DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

福袋に入ってました

2008/01/06 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:134件

東芝のRD-XD72をだましだまし使っていましたが、ほぼ毎日ハングアップ、録画失敗、勝手に設定リセットに陥り、ソフマップのDVDレコーダー福袋を買いました(39800円)。
 中身はこの機種でした。
 RD-XD72よりも機能は半分くらいですが、茶の間で家族が「見ては消し」をするには最適だと思います。
 少し使ってみた印象では、動作音が結構大きい・シリーズ予約が出来ない(これはすぐに慣れそうです)・番組表が局ごとにならない(多分)くらいです。

 なによりもパナソニックと言うブランドの安心感が一番です。レコーダーを最初に購入した時は編集やDVDに焼いたり、HDDに大量の番組を残すことを考えていましたが、実際の運用は先に書いたようにほとんどが「バラエティーやドラマを見ては消し」ですね(^.^)。

 これからは安心して番組予約できそうです。

書込番号:7213625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件

2008/01/06 23:04(1年以上前)

わたしも 買って 一ヶ月 位になります DVDレコーダは四台目になりますが さすがに新しいのは 使いやすく 機能がいいですね お安く 買えて 良かったですね

書込番号:7214097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/01/07 21:49(1年以上前)

 ワカワカさんこんにちは。
 DVDレコーダーを購入して、初めて安心して使えてます(^_^)。機能は最小限ですが、RD-XD72が修理から戻ってくれば、大切な録画はXP11で予約して、どうしてもダブるものだけXD72を使う予定です。
 購入してから一度もまともに動かなかったXD72は保障期間を10日過ぎていたために有償修理になりました(>_<)。ドジでした。
 もし修理が高額になってキャンセルしても、パナソニックがあるのでXD72はHDMI付きのDVDプレーヤーとして使います。
 今回のことを教訓に、これからも何か買うときは必ず価格.comを見ます!
 

書込番号:7217670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/08 19:56(1年以上前)

私も見ては消す使い方が、ほとんどです。
この使い方で一番便利な機能はCMスキップですね。
残念ながらパナはブランド力は一番ですが、見て消す一般の消費者にはチョイ不便です。

CMがなければ、ドラマはじっくりと見れますし、バラエティはCM時間が長く番組みによっても違うので操作が面倒だと思います。

特に嫁、子供は編集などしませんし、CM時のリモコン操作は面倒だと言ってます。
メーカーで便利なのは東芝→SONY→松下。

★東芝はCMを飛ばした本編だけを自動で再生。(CM時のリモコン操作もしなくてよく家族には一番喜ばれると思われる。)
★SONYはCM時にスキップボタン一押し(チャプターを作ってくれますので。)
★パナソニックはCM時にCMスキップボタンを連打。(一押しで30秒ごとなどに設定。一番使いにくいと思われる。)

書込番号:7221173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/01/08 21:28(1年以上前)

シリーズ777さんこんにちは。

 やっぱり機能ではXD-72が圧倒的に上ですね。パナ機は修理までのつなぎとしては、購入できるギリギリの値段でしたので、福袋の中身がディーガだったので正直ホッとしました。

 これからは両機の良い所をうまく活用していきます(^_^)。

 つぎはブルーレイとHDDVDで悩むのかもしれないですね。そっちの方がユーザーには深刻な問題ですが…。

書込番号:7221590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度3

2008/01/08 23:07(1年以上前)

エコちゃんさん。今晩は。
私は、パイオニアDVR−510H、520H、530H、555Hと買ってから
ここも見に来なく、DVDの情報収集もしていませんでしたので
うらしま太郎状態でした。

メイン使用の555Hが故障したので、とりあえず地デジ機を勉強の為に
(やはり使ってみないと色々わからない)
このXP11と東芝RD−S300で悩みに悩んだ挙句、
 ・録画の99%が外部入力のスカパー
 ・コピワンは録画しないであろう
 ・編集にはパイ機になかったプレイリストが欲しい
 ・555HでUSBキーボード入力していたので
  リモコンでの入力には抵抗有り。PCで入力したい。
 ・スカパーは全話録画→DVD化なのでマニュアルレート必須
 ・見ないけどたくさん録画するからフォルダ機能も必須
 ・外部入力のレベル調整必須
でRD−S300を購入しました。

>東芝のRD-XD72をだましだまし使っていましたが
アナログ機全盛時には東芝の不安定は定評があったので心配です。
まだ不具合は出ていませんが、数ケ月たってから初期不良が
出るのでしょうか。

また結局正月特売でこの悩んだXP11も購入してしまいました。
使用しているのは娘ですが、
娘愛用のパイオニアDVR−330H(故障しました)と比べて
困るのは、
 ・フォルダ機能がない。
 ・LP,SP,XP,FRで録画中は
  追いかけ再生、HDDに録画した別タイトル、DVD
  の再生不可。
 ・プレイリストがない。
です。
娘は17インチブラウン管で見てますが
画質は良く満足しているみたいです。
見て消すに使用中です。
編集、DVD化はもう1台所有のDMR−EH75V
でしてます。

書込番号:7222192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/01/10 23:39(1年以上前)

asahanattouさん返信が送れてごめんなさい。

 東芝機の不具合については、個人的な印象では個体差であってメーカーそのものの問題では無いように思います。
 GIGABEATも2台持っていますが、一つはフリーズしまくりますが、もう一つは安定しています。
 XD72は他のメーカーでは得られない性能とコストパフォーマンスがあったので購入しました。まさか自分が不具合に見舞われるとは思いませんでしたが、パナ機を購入して初めてXD72が「なんでもあり」の多機能機であると知りました。

 ただ、DVDレコーダーは今世紀の白物家電であることを思うと、高性能で安価でも不安定と言うエクスキューズは許されないとも思います。
 新しいモデルは安定しているようですし、出荷時のチェックの質が(すべて国産時代よりも)落ちているのは他のメーカーでも同じだと思うので、不具合があったときは出来るだけ迅速にクレーム処理したほうがいい、としか言えません。

 なんか参考にならないでゴメンナサイ。

書込番号:7230503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

複数外部出力について

2008/01/06 09:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:248件

本機種を購入検討中のものです。

使用方法としては、本機とTVをHDMI接続しておいて
通常の地デジ録画再生等はHDMI経由で行う一方
本機をオーディオアンプに接続して、CDプレーヤーとしても
使用することを考えています(オーディオセットのCDプレーヤー故障の為)。
HDMIケーブルと赤白線を同時につないで、上記の様な用法は
(その都度のケーブル差し替え等ナシで)可能でしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:7210719

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/06 10:25(1年以上前)

XW30はHDMIとS端子+赤白の2系統に
差し替えも設定変えも無しで同時に出力しています

書込番号:7210821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/06 11:01(1年以上前)

アンプに光デジタル音声入力端子は無いんですか?

書込番号:7210937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/01/06 12:29(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

早速のレスありがとうございます。
XW30では問題なく出力しているという事ですね。
XP11については要確認ですが、同様に出力している可能性が高いですね。
情報ありがとうございました。


ノーブル P4さん

何分古いオーディオ(2000年購入)でして・・・MDデッキ部には
光デジタル入力端子が付いていましたが、アンプにはありませんでした。
残念ながら、致し方ありません。
(セットのCDプレーヤーとは、デジタル対応の専用線で繋がっていましたが)

書込番号:7211259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度5

2008/01/08 05:32(1年以上前)

XP11をHDMIケーブルで液晶テレビに接続し、XP11の出力をビデオデッキに繋げてビデオテープにダビング出来ます。
私はこの方法でBSデジタルの番組を1階リビングのアナログテレビ+ビデオデッキで子供に見せています。

書込番号:7219217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/01/08 21:58(1年以上前)

はま2号さん

なるほど、HDMI接続と他の音声・映像出力は共存出来るようですね。
情報ありがとうございます!
安心しました。

本件に関する懸念はクリアになったので、引き続き購入検討を進めたいと思います。

書込番号:7221767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

今のところの安値は
・ヨドバシ(秋葉、新宿西口?) 48800円 ポイント10%
・コジマ(板橋)          45800円 なし
                です。宜しくお願いします。

書込番号:7207707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/05 20:59(1年以上前)

通常の販売価格では、良い線ではないですか?
処分価格なのでこれ以上は、タイムセールか本格的処分にならないと下がらないと思います。

でも今更XP11ってこともない気がしますが、あと1万円くらい足せば、WデジのXW100が買えるのに。

書込番号:7208313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/05 21:59(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速のご返信ありがとうございます。
出発点がプレイヤーと思っておりましたので、低価格にこだわっております。
XW100を勉強したところ、下記の疑問点が沸いてきました。
どなたかお答え願えると有りがたいです。
・XW100はダブルチューナーが大きな違いのようです。その他違いがあれば教えていただければと思 います。
・XP11は録画中を追っかけて見ることが出来ないのでしょうか?

今週中に購入を考えていますので、引き続き価格情報もお願い致します。
 

書込番号:7208651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/05 22:27(1年以上前)

XP11で出来なくて(無くて)XW100で出来ること(あること)

W録(デジ×デジ デジ×アナ)
デジタル放送のDR録画以外での追っかけ/録画済番組/DVD の再生
ハイビジョンを圧縮しHDD容量節約(最大条件にて1/4に圧縮)
DVDに圧縮ハイビジョンを録画
DVD直接録画(XP11は外部入力のみ可)
外部入力2系統(VHS機とビデオカメラ等2台同時に接続可)
パナBD機へムーブしBD化

書込番号:7208831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/01/05 22:33(1年以上前)

よくよく読むと録画の画質もだいぶ違うようですね。
地デジを入れてないのでその辺から要検討のようですね。
またまた初歩的な質問なのですが、地デジアンテナとBSアンテナは別物なのでしょうか?
ご教授お願いします。
BSのテレビ欄を久しぶりに見たのですがずいぶん番組が増えているのですね。
やっぱりダブルチューナーがいいのかな?
ディーガのEX-150があるのですがそちらと両方使用すれば良いのですかね?
脈絡のない文章になってしまいましたが宜しくお願い致します。

書込番号:7208859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/05 22:43(1年以上前)

マトリックスさんご返信ありがとうございます。
再確認なのですが、
今もっているEX-150でアナログ録画しながらその番組を追いかけて見ることが出来ます。
XP11は出来ないのですか?

書込番号:7208922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/05 22:53(1年以上前)

XP11はデジタル放送をDR以外で録画すると
追っかけ再生/録画済番組再生/DVD再生全部出来ません

アナログ放送の録画は出来ます

>地デジアンテナとBSアンテナは別物なのでしょうか?

地デジはUHFアンテナ
BSはBSアンテナ(皿みたいな丸いやつ)

書込番号:7208991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/05 23:00(1年以上前)

地デジって地上アナログ放送用アンテナでも見れます
VHFだけのアンテナだと無理ですが
13ch以上が見れてるならUHFアンテナがあります

地デジ来てる地区ならそれを
EX150の地デジのアンテナ端子に繋いで試しては?

地アナと地デジの基地局の向きが全然違うと
向きを調整しないと見れないかもしれません

書込番号:7209036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/05 23:20(1年以上前)

マトリックス01さん、大変ご丁寧なご返信ありがとうございます。
EX−150で出来ることは当然できるということなのですね。
地アナでEXではLPで録画していますが、EXではDRの設定がありません。
DRがどの程度のものか分かりません。でも元がデジタルなら問題無さそうですが。
我が家は高圧線による電波障害により東京電力からの有線で受信しています。
アンテナ設置が必要なようです。
クチコミでXW100が66000円のポイント20%がありましたので心揺れるところです。
プレイヤー購入から始まり、聞けば聞くほど上位機種がほしくなりますね?
欲が深いなー。後はカミサンをいかに説得させるかが課題です。
ほんとにありがとうございます。

書込番号:7209161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2008/01/05 23:56(1年以上前)

大井町か新橋のLABIでうまく交渉すれば
ポイント込みで4万円を切るぐらいまではいけると思います。

書込番号:7209372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/06 00:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
機種選定も含め早速足を運びたいと思います。
色々見ていく内に東芝のRD-E300もいいのではと思い始めています。
パナに慣れているのでどうかと思いもしますが。。。

書込番号:7209517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/01/06 11:46(1年以上前)

EX150なら地デジ・BSハイビジョンも録れればDRモードもありますよ・・・?

書込番号:7211104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2008/01/06 12:15(1年以上前)

地デジを受信していないようなので、
「EXではDRの設定がありません」ではなくて、
「EXではDRの設定ができません」ということでしょう。

>DRがどの程度のものか分かりません
地デジの高画質放送を、変換とか圧縮とかせずに、そのまま録画するモードです。

書込番号:7211216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/06 12:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
DRとは、もしかしてダイレクト・レコードとかそういうことですか?
見当違いならごめんなさい。

書込番号:7211310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/01/06 17:58(1年以上前)

ダイレクト・レコーディングだったような気がします。近いですねw
間違えてるかもしれません。

書込番号:7212531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/06 23:19(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございます。
その後東芝RD300が量販店にないこと(オークションで安価であるが)から
RD301にいたり。店に行ったところポイント差し引きして42000円程度
であることが分かりましたが、同時にW録が デジ×デジでないことも学習して
再びXW100が欲しくなりました。
パナから東芝へは無謀かとも思い初めもしました。でもCMカット等の魅力もあります。
少し考えたいと思います。

書込番号:7214176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/07 00:27(1年以上前)

ケーズデンキで44,000円でした。配達・配線。補償3年込みだったので、購入しました。

書込番号:7214599

ナイスクチコミ!0


arinaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/08 20:23(1年以上前)

本日XP11購入してきました。横浜西口ドンキホーテにて 44,800円で大量在庫してます。近くにあったらドンキホーテを除いてみては ただしメーカー保証のみです

書込番号:7221305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/08 23:36(1年以上前)

コジマで5年保障付50,000円(実質本体47,000円位?)以上は下げられない、とのことだったのでもう少し様子を見ることにしています。

書込番号:7222398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンのマルチジョグについて

2008/01/05 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 rinjogさん
クチコミ投稿数:1件

リモコンのマルチジョグについて質問です。マルチジョグの右や下に比べて左や上は最初からボタンがつぶれたようになっていて押しにくいです。他の買われた人はどうなのでしょうか。できたら交換してもらいたいのですが、交換などは可能なのでしょうか。

書込番号:7206523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/01/05 14:14(1年以上前)

(できたら交換してもらいたいのですが、交換などは可能なのでしょうか。)

交換は出来無くもないだろうけど,それでは根本的な解決にはならないので,
BW(900)/XW(300)系リモコンをメーカーから取り寄せてそれを使いましょう,イジェクト
ボタンもちゃんと付いていて遥かに使いやすいですよ。

書込番号:7206609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/06 01:05(1年以上前)

私のはDIGAのTVでしたが、DIGAのリモコンの決定ボタンが斜めに潰れていたので
交換して貰いましたよ。

DVDレコーダーの方は、DIGAが二台有りますが大丈夫でした。

書込番号:7209736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/06 11:15(1年以上前)

TVは
DIGA→×
VIERA→〇
の間違いでした。

書込番号:7210997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

番組表が…

2008/01/04 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:2件

先日エイデンで48000円で購入しました。
こちらで評価を見てから買ったのですが、やはり使ってみるといろいろと気づくことも多々ありました。。
今まだアナログテレビを愛用しているので番組表が取得できず、PS3を使っている友人に聞いたところアナログテレビでも番組表が表示されるとのことでした。
説明書を手に格闘しましたが、アナログテレビの場合BSチューナーを使用しなければ番組表は取得できません、というような表示がされました。
どうしても不可能なのでしょうか?不便で仕方ありません。テレビを買い換えるべきでしょうか?
初心者ですので、どうかお手柔らかに教えて下さい。

書込番号:7204186

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/04 23:16(1年以上前)

>どうしても不可能なのでしょうか?不便で仕方ありません。

BSアンテナが無ければどうしようも有りません。

>テレビを買い換えるべきでしょうか?

TVを買い換えても番組表には意味が有りません。

自宅にBSアンテナを設置しては如何でしょうか。

書込番号:7204205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/04 23:18(1年以上前)

このDVDレコ(パナ)では、「BSアンテナ(受信)」が必要です。

自分で設置が出来るなら、1万円くらいで可能です。

メリットとして衛星の民放も受信できるようになります。

書込番号:7204218

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/04 23:19(1年以上前)

地デジにアンテナ入力してますか?
そもそも地デジは入らないんですか?

地デジが入るなら番組表は出るし
地アナ録画する必要は薄いです

書込番号:7204225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/04 23:26(1年以上前)

PS3を使ってる友人ね!

書込番号:7204265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/04 23:29(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
やはりBSアンテナが必要なんですね。
一人暮らしでしかも自分で設置は出来そうにないのでお財布と相談します。
ありがとうございました。

書込番号:7204278

ナイスクチコミ!0


ミスマさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/05 00:26(1年以上前)

先日、私もDIGA DMR-XP11を購入しましたが、アナログのテレビでも番組表は入手出来て
おります。 BSは接続しておりません。
今のところこの製品に対しては満足しております。

書込番号:7204614

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/05 00:38(1年以上前)

>先日、私もDIGA DMR-XP11を購入しましたが、アナログのテレビでも番組表は入手出来て
おります。 BSは接続しておりません。

XP11はBSが受信出来る環境でないとアナログの番組表は受信出来ません。

番組表が取得出来ているのは地デジでは有りませんか?それなら受信出来れば番組表は取得出来ます。

TVがアナログである事はこの場合全く関係有りません。(受信しているのはあくまでレコーダーで、TVはそれを写しているだけです。)

書込番号:7204677

ナイスクチコミ!0


ミスマさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/05 00:47(1年以上前)

ご指摘の通り地デジの番組表です。
質問が番組表の取得となっておりましたので。

書込番号:7204740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/05 00:57(1年以上前)

価格っ子318さんは最近よくあるパターン

「アナログTVだからアナログ放送しか見れない」と思い込み
地デジはアンテナも繋いでない状態かもしれません

少なくとも地デジは地区的に受信できず
「仕方なく地アナだけ受信」してるって状況だと分るまでは

番組表は必ずBSアンテナが要るって事だけではなく
考えを地デジ受信に振ってやったほうが良いと思います

書込番号:7204790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2008/01/05 01:03(1年以上前)

一部の方、前提条件が錯綜してますよ。
スレ主さんは、「アナログテレビ使用で番組表が取れない」と言ってるのであって、
「アナログ番組表を取れない」とは言ってませんので・・・

>アナログテレビの場合BSチューナーを使用しなければ番組表は取得できません
そうではありません。「アナログテレビの場合」ではなく、「アナログ放送の場合」です。

>やはりBSアンテナが必要なんですね。
アナログ番組表を取得する場合はそうですが、地デジ番組表取得には不要です。

ユニマトリックス01の第三付属物さんのレスの通り、通常、
DMR-XP11を使ううえでは、地デジの受信・地デジの番組表取得ができていれば困らない筈です。

書込番号:7204821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/01/10 00:11(1年以上前)

みなさんの質問内容をみながら 疑問が沸いたので 書き込みしました。

当方は まだ地デジ未開通の地区にて
この機種を検討しているのですが

この機種の説明書では アナログのみの状況で
番組表を取得するためには BSデジタル放送取得環境が整っている場合のみ
アナログ番組表が見れると書いてあるのですが
みなさんが↑で書き込みされている BSアンテナとは BSデジタルではなく
普通のBSアンテナでも取得可能ということなのでしょうか??
当方は ちなみに普通のBSアンテナは設置済みなのですが、この状況なら本当に
番組表を取得できるのでしょうか??

ちなみに 私は説明書どおり BSデジタルアンテナのみ番組表が取れるということなので
今の状況では 番組表が取得できないと考えておりまして 購入に悩んでいるところです。

あと、わざわざこのためにBSデジタルアンテナをつけるより 地デジ可能となるまで
待ったほうが いいと現在考えています

もし 普通のBSアンテナで アナログの番組表が取得できるなら 是非購入したいと考えています。 どなたか そのへんのこと 御分かりなら教えてください。



書込番号:7226724

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/10 00:25(1年以上前)

>みなさんが↑で書き込みされている BSアンテナとは BSデジタルではなく
>普通のBSアンテナでも取得可能ということなのでしょうか??

BS/CS対応のアンテナであれば問題無し。古いBSアナログ時代のアンテナでもまず問題は有りません。

今のアンテナが対応していなくても、BS/CS対応のアンテナは新品で¥5,000程度で購入出来ますので、試してダメなら後から交換しても良いでしょう。

書込番号:7226819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/01/10 00:42(1年以上前)

jimmy88さん ご返事ど〜もありがとう御座いました

番組表が取れるなら 買います 買いです〜〜〜〜!!!
迷いがふっきれました。

書込番号:7226895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

XP11について

2008/01/04 19:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:1件

今度、XP11の購入を考えています。
自分がほしい機能はCMカット(プレイリスト編集?)があればOKですが、
XP11ではそのような機能をあるのでしょうか?
また、現在はJ:COMのデジタルに加入しているのですが、
J:COMのデジタルでの録画などは可能でしょうか

書込番号:7202947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/04 19:11(1年以上前)

100%手作業でなら部分消去によるCMカットは出来ます
プレイリスト自体パナにはありません

CATVの場合地デジがパススルーで来てれば
XP11の番組表で予約したりHDDには
ハイビジョンで録画できます

BSとCSはSTBから外部入力での録画だから
番組表予約も出来ないしハイビジョンでも録画出来ません

書込番号:7202975

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング