DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 録画が消え、新たな録画も出来ません

2009/01/27 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 小梅.comさん
クチコミ投稿数:2件

昨日まで普通に録画が見れました。
今日になって、今までの録画が全て消え、
録画予約していたものも、録画されていません。

ちなみに、右下にHDDの容量がわずかなので、消去する、で
番組を消去して下さい。と出ますが、
消去する、をクリックしても番組一覧は空欄のまま。
でも、HDDの残量は0(ゼロ)と表示されています。

予約を確認する、を見ると、すでに放送済みなのに録画されて
いなかった番組も先頭に表示されています。

何か詳しい方がいらっしゃいましたら、助言下さい。
まだパナにも電話はしていません。

書込番号:8995923

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/27 00:23(1年以上前)

分かりませんが、対処法のみ。
電源ボタンを長押ししてリセット(再起動)させてみて下さい。これでダメな場合は、サポセンに相談された方が良いです。

書込番号:8996033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/27 08:35(1年以上前)

追加でコンセント抜き放置。
ダメならサポートでしょうね(><)

書込番号:8996923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/27 08:36(1年以上前)

原因はわかりませんが
エンヤこらどっこいしょさんのレスにありますように
リセットされては?

電源が入った状態で
本体の電源ボタンを3秒以上長押しして
電源を切ります

そのあとにコンセントを抜き
しばらくしてから再度コンセントを差し込み
電源を入れて様子を見てください

書込番号:8996924

ナイスクチコミ!1


スレ主 小梅.comさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 14:10(1年以上前)

直りました!!!

電源を切り、後ろの端子を全て抜き、
しばらくしてまた入れ直しました。
please wait の表示の後、いつもの表示になりました。

録画済みのものは、なぜか一番最後に録画された番組だけ残っていて、
他は全て消えていました。

質問欄にも書きましたが、放送済みなのに予約を確認するページに
あった番組は、’’未実行’’という扱いで表示されました。

もちろんHDDの残量も復活していました。

皆様のおかげです。
乳児がいる為、外出もままならないので
本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:8997944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ177

返信206

お気に入りに追加

標準

レンタルDVDとかDVD−Rについて

2008/03/06 15:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:28件

この機種にかぎらないのですが、
この機種の購入に関して気になる事なので教えて下さい。
HD−DVDが撤退してこの先ブルーレイになっていくようですが、
世の中だんだん、レンタル屋さんもブルーレイだらけになって
この機種では見れなくなってしまうのでしょうか?
また、パソコンなどもブルーレイに変わっていってDVD−Rが
使えなくなっていくのでしょうか?
もしそうなのであれば
何年位で
(レンタルDVDとDVD−R)が
今のVHSビデオのような状態になると考えられますか?
あっという間ならブルーレイを考えるべきなのではと悩んでいます。

書込番号:7493051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/06 17:26(1年以上前)

>パソコンなどもブルーレイに変わっていってDVD−Rが
>使えなくなっていくのでしょうか?
今のDVDドライブはCDも読めます。
DVDが焼けるドライブはCD-Rも焼けます。
BDドライブも同じです。
DVDは読めます(焼けます)よ。

>あっという間ならブルーレイを考えるべきなのではと悩んでいます。
レンタルだけの問題なら再生機を購入すれば
OKです。
保存品質も考えればもう既にDVDは先が見えて
います。
多分2011年までには結構BDは普及していそうですね。
DVDより普及の速度は速いので。
しかし慌てる必要はありません。
まだまだ「DVDで十分」という人たちも大勢います。
今でもVHS使ってる人もまだいるでしょ?
オリンピック後の普及率とかニュースになると
思うので、それを参考にすればどうですか?

書込番号:7493309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/06 17:33(1年以上前)

>何年位で(レンタルDVDとDVD−R)が
>今のVHSビデオのような状態になると考えられますか?

予想だから、外れても恨みっこなしということで。

早ければ3〜5年。
遅ければ5〜10年というところじゃないでしょうか。
(昔より世の中がテンポアップしているようですので、もっと早くなる可能性もありますが。)

もっとも、今のVHSの状態というのを、よく知らないんですが。

書込番号:7493331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/03/06 20:05(1年以上前)

>BDドライブも同じです。
>DVDは読めます(焼けます)よ。

BDデッキでDVDを見れたり焼けたりできるんですか!
だけど、この機種(XP11)でBDは見れませんよね。
レンタル屋さんが
BDだけになると悲しいですね!

だけど、BD機は、まだ高いですし、
数年たつと、あっというまに安くなると思うのですが、、、、

書込番号:7493952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/06 20:42(1年以上前)

>数年たつと、あっというまに安くなると思うのですが、、、、

徐々に安くなっていって、あるところまで来ると一気に安くなるのではないでしょうか。
その時は、品質面でも若干の不安はでますが。

書込番号:7494138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/06 23:23(1年以上前)

スペースを取るVHSテープの陳列は減っていくと思いますが、DVDレンタルは当分の間は安泰ではないかなと思います。

放送品質での保存が急務でなかったら、急いでブルーレイ機の買い換え/買い増しをする必要はないと思います。

書込番号:7495190

ナイスクチコミ!2


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件 DIGA DMR-XP11の満足度5

2008/03/07 00:01(1年以上前)

ハイビジョンテレビをお持ちですか?
持っていたらそんな感情はどこかへ吹っ飛んでいくかと思いますw

このDVDレコーダーは買いましたが、DVDに焼いたことは1度もありません。

書込番号:7495492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/03/07 00:21(1年以上前)

Blu-rayは昨年12月から2月まで試験的にレンタルが一部で行われていましたが、その結果をレンタル事業者がどう評価しているのがが大きく影響するでしょうね。
その間、HD DVDの滅亡が決定し次世代=Blu-rayが一般人にも認知されるようになったので、Blu-rayレンタルに消極的だったところが積極姿勢に転じれば、BDレンタル拡大に向けて動き出すと思います。

書込番号:7495624

ナイスクチコミ!2


もーちさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/07 01:09(1年以上前)

しばらくはDVDが生き残り続けるのではないでしょうか。

BDを観るための再生機やレコーダーはまだまだ高価ですし、
それを映すハイビジョンTVだって普及してないですよね。

予想では、地上デジタル放送に完全移行するために
地デジ対応の薄型TVを、急速に安価で市場に送り出す頃に
BDも一緒に拡大していくのではないかなと思います。

ブラウン管がなくならない限りは、DVDで十分という人も多いでしょう。

*アナログ放送終了予定2011年7月24日まで、あと「1234日」です(笑)

書込番号:7495894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/07 09:09(1年以上前)

>BDデッキでDVDを見れたり焼けたりできるんですか!
一般的にはBDレコでDVDは見れない、焼けないと思われてる
様ですね。

>レンタル屋さんがBDだけになると悲しいですね!
私は嬉しいですけどね。

>数年たつと、あっというまに安くなると思うのですが、、、、
その頃買われたらどうですか?
今はまだBDレンタルも始まっていないので悩んでも仕方ないです。

書込番号:7496703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/07 10:39(1年以上前)

BD再生機を持っている人は少ないので、レンタル店としても売り上げを考えれば、
これから3年くらいは、新作はDVD と BD を半分くらいずつ、置いてくるはずです。

新作が完全にBDになるのは、5年後くらいではないかと…。
時代の流れが速いとはいっても、そんなに急速に普及するとは思えません。

書込番号:7496960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2008/03/07 11:42(1年以上前)

少なくとも半年とか1年以内にレンタルがブルーレイに移行することは無いと思います。VHSからDVDへの移行は画質はもちろんですが、頭出しの簡単さやメディアの保管スペースの節約にメリットがありこの部分が非常に大きかったんではないかと思います。しかしDVDからブルーレイへの移行は画質と容量のみにメリットがあると思われ画質にこだわりのある人を除いてはDVDで十分と感じるのでは?と思います。
このことから、HD−DVD撤退もブルーレイの爆発的な普及にはつながらず、DVDからブルーレイへの移行はTVのアナログ放送終了後ではないかと予想しています。HD−DVDが撤退してしまった為、ブルーレイプレイヤーの急速な値下がりも期待薄だと思います。以上のことからレンタル店も早期にブルーレイ完全移行には踏み切れないと思います。
長文、主観で失礼しましたm(__)m

書込番号:7497175

ナイスクチコミ!5


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/03/07 12:54(1年以上前)

今、DVDプレーヤーは、5千円も出せば買える状況ですから、
ブルーレイプレーヤーが、せめて2万円くらいは切るようでないと、
難しいですね。まだドライブ単体でも4万近い状況ですので。

今、ブルーレイレコーダーを10万出して買うよりも、
とりあえずDVDレコを5万で買っておいて、3〜4年後に
5万でブルーレイレコーダーを買う、ってのが賢いでしょう。

もっとも、すでに37インチ以上のテレビをお持ちでしたら、
すぐにでもブルーレイを買ってしまってもいいでしょう。

書込番号:7497422

ナイスクチコミ!1


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件 DIGA DMR-XP11の満足度5

2008/03/07 13:04(1年以上前)

BDプレーヤーなら4万でおつりの出る素晴しいものがありますよ。
レコーダーですら対応できていないBD Liveにアップデートで対応してしまうモンスターマシンが。

書込番号:7497458

ナイスクチコミ!3


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/07 13:38(1年以上前)

他のスレでも話題に上りましたが、私の予想としては、レンタルならDVDがBDより少なくなることはほぼないと考えています。
最低でも5年は大丈夫でしょう。

以下、根拠を。

まず、VHS>DVDと違って、(ROMの場合ユーザにとって)BDとDVDの差は画質のみです。
そして、HD画質を全ての人が求める(それもレンタルで)ことは考えにくいです。
ハイビジョンTVといっても、SDとHDの違いは見比べなければわからない人もかなり多いでしょうし、皆が40インチ以上の大画面TVを購入するわけでもありません。
ですから、エンドユーザとして、レンタルソフトがBDである必要性はあまり大きくなく、コストを余りかけない人にとっては、DVD専用プレイヤーの方がBDプレイヤーより安い限り、DVDプレイヤーを買うでしょう。

そういうユーザがある一定以上居る限り、ソフトメーカー側もレンタル業者側もBD一本に絞る必要性は余り大きくありません。
まあ、一部の配給業者はコピー制限機能の強化を理由にBDに一本化する可能性もないではありませんが、BDプレイヤーの普及率がかなり大きくならないと自殺行為ですので、なかなかそういう方向には進まないでしょう。
特に、ハリウッドなど米国の配給元は、世界市場がターゲットですから、先進国以外でBDが普及するのはさらに遅れるわけで、DVDソフトを出さないという理由は輪をかけて小さくなります。

音楽の世界でも、アナログレコード>CDへは急速に転換しましたが、それ以降の規格は結局主流にはなっていません。
ビデオでも同じことは起こりうるでしょう。

また、今後はレンタル自体がオンライン配信などに移行してゆく可能性も高く、そうなってくるとビデオレンタル業者自体がニッチ産業になりかねませんね。

書込番号:7497579

ナイスクチコミ!11


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/03/07 13:53(1年以上前)

音楽CDと違って、映像方式は全世界が同じというわけではないので、
必ずしもHDのためのBDが主流になるとはいいがたい。
テレビをデジタル方式にはするもののヨーロッパなどはSDが主流らしいし…。
SDなら今までのDVDでの十分じゃないかな。
最も今までどおり対米追従を続けるならHD(つまりはBD)かもね。
なお、他でも書いたとおり個人的にはネット配信には懐疑的です。

書込番号:7497607

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/03/07 14:05(1年以上前)

家の近くのレンタル屋さんにはまだBDは無いです

VHSも置いてます
時々レンタル終了のVHSを100円で売ってるので 買ったりします
DVDは500円

家の近くだとBDがレンタル開始されるのは 家庭にBDプレイヤーが
普及しないとだめでしょうね まだDVDも普及してないかも?
その店でDVDプレイヤーのレンタルもありますが
BDプレイヤーをレンタルするにはかなりの資金が必要だし
当分無理です

いつBDがレンタルされるかもわかりません???
DVDが無くなるのは先の先かと

書込番号:7497636

ナイスクチコミ!2


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件 DIGA DMR-XP11の満足度5

2008/03/07 15:44(1年以上前)

あくまで予想なので、外れても怒らないでください。

2011年を過ぎて、SD画質のテレビは壊滅致します。
SDテレビはなく、HDテレビのみの世界(少なくとも日本)、DVDレコーダーも1部死亡。
ここで買い換えとなると、メーカー(少なくともSONY)はBDレコーダーのみの販売しか行ってません。
消費者はBDを強要されます。

テレビ・レコーダーを駆け込みで買う人が多ければ多いほど確実にBDは普及するでしょう。
そこでわざわざSD画質のDVDを使い続ける理由なんてありません。


>>ハイビジョンは1部の人しか分からない
そういうものではありません。せいぜい数百円の違いなら分からなくとも良い方を選びたがる物です。


国産牛肉100g 120円
中国産牛肉 100g 118円

どっちを選びますか?

書込番号:7497916

ナイスクチコミ!0


せななさん
クチコミ投稿数:103件

2008/03/07 16:27(1年以上前)

DVDはBDまでの繋ぎのメディアなんでしょうね。BDが最後のディスクになると思いますよ。

書込番号:7498051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/07 18:09(1年以上前)

jjiさんへ
>テレビ・レコーダーを駆け込みで買う人が多ければ多いほど確実にBDは普及するでしょう。
そこでわざわざSD画質のDVDを使い続ける理由なんてありません。

スレ主さんはブルーレイ普及後ではなく、今現在の時点でこの機種の購入を悩まれているのではないですか?

>そういうものではありません。せいぜい数百円の違いなら分からなくとも良い方を選びたがる物です。


国産牛肉100g 120円
中国産牛肉 100g 118円

違いがわからないのなら少しでも安いほうを選ぶというのが今のご時勢だという考え方もあります。
それと例をあげってらっしゃいますが、このスレの内容からして見当違いの例だと思います。

書込番号:7498372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2008/03/07 18:27(1年以上前)

B51さんの意見に概ね賛成です。
BDがDVDに取って代わってレンタルの主流になるのはかなり先でしょう。
というか私の予想ではBDがDVDに取って代わることはない(少なくともレンタル産業
では)と思っています。
VHS→DVDへの移り変わりとDVD→BDへの移り変わりは少し事情が違いますね。
サイズの縮小、メディアの頭出しの便利さ、画質の向上などのメリットがあった
VHS→DVDの変化と比べると、DVD→BDは画質の向上くらいしかありません。

最終的にはBD、DVDが1:1くらいが
精一杯だと思います。価格コムの掲示板を見るような人(私も含めて)は画質に
うるさい人も多いと思いますが、世間一般ではまだそこまで画質は求めていないと
感じています。求めてないというか、「見れたらいいんじゃね?」みたいに興味
が無い人が多いと思います。たしかにBDの映像は素晴らしいですが、
じゃあDVDにはもう戻れないのかというとそんなことはないですし。一部AVマニアを
除いて、、、、

書込番号:7498434

ナイスクチコミ!3


この後に186件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

出来る方法があったら教えて下さい。

2009/01/04 10:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:16件

本機で画した物を途中(HDD)からDVDへ移動(焼く)は、可能ですか?
よろしくお願いします

書込番号:8883071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/04 10:33(1年以上前)

番組の途中からってコトですか?

それならパナではできません

編集メニューにあるタイトル分割を使って
番組を途中でバッサリ切って
それをDVDにダビングするか

DVD-RAM/RW(VR)にダビングし
部分消去を使って
最初から途中までを消去するか
それしかないと思います

ただしデジタル放送をDVDにダビングしちゃったら
HDDには戻せないから
いずれにしても慎重に…

書込番号:8883127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/01/04 12:37(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

早い ご回答をありがとう御座います
早速 やってみます

書込番号:8883654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/05 11:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんのお助けのヒントを得て。。。。

番組編集→部分編集・・・要らない画像を消去し 
テスト的にDVD-RAMにダビングし 繋ぎ部分が上手く再生が出来ましたので
DVD-Rへ再度ダビングしました(因みにこちらの方も再生がOK!でしたぁ)

万年睡眠不足王子さんのお助けが無かったら 今回の事が出来なったと思います
ありがとう御座いました
また、何かありましたら お助け下さい

書込番号:8888441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードへ…

2008/11/19 17:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:41件


御指導宜しくお願い致します。

デジカメのSDカードの静止画を、XP-11にダビングし、別のSDカードへ取り込むことは可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8662681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/19 17:28(1年以上前)

できます。

XP11の説明書・操作編80ページにダビングの方法が載っています。

書込番号:8662711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/19 20:59(1年以上前)


万年睡眠不足王子さんありがとうございます。

一度HDDにコピーした画像の画質は変わらず、?00万画素の画質はまんま他のSDカードにコピーできるのでしょうか?

御返答宜しくお願い致します。

書込番号:8663468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/19 21:17(1年以上前)

ダビングそのものは高速ダビングしか選べません。
高速ダビング=データのコピーと考えれば、画素数は減らさずにコピーできるものだと納得できると思います。

書込番号:8663563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

毎回探して録画

2008/11/17 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 tetsu1976さん
クチコミ投稿数:10件

にて、wowowのCSIマイアミ(土曜日の吹き替え版)を予約すると、
最初は土曜日を録画してくれますが二回目からは、
木曜日の字幕版を録画し、土曜日は録画されません。
両方録画してくれれば削除するだけなのでいいのですが・・・
解決法何かありますか?

書込番号:8655235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/17 22:58(1年以上前)

不思議な現象ですが

具体的にはどんな予約方法ですか?
番組表から毎週土曜に予約ですか?

パナには探して録画なんて機能はありません

書込番号:8655356

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu1976さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/17 23:08(1年以上前)

番組表から詳細予約、探して毎回で録画機器はIRタイマーでしてます。

書込番号:8655425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/17 23:30(1年以上前)

取説・操作編

44ページをお読みください。

書込番号:8655585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/17 23:44(1年以上前)

XP11に探して毎回なんて設定はありません
何の番組表のことですか?

IRって事は外部入力ですか?

それってSTBか何かが木曜に起動して
IRでXP11に録画せよって指令出してるって事で
XP11は何の関係も無いのでは?

書込番号:8655668

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/18 03:38(1年以上前)

これはパナのSTBからの探して毎回予約をXP11に外部入力で入れているのではないですか?

だとすると、それ以外の設定が出来ないので厳しいかもしれません。
多分タイトル名のどこを見て探しているのかわかりませんが、スーパードラマTVのHEROESなどは
全部録画してくれてますが、BShiのシネマなどは「ハイビジョン」がキーワードで目的外の録画がされたり、
目的のシネマが録画されないこともあります。
予約前に探して毎回の中に入っているかこまめにチェックするしかないですね。

書込番号:8656373

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsu1976さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/18 08:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
僕の質問内容が、分かりにくてごめんなさい。
hiro3465 さんの言うように外部入力でいれてます。
これからは、こまめに予約されてるか確かめます。

考えてみれば、XP11で予約しているわけでなかったですね・・・
理解しがたい質問に答えてくれてありがとうございました。

書込番号:8656724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法を教えて下さい!

2008/09/21 18:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

DMR-XP11を、購入しました。
テレビは、10年以上の古いタイプの物です。

現在、アナログしか受信できなくて困っています!!

住まいは、川崎市ですので、地上デジタル受信可能な地域です。
問題は、アンテナなんですが、何が付いているのかわからないのです。
大家さん(賃貸アパート)は、普通の・・・とだけ教えてくれました。
放送大学や、神奈川テレビが見れるので、UHFではないかな?と思っていたのですが・・・

説明書を参考に、地上アナログに入力、出力に、繋いでみましたが、アナログだけ受信しました。
同様に、地上デジタルに、入力、出力に繋いでみましたら、全て受信されませんでした。

7ページのVHF/UHF混合なのかな?と思い、分配器で、地上デジタルの入力、地上アナログの入力にそれぞれ繋いでみましたが、出力の記載がなかったので、デジタル出力、アナログ出力それぞれ、試してみましたが、アナログのみの受信でした。

壁に接続するところの中を覗いてみたところ、BS TVCA7 パナソニック と記載された差込口?がありました。

ですが、我が家の周りを見回した限りでは、衛星アンテナらしきものは見当たりません。
衛星は期待はしていないのですが、せめてデジタルは映るといいのにと思っています。

ど素人の質問で、申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8388495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/21 18:25(1年以上前)

とりあえず地上波に関しては、

壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→地デジ出力→地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→TV

の順につないでください。

BSに関しては、大家さんに確認してみてください。
一応、壁のアンテナ端子に分配器じゃなくて分波器をつないで、分波器のV/U出力とBS出力をXP11につなげればいいだろうとは思いますが…。

書込番号:8388606

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/21 18:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん!
すぐに、返信して頂いてありがとうございます!! 嬉しいです!

壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→地デジ出力→地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→TV
ですね!配線が足りないので、明日購入してきます!!

分波器のV/U出力とBS出力をXP11に接続した場合、入力も、分波器でわけてV/U入力とBS入力ですか? 
分波器は、二つ必要でしょうか?
こちらは、大家さんに、BSが確認できた場合ですよね?

質問ばかりで、申し訳ないです。

書込番号:8388693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/21 18:54(1年以上前)

>ひん☆さん

V・U/BS・CS分波器は、1個ですよ(BSが来てたらね)。

書込番号:8388774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/21 18:59(1年以上前)

BSCSCANさん!
返信、ありがとうございます!!

一個で、いいんですね!
入力の接続は、どうすればいいのでしょうか?

全く、アホな質問ですが・・・(^_^;)

書込番号:8388803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/21 19:00(1年以上前)

分波器はひとつで足りるでしょう。
地上波とBSが一緒になっている電波を分けるためのものだから。

V/U出力と、BS出力をそれぞれXP11の入力につなげればいいですし、
(先ほどレスしましたように、V/U出力からはXP11の地デジ入力にまずつないでください。また、XP11では地デジと地アナ、どちらを先につないでもかまいません。)
TVにBS端子があるのならXP11のBS/CS出力からTVのBS入力につなげればいいです。

と、ここまで書いたら、テレビは10年以上前のものなんですよねえ?
となると、当然のことながらテレビにBSデジタル端子はないだろうから、
とりあえずBSデジタル放送が受信できることを大家さんに確認したら、
分波器のBS出力からXP11のBS/CSデジタル入力に接続し、
XP11のBS/CSデジタル出力端子には何もつながずそのままにしてください。
将来テレビを買い換えた際にXP11のBS/CSデジタル出力端子と、
テレビのBS/CSデジタル入力とつなぎましょう。

書込番号:8388807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/21 19:05(1年以上前)

補足

カッコ内の後半の文章、
>また、XP11では地デジと地アナ、どちらを先につないでもかまいません。
は、前レスしたつなぎ方以外に、

壁のアンテナ端子→XP11の地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→地デジ入力→地デジ出力→TV

の順につなぐというのもありということです。
お好きな方法を選んでください、どちらを選んでも問題なく受信できると思います。

書込番号:8388844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/21 19:07(1年以上前)

>ひん☆さん

壁の端子からレコーダーまでは、ケーブルでレコーダーの直前に分波器です。

書込番号:8388858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/21 20:11(1年以上前)

川崎の場合、普通は東京タワーの方で受信します。アナログの場合、VHF(1〜12ch)は、東京タワーの方ですが、TVK(UHF)は横浜方面になります。

自分の場合は、UHFアンテナ自体が無かったので、自分でベランダに設置しました。方向は東京タワー方向です、ただ、方向が全く違う方向でもある程度受信出来ます。

>説明書を参考に、地上アナログに入力、出力に、繋いでみましたが、アナログだけ受信しました。
>同様に、地上デジタルに、入力、出力に繋いでみましたら、全て受信されませんでした。

と言うことですので、恐らく受信自体が出来ていない物と思います。
もしも受信出来ているのでしたら、壁のアンテナ端子をレコーダーのそれぞれの入力端子に順番に接続して順番に確認すれば受信出来るかどうかは判断出来ます。あとは、接続の都合で分配器などを使います。

大家が地デジ対応していないのでしたら、あきらめて、自分で設置した方が簡単になります。
アンテナは、小型の物で十分です(自分は一応素子型のアンテナを使いました)。

書込番号:8389256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/22 15:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、BSCSCANさん、エンヤこらどっこいしょさん 
返信、ありがとうございます!!

早速、壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→地デジ出力→地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→TV
の方法で、繋いでみましたが、アナログのみの受信でした。

そして、壁のアンテナ端子→XP11の地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→地デジ入力→地デジ出力→TV
も試してみましたが、駄目でした・・・。

他に、接続方法はないでしょうか??

放送大学が映るので期待していたのですが・・・
やはり、我が家は、地デジ対応のアンテナではないのでしょうか?

BSの方も、教えて頂いたので、後日分配器を買って来ようと思います!

壁のアンテナ端子(壁の中)に、BS TVCA7 パナソニック と書いてありましたが、
BSのアンテナが使われてるという意味ではないですよね?
単に、BSにも対応できる線だという意味だと解釈していますがどうでしょうか?


>エンヤこらどっこいしょさん
小型な物でもいけるんですね!
調べてみます!


書込番号:8393443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/22 15:24(1年以上前)

>ひん☆さん

BSTVCA7は、部品の型番です。

BSが来ているという保障は、できません。

試しに、ケーブルをBS・CS入力端子に接続してみてください。

もしBSが映れば、分波器を購入してください。

書込番号:8393487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/22 15:35(1年以上前)

BSCSCANさん ありがとうございます!

早速、BS端子に、入力、出力繋いでみましたが、受信できません。

分波器を買ってきても、無駄なんでしょうか・・・

大家さんが、おじいちゃんで聞いても普通以外わからないんもんで、
試してみるだけ、やってみようかな〜と思ってたんですけど・・・(^_^;)

書込番号:8393532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/22 15:41(1年以上前)

>ひん☆さん

スキャンして駄目なら、BSは来ていませんね。

分波器は、買わないでください。

書込番号:8393559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/22 15:45(1年以上前)

BSCSCANさん
そうなんですね!
悲しいけど、無駄な出費は抑えられました〜

ありがとうございます!!

書込番号:8393577

ナイスクチコミ!0


yskoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/22 12:05(1年以上前)

遅レスですが、同じ機種を持っていますが、うちの場合、当初、アパートの屋上にあるアンテナのみだったのでアナログ放送しか見れませんでした。その為、都内練馬と言う場所なので、試しに室内用のUHFアンテナ(2000円弱)を購入してDMR-XP11のデジタルの場所に接続した所、地上デジタル放送も見れるようになりました。ただしMXテレビ等は受信状態が弱いせいか見られず、他の放送も時々ノイズぽい状態になる事もありました。現在は大家さんがJCOM(ケーブルTV)にアパート毎入れたので、デジタル放送もアナログも見えています。その場合この機種はアナログ放送の受信の口とデジタル放送の口が別々なので分配した上でつなげないと両方を同時に見る事はできないようです。

話変わりますが、千葉の市川に住む友人もデジタルチューナー内蔵のテレビに変えたのですがアパートがデジタル放送用のアンテナを設置していなくて自腹で1万円程の室内アンテナを購入した所きれいに見えるようになったとの事です。デジタル放送は凄くきれいです見られるといいですね。

書込番号:8535730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/28 20:37(1年以上前)

yskoさん 
ありがとうございます!

最近、プラズマテレビを購入しまして、業者サンに、接続をお願いしたところ、
やはり、地上波は来ていない事がはっきりしました。

せっかく、テレビも大画面になりアナログじゃもったいないので、
室内用のアンテナを調べてみます!

ありがとうございました!

ケーブルTVを入れてくれる大家さん!良いですね&#9835;

書込番号:8565612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング