DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画から静止画の抽出

2007/07/24 21:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:28件

一昨日購入しました。
パナ製品らしいというか、SDスロットがついていたので嬉しく感じました。
HDDに入っている動画を再生し一時停止した状態から、その画像を静止画として保存する方法はあるでしょうか?
もちろん、DVDに保存してPCで作業すれば狩野なのだろうと思います。それよりは簡略して、せっかくカードスロットが備わっているので、その保存した静止画を一つの機器でSDカードに落とせたらと考えています。

メーカーに問い合わせたところそのような機能はないとの返事でしたが、何か工夫次第ではできるような気がするので、お知恵をお借りできたらと思っています。

書込番号:6572537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/24 21:25(1年以上前)

>HDDに入っている動画を再生し一時停止した状態から、その画像を静止画として保存する方法はあるでしょうか?

ありません

書込番号:6572623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BSデジタルって?

2007/07/23 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:2件

この機種で番組表を取得するためにはBSデジタルで接続しなければいけないらしいのですが。
ここで言うBSデジタルとはNHKとかの衛星放送のことでいいのでしょうか?
つまらない質問ですが当方いまいち理解できなくて、わかる方ご回答お願い申し上げます。

書込番号:6568567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/23 19:39(1年以上前)

まず何の番組表の話ですか?

地デジは地デジの電波から
地アナとBSがBSデジタルからです

>ここで言うBSデジタルとはNHKとかの衛星放送のことでいいのでしょうか?

NHKではなくBS-iからです
そんなに難しく考えなくても
BSアンテナがあれば良いです

書込番号:6568605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/23 19:45(1年以上前)

>ここで言うBSデジタルとはNHKとかの衛星放送のことでいいのでしょうか?


そういう事です。

アナログのBSではWOWOWとNHKしかありませんでしたが

民放局も参入してます。

フジ系
テレ朝系
TBS系
日テレ系
テレ東系などが存在します。

この機種で地上波番組表の取得が必要になるのはBSです
地デジを受信する場合はBSは必要ではありません。

書込番号:6568628

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/07/23 19:45(1年以上前)

この機種で、地上波のアナログ放送(従来のテレビ放送)用の番組表を取得するには、
BSアンテナを設置して接続しなくてはなりません。が、あくまでも地上波の
アナログ用の番組表で、地上デジタル用の番組表の取得には、BSアンテナは
必要ありません。地デジ用のアンテナがあれば、地デジの番組表はOKです。

BSアンテナ、つまり衛星放送用のアンテナです。当初はBSチューナー(アナログ)
とつないで、アナログ放送の、NHKの衛星第一と第二、それとWOWOWしか
視聴できませんでしたが、その後、BSデジタル放送がはじまり、BSデジタルチューナーと
つなぐことで、BSフジとかBSiなどが視聴できるようになりました。

このXP11にもデジタルチューナーがありますので、BSアンテナを設置すれば、
BSデジタルが受信できます。

書込番号:6568629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/24 18:28(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
それと説明不足で申し訳ありませんでした。

取りたい番組表は地上波アナログです。とりあえず衛星放送のアンテナ上がっているので番組表は取れそうです。

安かったので衝動買いみたいな感じでだったもので、買った後からいろいろ調べているところでございます。

またわからない時はご質問させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:6572058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CATVアンテナ接続質問

2007/07/24 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:6件

アンテナ→CATVのへんな箱→レコーダ→TV の順でアンテナ接続するとCATV見れなくて
アンテナ→CATVのへんな箱→TV の順で接続するとちゃんと見れるんだけれど、これってレコーダ〜TVの間に問題があるってことでいいの? 取説に分配器とか書いてあんだけど分配器の役割とかわかんないし…もしかしてコノ分配器がないからうまくできてないの?
あとアンテナケーブルって、デジタル対応って書いてあるやつと普通の黒いケーブルって違いはあるんですか?違いがないなら普通のが全然安いからそっち買おうとおもうんですが…
まわりに知識ある知り合いいないんで誰かタスクテください…
入門生です。

書込番号:6570875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/24 12:25(1年以上前)

言っていることが良く分からないのですが、基本的に最初の接続で見れるはずとおもいます。
注意点は、CATVのSTBとレコーダーの出力(赤白と映像端子)は別々に繋ぐ必要があります。

アンテナ線は、TV受信の生命線です。安物を使っても良いことはありません。素直にデジタル対応の同軸線を使ってください。線に5C-FBもしくは4C-FBの表記があれば大丈夫です。

書込番号:6571231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/24 12:30(1年以上前)

変な箱はセットトップボックスとかCATVチューナーと呼ばれている機器でしょうね。

最初の接続で映らないのはテレビで受信した場合でしょうか?レコーダーで受信した場合でしょうか?あるいは両方?
レコーダーだけならチャンネル設定が正しく行われていないのでは?

書込番号:6571250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/24 12:46(1年以上前)

一部分かりにくい部分がありますので訂正
>CATVのSTBとレコーダーの出力(赤白と映像端子)は別々に繋ぐ必要があります。
は、
>CATVのSTBとレコーダーの出力(赤白と映像端子)は、TVの外部入力に別々に繋ぐ必要があります。

ちなみに、TVのメーカー・型番は?
あと、何が見れて何が見れないかを詳しく書かれた方が良いです。

書込番号:6571290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/24 13:01(1年以上前)

あ、なんとかなりました、ありがとうございました。

書込番号:6571334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

DMR−XP11かRD-S300で迷っています

2007/07/20 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:11件

パナソニックDM-XP11は画質がきれいだが、編集機能がやや劣る、
東芝RD-S300は起動時間が長くリモコンの使い方が複雑とお聞きしました。他にこれらの機種を比較して、長所と短所をお教えいただければ幸です。よろしくお願いいたします。

書込番号:6555106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/20 01:03(1年以上前)

DMR-XP11
良い点
○VIERAを持っているとVIERALinkが使用でき、連帯性抜群!
○操作が非常に簡単で、バンバン録れる!

悪い点
○やはりHDDが少ないとこ(HD画質で約20時間前後)
○編集機能が他メーカーと比べると大変乏しい
○簡単すぎで、肝心なとこを抑えてない感じがする。

RD-S300
良い点
○デジタルW録
○アナログスカパーで連動が出来る。
○RD以前の代から受け継いでいる編集機能が大変充実。
○XP11に比べると、値段が同じくらいなのにデジ×デジ+
 HDD50GBアップ
悪い点
○松下に比べると、多少操作性に欠ける
○S300/S600世代ではあまり聞かれないが、以前のRDシリーズは
 大変故障率が高い!
○RDは多機能、それと引き換えにリモコンの使い方がイマイチ
 (慣れればいけるそうですが)

書込番号:6555259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/20 01:06(1年以上前)

あ、あとRDはインターネット連帯機能が充実してます

書込番号:6555269

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/20 02:44(1年以上前)

一番の分かれ目は「W録」が重要かどうかです

個人的には1台だけならW録機が全然便利だと思います

CM抜く程度の編集なら
XP11でもS300でも大して変わりません
わたしはパナが簡単で楽です

プレイリストを駆使するような編集をしたいなら
パナで手に負えませんがデジタル放送では
1回しか映像を使えないからアナログ放送ほど
メリットもありません

とは言うものの編集以外でも
DVD化するならTS×VRも出来るS300が便利です

でもどっちにせよHDD容量が少なすぎます
DVD化には便利ではあるけどS300で同じ番組を
TS×VRなんて録画方法してたらHDDはすぐ満タンです

書込番号:6555459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/20 04:31(1年以上前)

(他にこれらの機種を比較して、長所と短所をお教えいただければ
幸です。よろしくお願いいたします。)

今使っているマシンはなんですか?,それいかんによって,どちらが
向いているかの判断材料になるんで。

書込番号:6555547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/07/20 08:02(1年以上前)

迷っているという時点で、
パナにした方が良いと思います。

書込番号:6555720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/20 09:00(1年以上前)

TS(DR)録画を一切しない
って考え方なら
250GBで十分ですが

いや視聴だけはTS(DR)録画して見ます!
と言う事であれば 皆さん言われているとおり
容量不足

400GB〜1TBはやはり欲しいところ

自分も一番最初は200GB機でしたが
結局、容量が少なすぎてVR専用機を同じになってます。


で視聴だけやってるとDVDレベルの画質差に不満が出てくるので
割り切ってVR&VIDEO機として使う方がいいかもしれません。

最近過多にBDしか使ってないので
XPや最高レートでも画面の甘さが気になってしまい
どうしようも無くなってます(笑)



CMの編集はパナも東芝も使ってみて
さほど違いはないかなと思いますよ

チャプター打って消去の繰り返しです

書込番号:6555825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/07/21 10:47(1年以上前)

皆様、ご親切なアドバイスどうもありがとうございました。心より感謝いたします。今まではRD-XS30で十分まんぞくしていましたが、そろそろデジタルをと考えて質問させていただきました。DMR−XP11とRD−S300も良い機種であるがどちらも容量はデジタル時代には少な目であることが理解できました。
あと、一つだけお教えいただきたいのですが松下の「美画質エンジン」というのは東芝に比べて画質が格段に上がるものなのでしょうか?

書込番号:6559592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/21 13:03(1年以上前)

我がメーカーは○○で画質が良いってのは
ほとんど全メーカーが主張してることです

あるメーカーが同じような価格帯で
誰が見ても確実に画質が良いなら
誰も他メーカーは買いません

書込番号:6559979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/21 13:17(1年以上前)

RD使いで.見て消し以外の事もするならパナに手を出さない方がいいぞ。

書込番号:6560009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/21 13:26(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん

RD使いとやらがみんな同じ考えしてて
以心伝心というわけではありません

せっかくレスされるなら抽象的なレスではなく
具体的に書かれたほうが役に立ちます

パナは○○だから役に立たないとレスすれば
なるほど確かに役に立たない・・・・とか
それはわたしには無関係・・・とか
初芝のデジレコは最強です改さんのレスを
役に立てることが出来ます

書込番号:6560032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2007/07/21 20:34(1年以上前)

初芝さん、ユニマットさん、お二人のおっしゃる内容、パナソニックのホームページのXP-11の取り説で確認して、理解できました。確かにおっしゃるとおりです。お二人をはじめお答え下さった皆様どうもありがとうございました。ご親切いたみいります。

書込番号:6561331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

何を買えばいいのか・・・・

2007/07/21 11:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 haya2さん
クチコミ投稿数:3件

レコーダーの購入を考えていますが、色々発売されていて何を買えばいいのか迷っています。
今は第一希望でこのDMR-XP11購入したいのですが、これはビデオ編集とか出来るのでしょうか?
現在はパソコンでやっているのですが、これならもっと簡単に出来ればと思います。
テレビはまだ液晶ではないので、ハイビジョンでなくてもいいのかなとも思ってしまいます。
チューナーはあった方がいいとも書いてありましたし・・・

それとHDDの寿命って短いのでしょうか?

書込番号:6559748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/07/21 12:05(1年以上前)

>今は第一希望でこのDMR-XP11購入したいのですが、
本命はどっち?って書こうと思ってたけど…。
第一希望をいくつ書く気だ?

>HDDの寿命って短いのでしょうか?
松下だと長いよ。

書込番号:6559797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/07/21 13:24(1年以上前)

新手のマルチ手口かw
必死さが伝わってくるところが実にいいぞ
回答する気はないけど頑張れ

書込番号:6560025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/21 15:34(1年以上前)

VHSでも使ってれば?

書込番号:6560406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビエラリンク

2007/07/20 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:30件

諦めましたが…UHFアンテナでBSデジタルのテレビ視聴が可能ですが…このDVDでBSが録画は出来ない理由として何か考えられるでしょうか。地デジは録画可能です。

書込番号:6555126

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/20 00:47(1年以上前)

>このDVDでBSが録画は出来ない理由として何か考えられるでしょうか

BSアンテナが無い

>UHFアンテナでBSデジタルのテレビ視聴が可能ですが

UHFアンテナでBSは受信できません

BSの番組はたぶんCATVか何かで来てTVで見てます
BSとCSは必ずBSアンテナを立てないと
内蔵チューナーで受信し録画出来ません

書込番号:6555205

ナイスクチコミ!0


utamaro1さん
クチコミ投稿数:33件

2007/07/20 02:48(1年以上前)

不覚にも笑ってしまった。

書込番号:6555463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2007/07/20 17:43(1年以上前)

で、ビエラリンクはどう絡むんだろうか、、、

書込番号:6556904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/20 19:05(1年以上前)

う〜む。重症ですね。貴方は色んな所でビエラリンクが出来ないとスレ立てていますね。

ビエラリンクに関しては、パナの相談センターに相談して下さい。

今回のBSデジタルが録画出来ない事は理由は分かります。

BSアンテナを繋いでいない為です。BSのデジタルWOWOWを録画中に姉がアンテナのブースターの電源コンセントを抜き、録画が一時停止した事が有ります。

偶々録画しながら見ていたので自分の部屋を出て、何が起こったのか理解しました。録画中なのにブースターのコンセントを抜き掃除していました...。改めてブースターのコンセントを入れたら録画が再開しました。

パナ機はアンテナの電波の信号が無い、又は信号が途切れると録画を一時停止する仕様なようです。

リラくまちゃんさんの場合は、初めからBSアンテナが無い為に信号が出ず、録画が出来ないようです。BSデジタルのテレビ視聴が可能なのは、もしかして...テレビにはアンテナを繋いでいるけど、XP11には繋いでいない。

ビエラリンクを謳っているから、TVにアンテナを接続しているだけで見れると思ったと言う落ちじゃないですよね?。

書込番号:6557115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/20 19:27(1年以上前)

確かに・・・。

念のため、XP11とビエラとアンテナについて、今のつなぎ方をコメントされた方が良さそうです。(答えが早いとおもいます)

普通は
BSアンテナ→XP11(衛星アンテナ入出力端子)→ビエラ(衛星アンテナ入力端子)

地上デジタル用アンテナ→XP11(地デジアンテナ入出力端子)→ビエラ(地デジアンテナ入力端子)

HDMIケーブル
XP11→ビエラ

この3種類の接続で完了のはずです。

書込番号:6557164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング