DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ビエラリンクが出来ません??

2007/07/05 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 minniechanさん
クチコミ投稿数:66件

先日TVを、VIERA TH-20LX70 にしたので
レコーダーも、ビエラリンクが使える これを 購入しました。
ですが、ビエラリンクが出来ません??

今の状態としては、本体の録画ボタンを押せば 
ちゃんと録画も出来るし、再生も出来ます。

今 本体につながってるのは、壁にあるデジタル放送の為の 
チューナー端子?と、本体をつないでるもの。
本体と、TVをつなぐもの。
そして、買った店舗で 店員さんが 
これじゃないと、ビエラリンク出来ませんので 言われて購入した
HDMIケーブル??がつながってます。

説明書を見ると、HDMIケーブルで つなぐだけで
ビエラリンクが、出来るみたいだし
つなげる場所も、間違っては いないと 思うのですが 
ビエラリンクのボタンを押して、この番組を録画するなどの
メニューが あらわれても、決定が出来ません。

なにか、アドバイスが あれば よろしく お願いいたします。<(_ _)>

書込番号:6504328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/07/06 00:57(1年以上前)

HDMIケーブルのメーカーはどこのものですか?

怪しいメーカーのケーブルですとHDMIの規格にある機器制御用の線を勝手に省いているものがあり、そのようなケーブルですと映像は出ても、ビエラリンクは動作しません。

書込番号:6504639

ナイスクチコミ!1


スレ主 minniechanさん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/06 09:43(1年以上前)

しらえざーどさん、返信ありがとうございます。
確認したところ、購入したHDMIケーブルは
http://www.elecom.co.jp/
↑HPの、エレコム株式会社というところのものです。

普通に本体の録画ボタンを 押して、録画・再生できるということは
HDMIケーブルを差すところは、間違ってないですよね??
もしかすると、私が ビエラリンクで 出来ることについて
何か、勘違いしてるのでしょうか??

ビエラリンクボタンを 押して、メニューにある
今みている番組を 録画するで、決定ボタンを押せば録画出来るという解釈でいいんですよね??
それとも、違ったりするのでしょうか??

書込番号:6505238

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/06 11:48(1年以上前)

 ビエラリンク出来るレコーダーとテレビを持ってますがそれ同士はつなげてませんので違うかも知れませんが、どちらも設定で「ビエラリンク 入/切」がありますよね?
「切」になってる事はありませんか?

書込番号:6505487

ナイスクチコミ!0


スレ主 minniechanさん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/06 17:25(1年以上前)

小鳥さん、どちらも 入になってましたが
もう一回 設定したみたら、ビエラリンク 出来るように なりました。
大変、お騒がせしました。<(_ _)>

でも.....................
もう一つだけ、お聞かせ願いたいのですが
DIGAのほうで、予約録画した場合はOKなのですが
VIERAのほうで、予約録画すると
予約が始まったら、予約してる番組以外を見ようとしても
チャンネルが、変わらないんです。(T_T)

何か、アドバイスが あれば よろしく お願い いたします。

書込番号:6506195

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/06 17:36(1年以上前)

>DIGAのほうで、予約録画した場合はOKなのですが

 その場合はテレビの方でそれ以外を見てて、

>VIERAのほうで、予約録画すると
予約が始まったら、予約してる番組以外を見ようとしても
チャンネルが、変わらないんです。(T_T)

 その場合はレコーダーの方でチャンネルを変えようとしてませんか?
 この機種はダブルチューナーでないので録画中はそのチャンネルしか見れません。

 テレビに切り替えて見れば良いかと・・・って事とは違いませんか?

書込番号:6506221

ナイスクチコミ!0


スレ主 minniechanさん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/06 23:12(1年以上前)

小鳥さん、いろいろ ありがとうございます。<(_ _)>
お蔭様で、意味が わかりました。

これからは、ビエラ&DIGAライフを 楽しみたいと 思います。(笑)

書込番号:6507230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

直接DVDに録画できますか?

2007/07/05 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:6件

初心者です。
DVD−RかDVD−RWへの直接の録画はできるのでしょうか?
もし、この機種ができないのであれば録画できる機種はありますか?

調べてみたのですが、仕様見てもよくわからないもので・・
どなたか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:6504331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 23:52(1年以上前)

パナソニック以外は、DVDへの直接録画は出来るはずです。

初心者の方なら、シャープかSONYが良いでしょう。

ご自分で調べるには、説明書の録画のところを見ると良いでしょう
下記のサイトで各メーカーの説明書が見られます。
http://www.manualnet.jp/manual_search/display_electronics2.php?GENRE=101&CATE1=12

書込番号:6504415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/06 01:35(1年以上前)

>DVD−RかDVD−RWへの直接の録画はできるのでしょうか?

私は、直接録画可能なソニーのD800を使っていますが、直接録画はしたことがありません。
理由は、DVD上での部分削除をしたくないからです。
ダビングの時間が勿体無いと考える方も多いようですが、高速ダビングできるように録画したり、ダビングする時間を選べば苦にならないと思います。

DVD上で部分削除すれば、記録データはぶつ切りになりますが、HDD上で編集しDVDに移せば、連続したデータになります。
このDVD上でのぶつ切り状態が個人的にイヤなので。

書込番号:6504710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/06 15:50(1年以上前)

シャープも、先日発表になった新製品は直接録画が出来なくなっています。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070702-b-2.html

私は、出来ない方が有り難いです。
過去何度もHDDに録画するつもりで誤ってDVDに書き込んだことがあります。

書込番号:6505990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/06 22:43(1年以上前)

★輝ける七つの海さん

>パナソニック以外は、DVDへの直接録画は出来るはずです。

そうだったんですか・・・今までDIGAのEH52を使っていてとても使いやすかったのでパナにしたかったんですが、迷いますね〜。

★エンヤこらどっこいしょさん

>DVD上での部分削除をしたくないからです。

そういわれればそうかもしれませんね。私初心者なので、編集とかできないんですけどHDD上での簡単な編集ならできます。
DVDへ直接書き込むと編集は面倒そうですね。CMとかカットしたいし・・。

★ハヤシもあるでヨ!さん

>私は、出来ない方が有り難いです。
過去何度もHDDに録画するつもりで誤ってDVDに書き込んだことがあります。

なんだか私もできなくていいのでは・・って気がしてきました。
使いなれたDIGAを信用しているし、操作が分かりやすいし。


ただメモリが250GBってとこがDVDにどうしても移さなければいけない理由ですよね。
子供にアンパンマンのDVDを作ってやりたくて・・。

ご意見有難う御座いました!
DVDに直接録画しないほうがいいなんて思いもしませんでした。
勉強になりました。

書込番号:6507083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/06 22:55(1年以上前)

おさぽん3さん

>CMとかカットしたいし・・

それなら尚更まずHDDに録画した方がいいです。
CMカット後に高速ダビングすればそれ程時間も苦にならないし。
そういう使い方の方が一般的です。

>使いなれたDIGAを信用しているし、操作が分かりやすいし。

もう、DIGAで決まりでしょう。

>ただメモリが250GBってとこが

予算が許すなら、DMR-XW31をお奨めします。
500GBだし、Wチューナーだし。

書込番号:6507141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい(&gt;_&lt;)

2007/07/04 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:8件

DVDレコーダーの購入を考えてるのですが、どのメーカーがいいかとかよく分かりません(T_T)

私がやりたいことは、

1、今まで撮ってきたVHSをDVDにうつすこと。(VHSのデッキはあります)

2、借りたDVDを違うDVDにうつすこと。(これはやってはいけないことでしょうか^^;)

3、普通にTV番組を録画。

予算はだいたい5万前後で考えています。

どなたかオススメを教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします!

書込番号:6498596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/04 00:38(1年以上前)

>1、今まで撮ってきたVHSをDVDにうつすこと。(VHSのデッキはあります)

可能です。コピーガード付きは不可能。

>2、借りたDVDを違うDVDにうつすこと。(これはやってはいけないことでしょうか^^;)

デジタル放送を録画(コピワン制限の入ったもの)以外なら、可能。=コピワン信号の入ったDVDは不可能です。(ダビング自体が出来ません)

>3、普通にTV番組を録画。

問題ありません。どの程度録画されるかによりますが、W録を考えた利便性を考えるなら、ソニーD700、D800、パナXW31を奨めます。

>予算はだいたい5万前後で考えています

この予算なら、XP11で良いと思います。もう少し出せれば、ソニーのWデジ機D700,D800に手が届きます。パナのXW31だと、難しいかな。

書込番号:6498649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/04 00:40(1年以上前)

>2、借りたDVDを違うDVDにうつすこと。(これはやってはいけないことでしょうか^^;)

レンタル屋さんのDVDなら不可

書込番号:6498662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/04 00:57(1年以上前)

おっと、
ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。
最近借りないので忘れてました。

レンタルや市販DVDのダビングも不可能でしたね。

書込番号:6498722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/07/04 01:02(1年以上前)

>1、今まで撮ってきたVHSをDVDにうつすこと。(VHSのデッキはあります)

コピーガードついている教材ビデオとか市販品でなければ可能。
VHS→VHSのダビングみたいに元映像をたれながすVHS→レコーダーとつなげて実時間かけての作業。
これ、実時間かかりますので相当まいります。
先にどうしても残したいものとビデオのまま何回か見ればいいものに分けましょう。

>2、借りたDVDを違うDVDにうつすこと。(これはやってはいけないことでしょうか^^;)

友達に借りた市販DVDも無理。
友達などが取った家族ビデオをレコーダーでDVD化したものなら出来る可能性もある。(下手したら等速ダビングで実時間かかる)


録画機である以上3が出来ない機種はない(笑)
出来なかったら故障ですよ。

5万ならデジタル×アナログのW録機種か、型落ちデジタル×デジタルの廉価版ですかね?
アナログ×アナログはもうないので・・・。
W録はVHSのDVD化をしている時に(これで1こ録画)TVの録画(2個目の録画でダブル録画)ができて便利です。
W録機種は録画時の制限もあるので予算を考えつつ妥協点を探すしかないです。
価格は・・・・行く日、場所、対応する販売員で変動しますからコレなら5万以内っていえないや。

書込番号:6498743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/04 01:24(1年以上前)

>価格は・・・・行く日、場所、対応する販売員で変動しますからコレなら5万以内っていえないや。

ちなみに、ネットショップだと、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20278010315.20278010310.20274010255.20276010291.20276010232

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010332.20276010230.20276010328.20276010231.20274010288

書込番号:6498803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/04 01:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、きょろろ2世さん
いろいろなアドバイスありがとうございます(^O^)
勉強になりました!

2の借りたDVDを他のDVDにうつす。ってやつで…市販やレンタル屋さんで借りた物を友達がうつしてたのですが、それはパソコンでやっているのでしょうか?

あとうちはまだ地デジがうつらない古いTVなのですが、レコーダーで地デジを録画してみれるのでしょうか?

何回も質問すみません(>_<)

よろしかったら教えて下さい。

書込番号:6498810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/04 01:47(1年以上前)

先の質問はたぶん、YESです。でも違法ですので。

>あとうちはまだ地デジがうつらない古いTVなのですが、レコーダーで地デジを録画してみれるのでしょうか?

デジタル放送が受信可能な環境なのですか?
そうであるならば、
なおさらWデジの方が良いと思います。Wデジなら、録画中でも他のデジタル番組が視聴できます。(条件がありますが)
ハイビジョン画質を堪能したいとなれば、TVも替える必要があります。(みるだけなら、今のTVでも可能です)

書込番号:6498850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/04 01:55(1年以上前)

>2の借りたDVDを他のDVDにうつす。ってやつで…市販やレンタル屋さんで借りた物を友達がうつしてたのですが、それはパソコンでやっているのでしょうか?

この質問はNG
違法行為の方法を質問してる可能性があります

>あとうちはまだ地デジがうつらない古いTVなのですが、レコーダーで地デジを録画してみれるのでしょうか?

地デジがアンテナ端子の先まで来てるなら見れますが
地デジ本来のハイビジョン画質ではありません

それとデジタル放送は16:9だから
4:3TVだと常時上下に帯が入ります

しかも左右にまで(つまり上下左右)
帯が入ることもあります=額縁という現象です

更に上下の帯が追加で二重に入る事もあります
これは超額縁と呼び深夜のアニメで時々出るそうです

書込番号:6498861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/04 01:59(1年以上前)

>なおさらWデジの方が良いと思います。
>Wデジなら、録画中でも他のデジタル番組が視聴できます。

Wデジなら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010297.20276010326.20276010230.20276010278.20278010323

書込番号:6498872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/04 21:06(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、解答ありがとうございます♪

お二方の意見では、TVも買った方がいいとのことですが、TVもレコーダーもとなると学生の私にはとてもキツくなってきます(>_<)

地デジがみれるパソコンを買うか、レコーダーとTV両方買うか再検討したいとおもいます!

色々な意見ありがとうございました♪

ハヤシでもあるヨ!さん、価格情報ありがとうございます♪

書込番号:6500661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ビエラリンク

2007/07/03 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:28件

px60のプラズマテレビですがビエラリンク対応してますでしょうか?

書込番号:6497523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/03 20:27(1年以上前)

はい。対応してますよ!

書込番号:6497530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/07/03 21:58(1年以上前)

panasonic!!さんありがとうございます。DMRーxp11をビエラリンクで使用できますか?

書込番号:6497882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/03 23:07(1年以上前)

自分で調べなさい!!!

書込番号:6498236

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/03 23:09(1年以上前)

補足。こんなことはカタログに載ってます!
俺も甘いな。

書込番号:6498248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/07/04 00:09(1年以上前)

この程度の事はカタログを見ましょうよ。
余りに他力本願と言うか、この掲示板の無駄使いと言うか、
本来の使われ方と違う質問と思います。
単純にイエス、ノーと聞いても結局カタログを見て納得する事になるのでは無いでしょうか?

書込番号:6498544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/07/04 01:13(1年以上前)

カタログやWEBに載っている「仕様」に関することを、掲示板で質問するのは一般にあまり感心しません。

回答しようとする人の心証を害することもありますが、それより回答者に悪意がなくてももし間違った回答を教えられて購入して、後で後悔しても誰も責任を取ってくれません。結局自分が損するからです。

書込番号:6498772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/04 20:25(1年以上前)

>>DMRーXP11をビエラリンクで使用できますか?

出来るって言ってるじゃないですか!(笑)
何を知りたいんですかね?

書込番号:6500519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RをDVD-RWに編集できますか??

2007/07/02 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
もしかしたら 書き込みがあったかもしれませんが・・・

今 DVDビデオカメラの映像を DVD-Rに保存しています。
これを −RWにまとめて 編集したいのですが 
DVDレコーダーで することは 可能ですか??

DVDに関して 初心者なので 教えてくださいm(__)m

書込番号:6495053

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/02 23:25(1年以上前)

編集なら、一旦、HDDにダビング後、HDD上で編集を行い、出来上がったものを新たなDVD-RやDVD−RW,DVD-RAMにダビングするのが良いです。
ただ、パナ機は編集機能を最低限に絞っていますので、どの様な編集を行いたいか?を書かれた方が良いです。
確か、タイトル分割が出来てもタイトル結合が出来なかったと思います。

部分消去して、順番にDVDに記録するなら問題ありません。

書込番号:6495182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/03 22:49(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
返事が遅くなしました
ありがとうございますm(__)m

順番にDVDに記録するので 大丈夫そうです。
タイトル結合とか 初めて聞いたので
また勉強してみます。

パソコンで挑戦したものの 断念したので
DVDレコーダーの購入を検討してみます。

書込番号:6498134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/03 22:59(1年以上前)

>今 DVDビデオカメラの映像を DVD-Rに保存しています。

これ8cmのオリジナル(最初の録画)ですか?

次回からRWにVRモードで録画したら
HDDに画質無劣化の高速ダビングできるはずです

8cmRW(VRモード)→HDD→12cmRW(VRモード)まで
画質無劣化の高速ダビングでできます

R(ビデオモード)→HDDは実時間ダビングとなり
わずかに画質劣化します

書込番号:6498184

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/03 23:01(1年以上前)

上記の8cmRW(VRモード)は8cmRAMでも同じです

書込番号:6498203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/03 23:17(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
お返事ありがとうございます。

はい。 8cmRWです。
今説明書を開いてみたところ VRモードのこと
書いてありました。

今までの録画もVRモードでしていたみたいなので
安心しました(*^_^*)

勉強になりました。

書込番号:6498283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

5.1ch再生について?

2007/07/02 01:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 manatomoさん
クチコミ投稿数:3件

パナの美画質コンバータに魅かれて、XP11購入しました。今まで使用していたDVDプレーヤーとくらべると、さすがに違いがはっきりわかります。ただ、ここで思わぬ誤算が、、、。XP11の音声出力のことを考えていませんでした。僕のアンプには、デジタル入力がありません。現在、映像はHDMI、音声はコンポジットで、2chのじょうたいです。やはり、アンプを替えないと、この問題の解決は、むりでしょうか?デジタルからアナログに変換するケーブルとか何か安くできる方法はないでしょうか?

書込番号:6492641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/02 01:49(1年以上前)

アンプの型番は?
でも、DMR-XP11には5.1chアナログ音声出力は無いみたいだし。
アンプを変えないと駄目じゃないでしょうか?

今までは、DVDプレーヤーから5.1Chアナログ出力でサラウンドでしたか?
それなら、そのまま、プレーヤで再生じゃ駄目ですか?

書込番号:6492702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/02 06:42(1年以上前)

デジタルサラウンドで再生したいならアンプは交換になるでしょうね。
ケーブルだけでデジタルサラウンド音声をアナログマルチチャンネルに変換する製品はありません。

書込番号:6492884

ナイスクチコミ!1


スレ主 manatomoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/02 10:00(1年以上前)

やっぱり、アンプを替えるしかないんですね。しばらくは古いプレーヤーを使うしかないかな。何せ、プレーヤーもアンプも9年位前に購入した骨董品だから。でも、XP11の画は比べ物にならないし、残念です。アンプってなにかお勧めってあるでしょうか?できるだけ安いほうがいいんだけど。7.1CHとかだったらいくら位からあるんでしょうか?

書込番号:6493117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/07/02 15:09(1年以上前)

今の2ch環境で満足いくなら、CDプレーヤーやFMチュー
ナーと同じように赤白音声出力でつなぐとよいでしょう。

光音声出力はドルビーデジタルやdtsの5.1サラウンド等
で楽しむためのものです。AVアンプだけでなく、スピーカー
も6台以上必要です。

単体AVアンプは5万円台からありますが、スピーカーを同じ
シリーズで6台以上揃えれば10万は超えると思います。サラ
ウンド入門として、3万円台のホームシアターシステムを導入
してみてはどうでしょうか。地デジの5.1サラウンド放送も
楽しめますし、世界が変わると思います。

http://kakaku.com/item/20452010278/

書込番号:6493624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/02 18:32(1年以上前)

今のスピーカーを活かしたいならAVアンプの買い換えですね、じんぎすまんさんが推薦しているセットものを選ぶのも悪くないでしょう。

7.1ch対応で安価なアンプとなるとTX-SA505 AVC-1630 VSX-517辺りでしょうか?将来性を考慮するとHDMI1.3a対応モデルが欲しくなるかも知れませんけど。

書込番号:6494039

ナイスクチコミ!0


スレ主 manatomoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/02 22:09(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスいただきありがとうございます。1.3はPJが対応してないし、やはり、手っ取り早いのは安いしシステム商品でしょうか。それでもデジタル接続なら、今までよりは満足できる音は期待できるかな。いずれにしても、レコーダー買ったばかりで余裕もないし、アンプにするかシステムにするか、もう少しじっくり悩んでみようと思います。

書込番号:6494772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/02 23:59(1年以上前)

音声を楽しむだけなら、HDMI入力は無くても光デジタルが受けれて、AAC、DTSなどの信号に対応していれば、十分楽しめます。
私は、ヤマハのAX1(VerUP済み)を中古で手に入れ快適に使ってます。
その辺で探せば、安く手に入れられると思います。
HDMI対応はDVDレコーダー類を複数台持つようになると欲しくなります。(無くても何とかなります)

書込番号:6495382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング