
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2008年4月24日 15:40 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月18日 18:50 |
![]() |
22 | 10 | 2011年10月18日 09:32 |
![]() |
3 | 4 | 2008年4月9日 21:43 |
![]() |
7 | 8 | 2008年4月10日 15:34 |
![]() |
2 | 6 | 2008年4月8日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
最近購入しました。TVはアナログで、WOWOWもアナログでデコーダーでつなげています。本機をそれらに繋げたら、外部入力のL1にWOWOWが映るのですが、TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。接続が悪いのでしょうか?それから、WOWOWアナログをデジタルに変えたら地デジもみれるのですか?ぺーぺーですみません(:_;)
1点

>TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。
レコーダのアンテナ入力端子には、どういうアンテナ線を接続していますか?
書込番号:7687250
1点

あんまりよくわかりませんが、XP11では地デジと地アナのアンテナ端子が別になっていますので、地アナのアンテナ入力端子につないであれば地アナは問題ないと思うのですが…。
具体的には、
壁のアンテナ端子→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
と言った格好になります。
>TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。
NHKだけですか?
NHKだけならばXP11のチャンネル設定をご確認ください。
>WOWOWアナログをデジタルに変えたら地デジもみれるのですか?
WOWWOWと地デジは別物です。
WOWWOWをデジタルに変えたところで地デジは見れません。
ただし、もともと地デジを受信できる環境にあるのでしたら、
壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→XP11の地デジ出力→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
と言った接続方法で、地デジは見れます。
書込番号:7687460
0点

話がごちゃ混ぜになっているので整理して考えて下さい。
最初にBSですが、
今のアンテナをそのまま、XP11の衛星(BS/CS)入力につなげば、衛星デジタルが見れると思います。その場合、NHK衛星第一と第二はデジタル(101chと102ch)で受信できると思います。他のBSデジタルも受信できると思います。
ただ、パラボラが古いと受信できないチャンネルが発生します。その場合はパラボラを交換する必要が有ります。
特にWOWOWは、契約をデジタルに変更した方が簡単です。
BSアナログは、BSアナログチューナー付きの受信機を使って、今の接続をする必要が有り面倒です。その上、ハイビジョン放送が見られませんし、チャンネルも3局のみです。
あと、問題のデコーダー経由でのNHK_BSの視聴の可否については、忘れました。
地デジに関しては、
地デジのエリア内でUHFアンテナが基地局を向いていて、受信できる環境にあれば、アンテナを地デジ入力につなぐことで、受信できるはずです。
TVはアナログですので、アンテナをつないでもTV単体ではデジタルは見られません。アナログ放送のみです。デジタル放送は、XP11経由で見ることになります。
書込番号:7688135
0点

ちょっと端折りすぎたみたいなので、一部訂正。
>最初にBSですが、
>今のアンテナをそのまま、
ここは
最初にBSですが、
今のBSアンテナをそのまま、
に変えて下さい。
あと、地デジは、今の地アナ入力に差してあるアンテナを地デジ入力につないで、受信するかどうかを確認して下さい。受信できればラッキーです。
書込番号:7688199
0点

>外部入力のL1にWOWOWが映るのですが、TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。
外部入力のL1はwowowのデコーダからの入力なので、WOWOWしか映らないのは当然だと思います。 もしかして、本機とテレビを繋いでないんじゃないですか?(そんなわけないか)
書込番号:7688405
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。ずっと家にいなかったのですみません。
まず、えんやこらどっこいしょさんの>今のアンテナをそのまま、XP11の衛星(BS/CS)入力につなげば、衛星デジタルが見れると思います。その場合、NHK衛星第一と第二はデジタル(101chと102ch)で受信できると思います。他のBSデジタルも受信できると思います。ただ、パラボラが古いと受信できないチャンネルが発生します。
を試してみましたら、外部入力のWOWOWだけ受信でき、他の放送(地アナも)は一切受信できませんでした。
次に万年睡眠不足王子さんの>壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→XP11の地デジ出力→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
を試してみたら、地デジが受信できました!!!!ありがとうございます。
でもやっぱりBSが受信できません・・(;_;)
WOWをデジタルにしたらよいのでしょうか・・
書込番号:7716894
1点

>次に万年睡眠不足王子さんの>壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→XP11の地デジ出力→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
を試してみたら、地デジが受信できました!!!!ありがとうございます。
でもやっぱりBSが受信できません・・(;_;)
WOWをデジタルにしたらよいのでしょうか・・
ここだけ読むとBSアンテナ繋げてないようです
まずBSが映らないとWOWOWの契約をデジタルにしても映りません
最初のエンヤこらどっこいしょさんの方法でも
BSデジタルは映らなかったんですか?
BSアンテナはあるんですか?
書込番号:7716982
1点

現状を整理すると、
1)地デジはXP11経由で見れる。
2)地アナはXP11経由でもTVでも見れる。
3)WOWOWはWOWOWデコーダからXP11のLINE入力経由で見れる。
4)BSデジタルは見えない。
5)BSアナログも見えない。
ということでしょうか?であれば、以下お試しください。
a)BSアンテナ線(元々TVに繋がれていた物)->XP11のBS/CS入力
b)XP11のBS/CS出力->TVのBS入力
TVでBSアナログは見えるようになりましたか?
XP11はBSアナログチューナを持っていないので、XP11経由では見れません。
BSデジタルがXP11経由で見えない場合ですが、
アンテナの問題か設定の問題が考えられます。まずは上記接続をお試しください。
書込番号:7717012
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
XP-11を所有しています
3月末で終了したNHKの連ドラ ”ちりとてちん”を
月-土 上書きする で録画予約をしていました。
4月になり、番組が終了した(新しい連ドラが始まった)ので
予約を消去したのですが、
勝手に新しい連ドラが録画されます。
予約確認を見ると、消去したはずの予約情報が表示されていました。
何度も繰り返し予約消去していますが、翌日になると予約情報が復活され、非常に困っています。お店に持っていこうかとも思いましたが、その間、レコーダが使えないのも不便な為、思案中です。同様の現象でお困りになった方いらっしゃいませんか?
いらっしゃたら、その方はどんな対処をされましたか?
教えてください
5点

TVはビエラですか?
ビエラならビエラリンクでTVが予約させてる可能性があります
書込番号:7664252
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ご連絡ありがとうございます
TVはビエラです
ビエラから録画予約はビエラからできますが、番組表から選ぶ単発予約だけだったと思います。(あまり使いこなしていないので勘違いがあるかも?)
単発予約:毎週録画ではない意味
万一って場合があるので、次週 HDMIケーブルを外して試してみます
書込番号:7664400
5点

HDMIケーブルをはずさなくてもビエラ側で録画予約を消去するか、XP11側で初期設定・ビエラリンク制御を切ればいいのではないでしょうか?
わざわざ外すのも、ご面倒でしょうし…。
書込番号:7664505
1点

>HDMIケーブルを外して試してみます
止めた方が良いですよ、頻繁に抜き差しすると接触不良を起こす恐れが有ります。
XP11の高速起動をOFFにすれば、HDMIによる操作は出来なくなるのでOFFにして試した方が良いですよ。
書込番号:7664577
1点

万年睡眠不足王子さん、森の住人白クマさん
ご連絡ありがとうございます
HDMIケーブルを外すのは短絡的でしたね
ビエラから予約されているかも? と教えて頂き
切り分けるには物理的に切断するのが最も明快だと思いました
XP11側で初期設定・ビエラリンク制御を切るようにして来週、月曜日、確認してみます
ご存知であれば、ビエラ側で録画予約の確認をする方法はご存知ないですか?
私はビエラで録画予約した情報はDIGAに伝送されるだけって思っていたので
ビエラ側に録画予約が残るとは思っても見ませんでした
書込番号:7664726
3点

>ご存知であれば、ビエラ側で録画予約の確認をする方法はご存知ないですか?
それぐらい、自分のテレビなんだから取説見たらどうですか?
ブラビアだったら解るんだけど・・・
書込番号:7664825
1点

わたしのとは機種が違うかもしれませんが。
操作一覧->予約する->予約一覧 で確認できませんか?
書込番号:7664876
3点

望見者さん
ご連絡ありがとうございます
>それぐらい、自分のテレビなんだから取説見たらどうですか?
その通りですね
取説見て、おかげで解決しました
ビエラに”探して毎回予約”なる機能があります
この機能で朝の連ドラが予約されていました
普段ビエラから操作しないし、するつもりもなかったので取説も深く確認してませんでした。
2ケ月ぐらい悩んでいたことが数時間で解決し、
すっきりしました
取説はきちんと読まないといけないですね
望見者さん、他、皆様
ありがとうございました
書込番号:7664989
2点

私も同じ症状で悩んでました(汗
取説読んで解決できました。取説は大事ですね(笑
書込番号:13643045
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
今回こちらの機種を購入し悪戦苦闘しております。
それまで4:3TVにD1端子にて地デジチューナーDIR510を接続していたのですが、
これの時は常時全画面にて使用していました。
こちらの機種を購入にチャンネル切り替えごとにサイドカットをすれば出来ますが常時全画面ができません。説明書とにらめっこしていますが一向に解決策が見あたりません。
そこで質問です。こちらの商品は常時全画面というものは出来ないのでしょうか?
また4:3TVにはS端子とコンポジットがありますがそちらでは出来たりするのでしょうか?
お願いします。
1点

常時全画面表示というのは、通常はテレビ側で設定するものだと思います。
ということで、パナのレコーダにはたぶんそういう設定はないので、テレビで設定できなければ、無理だと言うことになります。
(まあ、違ってるかもしれませんが。)
書込番号:7651601
1点

残念ながら常時サイドカットという設定が出来る設定は無いはずです。
チャンネル切り替えごとにサイドカットをすれば出来る、とのことですが
サイドカットが可能な機種でも、番組が変わったりチャンネルを変えたり
すれば、サイドカットから上下黒帯付きになったり、と安定しません。
サイドカットの設定は同じメーカーでも出来る機種と出来ない機種があり
出来る機種でも常時は無理でしょう。
書込番号:7652092
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
近所の家電屋で、
XP11が、\49800、 XP12が、\59800
で売ってました。
DVDレコーダーは、初めてで、機能とかあまりよく分からないんで、
少しでも安いこちらの方を買おうかと思ってるんですが、
みなさんでしたら、この金額ならどちらを買いますかー?
アドバイス、よろしくお願いします。
1点

私ならXP12を買います。フルハイビジョンで4倍(長時間)録画が有ると無いでは
使い勝手は随分変わると思います。ハイビジョン放送そのままのDRモードでは
すぐにハードディスクが一杯になってしまいます。
書込番号:7649600
1点

>みなさんでしたら、この金額ならどちらを買いますかー?
その2択なら迷うまでも無くXP12です
ハイビジョンの4倍録画とそれのDVD化(AVCREC)
これまでのDVDレコーダー(XP11)と
これからのDVDレコーダー(XP12)って違いです
書込番号:7649609
1点

てか、どちらも値段設定高すぎ!
XP11なら前は39800円とかで売ってましたから。
もうレスをしている皆さんと同じく私も二つの中なら断然XP12ですね(^_^)
XP12に搭載されているAVCRECはかなり使い物になりますよ\(^o^)/
書込番号:7649621
0点

>みなさんでしたら、この金額ならどちらを買いますかー?
XP12でファイナルアンサー!
デジタル放送を録画するなら、同じ250GBのHDDであってもAVCRECが使えたほうがHDDの容量をそんなに使わずにすむから。
今はデジタル放送をメインに録画しない、というのなら話は別ですが、将来的にXP12のほうが、いいと思うんですがねえ…。
あ、ちなみに、XP12は地デジと地アナの接続端子が一緒だから(XP11は別)、最初の接続の段階で悩まなくてすみますよ?
書込番号:7650105
1点

オリの経験から見てもたった一万円差なら12しかありえないね(昔同じ理由でパナで失敗した経験有り)。
書込番号:7650433
1点

初芝のデジレコは最強です改さん
同じ経験、とは言えないかもしれませんがぼくの場合はREGZAで、26C3000を買った値段で、1週間待てば26C3500が買えた…。
テレビがあと1週間壊れるの待ってくれたらなあと、今も悔やんでなりません(泣)。
書込番号:7651028
1点

>XP11が、\49800、 XP12が、\59800
この選択肢ならどう考えてもXP12ですが、XW系は売っていないでしょうか?
プラス10000円ぐらいならXW系お薦めします。
特に録画でのW録かシングルかはプラス10000円でも十分価値はあると思うんですが。
書込番号:7653018
0点

XP11は39800円でも30000円でも買いません。絶対XP12です。
でも59800円って高くないですか?その値段ならXW100が買えてもおかしくないですが。
書込番号:7655253
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
デジタル放送をDVDに記録できましたが。他のDVD機器で再生できません。できるようにするにはどうしたら良いのですか教えてください。
DMR-XP11では問題なく再生できます。
ご指導よろしくお願いします。
1点

作製したDVDを再生できるDVD機器を用意してください。
DVD-RAMなら、
DVD-RAMのVRモード、DVD-RAMでのCPRMに対応、したレコーダー又はプレーヤー。
DVD-RWなら、
DVD-RWのVRモード、DVD-RWでのCPRMに対応、したレコーダー又はプレーヤー。
DVD-Rなら、
DVD-RのVRモード、DVD-RでのCPRMに対応、したレコーダー又はプレーヤー。
書込番号:7614782
0点

バカボン2さんが詳しく解説されていますが。
要点は、再生側の機器で再生可能なDVDを、XP11で作成しましょうということです。
または、XP11で作成したDVDが再生可能なDVD再生機器を購入しましょうということですね。
書込番号:7615206
1点

ばかぽんさんはらっぱさんどうもありがとうございます。
良く分かりました、家のDVDでは再生出来ないといゆう事なのですね。
なんか、ガッカリしてます。
書込番号:7618266
0点

>家のDVDでは再生出来ないといゆう事なのですね。
カメラマン太郎さんの家のDVD機器(プレイヤかレコーダかは分かりませんが)の型番や仕様が分からないので、断定はできませんね。
書込番号:7618517
0点

デジタル映像は一回だけコピーなんで それに対応した機器でないと再生はできません、どうしても他の機器で見たい場わいは コピーワンスを解除して DVD-RWをビデオモードにして録画すると他の機器でも 見れます でもこれは違反になります
書込番号:7621292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





