです。

更に高機能な物でA300/600が有ります。

どれもスカパー連動機能が有りますので、機能とHDD容量で選択すると良いでしょう。

>東芝の編集機能であれば、いるトコだけを自由にチョイス可能。いらない部分はとりあえずHDD内で放置可能なのですよね?

それで良いですが、HDD内に溜め込み過ぎると東芝はトラブルの元となりますので、お気を付け下さい。

書込番号:7139710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/20 20:41(1年以上前)

>・アナログのみ=家庭の単なる事情です(隣の家では可能です)

では地デジ入るのでは?
UHFアンテナがあれば入る可能性は高いです

地デジ入るか入らないかで前提条件がかなり違います

>CBSA-480D メーカー: DX ANTENNA

これってアンテナの型番では?本体は何です?

>好きな歌手だけDVDに残し、あとは見たい時がくればたまにHDDで録画した分でみれればOKだと
思うんですが、パナだといらない部分をカットしなければ、いる部分だけ編集ができないのですよね?

そうなんですが・・・
もしスカパーチューナーがコピワン出すタイプだと
東芝のプレイリスト編集でもDVD化した部分はHDDから消えます
だからスカパーチューナーの型番は重要です

スカパーチューナーはあまり詳しくありませんが
パナソニックのOEMスカパーチューナーがDXアンテナにあったような??
それはコピワン出すタイプって聞いたような??

>教えていただいた東芝モデルで何かオススメありますか?

東芝だとS301やS601なんですがスカパー連動と編集以外は
パナ機が優れてる部分も多いから
地デジが入るか?とスカパーチューナーの型番次第です

S301やXP11もHDDだけにはハイビジョンなんですが
DVDは必ず普通(SD)画質になります

XW100は普通画質のDVDも作れますが
圧縮したハイビジョンのままでも作れます
ただし圧縮したハイビジョンのDVDは
現行機以降のパナ機じゃないと再生できません
普通画質は他社でも再生できます


書込番号:7139814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/21 01:52(1年以上前)

jimmy88 さん/ユニマトリックス01の第三付属物 さん
どうもありがとうございました。

やっぱりマメに編集を目的としてる私にとって、パナは困るように思います。
メーカー的にも強度からしてもパナを選びたかったですが、東芝の編集機能に心ひかれ中です。。。

チューナーの本体はクラビットとゆうメーカーのC-CS200Nとゆう古いものらしいです。
キャンペーンで取り付けてもらいましたが、対応機種はこれ1台でした。


あと、東芝にした場合でも来年からの「ダビング10」を後からバージョンアップできる機能が
今年モデルなどであれば付いてるのでしょうか?
あれはパナだけの特典ですか?

書込番号:7141252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/21 02:26(1年以上前)

東芝ならS301やS601がダビング10対応予定です
(スカパー連動やWデジタルチューナーではありませんがE301も)

ダビング10はまだ実施するかどうかも決まってないし
実施されても対象は地デジだけです

でもそのスカパーチューナーだとスカパー連動そのものが???です
東芝のHPで連動できるメーカーと型番を確認してみてください

型番とメーカーは間違いないですか?
初耳のメーカーです

そのチューナーでコピワンにならないなら編集は問題ありません
もしコピワンなら東芝でも想定されてる使い方は出来ません

書込番号:7141322

ナイスクチコミ!0


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2007/12/21 09:06(1年以上前)

ちょあよさん が見ている歌番組は
e2には無いスカパー専門チャンネルですか?
もしe2のチャンネル数で間に合うのなら契約変更した方が良いかと思います。

スカパーからe2に契約変更しても加入料を再度取られることは無いようですし、
CSアンテナの向きをBS・CS110度の向きにあわせなおすだけですみます。
それにアンテナをBS・CS110度用にできればBSだって見られるようになるし、
レコーダー一台でことは足りてしまいます。

このスカパーチューナーってアナログ?デジタル?
「クラビット」「Clubit」どちらで検索しても出てこない…
もしアナログならば、これからスカパーでのハイビジョン放送が増え、
高画質録画を望むなら現在のスカパーチューナーをデジタル対応に
する必要も出てきます。
ダビ10のように将来性を考えるならこれも考えておく方がいいかも。

ダビ10対応予定の機種はサイトやカタログで見づらかったら
電気屋さんで確認すると良いでしょう。

話はどんどんずれていきますが
まずはスカパー契約そのものを検討し直した方がよさそうに思います。

書込番号:7141755

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2007/12/21 10:49(1年以上前)

デジタルクラブだった所の話でしょうか?
ユニデンOEMで型番の頭は「DC-〜」じゃないかと思います。

書込番号:7141988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/21 23:14(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
クラビット機器受付センターとゆうメーカーに問い合わせたら超、アナログ式みたいです。。。。980円で取り付けセールしていたので、何も知らずにスカパー半年契約してしまいましたので、半年後にチューナーの会社を変更しようと思います。

それに伴い、やはり東芝機器を購入してみます。
どうもありがとうございました^^

書込番号:7144336

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/16 19:41(1年以上前)

お使いのアンテナはスカパー(124/128度CSデジタル)にもBSデジタルにも使えるものですね。2本のアンテナケーブル使う。
アンテナはDXアンテナが作ったもの、480Dと481Dは実際は同じものだが481Dは110度CSデジタル放送にも対応(印刷されているかどうか)

480Dでも110CSデジタルは映るが、映らないからと文句言う筋合いもない(非対応だから自己責任です)
機器は動かしたもの勝ちです! スカパーの受信設定は0でも9でも「映るときは映る」んです。この数字は電波の質と強さから各社が計算する(他社比較は意味がない)
数字が大きいと「雲」「雨」「霧」「電線の水しぶき」「風でアンテナが揺れる」「樹が揺れて影に入る」とき、まだ映る可能性があるだけです。

50cmアンテナは5万円、90cmアンテナは9万円もします(豪雨でも映る可能性です)

UNIDENのチューナーはコピーワンスにならないのでいい買い物です。2004年4月以前に設計されたチューナーの1つです。

書込番号:7542495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング