DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダー

2008/01/02 18:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

初めまして今週中にHDDレコーダの購入を考えております、候補は2機種あるんですが、
DIGAのDMR-XP11か東芝のRD-E301なんです大きな違いは東芝がHDD300という位しかわからなくて皆さんのオススメをお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:7194367

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/02 18:38(1年以上前)

機械操作に苦手意識がある人なら、パナソニック。
キーワード自動録画がしたいならSONY。
フリーズなど少々のトラブルがあっても多機能な機種が欲しいなら東芝です。

XP11は、一切W録が出来ず、アナログとデジタルの同時録画ができません。
アナログとデジタルの同時録画が出来て、かつ安い機種なら東芝のRD-E301です。

書込番号:7194423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

XW100との比較

2008/01/01 23:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

XP11は比較的安価ですが、HDDにハイビジョン録画が出来ても、DVDに焼くときはかなり画質が劣ると店員が言っていました。
※他メーカーや多機種でも同じとの事。
どのくらい劣るのでしょうか?(アナログ並みですか?)

また、XW100だとDVDにもハイビジョン録画や4倍録画が出来るらしいので、価格も含めて迷っているのですが、この機種以外では再生出来ないとも店員が言っていました。
なぜ、この機種以外では再生出来ないのでしょうか?

主にHDDに保存してから、気に入ったものだけDVDに焼きたいのですが、皆さんはどちらをお薦めしますか?ブルーレイはまだまだ高価な上に、自宅のPCやカーナビで再生出来ないので、最初から考えてはいません。
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:7191687

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/01 23:47(1年以上前)

>どのくらい劣るのでしょうか?(アナログ並みですか?)
デジタルなら、アナログ放送より綺麗です。(ゴースト等のノイズが無い)
ハイビジョン放送に比べれば、明らかに劣化します。

>なぜ、この機種以外では再生出来ないのでしょうか?
DVDに対するAVCRECのことと思いますが、この機能は、今回のパナの新機種から搭載したオプション機能です。他社は対応していません。対応するかどうかも不明です。
BDに対するAVCRECは、他社(ソニー)も対応しています。

>自宅のPCやカーナビで再生出来ないので
デジタル放送を普通にDVDへ録画したものも、再生できるかどうか確認が必要です。再生するためにCPRMに対応している必要が有ります。カーナビは、ほとんど対応していません。

買うなら、XW100です。
XP11に出来てXW100で出来ないことは確か無かった筈です(XW100で通常のDVDへの録画も可能です。付加機能でAVCRECが可能と言うことです)
と言うよりも、XW100の方が格段に便利です。(なんと言ってもW録が可能)

書込番号:7191758

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/01 23:52(1年以上前)

>どのくらい劣るのでしょうか?(アナログ並みですか?)

アナログ放送と異なり、ノイズやゴーストが無い分綺麗では有りますが、ハイビジョン画質では記録出来ません。どの位かについては見る方の感じ方によって異なると思いますが、ハイビジョン画質と比べれば違いは明確です。

>なぜ、この機種以外では再生出来ないのでしょうか?

店員の説明は若干違います。

パナの新しい機種(4倍録りを謳っている機種XW/BWシリーズ)であれば再生は可能です。

これらの機種ではAVCRECという方式で記録しているのですが、これ以外では対応していない為、再生も出来ません。

>主にHDDに保存してから、気に入ったものだけDVDに焼きたいのですが、皆さんはどちらをお薦めしますか?

XP11ではデジW録が出来ませんし、4倍録りが気になっているのであれば、今見送っても後で欲しくなるかも知れません。迷った時は上位機種を購入する事をお勧めします。(価格の負担はその時困るだけですが、選択しなかった機能は後から追加する事は出来ませんので。)

書込番号:7191776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/01 23:57(1年以上前)

私もXW100がお奨めですが、別の視点で。

>どのくらい劣るのでしょうか?
XP11はスタンダード解像度のDVDしか焼けません。
W32L-H8000をお持ちのようですが、
スタンダード解像度とハイビジョン解像度の違い、
と言えば伝わるでしょうか?

>この機種以外では再生出来ない
通常に再生できるのは、XW100/200/300,BW700/800/900のみで、
PS3ではデータディスクとして認識し、ファイル(番組)別なら再生できます。

>気に入ったものだけDVD
せっかく残すならハイビジョン解像度がよい、なら
問題なくXW100でしょう。

書込番号:7191803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/02 00:00(1年以上前)

現在37インチの液晶TVで見ています。HV放送をXPモードで録画してDVDにムーブした場合
確かに画質はかなり落ちます。これはDVDの限界でしょう。(32インチ以下のTVなら多少ましでしょうが。)
画質面だけなら、XW100でDVDにした方が一般的にはよいと思われます。但し互換性が無いのでXW100で見るしかないでしょう。私は将来AVCデコーダー内蔵のDVDプレーヤーが発売されたらXW100も購入検討対象にしたいです。しかしブルーレイのメディア、レコーダーが安くなればこちらに移行するつもりです。

書込番号:7191819

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/02 00:05(1年以上前)

>PS3ではデータディスクとして認識し、ファイル(番組)別なら再生できます。

PS3では再生出来るんですね。訂正有難うございます。

書込番号:7191841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/01/02 00:08(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございます。
やはり、皆さんが言われるようにXW100の方が良さそうですね。
どうせ買うなら画質の綺麗な方が良いだろうし、そもそも画質にこだわらないならVHSでもいいですものね。
今は新春価格で安いようなので、明日あたり数件覗いて見ようと思います。
でも、将来を考えるならブルーレイも捨てがたいような・・・。

書込番号:7191855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2008/01/02 11:32(1年以上前)

ほぼ収束してしまっているようですが。
確認したいことが一点あります。

> 通常に再生できるのは、XW100/200/300,BW700/800/900のみで、
> PS3ではデータディスクとして認識し、ファイル(番組)別なら再生できます。

ハイビジョンのビデオカメラで撮影した動画を新DIGA経由で AVCREC になった
DVD は PS3 で再生できるようですが、デジタル放送 (コピーワンス) の番組を
AVREC で DVD に記録した場合は、再生できないものと思っていました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

最近また PS3 のバージョンアップがあって、コピーワンスの番組も
再生出来るようになったのでしょうか?

書込番号:7193233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/02 11:59(1年以上前)

羅城門の鬼さん、
御指摘ありがとうございます。

>ハイビジョンのビデオカメラで撮影した動画を新DIGA経由で AVCREC になった
>DVD は PS3 で再生できるようですが、デジタル放送 (コピーワンス) の番組を
>AVREC で DVD に記録した場合は、再生できないものと思っていました。

すいません、おっしゃるとおりでした。
(ビデオカメラ撮影動画で作成したAVCRECで検証していました)
デジタル放送のAVCRECはデータディスクとしては認識しましたが、
非対応データと出て再生できませんでした。

皆さん、不正確な情報、申し訳ありませんでした。

書込番号:7193306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

実家暮らしの自分の部屋に

2007/12/26 00:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

2年半前に買ったソニーのVHSが壊れました…

録画用にほしいのですが、年齢的に最大で5年実家で使い、のちに結婚です

安いので十分なのですが、2万3千〜3万ので、LDRH51 DVR120V DVR5などを買うなら、パナのこのやつを買ったほうがいいのか悩んでいます

このやつは、2011年以降も何も部品(チューナーなど)を買わずに使えるんですか?

書込番号:7163500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/26 01:07(1年以上前)

>2万3千〜3万ので、LDRH51 DVR120V DVR5などを買うなら

何の為にDVDレコーダー買うんですか?
VHS機の代わりならVHS機がもっと安いです

便利なのはHDD部です
ただのDVDレコーダーはVHSがDVDに代わるだけで
録画・再生のたびにディスク入れ替えたり残量気にしたり
使い方はVHSと同じでレコーダーとしては便利でも何でもありません
DVDは取り扱いに気を使う分VHSが気楽です

>このやつは、2011年以降も何も部品(チューナーなど)を買わずに使えるんですか?

使えます
ただXP11はBSアンテナが無いと地アナの番組表が取れません
地デジが映れば不要ですが映らないならBSアンテナが無いと不便です

書込番号:7163590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/26 01:13(1年以上前)

レスありがとうございます

アンテナがないとってのは、一階でディーガを使ってるのですが、それも2011年にアンテナがないと駄目なんですよね?そのアンテナが一つあれば、一階でも二階の私の部屋でも見れるようになりますか?

アンテナは面倒ってのは、工事してもらわないといけないのですか?

また、いくらするのですか?

書込番号:7163608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/26 01:36(1年以上前)

>一階でディーガを使ってるのですが

型番は?

地アナの番組表にBSアンテナが必要なのは
デジタルチューナー内蔵型だけで
使ってるディーガがアナログチューナーだけなら
BSアンテナ無しでも地アナの番組表が取れるのもあります

2011年に地アナは停波するから
地アナの番組表をBSアンテナで取る必要もなくなります

まず地デジが入る地区なのか?
BSアンテナはあるのか?
UHFアンテナはあるのか?つまり地デジは映るのか?
BS・地デジ・地アナ何を録画したいのか?
既に持ってるディーガの型番?

以上をレスしてください

ルール違反のマルチポストをやりすぎると
スレごと削除されることがあります
不要なスレはメールで削除依頼するかシメて
どこかのスレに統一したほうが良いです

書込番号:7163680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/12/29 00:26(1年以上前)

遅くなりました

なんと家のもXP11でした

昔BSのチューナーつけていましたが、はずしたのですが、それってまたつけたら、使えるんですか?

今はケーブル放送はつけていますが、これは関係ないんですよね?

わかってなくて、すいません

地デジがうつるか、わかりません どやったらわかりますか?

こんな私ですが、家のXPは、私がとりつけました 

書込番号:7175542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/29 00:38(1年以上前)

下で使ってるXP11がBSアンテナ繋げないでも
番組表が取れてるなら地デジが入ってます
それは地デジの番組表です

BSアンテナがまだ壊れてなければそれを繋げば
地アナの番組表もとれるしBSも見れます

書込番号:7175594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/29 01:33(1年以上前)

番組表確か出なかったと思います でもTVが古いからだったような

TVが地デジ対応でないと、無理ですよね?

日がもっとたてば安くなりますかね?

といっても1か月以内には欲しいんですが…

書込番号:7175823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/29 10:42(1年以上前)

TVは無関係です
TVの違いは
映るかどうかではなく
画質がどうかとTVで直接見れるかです

XP11にはBS・地デジ・V/U(地アナ)と3本アンテナ入力があり
BS見ないにしても地デジとV/U(地アナ)の2本は入れてますか?

V/U(地アナ)だけしか入力してないならそれを地デジに挿しなおし
初期設定してみてください

それで地デジが映れば番組表も取れるし
自宅に地デジが来てることになります

安いのは今がピークで初売りの特価品以外は
来年は少し上がります
XP11は年末年始の売り出しの目玉になりやすいから
それを狙えば良いと思います

書込番号:7176798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/29 13:20(1年以上前)

地デジ、調べたら、うつらないらしいです

今日入った広告でヤマダ電機で相変わらず48000くらいでした

元旦の初売りなら、更に値下がるか待つべきですかね?

書込番号:7177397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/29 13:49(1年以上前)

地デジ映らなくてBSアンテナを繋がないなら
東芝E301あたりが(地アナの番組表取れるという意味で)良いかもしれません
操作はXP11よりE301が複雑です

家電量販店の福袋だと3万前後で
去年は東芝E300が入っていたという噂もあります

年末年始で並んで買うような抽選や台数限定だと
XP11なら4万〜4万5千円前後でもあると思いますが
年末年始のイベントで買い損なうと今より高くなると思います

XP11よりE301が通常でも微妙に安いと思うから
それを頭に入れ東芝E301とXP11に的を絞って
どっちか安い方を買うって感じで探しては?

確実にそこそこの安値で入手するなら
いま普通に買って年末・年始の特価価格は気にしない

確実じゃ無くても良いなら
年末・年始のイベント的特価に賭ける
賭けに負けたら今購入するより高くなるかもしれない

どっちかですね

書込番号:7177495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/30 03:27(1年以上前)

詳しくありがとうございます

トーシバは、アナログの番組表があるんですね 新聞があるならそんなに不便ではないですよね?

実家暮らしに、自分の部屋に贅沢かなって思ったりもします笑

BSのチューナーは、もってるのが使えるとしたら、お金っていくらくらい安くなるんですか?取り付けには2万からって書いてありますが、3年後はいくらくらいですかね?値上がることってありますか?

商品のTVにHD内臓、地デジ対応って書いてあったりしますが、TVも対応のでないと、このパナの商品を買ったとしても、意味がないのですか?

書込番号:7180600

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/30 03:42(1年以上前)

>トーシバは、アナログの番組表があるんですね 新聞があるならそんなに不便ではないですよね?

いえ、アナログ放送を録画するおつもりなら、番組表(EPG)が有ると無いとでは録画予約の利便性が大違いです。

EPGだと新聞のような番組欄から気になる番組を選んで決定ボタンを押すだけ(画質などの細かい設定もできます)で予約が完了するのでビデオデッキと比較すると格段に楽チンです。

よく「Gコード予約が有れば(東芝はもう無いですが)そんなものは無くても大丈夫。」と仰る方がいますが、その利便性は使ってみれば分かります。一度EPGを使うともう手動予約は二度としなくなると思います。

書込番号:7180614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/30 13:23(1年以上前)

>BSのチューナーは、もってるのが使えるとしたら

アンテナではなくチューナーですか?

そのチューナーが使えてもXP11にBSアンテナ繋げないと
地アナの番組表は取れません
録画も外部入力からになるから面倒です

BSアンテナ自体はあるんですか?
あるならそれをXP11に繋ぐだけです

TVは何でも構いません

HDD内蔵TVはTV単体で録画だけできますがDVD化はできません
地デジ対応TVってのは地デジチューナーを内蔵してるTVって意味です

書込番号:7181824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/31 01:37(1年以上前)

チューナーでなく、アンテナがあるのでした…すいません

アンテナをとりつけてもらうのには、いくらかかりますか?

2011年より前につけてもらっといたほうがいいのですか?

アンテナがあるのでは、ないのより、いくらいくらいお徳になりますか?


質問ばかりですいません そして、毎回ご丁寧にありがとうございます

書込番号:7184753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/31 02:15(1年以上前)

東芝のが人気だし、東芝のにしたほうがいいですかね?

悩みます

書込番号:7184866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/31 19:01(1年以上前)

BSアンテナ本体と配線の部品代は7〜8千円
後は作業料金ですが屋根の上とかベランダとか
アンテナ線の引き込み方法で違います

BSアンテナは2011年は関係ありません
地アナは2011年以降は映らないから番組表も関係ありません
BSの番組を見るという目的になります

地デジが視聴できる地区なら
こっちを優先的に映るようにしたほうが良いです

評判が良いのはパナソニック・ソニー
売れてるのはパナとシャープ
東芝はマニアが好みます

地デジが映らない
BSアンテナが無い
地アナの番組表が欲しい・・・なら東芝ですが
パナで良いならXP11で良いと思います

書込番号:7187347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/01/01 20:37(1年以上前)

こんにちは。横スレ失礼します。

東芝で地上アナログの番組表を取るにはインターネットに繋ぐ必要が有りますので
よく分かっていないのならばお勧め出来ません。

話をまとめると・・・
現在住んでいるところは
・物自体は有るがBSアンテナが繋がっていない。
・下の部屋にはパナのXP11が既に1台有る。
・地上デジタルはまだ来ていない。
ですね。

私だったらこれからの事も考えて、機種はこのBBSのクチコミだからパナのXP11にして
同時に新しく110度CS対応のBSアンテナを買います。
勿論、アンテナの工事もして貰うので店にもよりますが
アンテナの工事代は、下の部屋にも配線を組んでもらっても+3万円ぐらいで良いと思います。

そしたら、下の部屋でも番組表が取れますよ。
e2スカパーのキャンペーンなどを利用したらキャッシュバッグも期待出来るし・・・

知り合いに付けて貰えるのなら良いのですが
今から工事をして貰うのならば、古いBSアンテナを付ける必要はないです。

書込番号:7190932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/01 20:50(1年以上前)

>東芝で地上アナログの番組表を取るにはインターネットに繋ぐ必要が有りますので

東芝は、ネットからとテレビ朝日系(アナログ)からの放送と
地アナの番組表取得に2種類あったのでは?

私はA600ですが、ネットに繋がず番組表は取得できています。

書込番号:7190963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/01 21:08(1年以上前)

そうなんですか。それは知りませんでした。

私のは買ってから知った事ですが、TVでレグサの32型で地アナはネットのみです。

カタログを隅々まで見てないと分からないっすね。

書込番号:7191016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/01 21:14(1年以上前)

TVはよく知らないんですが
地アナの番組表が取れること自体
珍しいのではないかと思っています

パナがBSから東芝がネットから
他はもしかしたら無いのかもしれません(未確認)

書込番号:7191048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Gコード予約

2007/12/31 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:63件

母親のビデオデッキが壊れたのをきっかけにDVDレコーダーを買うことにしたのですが
ちょっとわからない点があるのでご存知の方お教えください。地デジは受信できないので当面はアナログだけなんですが、この機種は本体の電源を入れたり、テレビの電源を入れて画面を見ないとGコード予約はできないのでしょうか。
現在私が使用しているパイオニア機はどちらの電源を入れることなく予約ができるのでそれがこの機種でもできるのか知りたいのですが。
パナのページで取り説を読んでみましたがいまいちよくわかりません。よろしくお願いします

書込番号:7185849

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/12/31 11:49(1年以上前)

Gコード予約の機能はありますが、本体とテレビの電源を入れて、
テレビ画面を見ながらコードを入力する必要があります。

お尋ねの機能、つまりリモコンに液晶があって、リモコンだけでコード入力できて、
本体の電源がオフでもリモコンの予約を転送するというような機能はありません。
リモコンに液晶自体がついていませんので。

書込番号:7185948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/31 12:50(1年以上前)

へぇ〜、今時Gコード予約機能が付いているレコーダーがあるのですね〜。

>お尋ねの機能、つまりリモコンに液晶があって、リモコンだけでコード入力できて、
>本体の電源がオフでもリモコンの予約を転送するというような機能はありません。
>リモコンに液晶自体がついていませんので。

恐らく、この機能を有した大手メーカーのレコーダーは最早ないのでは?
テレビとレコーダーを両方つけての操作であれば、Gコードより番組表予約の方が楽チンと思いますので、地デジが不可ならアナログの番組表がある機種を選択されるのをお勧めします。

ちなみにDMR-XP11(パナ)は、BSアンテナを接続しないとアナログの番組表を取得できません。

書込番号:7186139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/12/31 20:26(1年以上前)

こんばんは。ご返信をいただいたお二方、ありがとうございました。
自身が使用しているパイオニアのアナログ機はリモコンにも液晶はありませんが
Gコードボタン→Gコード番号→決定 ですぐに予約できるので便利でした。
母親は年輩なので地デジとかBSとかさっぱり。普通に見られればいいのでできるだけ
予約は簡単なほうがいいと思いまして。どうもありがとうございました

書込番号:7187589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XW100と比べてみて

2007/12/28 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

XP11を買おうと思ってこの掲示板を読んでいるとXW100のほうが良いようなことを聞いたので書き込んでいます。
下に書いたうちのような場合でもXW100のほうが良いでしょうか?


ほぼ毎日予約して録画しますが見たら消していきます。

編集はする予定は無く、安定していて簡単に使えたらいいです。

テレビは25型のブラウン管ですが来年ぐらいに薄型に買い換える予定です。

BSはテレビにチューナーが入っていますがアンテナはありません。

また、スカパーやケーブルTVなどとも契約していません。

地デジは地域的には映りますが、エリア対応表みたいな地図を見たら1kmぐらい外れています。
このことについて地デジの推進協会に電話してみましたが、おそらく入るのでは? という回答でした。


書き込んだ内容で不都合などがあったら分かる範囲で答えますので、皆様お願いします。

書込番号:7174115

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/28 19:14(1年以上前)

>下に書いたうちのような場合でもXW100のほうが良いでしょうか?

XP11だとデジW録が出来ません。

買ってから追加出来る機能では有りませんので、XW100の方が良いでしょう。

書込番号:7174126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/28 19:47(1年以上前)

結局、どちらを買っても受信出来なければ、出来ないことは同じです。

仮に受信環境改善を行う場合、どちらの機種であっても全く同じ改善が必要になります。XW100だから、○○工事が必要って事は無いです。

結局、XP11に比較し、受信可能状態で明らかに機能が格段に優れる(と思います)XW100を買った方が、損しません(便利です)。

書込番号:7174247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/12/28 23:04(1年以上前)

jimmy88さん、エンヤこらどっこいしょさん、お返事ありがとうございます。

やっぱり2番組録画は魅力的ですね☆

XW100で検討していこうと思います。

書込番号:7175138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2007/12/24 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:7件

初めまして。今回初めてDVDレコーダーを購入します。
友人から、DIGAが使いやすいと聞いて、予算的にこちらの機種が合います。
使用目的としては、アナログ放送の録画(地デジ受信地域ではあります)、現在あるビデオテープからDVDへのコピーです。
その他、現在スカパーのアンテナがあり、プロ野球セットを契約しております。スカパーのチューナーの型番は東芝のCSR-B4です。
自宅のテレビは、戸建住宅ですが、近隣マンションの共同アンテナから受信しています。地元の千葉テレビも映っています。

このような状況では、地デジ、BSデジタル、e2byスカパーなどは見れないんですよね?

番組表は、地アナ・地デジなど受信は可能でしょうか?

書込番号:7158444

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/24 23:21(1年以上前)

>自宅のテレビは、戸建住宅ですが、近隣マンションの共同アンテナから受信しています。地元の千葉テレビも映っています。

これが地デジも写るのであれば地デジは見られますが、BS/CSは自分でアンテナを立てて下さい。

>番組表は、地アナ・地デジなど受信は可能でしょうか?

地デジは受信出来れば番組表を取得可能、地アナはBSの受信が必要です。

尚、同様の質問が沢山書き込みされていますので、質問前に一度確認しましょう。

書込番号:7158501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/24 23:25(1年以上前)

>このような状況では、地デジ、BSデジタル、e2byスカパーなどは見れないんですよね?

地デジは共同アンテナにちゃんと地デジの電波が来てるなら
番組表取れるし見れます

共同でもよいけどBSアンテナは無いんですか?
無いなら地アナ・BS・e2byスカパー!は番組表が取れません
あれば取れます

地アナは見れるはずです(番組表はBSアンテナ必要)

外部入力の数とかチェックされてます?
1系統しかないはずです

それにスカパー!チューナー繋いでるとVHSダビングするときは
背面の端子を挿し替えてダビングする必要があります

外部入力2系統ある機種が良いのでは?

書込番号:7158529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/12/24 23:38(1年以上前)

jimmy88さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん返信ありがとうございます。

残念ながら、BSアンテナありません。スカパーのアンテナのみです。

>共同でもよいけどBSアンテナは無いんですか?
>無いなら地アナ・BS・e2byスカパー!は番組表が取れません
>あれば取れます

番組表は取れないけれど、映像は受信できるのでしょうか?
やはり、映像の受信もBSアンテナが必要でしょうか?

書込番号:7158620

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/24 23:42(1年以上前)

>やはり、映像の受信もBSアンテナが必要でしょうか?

認識が逆です。映像が受信出来なければ当然ながら番組表も受信出来ません。

書込番号:7158656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/25 00:22(1年以上前)

地アナだけが番組そのもの(地アナ)と
番組表(BS)が違うだけです

スカパーアンテナがあるならBSも付けようと思えば出来るのでは?

BSアンテナだけで
BSの番組(HD放送多数)
e2byスカパーの番組(HD放送少々)
地アナの番組表が手に入るわけです

自分で付ければ1万かかりません

書込番号:7158906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/12/25 07:10(1年以上前)

jimmy88さん、ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございました。

購入したらBSアンテナをつけたいと思います。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:7159687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/12/25 23:59(1年以上前)

わたしの所はマンションです、アンテナは共同になりますが、BS CS 地上波のデジタルも受信してます、CSと地デジタルは 分からないですけど BSの番組 データはXP11で 見れます

書込番号:7163228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング