DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キーワードで検索できますか

2007/05/24 16:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 choeさん
クチコミ投稿数:1件

ボタンの字が大きくて高齢者向きと聞きました。
操作も簡単そうで安いので購入を検討しています。
この機種は、歌手名などのキーワードで番組を検索できますでしょうか?
特定の歌手が出る番組をまとめて自動で録画できると一番いいのですが・・

書込番号:6366851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/24 17:45(1年以上前)

検索、自動録画の機能は、本機には無かったと思います。
この機能が強力なのは、ソニーになります。

ただ、ソニーの操作系(メニュー)は独特ですので、簡単ですが慣れが必要です。
パソコンが扱えるなら大丈夫と思います。D700辺りを検討されては如何でしょうか?

書込番号:6367006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/24 17:52(1年以上前)

歌手名で検索はできますが
歌手名はデフォルトで登録されてる分だけだし
自動録画はできません

自動録画重視されるなら
ソニーあたりが無難です

書込番号:6367029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

スカパーと連携?

2007/05/22 15:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:13件

購入を検討中です。
現在スカパー放送をチューナー(SONY製 SAS-SP5SET)で見ています。AVマウスと連携させたスカパー放送の留守録は出来ますでしょうか?(それぞれ予約設定するのがわずらわしいので・・・東芝機も考慮中ですが)
出来る場合、操作手順はややこしいでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6360385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/22 15:39(1年以上前)

スカパー連動機能なら、東芝機が一番だと思いますヨ。

書込番号:6360402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/22 16:14(1年以上前)

早速のご返事有難うございます。
東芝機の場合、スカパーの番組表取得の為にインターネット常時接続との事でした。(部屋が別で無線LAN等への環境変更も気がおもくて・・・)

書込番号:6360469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/22 16:54(1年以上前)

そうですか、インターネット接続とスカパー連動ケーブルの組み合わせはダメなんですね。

とすると、残された選択肢は、パナ製のSTBにして、Irシステムケーブルを使うことだと思います。

それ以外だと、STBとレコーダそれぞれに録画予約が必要です。

書込番号:6360541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/22 17:00(1年以上前)

>現在スカパー放送をチューナー(SONY製 SAS-SP5SET)で見ています。

AVマウスで、VHSのようにコントロールできるはずです。

使えるのは、ソニー、パナ、東芝、パイオニアのDVDレコーダーにおいてです。

書込番号:6360556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/22 17:04(1年以上前)

はらっぱ1さん

なんで、パナ製のSTB が、出てくるのでしょうか?

書込番号:6360568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/22 18:51(1年以上前)

>なんで、パナ製のSTB が、出てくるのでしょうか?

知識不足なのにレスしてしまいました。
パナ製のレコーダなので、Irシステムケーブルに対応したSTBはパナ製くらいしかないのかな、と考えました。

書込番号:6360772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/22 20:04(1年以上前)

視聴したいチャンネルがあることと、コピーワンスを気にしないという条件付きですが。
e2byスカパーに移行してしまうという手もありますね。

書込番号:6360973

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/22 21:32(1年以上前)

AVマウスの対応表ですが、XP10が対応しているので、XP11でも
まず問題無いでしょう。

まぁ、確実なのは、同じSONYの機種ですが。

http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/av_set.html

書込番号:6361306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/23 10:38(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございます。
紅秋葉さん、対応表があったんですね、もっとよく調べておくべきでした(スミマセン・・・)

だんだんとAVマウスを使う人は少ないの?と思えてきましたが、AVマウスにこだわる私がおやぢなのでしょうね。

書込番号:6362953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/23 11:49(1年以上前)

AVマウスって使ったこと無いんですが
イメージとして

電源ONをどのタイミングでやるのか?
DVDレコは起動に時間がかかるから
頭が切れそうな予感

録画レートが一定しない
直前の録画レートになってるはずだから
それをいちいち設定しなおすのか
レートは気にしないにするか

他の録画と重なったときの面倒さ
レコ側でも予約すればあり得ないことですが
AVマウスだとありえそう
それをスカパーチューナーと照らし合わせて
チェックするのが面倒そう

録画したタイトルにタイトル名が入らないから
探すのが面倒そう

少なくとも毎週や毎日予約なら
レコーダーの設定は一回だけだし
録画したタイトルのタイトル名は入るし
他の予約と重なるのも簡単にチェックできます
録画レートも自由に設定できます

毎週や毎日予約じゃないとしても
AVマウスの後々面倒そうなケースより
両方予約入れるほうが分かり易く思えます

書込番号:6363094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

この機種での視聴と録画同時可能?

2007/05/22 12:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:23件

みなさん初めまして。。
今不明点があり困っています。どうかみなさんのお力をお貸しください。
今、地デジ視聴のために地デジチューナー搭載のDVDレコーダーのみ(テレビはアナログCRT=モニターとして利用する)で行おうとしておりますが、録画の問題に引っかかっています。
この機種XP-11のように地デジチューナーがシングル搭載機の場合、録画中、他局の同時テレビ視聴は可能でしょうか?
もしくはWチューナー機なら、録画中の他局視聴は可能でしょうか?
それともDVDレコーダーのみでは不可能で、TV側にも別途チューナーが必要でしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6360058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/22 12:45(1年以上前)

>地デジチューナーがシングル搭載機の場合、録画中、他局の同時テレビ視聴は可能でしょうか?
無理。

>Wチューナー機なら、録画中の他局視聴は可能でしょうか?
可能。

書込番号:6360091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/22 12:50(1年以上前)

この機種では、録画中は、チューナーを占有しますので他局の番組は見れません。TV側で受信する必要があります。

そのためにWデジレコがあると考えても良いと思います。
Wデジレコーダーなら、録画中に他局の番組を視聴・録画できます。(シャープとソニーの場合は、視聴に条件有)

ですので、Wデジレコーダーにしておけば、何かと便利になります。特に初めて導入する場合。


書込番号:6360107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/22 13:04(1年以上前)

>この機種XP-11のように地デジチューナーがシングル搭載機の場合、録画中、他局の同時テレビ視聴は可能でしょうか?

無理です

>もしくはWチューナー機なら、録画中の他局視聴は可能でしょうか?

条件・仕様によっては可能です

Wチューナーだから
どういう条件でも可能ではありません

一応パナ機のWチューナーXW31は
DRで録画する限り何の制限もありませんが
VRで録画すれば他局視聴もW録も不可

レコーダーは裏番組視聴の件だけではなく
自分の使い方にあった仕様を買う必要があります

TVの仕様が不明ですが
買い換えないとハイビジョンで見れないし
4:3だと額縁映像になるし不便かも

本来購入はTVが先です
逆に買うから録画中は他局のデジタル放送が見れない
どの機種も同じですがハイビジョンで見れないのに
少なくとも片方はハイビジョンで録画しないと
W録できない等不便な面が出て
レコーダーの機種選択にまで影響します

書込番号:6360141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/05/22 14:50(1年以上前)

デジタル貧者さん、エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速のレスありがとうございました。

皆さんの回答参考になりました。
それに普通はTVから購入していくのが本来の姿であることはごもっともですね。ただうちは家庭の事情でTVは先送りです。(涙)

それでは今のまま進むとして、Wチューナー付のDVDレコーダーのなかでいま各メーカー最安値の中で検討をしようとしています。お奨めは何かありますか?
・ 松下 DMR−XW31
・ 東芝 RD−S300
・ SONY RDZ−D700
・ 日立 DV−DH250S
・ シャープ DV−AC52

たびたびで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6360318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/22 15:36(1年以上前)

>お奨めは何かありますか?

具体的にやりたいことや優先度を書かれたほうが、アドバイスが得られやすいと思いますよ。

たとえば、
 価格優先とか、
 HDD容量優先とか、
 DVDメディアへの録画重視とか、
 ハイビジョン録画のみで見て消しとか、
 デジデジW録画優先とか、
 デジxアナのW録画は不要とか、
 キーワード予約録画したいとか、
 自動チャプタ打ちが欲しいとか、
 もっといろいろあれば何でも。

書込番号:6360393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/22 16:01(1年以上前)

はらっぱ1さん返信ありがとうございます。

何も知らない初心な人(私)ほど、このような具体的な条件を出せないやつです。申し訳ありません。

はらっぱさんのを参考に言いますと、

デジデジW録画は録画中に裏番組を見たいため最低条件で、録画中に制限がないものが良い。
アナチューナーは不要。
トラブル御免なので安定性がある。
見て消しなので容量にはそれほどこだわりはない。
操作が簡単
位でしょうか?
価格は安いに越したことはありません。

たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6360439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/22 16:17(1年以上前)

そういうことであれば、パナのDMR−XW31をお勧めします。

VR録画(SD画質での録画)をしない限りは制限が一番少ないと思います。
また、操作も簡単だと思います。

書込番号:6360478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/05/22 16:43(1年以上前)

はらっぱ1さま、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

尚、XW31がおすすめとのことですがXW30でも同じと考えてよろしいですよね?

しつこくてすいません。

書込番号:6360523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/22 17:01(1年以上前)

XW31はXW30の後継機ですので、わたしは同じとは思いませんが、keisukecchiさんが構わなければ、それで良いと思います。

書込番号:6360560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/22 17:28(1年以上前)

>録画中に制限がないものが良い。

これは、かなり微妙な表現です。

DRモードで録画中に制限がないものが良い。
2番組ダブル録画中に制限がないものが良い。

ならパナソニックですが、

VRモードで録画中に制限がないものが良い。
1番組シングル録画中に制限がないものが良い。

なら、ソニーになります。

書込番号:6360616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/22 17:39(1年以上前)

候補の中ならXW31かD700の2機種からの選択ですね。
お好きな方をどうぞ。
ただDVDに焼く時にD700は放送が見れますが、XW31
は放送が見れない状態になります。
(レート変換ムーブ時。何も出来ない状態になる)
DVDに全く焼かない、という事はないでしょ?
後の違いはカタログにおおよそ書かれています。
じっくり読んでみて下さい。

書込番号:6360635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/22 18:12(1年以上前)

私もこの選択肢なら、デジタル貧者さん と同じ意見です。
XW31かD700(かD800でも良い)

この機種なら、故障報告も少なく安心して使えますし、簡単です。
ただし、使える機能は全く違いますので十分に確認された方が良いと思います。

DR録画中の使い勝手を最優先するならパナ
番組検索録画(おま録)、おまチャプ機能を活用したいのであれば、ソニー
ってところだと思います。

参考までに(他の機種について)
シャープのAC52は、シングルチューナーです。Wデジなら、ACW52(だったかな)になります。ちょっとクセがあります。
日立は、市場から撤退するらしい(故障も多い)ので、止めた方が無難です。
東芝は、ちょっとマニアックなので、候補としては3番目位かな?

書込番号:6360687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/22 23:20(1年以上前)

皆さん、本当に無知な私に色々教えてくださって、ありがとうございます。
皆さんのおっしゃいますとおり、パナかソニーを第一候補として、あとはじっくり比較して購入したいと思います。

また何かありましたよろしくお願いします。

シャープの型式間違っていたようですいません。(汗

書込番号:6361875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

録画延長の件

2007/05/19 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

初心者です。
野球中継延長など、対応すばやい機種お教えください。

書込番号:6351767

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/19 21:53(1年以上前)

野球放送そのものの延長録画のことですか。
例えば野球を録画すに当たり、19時〜21時の予定が19時〜21時30分に伸びた場合の対応ですか。

または野球放送以降の番組が野球延長で放送開始が繰り下がることに対しての対応ですか。

書込番号:6351814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/05/19 22:13(1年以上前)

文章不鮮明で申し訳ありません。
野球中継が延び、その後のドラマ放送の後半が半分しか録画できない時があります。注意したらよいのですが、後悔ばかりです。

書込番号:6351905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/19 23:33(1年以上前)

デジタル放送を録画する限りは、番組追跡が働くから、テレビ局の電子番組表の更新が遅れない限り大丈夫でしょう。

なお、パナソニックは、アナログ放送のスポーツ延長機能はありません。

書込番号:6352247

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/20 00:03(1年以上前)

バカボン2さんがいわれるとおり電子番組表によって録画開始時間に依存されています。
野球延長でその後の放送番組が繰り下がれば電子番組表も自動的に更新されていきますので
大方大丈夫だと思いますよ。

私も野球後のドラマを録画予約していますが延長されたときはちゃんと繰り下がった時間に対応して
録画されていますよ。 今まで一度もエラーが起こったことはないです。

書込番号:6352360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/05/20 07:39(1年以上前)

バカボン2さん、chaolanさんありがとうございます。
目からうろこです。ちなみに今我が家はJcom契約でパナDMR−95Hを使用していますが、使いこなせていないとゆう事せしょうか?テレビは、日立W32-DR2000です。またお時間があったら教えてください。 

書込番号:6353057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/20 08:29(1年以上前)

>今我が家はJcom契約でパナDMR−95Hを使用していますが、使いこなせていないとゆう事せしょうか?

パナではアナログ放送のスポーツ延長に対応した機種はありません。
デジタル放送でも完全対応したのは、1年ほど前。
ソニーや東芝の1部の製品なら当時すでに対応済みでした。

なお、Jcomについてはよくわかりませんので、誰か詳しい人にお願いいたします。

書込番号:6353142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルは必要ですか?

2007/05/19 11:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

本日購入しました。
シャープのBD1と接続するのですが、HDMIケーブルは購入したほうが良いでしょうか?
まだ箱も開けていないので、HDMIケーブルがあったほうが便利なら接続前にケーブルを購入しようと思います。
ところで、ケーブルっていくらくらいするのでしょうか?
お手数ですが教えてください。

書込番号:6349939

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/19 11:36(1年以上前)

HDMIケーブルも購入した方が良いです。付属の黄白赤のピンコードでは
ハイビジョン画質になりませんので。

価格は三千円から五千円ほどで、メーカー品でない安いものもありますが
HDMIの場合、ケーブルが原因でトラブルが出るケースもありますので、
DVDレコーダーか液晶テレビのメーカーのものを使用した方が確実です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_28710042_57930053/43869941.html


書込番号:6349977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/19 11:41(1年以上前)

接続できるなら購入した方がいいです。
値段はパナ、ソニーで1m¥3.480程度。
テクニカで¥3,000少々。

書込番号:6349989

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/19 11:51(1年以上前)

音声と映像が1本のケーブルで接続可能ですので背面をスッキリさせたいのであれば購入した方が良いですね。
価格は以下のサイトを参考にしてください。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=3&p=0&e=1&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=HDMI%A5%B1%A1%BC%A5%D6%A5%EB&x=0

このサイトにアクセス出来るのですからPCで色々と検索も可能ですよ。
価格の検索程度はまずはご自分でトライしてからでも質問は遅くはないですよ。(^_^)v

書込番号:6350023

ナイスクチコミ!2


ずうたさん
クチコミ投稿数:66件

2007/05/19 17:03(1年以上前)

みなさんやさしい

書込番号:6350811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/05/19 18:50(1年以上前)

みなさま、ご親切な回答ありがとうございます。
配線が苦手なのですが、HDMIケーブルがあればそれだけ繋げば良いということですね。
ケーブルを購入してから使用を始めたいと思います。
また、ご厄介になるかもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:6351147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません!!

2007/05/18 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 minikoさん
クチコミ投稿数:3件

最近買ってイマイチ使い方を理解してない初心者です。
ただいまHDDに録画した映画2本をDVDRWにダビング中です。
容量が足りなくて1倍速になったんですが、ずっと再生して見ながらでないとダビングできないのでしょうか??
怖くてチャンネルを変えれません(汗)
他の番組を見ながらでもダビングできるのでしょうか?
教えて下さい!!

書込番号:6348012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/18 23:04(1年以上前)

以下の方法ですれば、ダビング中でもチャンネル変えられ
HDDの再生も出来ます。

1.HDDに録画する際に、DRモードではなくDVDに収まる
 録画モードにする。

2.詳細ダビングで高速ダビングを選ぶ(取説P.66)

>怖くてチャンネルを変えれません(汗)

TVのチャンネルなら変えても大丈夫、本機のなら
変えようとしても変えられません。

書込番号:6348465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/18 23:16(1年以上前)

「TVの」チャンネルを変えても
ダビングには何の影響もありません

TVの電源落としてもいいです
寝る前にそうやってダビングしてます

書込番号:6348513

ナイスクチコミ!1


スレ主 minikoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/19 00:57(1年以上前)

ありがとうございます!!
見れない訳ないとは思ったんですが(汗)テレビなら見れるんですね。試してみたら出来ましたヽ(・∀・)ノ゜+.゜☆

それからもう1つ質問してよろしいでしょうか?
ダビング中に途中で中断してしまいファイナライズがたぶんできてないと思います。PCで再生しても見れなかったです。

ダビングは終わってるのですがファイナライズだけする事はできますか?(汗)
それとももう1度同じDVDRWにダビングとファイナライズとやり直した方が良いのでしょうか?

ホント基本的な質問ですみません。。。

書込番号:6348931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/19 01:16(1年以上前)

録画したレコーダー以外で再生するには
ファイナライズが必須です

ファイナライズだけすることは出来ます
DVDに切り替えて
操作一覧→その他の機能→
DVD管理にファイナライズがあります

ダビングは途中まで出来てるんですか?
アナログ放送ですかデジタル放送?

デジタル放送はムーブになるから
途中までってダビングできないような・・

途中で止めた事はありませんが
途中までダビング出来てるなら
HDDからは途中まで消えてるってことになります

アナログ放送ならどっちも残ってると思いますが
それなら最初から高速ダビング使えるように
録画モードを設定して録画したほうがいいです

書込番号:6348979

ナイスクチコミ!1


スレ主 minikoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/19 02:16(1年以上前)

ユニマトリックス01さん
ご親切にありがとうございます!!
ホントですね。ファイナライズだけ出来そうですね。

それからDVDRWに途中までは録画出来てました。
HDDからも消えてませんでした。
録画した内容がスカパーの映画なんですが、アナログになるんでしょうかね。

詳細ダビングで録画モード変えてダビングする方法が分かったので
それで試してみます。高速録画もできるんですね。
ただ容量が足りないと高速録画もできないようですね。

少しづつ理解できてきました♪
遅い時間にありがとうございました!!

書込番号:6349098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング