DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

39,800円

2007/11/21 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:23件

札幌ドンキホーテー狸小路店で数量限定らしいですが39,800円でした、
私は迷いに迷ってスルーしましたが…箱数えましたが残り6台っぽいです。

書込番号:7012323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:6件

かなりの機械オンチの為、考えすぎて混乱してしまいました。
よかったら教えてください!!
恥ずかしい質問で申し訳ないのですが・・・

@
8年以上前に購入したビデオカメラで撮りためたDVテープを
DVDに保存したいと思っています。その場合−Rがよいのか−RW、−RAM?
と迷っています。
テープが1時間なので、2本ずつ入るかな?と考えています。

A
SDHCカードからDVDへ保存したいと思っています。出来ればハイビジョン画質
のまま残したいのですが可能でしょうか??この場合も−RAM??などと迷っています。

素人質問で申し訳ありません。。

ご助言いただけたらと思います。よろしくお願いします!!

書込番号:7010748

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/21 16:13(1年以上前)

1、保存用ならRAMかRW(VRモード)
  配布用ならR(ビデオモード)

2、SDカードスロットではAVCHD(ハイビジョン)は対応していません
  ビデオカメラをコードで繋ぎ単なるダビングしてDVD化はできますが
  ハイビジョンではなくなります

もうXP11買ってるんですか?
買ってないなら2は新型が対応してると思います

 

書込番号:7010820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/11/21 16:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました!!

我が家のふる〜いビデオデッキが壊れた為、
10月にXP11を購入したばかりです・・・

その後ビデオカメラも悪くなり、HDC−SD5を
購入しました。


やはりハイビジョンではなくなってしまうのですね・・
では、DVテープの保存と同じ方法や選択(−RAMなど)になりますね。。

ここで質問していいのか分からないのですが、
SDHCカードをハイビジョンのまま残すには、
PC(ハイビジョン対応と思われます・・)にて処理した方が
良いのでしょうか??

立て続けに質問ですみません・・・

書込番号:7010864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/21 16:44(1年以上前)

追記です。。

保存のためRAMにしようと思います。
その場合、直接RAMに保存した方が良いのか、
一度HDDに保存してからの方が良いのか・・・

考えれば考えるほど???がいっぱいです。。
よろしくお願い致します。。

書込番号:7010897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/21 16:46(1年以上前)

今の環境ではハイビジョン画質再生できませんね

パナの新型XW100だったらできたんですよ。
とりあえず安く再生させるにはLF-P968C(二万以下)というDVDレコーダーを買うのがいいとおもいますこれがあればハイビジョンDVD作成再生できます。

詳しくはパナホームページをみるとでてますよ
カタログにもあるはず

書込番号:7010905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/21 16:59(1年以上前)

選択肢は3つあります
1、レコーダーを買い換える
2、パソコンで処理する
3、普通画質で我慢する

1も3もダメならパソコンで処理するしかありませんが
パソコンの能力や必要なソフト・手間・苦労して作ったDVDはTV画面では見れない
TVで見れるようにとパソ以外で再生できると思われる機械を買ったら再生できない
色々苦労しそうだしお金もかかるかもしれないから面倒が嫌いなわたしなら
1(買い替えか買い増し)選択します

幸運にも中途半端に高級機買われてるわけではないから
買い替え・買い増しも悪い選択ではありません

>保存のためRAMにしようと思います。
その場合、直接RAMに保存した方が良いのか、
一度HDDに保存してからの方が良いのか・・・

一旦HDDにダビングし編集後高速ダビングすれば良いです
編集がなくても慣れるまではHDDにダビングしたほうが良いです

書込番号:7010947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2007/11/21 23:48(1年以上前)

haruyuutoshiyukiさん

SD5関連では幾つか選択肢はありますが、頭に入れておいた方が良いポイントは、

1.
PC は、SD5付属の HD Writer を使えば、DVD (AVCHD)にハイビジョン(HD)画質で記録するのには使えるが、再生に使うのはかなり高性能な PC でなければ駄目。

2.
現時点でもハイビジョンで再生して観たいのか、それとも将来ハイビジョンで観るための保存もするが、現時点では通常(SD)画質でとどめるのか。

ちなみに、テレビはハイビジョン対応でしょうか?
ハイビジョン非対応なら、一度に全て買い換えるのは大変でしょうから、下記の 1. がお勧めだと思います。

考えられる選択肢の中でそれなりに良さ気に思えるのは、

1. 現時点ではSD画質で視聴するが、将来のためHD画質でDVD(AVCHD)に保存。
現時点での視聴用には、XP11 の HDD 経由で、SD画質の DVD を作成して視聴。
ソースが HD画質なので、それなりに映りはきれいだと思います。
将来のために、PC で DVD (AVCHD) を作成しておく。
DVDレコーダ(PANA)を買換えた時に HD画質で再生できます。
追加コストはなしで済ませられる。

2. 現時点から HD画質で視聴
テレビが HD画質でなければ、HD画質のものに買換え。
HD画質での再生用に LF-P968C (DVDレコーダではなく、DVDドライブです)を買い、SD5 と接続して DVD (AVCHD) を作成&再生。
ちなみに専用の USBケーブル(VW-CUS2-K)も必要。

書込番号:7012755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/22 08:44(1年以上前)

皆さん!!わかりやすいご助言、ありがとうございました!!
混乱していた頭がスッキリしてきた感じです。。

チャピレさん
 LF-P968Cは店頭で見て気になっていました。
 XW100はかなり欲しいです。。が、購入したばかりなので
 躊躇してしまって・・・
 ホームページも見たのですが、混乱してしまいました。
 ありがとうございました!

ユニマトリックス01の第三付属物さん
 とてもわかりやすい選択肢、ありがとうございました!!
 本当は@と行きたいところなのですが・・・
 PCも苦手な私には、Aはやはりムリかも・・・(汗)
 
 早速、HDDへ保存を開始してみます♪

羅生門の鬼さん
 テレビ・・・そうなんです、まだハイビジョン非対応なのです(涙)
 先々は買い換える予定なので、まさに「1. 現時点ではSD画質で視聴するが〜」
 なのです!!
 PCでの作成が上手く出来るとよいのですが・・・
 ツボをついたご助言、ありがとうございました!!

気づいたらSD5の質問になってしまってました。。
申し訳ありません。。
 

書込番号:7013625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

録画時のレートにについて教えて下さい

2007/11/19 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:11件

現在使用しているRDXS−36のHDが調子が悪くて買い換えを検討しているのですが、
教えて下さい。
この機種で録画する場合 EP,LP,SP,XPモード意外にも
他のモードで録画できるのでしょうか?
メーカーサイトを見てもよくわからないので。
かつて、XS−36を購入したとき、バナ機は0.2Mbごとの任意のレートで
録画できないと聞いて購入をやめたことがありました。
東芝機だと1.0Mb〜9.2Mbまで0.2Mbごとに任意のレートで録画できて
大変重宝していました。
よろしくおねがいします。

書込番号:7002227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/19 15:13(1年以上前)

できませんネ。
FRという、DVDメディア1枚に入るレートで録画してくれるモードはありますが。

書込番号:7002484

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/11/19 15:31(1年以上前)

>東芝機だと1.0Mb〜9.2Mbまで0.2Mbごとに任意のレートで録画できて
大変重宝していました。

東芝のレコーダー(AシリーズやSシリーズ,Eシリーズ等)を選択すれば、VRモードでの録画にはこれまでと同じ様にマニュアルのレート設定が可能です。

XS36とデータの互換性も有りますし、XS36のDVDドライブが調子悪くてもネットdeタビングでXS36のHDDデータを新機種のDVDドライブを使ってディスクにコピーする事が出来ます。

書込番号:7002525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/19 15:43(1年以上前)

マニュアルレート使うなら.なおさらパナは勧められませんなぁ〜.そもそもXS36の調子が悪いってどんな状態なんですか?XS36スレに.具体的にどんな状態になっているか書いてくれれば.相談にのりますよ.それとこのパナマシンはアナW録り出来ませんが.アナWは必要なら中古のX5シリーズ買い増しするのが早いかも.37/38/48/57手に入りにくいし.地デジ見れるなら.デジW機買う方が現実的ですが。

書込番号:7002559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/19 17:24(1年以上前)

何を録画したいんですか?

アナログ放送や外部入力のスカパー!ならMNも便利ですが
いまはデジタル放送メインです

デジタル放送はハイビジョンですが
最初からMNやSPなどを使えば一度もハイビジョンで見れません

デジタル放送はDR(ハイビジョンそのまま)で録画し視聴
普通画質に落としDVD化する場合は
FR(無段階レート)でDVD化するからMNの必要性は無く
ほとんどのケースで実質FRだけで
DVD容量にぴったりダビング(ムーブ)できます

ここまではXP11の話ですが
以下は新型のXW100やXW300だけの機能です

パナは今月から圧縮したハイビジョンを
DVDに録画出来るようになりました
ただしDVDへの録画レートは更に少なく3つだけ
普通画質ではできるFRもハイビジョンのままの圧縮では無し
しかも将来に渡りパナ機買う覚悟が必要ですが
DVDにハイビジョンで残せます

デジタル放送は普通画質の最高レート(MN9.2とか)使うより
確実にキレイです

書込番号:7002817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/11/19 18:48(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
私が録画しているのはほとんどコピワンのかからないスカパーチューナからの録画で
ドラマなどの話数によってレートを細かく変えてDVD−Rにビデオモードで
録画というのが主な用途です。
地デジを見られる環境ではないので、環境が整うまでの間の使用ということで、とにかく
安くて地上波アナログ付ということでこの機種を検討したのですが、私の用途にはあってないようですね。本当は後継機あたりがほしいのですが、
中古はちょっと不安ですし、後継機の37や38あたりもなかなかなくて逆に高いですね。
4〜5万くらいでおすすめの機種はないでしょうか?

>>初芝のデジレコは最強です改さん
私の使用しているXS36のHDDですが、録画待機中や録画予約を設定してる時など
になんどもフリーズしてHDD保護状態となり、録画が不可になる症状が頻繁に起こるのです。HDD何度も初期化したのですが、3年もフルに使用してきたのでおそらくもう寿命
なのかと思ったのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:7003127

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/11/19 20:20(1年以上前)

>私が録画しているのはほとんどコピワンのかからないスカパーチューナからの録画で

であれば「スカパー連動」機能のある東芝がやはりお勧めです。

>4〜5万くらいでおすすめの機種はないでしょうか?

今だとS300/600がかなりお買い得だと思います。勿論スカパー連動機能も有ります。

>録画待機中や録画予約を設定してる時などになんどもフリーズしてHDD保護状態となり、録画が不可になる症状が頻繁に起こるのです。HDD何度も初期化したのですが、3年もフルに使用してきたのでおそらくもう寿命なのかと思ったのですが。

編集にチャプターの直接削除等を多用していませんか。説明書にも記載されている様にトラブルの元となります。

家にはほぼ同じ世代のX5があり、毎日酷使していますが、フリーズ等を起こした事は有りません。XS36も安定性では定評の有る機種ですから、かなり厳しい使い方になっていたのだと思います。

書込番号:7003520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/19 23:38(1年以上前)

(私が録画しているのはほとんどコピワンのかからないスカパーチューナからの録画で
ドラマなどの話数によってレートを細かく変えてDVD−Rにビデオモードで録画と
いうのが主な用途です。)

違いの解るデジレコ使いならこうやって保存する,

2倍速RWを初期化(VR)して編集したデータを焼いて,必要な時にビデオモードでコピー
して使うのが,理想的,


(中古はちょっと不安ですし、後継機の37や38あたりもなかなかなくて逆に高いですね。
4〜5万くらいでおすすめの機種はないでしょうか?)

ここで探すべし,

http://www.sofmap.com/tenpo/event/5200000.htm


(私の使用しているXS36のHDDですが、録画待機中や録画予約を設定してる時などに
なんどもフリーズしてHDD保護状態となり、録画が不可になる症状が頻繁に起こるのです
。HDD何度も初期化したのですが、3年もフルに使用してきたのでおそらくもう寿命なの
かと思ったのですが。)

多分HDD交換しないとダメだなこりゃ,試しにHDD交換すれば,コピフリしか録って
無いならデータ残したままHDD差し替えて使い回せるぞ(+ドライバー1本あれば可能)。

書込番号:7004817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/20 07:22(1年以上前)

>私の使用しているXS36のHDDですが、録画待機中や録画予約を設定してる時など
>になんどもフリーズしてHDD保護状態となり、録画が不可になる症状が頻繁に起こるので>す。HDD何度も初期化したのですが、3年もフルに使用してきたのでおそらくもう寿命
>なのかと思ったのですが。

基板の初期化を試しては?

リモコンで「ズーム」「7」「0」「1」「ズーム」と押せば基板が初期化出来ます
これはHDDの初期化では有りません、設定の初期化です。

これをしてもHDDの内容は消えませんが、全ての設定が出荷時に戻りますので
予約や設定をやり直す必要が有ります。

書込番号:7005620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/20 20:03(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。
みなさんの意見を参考にいろいろ検討した結果
jimmy88さんのおすすめするRD−S300を購入することに
しました。

>>初芝のデジレコは最強です改さん
>>HD交換。
自信がないです。それに安定した環境がほしいので・・・。

>>森の住人白クマさん
>>基板の初期化を試しては?
一応やってみました。結果はしばらく様子をみないとわからないですが、
何度もRAMへ待避→HDの初期化を繰り返していてさすがに嫌になってきていたので
XS−36はRAM専用機として使おうと考えています。

書込番号:7007586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

J-comと繋ぎたいのですが…

2007/11/19 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:4件

妻がDMR-XP11-Sを購入してきました。前からDVDレコーダーが欲しかったので嬉しかったのですが、今使ってるJ−comのHDR機能付きのチューナーを、普通のチューナーに取り替えた方が良いのか悩んでます。
チューナーに録画した番組をDIGAにダビングもしたいので、方法を教えてください。
…さて、このままDIGAを繋いで使った方が良いのでしょうか?HDが2台共にあるので、録画の仕方とかが面倒になるのでしょうか?

今のJ-comのチューナーはW録画が出来るので、便利なのは確かなんですが…
ちなみにTVはVIERAです。

書込番号:7001081

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/19 01:22(1年以上前)

>チューナーに録画した番組をDIGAにダビングもしたいので、方法を教えてください

デジタル放送を録画してるなら無理です

デジタル放送はコピーワンスだからデジタル機器では1度しか録画出来ません
つまりHDD付STBに1度録画してるからXP11にダビング(録画)ってできません
出来るのはムーブ(移動)だけですがこれは両方の機器が
ムーブに対応してる必要があります
HDD付STBのほうは分りませんが少なくともXP11は対応していません

XP11の内蔵チューナーで受信(録画)出来てますか?
出来てるならDVD化するのはXP11
見て消しはHDD付のSTBって使い分けをすれば良いと思います

書込番号:7001158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/11/19 01:49(1年以上前)

ちゃんと繋げれば、DIGAにJ-comの番組を録画して(これで1回)、DVDに焼いて残せるってことですよね?
僕はサッカー観戦が好きなので、STBに録画してた試合はもうDVDに残せないってことなんですね。
勉強になりました(泣)。
(そうか、ムーブ機能がある機種を買ってきてもらえば良かったなぁ…)
見て消しはSTBに録画、DVDに焼きたいものはDIGAに録画。←こんな分けた使い方が出来るんですね!
これからDIGAを繋ぐ際に、このやり方が出来る様にする為に、別途買い揃える必要のあるものってありますか?
あっ、これならSTBのW録画機能が生きるし、DIGAに録画する時は裏番組を我慢すれば良いってことですよね?

書込番号:7001211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/19 02:27(1年以上前)

>(そうか、ムーブ機能がある機種を買ってきてもらえば良かったなぁ…)

HDD付STBにムーブ機能があるかどうかも問題です
無ければどっちみち無理です

>ちゃんと繋げれば、DIGAにJ-comの番組を録画して(これで1回)、DVDに焼いて残せるってことですよね?

まあ・・・そういう事ですが
ハイビジョン画質で録画するにはまたXP11の番組表から簡単に録画するには
XP11内蔵チューナーで受信し録画する必要があります

地デジはパススルーで送られてるならSTBを通さずとも
XP11で直接予約&録画出来ます

CATVの場合BSやCSはXP11じゃなくても
レコーダー内蔵チューナーで直接受信できません
共同でも良いからBSアンテナが必要です

BSアンテナがないならSTBから出力させそれをXP11に外部入力し
それを録画する事になりますが予約がSTBとXP11に2重に必要な事と
ハイビジョン画質では録画出来ません
スカパーあたりで放送されてる専門チャンネルも同じです

地デジもパススルーじゃないなら同じです

>別途買い揃える必要のあるものってありますか?

まず地デジをXP11に入れる為の機器が必要です
STBの仕様が分らないからハッキリ言えないんですが
例えばSTBからTV等に繋げるためのアンテナ出力があるなら
それをXP11に繋げるアンテナ線だけ必要だし
それか分配器でSTBの前で分けXP11に入れても良いし
とにかく地デジがパススルーで来てるか?の確認が先です

>DIGAに録画する時は裏番組を我慢すれば良いってことですよね?

地デジがパススルーならXP11で地デジを録画すれば3番組同時録画が可能です
パススルーじゃない場合とBS・CSはSTBの片方と同じ番組しか録画できません

>僕はサッカー観戦が好きなので、STBに録画してた試合はもうDVDに残せないってことなんですね。

STBに外部出力があると思うからそれからVHSには録画可能です
どうしてもDVDって事であればあと2〜3万出す気があるなら
特選街って雑誌の最後のページ(編集後記の隣)によく載ってる広告を
参考にしてください(この件に関する質問だけは続けないでください)

書込番号:7001261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/19 02:50(1年以上前)

HDD付STBですが映像音声出力はどんなのが何系統ありますか?

書込番号:7001280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/19 07:57(1年以上前)

DVDレコーダーをDMR-XW100に買い換える。

書込番号:7001510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/11/19 08:52(1年以上前)

イッソJ−COMを解約して、地デジアンテナと衛星アンテナを取り付け なんてどうですかね?? 今見ている専門チャンネルはe2,byスカパーで視聴します。
すべてXP11で予約出来るし、テレビやレコの機能も生き返ります。
 あーXW100だったらなぁ。失礼ですがヤフオクで売り飛ばして、少しお金溜めてXW100買うと良いかもしれません(J−COMを契約し続けるなら)

書込番号:7001583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD換装成功

2007/11/13 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 VENONさん
クチコミ投稿数:1件

購入後1週間ほど使用し、HDDの換装ができるのか検証してみました。
ネジを5ヶ所外してから、カバーをスライドして取り外し、Western Digital WD2500BBのHDDが使われていました。

失敗1
手持ちのSeagate 250GBを取り付け、DMR-XP11機器のHDDフォーマットを実行すると、画面に失敗しましたと表示されます。

失敗2
Western Digital製ならどうなのか、手持ちの320GBを取り付けDMR-XP11機器のHDDフォーマット、これも失敗に終わりました。

失敗3
Western Digital WD2500BBと同じHDDならどうなのか購入し、取り付けてDMR-XP11機器のHDDフォーマットこれも失敗です。

成功
失敗3のHDD「これdo台PRO」を使い、DISK COPYを行ったHDDを取り付けると、HDDディスクを認識しフォーマットでき換装に成功しました。


※失敗1、2のHDDに、これdo台PROでコピーでも失敗しました。
私の環境の成功例は、接続されている同じHDDの型番とHDDのデータ内容を直接コピーできるような物があれば、換装はできるみたいです。
HDD換装を考えてた方の参考になれば幸いです。

書込番号:6978695

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/11/13 16:41(1年以上前)

自分でHDDを替えた時保障がダメになると思うのですが。

書込番号:6978705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/13 17:07(1年以上前)

根本的に無意味。

書込番号:6978767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/13 17:19(1年以上前)

つまり大容量のHDDに換装することはできないっつーことかな。

書込番号:6978795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/13 17:47(1年以上前)

VENONさん、

最近のパナ機のHDD換装報告は ほとんど例がないので、貴重なデータです。
どうも ありがとうございました。

それにしても、やはりパナ機(別にパナに限らないのかもしれませんが)のHDD換装は敷居が高いようですね。

書込番号:6978874

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

梅田ヨ○バシにて購入

2007/11/11 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:1件

本日PV4のチューナーとして購入しました
49000円ポイント10%にしてもらいました
今から取り付けが楽しみです

書込番号:6970930

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/13 13:11(1年以上前)

まず伏字を直しましょう。

書込番号:6978243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング