
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年7月23日 20:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月15日 00:05 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年6月6日 08:36 |
![]() |
13 | 9 | 2010年2月18日 12:30 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月21日 15:54 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月12日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
いつもこちらの掲示板にはお世話になっております。
今回こちらの製品を安く
手に入れることが出来そうなのですが
使用している方に質問があります。
こちらの製品は AVCREC(HMモード)で録画したDVDは再生可能でしょうか?
私が今使用しているBDレコーダー(DIGA DMR-BW570)がありまして、
それで録画した映像が見られれば良いなぁと思いまして
質問させていただきました。
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら
お答えのほう、どうかよろしくお願いいたします。
0点

このモデルはAVCREC非対応です。
次のモデルのXP12世代からAVCREC対応となっています。
ところで、話は変わりますが、BW570をお持ちなのにTV番組をBDではなく
DVDにAVCRECで保存されているのでしょうか。
もし、そうならAVCRECは互換性に問題のある規格なので、これからは
BDで保存されることをお勧めします。
BD−RもBD−REも今は非常に安くなっておりますので。
書込番号:11665423
3点

XP11ではAVCRECのDVDは再生できません。
油 ギル夫さんも仰っているように、XP12以降であれば再生できます。
AVCREC再生対応レコーダー
ハイビジョンDIGA DMR-XP12、DMR-XP22V、DMR-XW100、DMR-XW120、DMR-XW200V、DMR-XW300、DMR-XW320、 DMR-XP15-K、DMR-XP25V、DMR-XE1、DMR-XE100、DMR-XP200
ブルーレイDIGA DMR-BR500、DMR-BW700/800/900、DMR-BW730/830/930、DMR-BR630V、DMR-BR550-K、 DMR-BW750/850/950-K、DMR-BR570-K、DMR-BR670V-K、DMR-BW570/770/870/970-K、 DMR-BR580-K、DMR-BW680/780/880-K、DMR-BWT1000/2000/3000
現在の環境でAVCRECを再生したいならBW570で再生するしかなさそうです。
書込番号:11666159
2点

油 ギル夫 さん
BDは便利 さん
お答えのほう、ありがとうございます。
やはりAVCREC再生は無理でしたか >涙
残念ですが安くても購入はやめておいたほうが懸命ですね。
安くなってきたので BDメディアを使用するのが賢いようです。
お答えいただいた方々はわざわざありがとうございました。
書込番号:11668011
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
最近TV番組を録画していると細かい間隔でフリーズ状態に成ります、TV画面を通してモニターしていると画面に、その都度一時停止マークが出ます。又、その録画した番組を再生すると1時間番組にも関わらず何回も録画された記録が残り(まとめ)マークがでます。実際に再生するとフリーズしたと思われる所で数秒、番組が飛びます、又、番組を録画中に以前録画した番組を再生中にCM等を飛ばすために早送り等をすると動作がおかしくなります・(録画中)でなければ以前録画した番組を再生中に早送り等をしても何も問題は起きません、コレはもう駄目ですか?新しい物に買い替えたほうがいいですか?何方か良きアドバイスをお願いします。
0点

HDDが壊れる寸前ではないでしょうか?
大事な物があれば、急いでDVDに移しておいた方がいいと思います。
書込番号:11628596
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
この機種を、オークションで購入しようと思っているのですが、まだ、テレビが、アナログなのですが、アナログ放送をHDDやDVDに録画出来るのでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

アナログ放送の録画は可能ですけど。
集合アンテナなどで、デジタル放送(UHF)も、一緒に電波が来ていれば、
デジタル放送も録画できるわけで、
TVがアナログかデジタルか?というのは、無関係ですよ、
書込番号:11457383
0点

XPシリーズはアナログチューナーを搭載しているので録画可能です。
HDD・DVDどちらでもかまいません。
テレビに関係無くデジタル放送(地上・BS)が受信可能ならレコーダーを通した
状態で視聴も録画後に再生も可能です。
只、中古のレコーダーは正直お薦めしません。
予算があれば長期保証月のBD機を購入した方がいいですよ?
書込番号:11457407
0点

地上アナログ放送は録画できますが、地上アナログ放送の番組表を取得するには
BSアンテナが必要です。
書込番号:11457427
0点

bl5bgtspbさん、配線クネクネさん、のら猫ギンさん、御回答有り難う御座います。
今、J:COMで、もう一台のテレビは、デジタル放送も視れるのですが、もう一台が、アナログ放送とBS放送しか視れないテレビです。
このアナログテレビにXP11を繋ぐと、デジタル放送も、視られるようになり、録画も出来る様になるという事でしょうか?
書込番号:11457533
0点

> このアナログテレビにXP11を繋ぐと、デジタル放送も、視られるようになり、録画も出来る>様になるという事でしょうか?
TVの外部入力に切り替え、レコーダが出す映像を映し出せばよいだけです。
映像が送り出されたものをTVが表示するだけの関係であり、
TVがどんなものであるか?は、関係ありませんけど。
書込番号:11457585
0点

bl5bgtspbさん、御回答、有り難う御座います。
来年7月まで、アナログ放送なので、来年7月までに、テレビを、地デジ対応に、買い替えようと思っていましたが、このXP11のデジタルチューナーを使えば、買い替えなくても済むと言う事ですね。
うれしいです。
有り難う御座いました。
書込番号:11457644
0点

もう解決している様ですが、来年7月以降録画しながら他番組を見る事は無いのでしょうか?
アナログテレビを来年7月以降も使用するならダブルチューナー機の方がお勧めです。
XP11はシングルチューナーなので録画をすると録画している番組しか見る事が出来なくなります。
来年7月まではXP11で録画しながらアナログテレビのチューナーでアナログ放送を見る事が出来ますが、来年7月以降はアナログテレビのチューナーで見る事が出来ません。
しかし、ダブルチューナー機はチューナーが2つ搭載されているので、録画しながらもう1つのチューナーで地デジを見る事が出来ます。
XP11と同時期のパナソニックのダブルチューナー機は、XW100、XW300、東芝ならRD-S301、RD-S601、sonyならRDZ-D700、RDZ-D800等です。
最後に、もしお金に余裕が有るのであれば、中古では無く新品を5年保証付きでのご購入をお勧めします。
新品のお勧めは、DVD機なら東芝、BD機ならpanのDMR-BWxxxかsonyのBDZ-RXxxの予算の合った物から選んで下さい。
書込番号:11457964
0点

スロット大好きさん、御回答、頂きまして有り難う御座います。
来年の7月から、アナログ放送終了すると、Wチューナーでないと録画しながら、他の地デジ放送が、視られないと言う事ですね。
今回は、先ほど、XP11を、落札してしまいましたので、Wチューナー機は、あきらめますが、来年7月までに、シングルチューナー機で、不便を感じたら買い替えを考えようと思います。
先ほど参考にと、Wチューナー機を、探しましたが、中古ですが、やはり1万円以上高いですね。
今、もう一台の、地デジ対応のプラズマテレビで、DMR-XE100を、繋いでいて、この機種は、デジタルしか録画出来ませんが、録画しながら、テレビは、デジタルでも、アナログでも、J:COMでも、他のチャンネルが視れますが、こんな感じになると言う事でしょうか?
それと、僕も今日、こちらの、皆様の御回答で知ったのですが、昨今、プラズマテレビや液晶テレビなどの地デジ対応のテレビが売れてますが、地デジ対応のDVDレコーダー があれば地デジ対応テレビを焦って買う必要ないですよね。
地デジ対応テレビ買わなくても、地デジ対応DVDレコーダーもしくは、ブルーレイレコーダー買えば来年アナログ放送終了になっても大丈夫ってことですね。
画像が、汚いと言うか、映りが悪いくらいの差でしょうか?
書込番号:11458095
0点

>来年の7月から、アナログ放送終了すると、Wチューナーでないと録画しながら、他の地デジ放送が、視られないと言う事ですね。
そうです。
>今、もう一台の、地デジ対応のプラズマテレビで、DMR-XE100を、繋いでいて、この機種は、デジタルしか録画出来ませんが、録画しながら、テレビは、デジタルでも、アナログでも、J:COMでも、他のチャンネルが視れますが、こんな感じになると言う事でしょうか?
アナログテレビのチューナーはアナログ放送終了後使用出来ないので、レコーダで録画しながらレコーダーを操作して地デジを見る事にります。
>プラズマテレビや液晶テレビなどの地デジ対応のテレビが売れてますが、地デジ対応のDVDレコーダー があれば地デジ対応テレビを焦って買う必要ないですよね。
そうです。
ただ、どうせ買うならエコポイント分安くなっている今買う方がお得だと思います。
>地デジ対応テレビ買わなくても、地デジ対応DVDレコーダーもしくは、ブルーレイレコーダー買えば来年アナログ放送終了になっても大丈夫ってことですね。
レコーダーを無理して買わなくても地デジチューナー(5,000〜)を買えば、地デジを見る事は出来ます。
>画像が、汚いと言うか、映りが悪いくらいの差でしょうか?
液晶・プラズマテレビと比べると解像度が低いのですが、ブラウン管は低解像度でもそれなりに綺麗に表示します。
なので、地デジはアナログ放送よりくっきり映像になるので、そんなには気にはならないと思います。
ただ、アナログテレビが4:3画面なら上下に黒帯が入り映像が小さくなるので、それが気になると思います。
書込番号:11458198
0点

スロット大好きさん、有り難う御座いました。
凄くよく解りました。
地デジ対策も巧くいきそうです。
御回答くださった皆様、有り難う御座いました。
書込番号:11458447
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
地デジ超初心者です。友人にSONYのブルーレイディスクレコーダーで地デジで放送されたTV映画をDVD-RWに録画してもらったのですが、私の持っている古いDVDレコーダーでは再生できませんでした。後で聞いたら何でもCPRMとかいう暗号が付いて古いレコーダーでは再生は無理ということが分かりました。オークションで購入を検討しているのですが、このレコーダーはCPRM暗号の付いたDVD-RWやDVD-Rを再生できますでしょうか。
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dmr_xp11/index.html
を見てみたのですが、良く分かりませんでした。初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。
1点

デジタルチューナー搭載なので、対応はしてますが、中古購入はお勧めしません。
可能なら、長期保証を付けられるところで購入された方が良いです。
仮に故障して修理になると万単位の費用が掛かります。
それだけで、新品が買えます。
再生だけなら、対応のDVD(BD)プレーヤーを買った方が便利です。
書込番号:10959865
1点

見るならこっちの方がいいかも
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/play.html
ちなみにXP10世代からRWのVRモードに対応しています
なおオークションで購入はおススメできません
せめてソフマップにしたほうがいいです
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_04.htm
書込番号:10959882
2点

通常フォーマットのなら見れます。(DVDに焼いた後閉じる作業)ファイナライズのしてある事が必要です。後からでもSONY機で出来ます
人に渡すって事はすでにしてあるだろうと推測します
有るか知りませんがSONY独自の記録方法だと無理でしょう
書込番号:10959891
2点

いくら古いと言ってもDVDレコーダーで見れないのもあるんですね
レコーダー出てきたときからその手の規格あったようなきもしますが・・・
書込番号:10959900
2点

エンヤこらどっこいしょさん 早々のご返信ありがとうございます。
できれば録画もしたいと思っています。かなり安く(数千円)買えそうなので、CPRMが再生できれば思ったのですが。使用頻度にもよると思うのですが、レコーダーは結構故障するものなんでしょうか。ちなみに2007年製です。私は所有したことがないため良く分かりません。また新品だと安くてもブルーレイは5万以上するので、ちょっと躊躇しています。
書込番号:10959904
0点

>レコーダーは結構故障するものなんでしょうか。
半分以上は運次第です。ですので、運悪くすぐに故障してもあきらめが付くなら構わないと思います。
あと、この世代ならDVD-RWやDVD-RのCPRMは、問題なく見られるはずです。ファイナライズが必須なのは、ビデオモード記録です(デジタル放送では使えません)
VRモードの場合は、して置いた方が良い程度です。
書込番号:10959925
2点

万年睡眠不足王子さん 分かり易いリンクを教えていただいてありがとうございます。CPRM再生できることが分かりました。ソフマップも参考にさせていただきます。
イイヤマださん 情報ありがとうございます。
ダイの大冒険2さん 私も今回再生できなくて初めてCPRMなるものの存在を知りました。
壊れていた場合、購入価格よりも粗大ゴミとして廃棄する費用の方が高くなりそうですね。動作確認が取れているかどうかきちんと確認してからにしたいと思います。
みなさん、超速レスありがとうございます。
書込番号:10959930
0点

再生だけでしたら、プレーヤーを新品で購入した方が良い、に一票です。
CPRM対応のDVDプレーヤーはメーカー品でも、5千円台です。
三菱電機 DJ-P270 (\5,460 )
http://kakaku.com/item/20252710516/
東芝 SD-300J(\5,480)
http://kakaku.com/item/20256010576/
PIONEER DV-310 (\5,678)
http://kakaku.com/item/20254010569/
レコーダーの場合、2〜3年の使用でも、DVDドライブが消耗していて
調子がわるくなっていて、すぐに壊れてしまう状態の可能性はありますので、
オークションでの中古購入はお勧めできません。
ただ数千円(1万円未満?)で買えるので、壊れた時はハズレと思って
諦めがつく、ということなら、話しは別ですが。
書込番号:10959935
3点

エンヤこらどっこいしょさん 追加情報ありがとうございます。とりあえずCPRM再生できることが分かりましたので、後は運にまかせたいと思います。
紅秋葉さん 情報ありがとうございます。
地デジ受信、DVD、HDDの再生確認済みだそうです。行っても5,000円ぐらいではないかと..1回飲みに行ったと思って参加してみようかと思っています。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10959980
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
VictorのGR-DX97のテープに録画した動画をHDDにダビングし
DVD-Rにして保存したいと思っています。
ところが接続が悪かったのか、
ビデオカメラが「動画がありません」という画面表示になり、
全く再生ができなくなってしまいました。
どうしたらよいかわからず困っております。
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
0点

文章だけ読んでると
単にビデオカメラの問題に読めます
ダビング関係なく再生は出来てるんですか?
書込番号:10506239
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん 返信ありがとうございます。
DMR-XP11とデジタルビデオカメラを
コードで接続したところ
「動画がありません」というメッセージが
表示されて、ビデオカメラの再生もできなくなりました。
特にビデオカメラの設定をいじったつもりはないのですが・・・
勉強不足ですみません。
書込番号:10506316
0点

ビデオカメラ単体では再生できているのでしょうか?
ビデオカメラとXP11との接続端子(ケーブル)はAVケーブル(黄白赤)ですか?
XP11の入力端子の選択設定は適切にされていますか?
書込番号:10506666
0点

羅城門の鬼 さん返信ありがとうございます。
さきほど、再び試しましたところ
途中まではXP-11を通して
テレビに再生ができました。
ご指摘のようにビデオカメラの方がおかしいようです。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:10509369
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
HD録画した映像が乱れます。
買った当初はそんなことなかったのに3ヶ月前くらいから映像が乱れだしました。
ひどいときは映像と音がほとんど聞き取れないくらいになってしまいます。
HDの残量はあまり関係ないようで多いときでもかなり乱れるときもあります。
ちなみに録画はすべてDRでしています。
どうすればいいでしょうか?
0点

今の受信状態は?
レコーダでのライブ試聴は、正常ですか?
書込番号:10465393
0点

ご返信ありがとうございます。
すいませんがそれはどうやって調べたらいいんですか?
返信くださったのにすいません。
書込番号:10465478
0点

テレビのチューナーで放送を見るんじゃなくて
XP11のチューナーを使って放送を見てください
XP11経由で見ている放送は正常なのに
その放送を録画すると乱れるのならたぶんXP11の不具合です
書込番号:10465574
0点

万年睡眠不足王子さん返信ありがとうございます。
ただ見てる分には何の不具合もないんですが、録画しているの見ると映像が乱れます。
やはり故障なんですか?
書込番号:10465846
0点

念のため、追っかけ再生してみると良いです。
これで、明らかに悪ければ、故障だと思います
書込番号:10465873
0点

エンヤこらどっこいしょさん返信ありがとうございます。
一度やってみてやってみてからまた返信いたします。
書込番号:10465926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





