
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月11日 22:51 |
![]() |
2 | 7 | 2008年5月27日 14:04 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月25日 09:56 |
![]() |
12 | 5 | 2008年5月22日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月15日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月6日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
今まで、DVD-Rを入れれば、おまかせダビングになったのに、
突然DVD-Rを入れても起動しなくなりました。
詳細ダビングから、ダビングしようとしても、ディスクが
対応していません。と画面に出てきます。
試しに、数日前にダビングしたDVD-Rを入れて再生しようとしても
再生出来ません。故障でしょうか?
レンタルしたDVDは問題なく再生できるのですが・・・
ちなみに、数日前にダビングしたDVD−Rはほかのプレーヤーでは
問題なく見れます。
対処法など分かれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

それって、何も録画していない新規のDVD-Rを入れても、おまかせダビングなどの画面が出なくなったってことですよねえ?
XP11の電源を切り、2分後にコンセントを抜き、10秒ほど待って再びコンセントを差し込み、電源を入れて状態が改善しなければXP11の不具合だと思います。
書込番号:7928017
0点

もしくは、ピックアップレンズの汚れとかでDVD-R認識しなくなったとか。
レンズクリーナーを試す価値ありかも。
コンセント抜きして改善しなかったら、メーカーサポートに相談してみましょう。
書込番号:7928088
0点

症状からDVDドライブがお亡くなりになる手前のように感じます。
リセットしても変わらないなら、ドライブ交換が必要です。
メーカー保障期間中なら早めに修理を依頼してください。
書込番号:7928211
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
以前、どこかで見たと思うのですが見つけられません。
どなたか、教えてください。
BSを見ながら録画していたのですが、
見ていた時は問題なかったのですが、
それを、HDDで再生したら画面が左によっています。
右側は黒帯になっていて、その分左は画面途中で切れている状態です。
設定が悪いのかと思って、
試しに他の番組を録画して見ても、問題ありませんでした。
なぜ、この様な状態になるのでしょう。
この番組はDVDに残して置きたいと思っていたので
設定で一時的にでも普通の画面に直せるものなら直したいです。
ご存知の方、お願いします。
1点

接続しているテレビのタイプは普通の4:3のブラウン管テレビでしょうか?
それとも16:9の液晶テレビでしょうか?
とりあえず、
説明書・操作編24ページ、画面モード切換の設定を変えてみるか、
同じく98ページ、初期設定・テレビ/機器の接続の、TVアスペクトを19:9フルにしてみるのどちらかをお試しください。
同じく105ページにも、目を通してみることをおススメします。
書込番号:7856979
1点

早速のお答えありがとうございます、
ここでお尋ねする前に、上記の内容、
すべて試したのですが無関係のようでした。
一晩考えて、思い当たることがひとつ・・・
それは、予約録画直前までDVDを見ていて予約時間になり
自動的にエンコードになって録画が始まったと言う事です。
以前にも何度かこの様な状態の時、おかしな現象が出ていました。
今までの物は録画されたHDD画面を見てみると、
直前まで見ていたDVDの一部が予約したTVの一部にかぶって録画されたり
(市販DVDの二ヶ国語で字幕を見ていないにも拘らず、字幕が録画)
絵の一部が録画されたり、
なので、それからは予約時間が近くなればDVDを一旦止めていたのです。
が、今回は一旦止めずに、そのまま録画に入ってしまいました。
今までの、上記の様な現象が出る時は
TV画面ににもその様に映っていて気が付いたのですが、
今回はTV画面は正常で録画した物だけおかしくなったので焦ってしまいました。
やはり原因はDVDを止めずにそのまま録画でしょうか?
同じようになった方、いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:7857217
0点

XP11の出力を外部入力に繋いだりしてませんよね?
最初のレスの内容はループ時の症状に似てないでもないし
DVDの映像がかぶるってのも繋いでたらありえるのかも
DVDを再生してるとき録画が始まった場合
DRやアナログ放送ならそのまま録画
デジタル放送のエンコード録画なら
DVDが停止し録画開始となるはずです
出力と入力を繋いでなければDVDの映像がかぶるわけないから
不具合が発生してると考えられます
もし繋いでるならそれを外して試す
繋いでないならメーカーに修理依頼してください
書込番号:7857911
0点

>XP11の出力を外部入力に繋いだりしてませんよね?
直接じゃなくてもVHSや他のレコーダーと
相互ダビングできるように配線してる場合もです
書込番号:7857919
0点

>XP11の出力を外部入力に繋いだりしてませんよね?
配線等は必要な時にしかしていないので、
この時もしていませんでした。
やはり、故障の可能性大みたいなので
しばらく、様子を見てみます。
書込番号:7860895
0点

保証期間ってのがあるから早目がいいです
書込番号:7860928
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん、
ご心配、有難う御座います。
でも、5年保障に入っていますから大丈夫です、
それに今、修理に出したくないんですよね。
毎週月曜日−金曜日まで連ドラを録画してて、
それが、残り100話以上有って、
秋頃まで掛かるみたいなので
それが終わるまでリピート放送等で何とか繋いで行く予定です。
有難う御座いました。
書込番号:7861336
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
e2byスカパーに、加入しようと 思っています。
公式HPを見ると、録画するには DVDレコーダーのほうでの 登録を お勧めしてるようですが
なるべくなら、TVのほうで 加入したいと 思っています。
TVのほうで登録すれば、CSボタン一つで 画面が 簡単に 切り替わるので
普通に見る分には、そのほうが いいのかなと 思うので......
ですが、夜中に放送だとか 保存しておきたい映画だとか 録画することも あると 思います。
Bcasカードを、入れ替えれば よさそうなのですが
カードを 傷めることになるので、なるべくなら しなくないかなと............
そこでなんですが、http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=110&tid=16434&event=FE0006 のサイトで
TVで登録した場合の、録画についてが 書いてる部分で
チューナー内蔵TVとDVDレコーダー(チューナー内蔵録画機器)双方の録画設定が必要です。
とは、どうゆう 意味なのでしょうか??
具体的には、何をすれば いいのでしょう??
今は、ビエラリンクで TVとつながっていて
普通の地上デジタル放送の録画は、番組表から 予約して 出来ますが............
それと、録画中は 他の番組が 見れないという 項目も あるのですが
もし、TVのカードで 申し込んで 番組を 録画した場合
録画中は、地上デジタル・BSが 見れないんでしょうか??
見れるけれど、CSから 地上デジタルに 変えてしまったら
録画が 中止になるとか、録画内容が 切り替えた 地上デジタルの番組になったり するのでしょうか??
なにか、アドバイスいただけたら 幸いです。<(_ _)>
0点

結論を先に言うと
レコーダーに契約したカードを挿したほうが便利です
e2byスカパー!を見るときはレコーダーの電源を入れ
レコーダーのチューナーで見る・・・面倒なのはこれだけです
>TVで登録した場合の、録画についてが 書いてる部分で
チューナー内蔵TVとDVDレコーダー(チューナー内蔵録画機器)双方の録画設定が必要です。
とは、どうゆう 意味なのでしょうか??
そのままの意味です
TV側でTVのチューナーに対して予約操作をし
レコーダー側にも別に外部入力による予約操作が必要ということです
早い話が面倒です
>もし、TVのカードで 申し込んで 番組を 録画した場合
録画中は、地上デジタル・BSが 見れないんでしょうか??
TVにデジタルチューナーが2個付いてるなら
録画に使ってるチューナーと別のチューナーで見れます
デジタルチューナーが1個なら
録画してる番組を見続けるしかありません
>見れるけれど、CSから 地上デジタルに 変えてしまったら
録画が 中止になるとか、録画内容が 切り替えた 地上デジタルの番組になったり するのでしょうか??
1個しかチューナーが無い場合は
TV側に予約してるならチャンネルを変える事自体が出来ないはずです
予約ではなく単なる録画なら
チャンネル変えたら録画してる番組も変わるはずです
一番いいのは
XW120みたいなWチューナーのレコーダーでに
契約したカードを挿すことです
1契約でe2byスカパー!をW録出来るし
1番組録画だけならもう一個のチューナーで別の番組を見れます
それにTVに挿せば必ず外部入力だから
画質は落ちるしハイビジョン放送でも
普通画質でしか録画できません
書込番号:7848975
0点

e2byスカパーは、DVDレコーダーのチューナーで受信したほうが、圧倒的に便利です。
>チューナー内蔵TVとDVDレコーダー(チューナー内蔵録画機器)双方の録画設定が必要です。
>とは、どうゆう 意味なのでしょうか??
そのものズバリ、
テレビでの録画予約すると、その時間に外部出力がされます、
レコーダに外部入力による録画予約が同じ時間でされていれば録画されます、
録画予約が二度手間のうえ、レコーダの予約は時間指定のため番組表からの予約より手間がかかる。
>今は、ビエラリンクで TVとつながっていて
>普通の地上デジタル放送の録画は、番組表から 予約して 出来ますが............
レコーダーのBcasカードで受信できる番組は、ビエラリンクでテレビから予約できる。
けど、レコーダーのほうでは受信契約しないんでしょ?
>それと、録画中は 他の番組が 見れないという 項目も あるのですが
XP11の世代のパナソニックはDRモードで録画中に追っかけ再生や、録画済の番組を再生できますが、VRモードでの録画中は、何もできなかったと記憶しております。(パナに詳しい人よろしく)
>TVのカードで 申し込んで 番組を 録画した場合録画中は、地上デジタル・BSが 見れないんでしょうか??
そうなるでしょうね、
レコーダーのほうでの再生不可、チューナーでの視聴不可、
テレビのチューナーは、録画のために使用中、
テレビがダブルチューナーの場合は視聴できますが、シングルチューナーのテレビでは録画中の番組しか見れません。
書込番号:7849024
0点

アイコンが不適切でした、ごめんね。
追加、
e2byスカパーはレートが低いからDRでたくさん録画できる。(ムーブで実時間かかるけど)
書込番号:7849060
0点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
バカボン2さん、返信ありがとうございます。<(_ _)>
どうやら、契約カードは XP11(レコーダー)のほうに しといたほうが よさそうですね。
これから、e2byスカパーを 楽しみたいと 思います。
書込番号:7849087
0点

ひとつだけ疑問があるんですが、ビエラもビエラリンクも使っていないかつ
スカパーもe2でないので間違っていたらごめんなさい。
レコーダーの方にB-CASカードはまったくその通りですが、ビエラリンクの
予約って、TVの番組表データをHDMIでレコーダーに送って録画するのでは
なかったでしたっけ?
そうすると、TVのB-CASはe2の契約をしていなくても番組表のデータは
取れるような気がするんですが、違いますかね?
もし取れるのであれば、予約に関しては今までの地デジ予約と同じで
TVからビエラリンクですればよい(B-CASはレコーダー)ような気がするんですが、
詳しい方いましたらレスください。
書込番号:7850092
0点

hiro3465さん
はい、ビエラリンクは TVの番組表データを
HDMIで、レコーダーに送って録画することで いいと思います。
今 ためしたところ、TVのCSボタンを 押しても
画面は、もちろん 映りませんが 番組表は 見られました。
そこから、番組予約をして 確認したら
ちゃんと、予約番組リストの中に 入りました。
アドバイス ありがとう ございます。<(_ _)>
これで、予約も 簡単に出来ます。(*^。^*)
書込番号:7852464
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
録画予約をして録画を開始しようとしたらエラーがでました。
説明書によると
「U61」と表示されてるのは再起動後消えて使えるみたいなことが書いてあります。
ですが現状は消えてもまた「正常な動作ができませんでした」という文字が出てきて、再起動がまた始まります。
1時間ぐらいこの繰り返しです。
なんとか再起動後に自動診断が終了し録画を開始してくれたのですが、また「正常な動作ができませんでした」という文字が出てきて、再起動がまた始まります。
そのあと30分くらいで「U61」という文字が消えましたが今度は「HELLO」の文字のままフリーズして映像が出てきません。
よって全く録画もできませんし、映像も見れません。
電源コードを抜き差ししてもなんの改善もしません。
使用できなくて非常に困ってます。
これは修理対象だと思いますか?
修理の場合、購入した店舗は秋葉原駅前の店舗なのですが、今は閉店してもうありません。
ですが保証書はまだ1年経ってないので保証期間内です。
一応パナソニックにメールで問い合わせしましたがこの症状はどう思いますか?
5点

>これは修理対象だと思いますか?
だと思います。念のため、コンセント抜き一晩(2〜3時間程度?)を試して、正常に動作しないのでしたら、完全な故障です。
>修理の場合、購入した店舗は秋葉原駅前の店舗なのですが、今は閉店してもうありません。
>ですが保証書はまだ1年経ってないので保証期間内です。
気にせず、すぐにパナのサポセンに連絡(電話)した方が良いです。
書込番号:7839690
3点

ぼくの経験から言うと、復旧動作・再起動が繰り返される時点で修理行きかと思われます。
おそらく、本体内のファームウェアの不具合でしょう。
(ちなみに、ぼくの場合は1週間コンセント抜き放置してもダメだった。)
というわけで、保障期間内ならば保証書を提示すれば修理をしてくれるところはありますので、迷わず修理を依頼されることをおススメします。
書込番号:7839694
1点

>万年睡眠不足王子さん
一寸、突っ込ませてください。
ストーカーとか、あら捜しをしているつもりではないので、ご容赦を。
>おそらく、本体内のファームウェアの不具合でしょう
ファームウェアとは、一般に機器組み込みソフトウェアのことです。
レコーダーの場合、主に本体部とDVD等ドライブ部のソフトウェアのことを
言うことが多いようです。
ソフトウェアの不具合、別の言い方をすればソフトバグ、または仕様です。
修理では直りません。アップデートの必要があります。
勿論、ハードウェアにも不具合、バグ、仕様といったものはあります。
こちらはアップデートでは直りません。回収、販売停止、放置となるか、
ファームウェアアップデートで隠蔽するかです。
スレ主さんの現象は、ハードウェア的な不良、故障だと考えられます。
早急にメーカー修理を依頼すべきだと思います。
書込番号:7839847
1点

モスキートノイズさん
ぼくが“ファームウェアの不具合”と言ったのは、ぼくのHDD/DVDレコ(DV-AS55)を修理に出した場合を踏まえての話です。
現象はスレ主さんと同じような現象でして、ぼくの場合は復帰動作が終わらず、電源を入れなおしても変わらないというカンジでした。
そのときの修理伝票にHDD交換とファームウェアEB107→109へ、と書かれていたのでレスしたのですが、そういえばHDDが交換されたから同時にファームウェアも変わったのかと、納得した次第でございます。
ご教示ありがとうございます。
書込番号:7840016
1点

エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん、モスキートノイズさん
返答ありがとうございます。
誠に感謝いたします。
みなさまの意見を元にメーカー側に電話したところHDDの故障と思われると言われまして、
週末に交換しに来ていただけるという返事を頂くことができました。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:7841527
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
こんばんは。(^^ゞ CS(外部入力)の映像にチラツキ(線が入る)があります。S端子のコードやCSチュナーには問題はありません。ビデオ端子に変えると直りますが、S端子の方が画質は良いのでS端子を使いたいのです。どうしたらよいでしょうか?
0点

こんにちは。(^_-)-☆ 地上波は正常に録画できます。CS録画時にTVの電源を切っていてもダメでした。同じ環境で旧ディーガの方は問題ありません。よろしくお願いします。
書込番号:6281369
0点

(^_-)-☆
泣きながらこれってのが意味不明ですが(笑)
外部機器の出力がおかしいとか?
書込番号:6281477
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
フレキシブル・レコーディング。
アナログ放送においてHDDにFRモードで録画すると、DVD1枚にちょうど入るように画質を自動調整します。
HDD→DVDダビングのときにFRモードを指定すると、ダビング先のDVDの空き容量に合わせて画質を自動調整してダビングします。
(注意:ダビング先のDVDの空き容量が、EPモードを使っても入りきらないほど少ない場合には使えません。)
ちなみに、デジタル放送でも使えますが、ハイビジョン画質ではなく標準画質になります。
書込番号:7771439
0点

http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/hlp/line_up/dic_popup/dic003.html
http://panasonic.jp/support/term/alphabet/fr.html
http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xw51xw31xp11/xw51_xw31_xp11_c03_02.html
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw900bw800bw700/bw900_bw800_bw700_c03_02.html
書込番号:7771459
0点

これは便利ですね!今度メディア買ってやってみます。
普段はVHS派なんで(>_<)
書込番号:7771799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





