DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者ですが使いやすいですか??

2007/12/07 16:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:7件

エイデングループのホームエキスポ(ホームセンター)で49800円で売っていまして、安いので検討中です。

全くの初心者なので、いろいろ教えていただきたいのですが、まず初心者でも使いやすいですか??
あと、HDDに撮ったものをDVDに入れるとき入れやすいですか?
もう一つ、ビデオカメラで撮ったものをDVDに入れたいのですかできますか?

よろしくお願いします!!

書込番号:7081956

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/07 16:19(1年以上前)

>まず初心者でも使いやすいですか??
あと、HDDに撮ったものをDVDに入れるとき入れやすいですか?
もう一つ、ビデオカメラで撮ったものをDVDに入れたいのですかできますか?

特に問題ありませんが
XP11で\49800は購入すすめたくなるほど安くはありません

最初に検討されたXW100の方が2〜3万程度高くてもおすすめです
もしビデオカメラにDV端子があるならXW100ではそれを利用することも出来ます

それと・・
同じような質問は最初のスレに続けたほうが良いです
ここで質問にレスしてる人の大半はXP11とかXW100とか機種別のスレではなく
DVDレコ全体で表示してるからどこに書いても出てくるレス(答え)は同じです

書込番号:7082005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2007/12/07 17:20(1年以上前)

わたしも 49000円で 楽天で 買いました 発送した連絡受けました 来るのが楽しみです。

書込番号:7082175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/07 19:17(1年以上前)

ご親切にありがとうございました!!

XP11とXW100の違いは何ですか??
XW100の方がいいのは、どんなところがいいのでしょうか??

初心者でも分かる範囲でいいので教えてください!

書込番号:7082539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/12/07 19:53(1年以上前)

W録画できて、ハイビジョン解像度のままでDVDに録画できます。

購入意欲があるのでしたら、たとえ理解できなくても、ご自分でカタログを読んだり、メーカサイトで調べたり、電気店で現物を見たり、説明を聞いたりしたほうが良いですよ。

かならず役に立ちます。無駄にはなりません。

書込番号:7082659

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/07 19:56(1年以上前)

XW100だけ出来ること

・Wチューナーだから2番組同時録画できる
 同時録画できるからビデオからのダビング中もTVを録画できる
・デジタル放送をDR(放送そのまま)で録画しなくても
 追っかけ再生や録画済み番組・DVDの視聴が出来る
・ハイビジョンのまま圧縮できるからHDD容量節約が出来る
・DVDに圧縮ハイビジョンでも録画できる
・DVDに直接録画できる(XP11は外部入力のみ)
・将来パナのブルーレイ機を買えばXW100のHDDで録画したものをブルーレイにできる

あともっと細かい操作上のこともありますが思いついた範囲で

書込番号:7082671

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/07 20:02(1年以上前)

>同時録画できるからビデオからのダビング中もTVを録画できる

これはDV端子からのダビングを除きます
DV端子からのダビング中はできません
XP11にはそもそもDV端子がありません

書込番号:7082683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・

2007/12/01 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:23件

現在、テレビ:Viera TH32-LX75・レコーダー:DIGA DMR-EH55&DMR-E150V を使っています。
「地デジ」を録画する為に地デジチューナーの購入を考えて、EH55のスレに質問したところ
地デジチューナー付きレコーダーの購入を勧められ、心が動いてしまいました。

候補機種としては、経済的な理由でDMR-XP11を考えていますが、検討していくうちに
DMR-XW31、 DMR-XW100も欲しくなってきました。

使用状況としては、

@試聴・録画は「地デジ」のみ

A大半は「見て消す」
 (但し、ドラマを4〜5週分溜めてしまう事もあり、XP11ではHD容量が不安です)

B裏録する事が多い
 (今は2台のアナログレコーダーでがんばってます)

C「地デジ」録画でこだわっているのはサイズで、画質はアナログでも我慢する

Bについては、XP11の場合「地デジ」を裏録する際に1番組はテレビのチューナーを使い、
見ている番組をテレビの外部出力からEH55 or E150Vの外部入力で録画する事になるので、
それについては出来れば解消したいです。
その為にはダブルデジタルチューナー搭載機となるのですが、今回のレコーダー購入予算が
5万円までなのです。
それ以上の金額となると、購入に難色を示している妻を説得するという最大の難関が待って
いるのです...。(悲しき”小遣い3万円男”です)

どうかみなさん、良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:7055959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/01 22:15(1年以上前)

まぁ、予算の制約もあると思いますが、ダブルチューナーでAVCRECができるDMR-XW100が約6万円で買える今、1世代前のシングルチューナー機のDMR-XP11でお茶を濁すくらいなら何も買わない方がいいです。

書込番号:7056039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/12/01 22:18(1年以上前)

購入予算5万円が必須ならば、XP11にするか買わないかしか選択肢はないと思います。(パナ機の場合)

書込番号:7056063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/01 22:41(1年以上前)

(今回のレコーダー購入予算が5万円までなのです。)

来月まで我慢するから,購入予算10万に上げてもらう様に説得するか,中古で我慢するしか
無いんで無い。

書込番号:7056195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/01 22:43(1年以上前)

DMR-EH55&DMR-E150Vをヤフオクで売って+5万で買えば良いのでは?
2台で5〜6万にはなりそうだからXW300が買えます
もっと高く売れれば通販ならBW700でも買えます

「今なら」まだどっちも売れます

書込番号:7056210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/12/03 00:26(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、はらっぱ1さん、初芝のデジレコは最強です改さん、
ユニマトリックス01の第三付属物さん、アドバイスありがとうございました。

やはりXP11よりXW100だなと思い、もう少し我慢するしかないと思いながらも、
最大の難関(妻の説得)へチャレンジしてみました。
すると、意外とすんなり予算UP(5万円→6万円)に成功しました!

早速、今日、ヤマダ電機へ買いに行きました。
初めは、73,800円+ポイント15%(実質62,730円)と言われたんですが、
渋っていると、「他店対抗しますよ!」と言われ、「Josinの、ネット販売ですけど、
65,800円で売ってるんでね・・・。ポイント付きで。」と言うと、
「64,000円! ポイントなしで!」という展開になりました。それでも渋っていると、
「じゃぁ、ポイント付けます。10%。ただし、今決めてくれたら。」と来たので、決めました。
結果、購入価格は、64,000円+ポイント10%で実質57,600円でした!!

今は、とても幸せな気分です。
こんな僕の事を気にかけて下さったみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:7062384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/03 03:16(1年以上前)

おめでとうございます♪
えがったえがった。

書込番号:7062827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応メディアはどうなってるの?

2007/12/01 17:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

初心者で、よくわからないので教えて下さい。
DVDレコーダー買い替えを予定しています。

現在、HDDが付いていない頃の初期DVDレコーダー、シャープ製品を使っています。
メディアはDVD-RWで、そのDVD-RWにVRモードで録画した家族のビデオ映像を保存してあります。
パナ機では、この映像を再生することが可能ですか?

3〜4年前まではパナ機ではDVD-RW(VRモード)は再生できなかったのですが、今はどうなんでしょう?

書込番号:7054651

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/12/01 17:44(1年以上前)

まず、「対応メディアはどうなってるの?」が知りたければ、
メーカーのホームページの仕様表を確認して下さい。録画メディアとして、
》DVD-RW(12cm/8cm)片面4.7GB
》DVDビデオ規格準拠、DVDビデオレコーディング規格準拠
とちゃんと出ています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XP11

掲示板で質問する前に、メーカーのホームページくらいは確認しましょう。

が、それ以前に、既に、回答を得たことを繰り返し質問するのはどういう
おつもりなのでしょうか?
>デジタルチューナーがついたDVDレコーダーなら
>どのメーカーのどの機種でも対応してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7054035

なお3〜4年前の機種(例えばE80H)でも、ファイナライズしてあれば、
DVD-RW(VRモード)は再生出来ていました。

書込番号:7054712

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2007/12/01 18:34(1年以上前)

予めこの機種のスペックを調べてDVD-RW(12cm/8cm)片面4.7GBに録画できることは承知していました。

古い話になってしまいますが、4〜5年前の当時はDVD-RWの録画形式は二つ。
「多くのプレーヤー&レコーダーと再生互換性は高いが、編集はできないビデオモード」と「DVD-RAM機との互換性は全く無いが、録画後でもシーンカットなどの編集ができるVRモード」でした。VRモード録画では、パオイニア/シャープなどのDVD-RW陣営以外の機種では再生できなかったものですから、今の機種でも不可能なのかな?と心配に思った次第です。

予めこの機種のスペックを調べて、パナ機でもDVD-RWに録画できることは承知していましたが、ただ、昔のようにVRモードは再生できないのではないか?…。(であれば、困るんですが…)心配になって、パナ機のほうにも質問させていただきました。

パイオニアが世に始めてDVDレコーダーを出して間もない頃の規格なので、現行機で再生できるか?よくわからなかったので、二重質問のようになってしまってスミマセン。


結果として、どの機種でも大丈夫そうなので安心しました。
今はメディアの種類や録画形式ははあまり問題にならないんですね。
時代の進歩に驚きました。

ありがとうございました。

書込番号:7054936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お願いします

2007/11/30 13:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:7件

ケーズデンキ尾張旭店で、今日まで50000円だそうです。買いでしょうか?

書込番号:7049622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/30 13:53(1年以上前)

ん〜、欲しければどうぞって感じですね。私なら完全にパスです。
今なら、デジタルW録画・AVCREC搭載のDMR-XW100が6万円を切りそうなんで、私なら文句なくXW100を狙います。

書込番号:7049697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/30 18:49(1年以上前)

見て消し用/RAMプレイヤーとしてなら.悪くないけど.一台で全てを賄うなら.無理があるから.最低でもXW300/100を買うのがベターです(DVDが不便になったら.BD機を買い増ししましょう)。

書込番号:7050575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/12/01 01:03(1年以上前)

例えば
「見て消す程度にしか使いませんけど」的な枕詞があれば解答しやすいでしょうが、バリカンマンさんの使い方がわからない以上、どうとも言えないですが・・・

書込番号:7052306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/01 09:03(1年以上前)

+デジタルチューナーもう一つ+圧縮+付加機能付きのXW100を58230円で買いましたがXP11が5万なら完全にパスです。安いのは安いのでしょうが・・・。

書込番号:7053075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 masa masaさん
クチコミ投稿数:29件

初めまして。
説明書を読んでも、解決しなかったので書き込ませていただきます。
ログチェックはしましたが、即出だったらすいません。

現在、ドラマをXPで録画しているのですが、そろそろHDDがいっぱいになってきたので、
DVDにダビングしようとしたのですが、XPですと1時間でディスク1枚の容量がいっぱいになってしまいます。
そこで、最低2本を1枚のDVDにダビングするために、SPまたはそれ以下まで画像を落とし
録画したいのですが、この機種でそういった事は可能なのでしょうか?
宜しければ返答をお願いします。

書込番号:7030800

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/26 03:01(1年以上前)

可能です

操作一覧→その他の機能へ→詳細ダビング→2 モードをSPかFR選んで→
3 リスト作成し→ダビング開始

これはXW30の手順だから世代が違うXP11は微妙に違うかもしれません

FR選べば1時間×2の2時間だけではなく半端な1時間30分とか
2時間45分とかも勝手にDVD容量いっぱいのレートでダビングします

ただ今回のように1時間×2で2時間って分っていたなら
HDDには最初からSPで録画するべきでした
そしたら高速ダビング使えるしいくらか高画質だし
HDDで打ったチャプターも反映します

書込番号:7030812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/26 07:26(1年以上前)

パナの取説は分かり難いもんね。

ところで、録画しているのは地デジですか?それとも地アナですか?

DRでなくXPでの録画だから地アナかな?

もし、地デジなら…
CPRMって解りますか?コピーワンスって解りますか?

書込番号:7031003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/26 07:59(1年以上前)

DVDへのダビング(ムーブ)の方法は、ユニマトリックス01の第三付属物さんの書かれたとおりです。

その際、ダビングには実時間(2時間ものなら2時間)かかります。
また、画質は若干悪くなります。
(高速ダビングならば、画質は悪くならないんですが。)

書込番号:7031035

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa masaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/26 19:18(1年以上前)

>>ユニマトリックスさん
早速のご返答ありがとうございます。
そうですね・・・SPにしてればこんな手間にはならなかったのにと反省です。
HDDでチャプターって入れられるのですか?

>>ノーブルさん
ありがとうございます。番組は地アナでした。
コピーワンス&CPRMに関しては説明書にも書いてあったので大丈夫です!
本当にパナの説明書は厚いだけで謎です。

>>はらっぱさん
ありがとうございます。
詳細ダビングって画像が悪くなるんですか!?
そんな事はなさそうな説明書なのに・・・淋

書込番号:7032831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/26 19:47(1年以上前)

HDDでチャプター入れられます
HDDで入れたチャプターは高速ダビングしないと
DVDに反映しません

詳細ダビングが画質が悪くなると言うことではありません
高速ダビング以外が悪くなります
HDDにXP→DVDにSPなら
HDDにSP→DVDに高速ダビングのほうが理論上高画質です

書込番号:7032937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/26 20:38(1年以上前)

いやいや、パナの取説はうすうすだけどね。

書込番号:7033176

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa masaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/27 15:37(1年以上前)

ユニマトリックスさん
本日実際試したところできました!
ありがとうございました。おっしゃった通り、画質はFRではかなり落ちていました涙
次回からは気をつけたいと思います。本当にありがとうございました!

>>ノーブルさん
ですかねー。。。簡易版は薄くていいのですが・・・

書込番号:7036626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の異音

2007/11/26 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 うに♪さん
クチコミ投稿数:1件

購入して4ヶ月になります。
購入当初からなのですが、最近少し音が大きくなった気がします。

DVDソフト再生時にチッチッチッチっという音がします。
まるで、レンタルソフト等の表面に貼ってあるシールが少し剥がれ、回る際当たっている様な・・・
再生時ずっとではなく、鳴ったり鳴らなくなったり、大きくなったり小さくなったり。

テレビ台の扉を閉めてれば、それ程でもないのですが、開けてると気になる大きさです。

同じ症状の方いらっしゃるでしょうか?
近々購入店に問い合わせてみるつもりですが、情報あれば教えて下さい。
過去のクチコミを読む限り初だとおもうのですが・・・

書込番号:7034064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング