DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

画質

2007/11/04 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 コロ3さん
クチコミ投稿数:4件

3日前に購入しました。
このプレイヤーでDVD再生したところPS3で再生したときよりもかなり画質落ちるのですがなぜでしょう?
ちなみにPS3ともにHDMIで接続しています。
そしてブルーレイのソフトではありません。
以前はヤマハのホームシアターのデッキで再生していましたがPS3で再生した時と画質は変わりませんでした。
テレビはビエラです。

よろしくお願いします。

書込番号:6940380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/04 00:31(1年以上前)

普通は、PS3の処理能力の差(優れている)と言うところですが、
一応、XP11のHDMI出力の解像度設定を確認された方が良いと思います。1125i(D3以上)ですか?

書込番号:6940418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/04 00:34(1年以上前)

結論から書くと差があって当たり前,

PS3が30万クラスのDVDプレイヤーなら,XP11はそこら辺の安プレイヤーレベル
(XP10ならまだ話は別だが,それでも差はある)なので,画質に差があって当たり前なので
あ〜る,PS3が,D/Aコン,14ならXP11は10(XP10は12)なのでその差は歴然
ですな。

書込番号:6940432

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ3さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/04 01:07(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
エンヤこらどっこいしょさん、解像度設定どこで設定できますか?初心者ですみません。
以前使用していたものは2002〜2003年にでたヤマハのホームシアター付属のデッキでした。
PS3と比べてるだけではなくそのデッキで再生したときよりも画質が落ちてるので改善できないかなとおもってます。

書込番号:6940573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/04 01:30(1年以上前)

TVの仕様によるとは思うんですが
TVの入力をXP11に切り替えたときHDMI 1125iって1〜2秒出てませんか?

操作一覧→その他の機能へ→初期設定→接続→HDMI接続
→HDMI 出力解像度です

デフォルトではオートになってるから自動で
1125iになってるとは思うんですが
試しに1125iに設定してみては?

XP11はDVDレコであってDVD再生能力に優れてると有名なPS3や
再生専用プレーヤーにはかなわないって事では?
DVDレコーダーとしては普通だと思います

書込番号:6940652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/09 00:52(1年以上前)

コロ3さん
PS3はHDMIによるアップスケーリングがかなりいいというのは事実で
ディテールや輪郭を強調、斜め線検出して作り変えるなどして精彩度を向上させています。

XP11は実際画質を見ていないのですが、
仕様を見る限り美画質エンジンは上位機種と同等チップを使用し
HDMIで接続された場合かなり高画質だと思いますよ。
少なくとも、レコーダーの中ではパナが一番画質がいいと言われていますから。

HDMIによるHDアップスケーリング能力もかなり高いと評判ですし、
こちらも斜め検出やエッジを立てたりしています。
PS3には劣るかもしれませんが・・・
実際自分もXW50使っていまして、HDMI画質がかなり高画質になります。
中級価格帯DVD専用機よりも高画質ですから。

なのでコロ3さんが書き込みで気になったのは、ヤマハのデッキとPS3の画質が
それほど変わらないけど、XP11だけが悪いというところです。
少なくともヤマハのシアター付属のデッキよりは圧倒的に画質のはずなので・・・・

まずHDオプティマイザーはOFFにするとか
(デジタルノイズを抑えるの代わりに、多少ディテールが甘くなる)

その他の機能→初期設定でHDMIの出力設定を変更する。
XP11は1125iまでなのでビエラ側でIP変換されるので、
それなら750Pや525Pでプログレ出力する方が場合によってはいい可能性もあります。

あとは、リモコンのふたの中の再生設定で画質の設定を見る。

HDMIケーブルに問題がある可能性もあります。PS3のと変えてみるなど
ビエラ側の入力ごとの画質設定はどうかもチェックしてください。

それでも画質がかなり悪い場合、故障の可能性もあります
サービスマンを呼ばれることをお勧めします。

書込番号:6959773

ナイスクチコミ!1


スレ主 コロ3さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/09 09:08(1年以上前)

みなさんおはようございます。
画質なのですが、テレビは地デジなのですが、XP11でテレビを見た場合やっぱり画質が悪かったので、メーカーに問い合わせたところ、テレビとXP11で見るテレビは基本同様の画質なので故障があるかのかもしれないとのことでした。
皆様色々アドバイスありがとうございます。

書込番号:6960390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画中のチャンネル変更について

2007/10/27 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 ainoainoさん
クチコミ投稿数:4件

現在、SONYのWEGA KV-32DX650 (アナログテレビ)にビデオ,DVD等(アナログ受信)BSを
接続しています。
今回、録画中に他のチャンネルが見れない事を知らずに地デジ導入の為に購入してしまいました。
現在、地デジ対応のテレビを購入までの間の処置を検討中です。
WチューナーのDVDレコーダーを購入という選択肢以外で、デジタルチューナーを1つ購入すれば、
録画中に他のチャンネルも見れるのでしょうか?
例えば、マスプロDT610だと地上デジタル放送、DT330やDT400などを購入すれば、地デジ、BSを
録画中に見れるという事でしょうか?
テレビ+DIGA+デジタルチューナー+ビデオと接続できるのでしょうか?
大変初歩的なことで申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6913776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/28 00:14(1年以上前)

可能です。ですが、意外と不便ですし、デジチューナーだけを買われるくらいなら、デジDVDレコを追加で買われた方が便利でお得と思います。
個人的にはWデジに乗り換える方を勧めます。ソニーのD800やパナXW31は、在庫処分と新機種の値崩れの影響で?値下がりしています。

もう少し出せるなら、パナ・ソニーの新機種が良いです。

書込番号:6913914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainoainoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/28 00:26(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
そうですね・・・一番はWチューナーの購入が早いようですね。
ただ地デジ対応のテレビも検討してるので、とりあえずの処置はないかなあと思っております。
やっぱり、録画中に他のチャンネルを見れないのは困るような気がするので。
デジタルチューナーで対応しておくと、アナログテレビをあと2台程所有してるので今後それに
使えるなと思って・・。DT400などで対応しておくとどのような点が不便になりますか?
もしよろしかったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6913969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/28 00:40(1年以上前)

デジタル放送を見るだけという意味であれば、不便は無いと思います。
ただ、DVDなどにムーブしておいた番組を見たり、録画したい番組が重なったときのことを考えれば、2台体制も悪く無いと思います。

書込番号:6914029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainoainoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/28 00:46(1年以上前)

ご丁寧にご回答頂きどうもありがとうございました!
色々検討していきたいと思います。

書込番号:6914059

ナイスクチコミ!0


SOJIROさん
クチコミ投稿数:118件

2007/10/30 20:54(1年以上前)

安いお店だとXW100が7万円くらいなので、そちらが良いのではないでしょうか?
ダビング10への対応も正式に発表されているようですし、Wチューナー・AVCREC搭載機でこの値段は
かなりお買い得です。
チャンネル切り替えも早くなっているようなので、デジタルチューナー代わりにも向いていますよ。

書込番号:6924312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainoainoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/02 00:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
XW100ですね。検討してみます。
今いろいろ考え中ですが、地デジ移行も何かと大変ですね・・^^;
あと、アナログTVが3台あるので・・・。
ありがとうございました!

書込番号:6932980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初めての起動

2007/10/27 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 Sonny Xuさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして
昨日DVDレコーダーを初めて購入しました。初心者の私は、テレビとアンテナにつなぐ前に機器の電源を入れてみました。電源コードをコンセントに差し込むと、本体表示窓にPLEASE WAITINGと繰り返し表示され、本体から周期的な音が出てきました。但しどんなボタンを押しても反応がなかったです(15秒ぐらいそのまま置いた)。壊れたと思いながら、電源コードをコンセントから抜きました。
今すごく心配しています。
@壊れましたか?
@ケーブルを接続しないと本体の電源を入れてはいけないですか?
A初めての起動はどんな状況ですか?コンセントに差し込むと、すぐ表示窓に点灯されますか?また最初の起動は時間かかりますか
説明書に記載されていないから、もしよろしければ、答えていただきたいです。
初心者どころか、無知者でごめんなさい。
お願いします。

書込番号:6913602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/27 23:25(1年以上前)

正直、分かりません。
今のDVDレコは起動に時間がかかります。パソコンを最初から起動するつもりくらいの感覚で丁度良いです。(15秒で、コンセント抜きとは、気が短すぎます)
起動から1分以上WAITING表示が変らなければ、故障の可能性大です。

ケーブルの接続の有無で壊れることはありませんが、接続しないとチェックが出来ないので普通は繋いでから電源を入れます。

もう一度最初から試してください。

書込番号:6913668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/27 23:35(1年以上前)

>@壊れましたか?

まだ壊れてないと思います

もし壊れてるのなら起動中コンセントから電源コードを
引き抜いたのが原因かもしれません

>@ケーブルを接続しないと本体の電源を入れてはいけないですか?

入れても構わないと思いますが
何のために?
っていうかケーブル繋がず入れても説明書通りに先に進めず困るのでは?

>A初めての起動はどんな状況ですか?

Sonny Xuさんの時と同じだと思います

とにかく・・もう一度初めからやり直してください

書込番号:6913715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/28 00:00(1年以上前)

>電源コードをコンセントに差し込むと、本体表示窓にPLEASE WAITINGと繰り返し表示され、本体から周期的な音が出てきました。但しどんなボタンを押しても反応がなかったです(15秒ぐらいそのまま置いた)。壊れたと思いながら、電源コードをコンセントから抜きました。
今すごく心配しています。

知らない事は悪い事でも有りませんし、バカにする訳でも有りませんが
怖い事しますね。

初めてレコーダーのコンセントを差し込む時は各社同じような物です
しばらく表示窓が点滅したり、HDDとファンが回りしばらくして電源が落ちます。

多分壊れてはいない筈です。取り説をよく読み、初めからやり直してください。

書込番号:6913839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/10/28 00:30(1年以上前)

各社起動には時間がかかると思います
焦らずしばらく待ちましょう、しかしなにもつながなくてはチェックもできないです。
コンセントを途中で抜いたことが恐ろしいです
もしかしてこのスレ、ネタですかと思ってしまいます。

書込番号:6913987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

値下げについて

2007/10/27 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:14件

新しい機種が11/1に発売されるわけですが、この機種の値下げはあるのでしょうか?
今すぐにでも買いたいのですが、新機種の発売日以降に値下げがあるのならもう少し待ってみようと思います。

書込番号:6912544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/27 21:31(1年以上前)

>この機種の値下げはあるのでしょうか?

XP11の後継機は発売されないから新型発売と直接は関係ありませんが
日が経てば新型とは関係なく安くはなります
11月だし・・・

どうせ待つなら新型買ったほうが良いです

書込番号:6913118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/28 06:39(1年以上前)

XP11買うより,中古のXW31買った方が幸せになれるぞ,出来たら,新DIGAリモコン
も買いましょう(リモコンはパナセンスでのみ購入可)

書込番号:6914595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/28 14:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
新機種発売による値下げは無いんですか…残念です。
xw31は結構高いですね。
考えたいと思います。

書込番号:6915701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

急に消えました!

2007/10/27 10:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:214件

昨日朝、普通に操作してたのですが、夜仕事から帰ってきたら、HDDの内容がすべて消えておりました! HDDの中には約10時間分のドキュメンタリーやビデオカメラからダビングしたものが入っており、そのうち二番組はプロテクトしてました。
残り録画時間は優に100時間以上はありました。

がしかし、内容が消えてから録画残時間を見ると0:00になっており、
フォーマットしないかぎり次の録画が出来ない状態でした。
 仕方なくフォーマットをしましたらHDDは異常なく回復しました。

・確かにHDDは一時保管場所でしょうが、こんなに簡単に消えてしまう物なのでしょうか?
もし簡単に内容が消えてしまうのでしたら、消える確率はどの程度のものなのでしょうか?

・それと録画残時間0:00は、どういう事なのでしょうか?どう考えても250Gをフルに使うことなどありえませんし?

XP−11は今月購入したばかりです。
宜しくアドバイスをお願いします。

書込番号:6910871

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/27 12:20(1年以上前)

まず販売店に連絡し初期不良で交換できないか相談してください

>・確かにHDDは一時保管場所でしょうが、こんなに簡単に消えてしまう物なのでしょうか?

少なくとも誰でも経験してることではありません
わたしは4年間で一度も経験していません

>もし簡単に内容が消えてしまうのでしたら、消える確率はどの程度のものなのでしょうか?

わかりません
それが最初で最後かもしれないし頻発するかもしれません

>・それと録画残時間0:00は、どういう事なのでしょうか?どう考えても250Gをフルに使うことなどありえませんし?

単にエラーだからそう深く考える必要ありません
要はこれ以上録画できない(初期化しないと録画できない)状態って事です

書込番号:6911200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/27 12:21(1年以上前)

HDDフォーマットの前に、コンセント抜きリセットを試してみたらよかったですね。

それで回復したかもしれません。

書込番号:6911202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2007/10/27 13:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、はらっぱ1さんありがとうございます。
今販売店に確認したところ、交換することになりました。

実はこの他にもおかしな事がありまして、HDDからDVDのダビングで、
-Rには普通にできるのですが、RAMにするとすべてではないのですが、高い確率でエラーが出ます。

症状は、ダビングした後、確認のため再生すると途中で画面が止まることがしばしば・・・

それとダビング最中に約60%ぐらいになると「書き込みできません」、のようなエラーがでます。
そこでこのディスクをフォーマットしようとすると、また「記録できないディスクが入ってます。」
などおかしなエラーばかりがでるのです。

はじめはディスクの相性が悪いのかと思い、同じパナ製のDVDを買ったのですが、
同じ症状が普通に現れます。

これも初期不良の一つなのでしょうか?
皆様はDVDのエラー、ダビング中にエラー、その他エラーなどございますか?

今まで買った新しいDVDの数枚に必ずエラーが出ます!

とりあえず販売店から交換になりましたので良かったのですが、今後使用するにあたり正直不安ですね?
このXP11は気にいってるのですが・・・

書込番号:6911365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/27 13:41(1年以上前)

>皆様はDVDのエラー、ダビング中にエラー、その他エラーなどございますか?

ダビング時のエラーって100枚に1枚もありません
ここ2年くらいは1枚もなしです
Rが多いです 100枚に1〜2枚
RWはソニーのRWで1パック(5枚)中4枚初期化できず 
これはRW自体が不良だったと思います 他は0
RAMは0

1度エラーしたDVDは出来れば使わないほうが無難です

その他のエラー
2年半使ったE80Hでフリーズ1回
2年半使ったXS36でフリーズ1回
1年使ったEH60はエラー無し
1年弱使ったXW30でエラー無し
7ヶ月使ったS300でフリーズ1回

>これも初期不良の一つなのでしょうか?

録画が消えた件が無くても
これだけで立派な初期不良です

書込番号:6911443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2007/10/27 23:32(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご親切にありがとうございます。
これが普通ですよね?

DVDのパッケージを開けてすぐにエラーが立て続けに2枚〜3枚続くなんておかしいですよね?

>1度エラーしたDVDは出来れば使わないほうが無難です
わかりました!

さっそく明日交換に行ってきます。

販売店からはとりあえずこれで様子を見てくれという返答でした。
アドバイス本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:6913702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/28 15:17(1年以上前)

>DVDのパッケージを開けてすぐにエラーが立て続けに2枚〜3枚続くなんておかしいですよね?

DVDというのがDVD-Rのことで、かつ原産国=日本でなければ、つまり粗悪メディアならば、起こりえると思います。
おかしくない場合もある、ということです。

DVD-RAMの場合は、メディアによってエラーが出やすいということは少ないのですが。

書込番号:6915746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2007/10/30 10:06(1年以上前)

はらっぱ1さん、こんにちは!
なるほどね?
今回購入した物は、DVD−RはTDKでもちろん日本製です。
DVD−RAMはパナソニック製でこちらも日本製です。

日本製でも絶対エラーが出ないともかぎりませんが、初めて購入する私にとっては、
単純におかしいと感じてしまいました。

ちなみにDVD−RよりDVD−RAMの方が、圧倒的にエラーが出やすかったですね?

今現在は新しい物に交換してもらい、今のところ調子は良いですよ!
このまま少し様子をみます。
ありがとうございました。

書込番号:6922560

ナイスクチコミ!1


IamDSSさん
クチコミ投稿数:157件

2007/11/08 19:30(1年以上前)

あっしの場合は,DVD-RAM でエラーが多発します.
DVD-R は日本製で Panasonic や SONY を多く買ってますがエラーはそれほどありません.
DVD-RAM にダビングした場合によくエラーが出ます.

あと,DVD-R が悪いからエラーが出るとも限りません.
ダビングするデータが悪い場合でもエラーになります.
(両方ともダビングが途中でストップするのでどっちのエラーかはすぐには判断できません)
DVD-RAM にダビングしたものを HDD に戻して,DVD-R にダビングしようとした時にエラーが発生しました.
原因は DVD-RAM にダビングしたもので映像が一瞬止まるものがあったからです.
その番組がダビングリストに入っているとエラー発生.
入ってないと正常にダビング出来ました.

まぁこういう例もあるってことで.
(XP11 を使用しての経験ではないですが)

書込番号:6958201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/11/11 18:46(1年以上前)

IamDSSさん、こんばんは!
情報ありがとうございます。
 
私もあれから録画やダビング等してますが、一切不具合等ございません!
やはり本体の初期不良だったのでしょうか?

DVDも念のため、評判がある太陽誘電一本にしぼりました。
ありがとうございました!

書込番号:6970919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

キーワード録画

2007/10/25 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 mrparさん
クチコミ投稿数:1件

値段も機能も手軽で購入を検討していますが
キーワード録画機能って、実際のところどこまで使えるのでしょうか?

書込番号:6904333

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/25 13:28(1年以上前)

おそらく使い物にならないと思ったほうが良いと思います。

あらかじめ設定された固定キーワードでしか検索できません。番組表からの検索のみでその番
組を録画する場合には自分で予約を入れる必要があります。

# わたしが検索しそうな単語は登録されていませんでした(^^;

書込番号:6904345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/25 13:31(1年以上前)

キーワード録画って機能ありましたっけ?

キーワード検索って機能は一応ありますが
そんなの無いと思ってて丁度いいです
オマケ程度です

書込番号:6904350

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング