DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

TVに接続はこれ一台だけ?ですか・・

2008/02/07 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:10件

格安になっていたので購入致しましたが、我が家のTVはアナログ、地デジ付きのこの機種をTVに接続して、以前使用してたVHSビデオも録画・再生にと思い接続をお願いしたら却下されました。画像の劣化という理由で。納得したものの、以前はアナログDVDレコーダー・VHSビデオと二台接続しており、W録画も出来て便利だなぁと思ってたので少し残念です。これって当たり前の事なのでしょうか?当方の機種の環境さえ変えればいいのですか?地デジTVに変えるとか??(T_T) ちなみにVHSビデオは再生とDVDへのダビング用に接続してもらってます。ですからDVDレコーダーで録画してたらVHSは見れません。

書込番号:7355779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/02/07 19:09(1年以上前)

>我が家のTVはアナログ、地デジ付きのこの機種をTVに接続して、以前使用してたVHSビデオも録画・再生にと思い接続をお願いしたら却下されました。

誰がですか?
業者なら、本末転倒とんでもない話です。
デジタルTVの大画面に同時に入れ替えるのであれば、その説明も理解しますけど。

ただ、画質的にデジタル放送は、アナログのゴースト付に比べ格段に綺麗なので、お勧めしないのは理解します。

接続は、TVの入力数次第ですが、今までのアナログDVDレコやVHSを繋いでいた状態をアナログDVDレコとXP11を入れ替える形で良いと思います。
アナログDVDレコを継続で使う場合は、空いているTVの外部入力に追加で接続すれば良いです。
VHS→XP11のダビング用の接続は残しておいた方が良いと思います。
これで分かりますかね?

書込番号:7355838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/07 19:13(1年以上前)

>ちなみにVHSビデオは再生とDVDへのダビング用に接続してもらってます。

以前のアナログDVDレコーダーの時も
今と同じようにダビング用の配線もしてましたか?

たぶんVHS機の仕様が理由(原因)だと思います
VHS機に出力端子が1系統しか無い場合
VHSの出力をどこか一箇所にしか出せません
以前はアナログのDVDレコーダーへではなく
TVに出力してたからDVDレコーダーとは完全に別に
機能(録画や再生)できていたけど

今はXP11へダビングするためXP11にだけ出力してるから
XP11を通してしかVHSが使えません

でもXP11とVHSのW録はできるはずです
出来ないならVHSのアンテナ配線を
わざわざ撤去してることになります

以前と同じ使い方にすることは出来ますが
VHS機に出力が1個しかないなら
XP11へのダビング用の配線をTVに差し替える必要があります

つまりTVもXP11も全く関係なく
VHS機のXP11へのダビング用途の接続方法が
不満点の理由です
もしVHS機でアナログ放送を録画できないなら
それはVHS機からアンテナ線を外しています

VHS機に出力が2系統あるならダビング用配線を残したまま
以前のように使うこともできます

書込番号:7355852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2008/02/07 19:49(1年以上前)

デジタルは一回だけコピーなので XP11で録画したら 他のレコーダーは 見られないはずです

書込番号:7355974

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/02/07 20:29(1年以上前)

VHS出力が1系統しかない、に1票。
1本しかない線を2ヶ所に繋いでくれ、と言っても
そりゃ無理な話やね。

書込番号:7356160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/07 20:35(1年以上前)

確かにアンテナ線ははずされてました。パナのDVDレコーダーを通してしかVHSデッキも見れないですね。パナを通さずにTVの空いてる入力にに繋いだらパナ機とは別物となり見ることは可能になりますよね?んで・・・更に、テレビ番組をそのVHSデッキに録画も何か線を繋いだら可能になるという事ですか?別にデジタル放送を録画したい訳ではなく、以前のようにアナログ民放だけでいいのですが・・私は無茶言うてるのでしょうかね?みなさんはDVDレコーダーを使ったらビデオは使わなくなるのでしょうか?どうしてはるんでしょうね。

書込番号:7356196

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/02/07 20:47(1年以上前)

(多分)VHSの出力が1つしかないんだから、
DVDへのダビング用に使うか、TVでの視聴用に使うか、
どちらかになるの。

「今までと同じように」と言うなら、
今まではDVDへのダビングはしていなかったんだから(それをやめて)、
TV視聴用に使えばいいだけ。

書込番号:7356248

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/02/07 20:49(1年以上前)

あと、当然のことながら、
アンテナ線は、DVDレコーダとVHSの両方に繋いでね。

書込番号:7356257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/07 20:50(1年以上前)

VHSテープからDVDへのコピーは止めて、テレビで見るだけで良いのなら、出来ると思います。
ただし、テレビの入力が2系統あることが条件です。

>みなさんはDVDレコーダーを使ったらビデオは使わなくなるのでしょうか?どうしてはるんでしょうね。

わたしは、DVDレコーダ購入とほぼ同時に、VHSは撤去しました。
VHSテープも破棄しました。500本くらいはあったと思いますが。

書込番号:7356261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1313件

2008/02/07 21:00(1年以上前)

>みなさんはDVDレコーダーを使ったらビデオは使わなくなるのでしょうか?

VHSが4台あったので、さすがにいっぺんには捨て切れなくて、2台残してます。
うち1台は出力が2系統あるので、DVDレコーダに配線していますが、
使ったこと(DVDにダビングしたこと)はありません。
3本(6時間分)だけDVD化しようと思いつつ、のびのびになってます。

書込番号:7356315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/07 21:02(1年以上前)

あ、そうそう。

自分で調べて接続すれば、何が出来て、何が出来ないか、すぐ分かるんですけど。
人任せだから、仕方ない面もあります。

さらに、購入店で接続をやってもらう訳だから、基本的には「購入した機器の接続」だけしか責任はないんじゃないでしょうか。

ちょっと厳しいコメントだったかも。

書込番号:7356327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/07 21:13(1年以上前)

自分で使用する物なんだから、少しは接続ぐらい覚えましょうよ。

メーカーや機種によっては分かり辛い事も有りますが、やらなければ分からないままですよ?

書込番号:7356388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/07 21:16(1年以上前)

少し面倒ですが
VHS→XP11って繋いでる配線(赤白黄色3本)を
通常はVHS→TVの空いてる入力端子に繋いで

VHSテープのダビングする時だけ
繋ぎ換えれば良いと思います

もしくはVHS→XP11のダビングを全部済ませば
後は以前のように配線して使えます

もちろん撤去したVHS機へのアンテナ線の配線を
元に戻さないといけません

VHS機は一応VHS→DVDレコーダーと繋いでますが
ここ2〜3年は調子を維持する為時々電源入れて
テープに適当に録画したり再生するだけです

書込番号:7356405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2008/02/07 21:27(1年以上前)

以前、接続は有料なのか質問されてた方ですよね?

多分3500円の範囲では私が書いたような接続は行えなかったのだと思います。
(アンテナ線など接続に必要なものが別途必要になるため)
私はビデオのアンテナをこのレコーダーのアンテナのひとつにまわしたなどして
「配線が足りなくなったので苦しい言い訳をしたらなんか住人が信じてくれた」
に1票ですね。

私が書いた接続でやればビデオもレコーダーも使えますよ。
ビデオに出力が1系統しかない場合は、セレクターを使うか繋ぎなおすかしなければならなくなりますが。

普通販売店で案内される設置というのはレコーダー1台とTV1台を繋ぐもので
それ以上接続が増えるならオプション扱い、別途接続料金が発生します。

書込番号:7356475

ナイスクチコミ!1


電機男さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/07 21:35(1年以上前)

金魚さんの悩みはVHSで録画したいだけのような気がしますが違いますか??

XP11からテレビに繋いであるアンテナ線をビデオのアンテナ入力に、ビデオのアンテナ出力からテレビに繋げば、VHSに録画できます。
再生は、やはりXP11のL1 経由になりますが。
接続した人間は、機器を経由する数が多い分、アンテナレベルの減衰を考慮したんではないでしょうか? 
デジタルなら写ってれば画質が関係ないので無意味ですが、地デジのアンテナレベルに余裕がなければ、理由はつきます。

XP11のサブメニューからのアンテナレベルはいくつぐらいですか?
最低50以上はほしいと思いますが・・

書込番号:7356528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/02/07 22:57(1年以上前)

おまけ。

このレコーダーとTVの「画像」の接続は再確認しといた方が良いですよ。
私の予想では99%以上の確率でピンコード(黄色)で接続しているはず。
地デジが額縁、超額縁状態で見ることになるかも。

書込番号:7357039

ナイスクチコミ!1


731部隊さん
クチコミ投稿数:106件

2008/05/06 19:42(1年以上前)

DVDレコーダ買ってもVHSは現役で使ってます!まだうちの地域では一部デジタル放送が始まったばかりなので!
アナログ放送の録画ならVHSで充分ですしXP11で録画する時はメディアが手元にない時だけで出来るだけVHSで行くつもりでHDの大画面テレビには興味がなく20インチ以下が早く49800円より安くなる事を心まちしてます。

書込番号:7771531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

29,800円

2008/05/06 14:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:24件

近所のカーマホームセンターで昨日、29,800円で展示品を購入しました。特に傷などもなく使用した感じもしなかったので、購入しました。3万を切る金額に衝動買いしてしまいました。

書込番号:7770375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/05/06 16:28(1年以上前)

外観の綺麗さよりも内部の状態の方が大切だと思いますが、実際内部を確かめることなんてできないですしね。

その金額で購入しても、延長保障などはあるんですか?

ないとしたら、いくら安くても購入には躊躇してしまいますね。
1年使えれば良しという考えでしたら、お得なのでしょうね。

書込番号:7770724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/06 18:07(1年以上前)

動作確認など中身は確認できませんが、電源などつないでないそうです。電気店のような延長保証はないようですが、私が行く電気店にはありませんでしたので、取りあえずメーカー保証の1年だけですが、購入しました。値段が値段なので、ラッキーな出会いであったと思い、長く使えることを願っています。

書込番号:7771100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

超初心者です

2008/04/24 11:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:6件

今まで使っていたアナログ用のDVDレコーダーが壊れたため昨日特売でこれを買ってきました。
とりあえずテレビを録画できてDVDを見れたらいいかなと思い買いました。
まったくわからないのでいくつか質問をさせていただきます。

・アナログテレビでも録画はできるのか?
・レンタルなどで借りてきたCD、DVDをハードディスクにおとせるのか?
・過去の質問を見ていたら地上デジタルを見ることができる?とあったが、このDVDレコーダーがあると俗に言う地デジチューナーというものの代わりになるってこと??

ほんとにまったくわかりません・・・説明書も読んだのですがわかりません。
当たり前のこと過ぎてイラッとするかもしれませんがご親切な方、ご教授おねがいします。

書込番号:7716291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/24 11:22(1年以上前)

>アナログテレビでも録画はできるのか?

XP11にはアナログチューナーも搭載されていますのでアナログ放送の録画もできます。(ただし、アナログ放送の番組表を使うのにBSデジタルアンテナが必要です。)
テレビがアナログでも問題はありません。普通に赤白黄色(S端子がある場合は黄色の代わりにS端子)の端子につなげればOKです。

>レンタルなどで借りてきたCD、DVDをハードディスクにおとせるのか?

無理です。
どのレコーダーであってもできません。

>過去の質問を見ていたら地上デジタルを見ることができる?とあったが、このDVDレコーダーがあると俗に言う地デジチューナーというものの代わりになるってこと??

地デジを受信できる環境であればじゅうぶんチューナーの代わりになります。
ただしXP11はシングルチューナーなので、地デジであろうと地アナであろうと、2番組同時録画はできません。

書込番号:7716339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/04/24 11:27(1年以上前)

すばやいご回答ありがとうございます!非常にわかりやすかったです。
HDD搭載とあったのでカーナビについているHDのようにCDとかを入れておけるのかと思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:7716356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/24 11:35(1年以上前)

XP11は出来ませんが
XW30等は音楽CDをHDDにダビングできます

書込番号:7716377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/04/24 11:39(1年以上前)

あれまぁ…。残念です。

もう1つ質問です。
地デジを見るのって配線をつなげばすぐ見れるのですか?
変なカードが入っていたのですが登録とかが必要なんですかね?

書込番号:7716384

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/04/24 12:10(1年以上前)

アンテナに問題がなければすぐに見られます。

地デジはUHFアンテナで受信しますので受信したい局にアンテナが向いていれば
大丈夫です。問題が出るケースは、例えば東京と千葉の境界近くに家があって、
VHFアンテナが東京タワーを、UHFアンテナが千葉テレビを向いているというような
場合は、千葉テレビの地デジは受信できても東京タワーからの地デジの放送が
受信できないというケースがあります。

その場合、アンテナの方向を調整するとか、新規に地デジ用のアンテナを設置するとかが必要です。
が、とりあえずはアンテナをそのままつないで映るかどうか確認してみて下さい。

カードの登録は不要で、民放は普通に見られます。NHKの場合は、登録しろと
メッセージが出るなら、NHKに連絡すればそのメッセージを消せます。

書込番号:7716464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/04/24 12:18(1年以上前)

ありがとうございます!
帰ったら早速つないでみます。

書込番号:7716484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/24 15:26(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。
UHF端子が必要とありますが、家の壁のテレビの差し込み口のことですか?

今見ているアナログの差し込みしかないのですがそのままでいいのかな…?

書込番号:7716964

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/04/24 15:30(1年以上前)

家の壁のテレビの差し込み口には、どういうアンテナが繋がってるの?
UHFアンテナが繋がっているなら、その差し込み口=UHF端子ということ。

書込番号:7716975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/24 15:38(1年以上前)

XP11はアンテナの入力が
BS・地デジ・地アナ(U/V)って3ヶ所あるから
まず地デジにアンテナ繋げて初期設定してみてください

それで映らなければ
その時考えればいいです

書込番号:7717002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/04/24 18:35(1年以上前)

つながりました!みなさんありがとうございました!地デジって画面きれい!番組表なんかも見れちゃうし!テレビガイドいらずです!感動しました。ありがとうございました。

書込番号:7717517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/25 11:59(1年以上前)

>・レンタルなどで借りてきたCD、DVDをハードディスクにおとせるのか?

声を大にしては言えませんが、デジタル信号のままでなければHDDに録画出来ます。
詳しくは検索かければ簡単に手法は分かると思います。

書込番号:7720507

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

接続について

2008/04/17 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

最近購入しました。TVはアナログで、WOWOWもアナログでデコーダーでつなげています。本機をそれらに繋げたら、外部入力のL1にWOWOWが映るのですが、TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。接続が悪いのでしょうか?それから、WOWOWアナログをデジタルに変えたら地デジもみれるのですか?ぺーぺーですみません(:_;)

書込番号:7687215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/17 21:39(1年以上前)

>TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。

レコーダのアンテナ入力端子には、どういうアンテナ線を接続していますか?

書込番号:7687250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/17 21:48(1年以上前)

地アナのアンテナが入ってます☆

書込番号:7687302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/17 22:16(1年以上前)

あんまりよくわかりませんが、XP11では地デジと地アナのアンテナ端子が別になっていますので、地アナのアンテナ入力端子につないであれば地アナは問題ないと思うのですが…。
具体的には、

壁のアンテナ端子→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子

と言った格好になります。

>TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。

NHKだけですか?
NHKだけならばXP11のチャンネル設定をご確認ください。

>WOWOWアナログをデジタルに変えたら地デジもみれるのですか?

WOWWOWと地デジは別物です。
WOWWOWをデジタルに変えたところで地デジは見れません。

ただし、もともと地デジを受信できる環境にあるのでしたら、

壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→XP11の地デジ出力→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子

と言った接続方法で、地デジは見れます。

書込番号:7687460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/18 00:09(1年以上前)

話がごちゃ混ぜになっているので整理して考えて下さい。
最初にBSですが、
今のアンテナをそのまま、XP11の衛星(BS/CS)入力につなげば、衛星デジタルが見れると思います。その場合、NHK衛星第一と第二はデジタル(101chと102ch)で受信できると思います。他のBSデジタルも受信できると思います。
ただ、パラボラが古いと受信できないチャンネルが発生します。その場合はパラボラを交換する必要が有ります。
特にWOWOWは、契約をデジタルに変更した方が簡単です。
BSアナログは、BSアナログチューナー付きの受信機を使って、今の接続をする必要が有り面倒です。その上、ハイビジョン放送が見られませんし、チャンネルも3局のみです。
あと、問題のデコーダー経由でのNHK_BSの視聴の可否については、忘れました。

地デジに関しては、
地デジのエリア内でUHFアンテナが基地局を向いていて、受信できる環境にあれば、アンテナを地デジ入力につなぐことで、受信できるはずです。

TVはアナログですので、アンテナをつないでもTV単体ではデジタルは見られません。アナログ放送のみです。デジタル放送は、XP11経由で見ることになります。

書込番号:7688135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/18 00:22(1年以上前)

ちょっと端折りすぎたみたいなので、一部訂正。

>最初にBSですが、
>今のアンテナをそのまま、

ここは
最初にBSですが、
今のBSアンテナをそのまま、

に変えて下さい。

あと、地デジは、今の地アナ入力に差してあるアンテナを地デジ入力につないで、受信するかどうかを確認して下さい。受信できればラッキーです。

書込番号:7688199

ナイスクチコミ!0


銀平maxさん
クチコミ投稿数:28件

2008/04/18 01:01(1年以上前)

>外部入力のL1にWOWOWが映るのですが、TVで映ってるNHK第一・第ニが本機で映りません。

外部入力のL1はwowowのデコーダからの入力なので、WOWOWしか映らないのは当然だと思います。 もしかして、本機とテレビを繋いでないんじゃないですか?(そんなわけないか)

書込番号:7688405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/24 14:51(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。ずっと家にいなかったのですみません。

まず、えんやこらどっこいしょさんの>今のアンテナをそのまま、XP11の衛星(BS/CS)入力につなげば、衛星デジタルが見れると思います。その場合、NHK衛星第一と第二はデジタル(101chと102ch)で受信できると思います。他のBSデジタルも受信できると思います。ただ、パラボラが古いと受信できないチャンネルが発生します。
を試してみましたら、外部入力のWOWOWだけ受信でき、他の放送(地アナも)は一切受信できませんでした。

次に万年睡眠不足王子さんの>壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→XP11の地デジ出力→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
を試してみたら、地デジが受信できました!!!!ありがとうございます。
でもやっぱりBSが受信できません・・(;_;)
WOWをデジタルにしたらよいのでしょうか・・

書込番号:7716894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/24 15:33(1年以上前)

>次に万年睡眠不足王子さんの>壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→XP11の地デジ出力→XP11の地アナ入力→XP11の地アナ出力→テレビのVHF/UHFアンテナ端子
を試してみたら、地デジが受信できました!!!!ありがとうございます。
でもやっぱりBSが受信できません・・(;_;)
WOWをデジタルにしたらよいのでしょうか・・

ここだけ読むとBSアンテナ繋げてないようです
まずBSが映らないとWOWOWの契約をデジタルにしても映りません

最初のエンヤこらどっこいしょさんの方法でも
BSデジタルは映らなかったんですか?
BSアンテナはあるんですか?

書込番号:7716982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/04/24 15:40(1年以上前)

現状を整理すると、

1)地デジはXP11経由で見れる。
2)地アナはXP11経由でもTVでも見れる。
3)WOWOWはWOWOWデコーダからXP11のLINE入力経由で見れる。
4)BSデジタルは見えない。
5)BSアナログも見えない。

ということでしょうか?であれば、以下お試しください。
a)BSアンテナ線(元々TVに繋がれていた物)->XP11のBS/CS入力
b)XP11のBS/CS出力->TVのBS入力
TVでBSアナログは見えるようになりましたか?
XP11はBSアナログチューナを持っていないので、XP11経由では見れません。

BSデジタルがXP11経由で見えない場合ですが、
アンテナの問題か設定の問題が考えられます。まずは上記接続をお試しください。

書込番号:7717012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

39999

2008/04/16 03:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 11922960さん
クチコミ投稿数:12件

ドンキ大宮で\39999限定とありましたよ。欲しい方はどうぞ。4/15現在

ちなみに私は買いませんでした。

書込番号:7680234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/16 12:03(1年以上前)

12だったらほしいけど。

書込番号:7681066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 18:50(1年以上前)

4/19、LABI津田沼で39,800円の+ポイント。展示処分品・限定50

書込番号:7690923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビデオからのダビング

2008/04/17 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 nankotuさん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-XP11の満足度3

初心者です。
初めてのDVDレコーダーで、こちらを購入しました。
テレビデオと繋げて使用しています。

持っているビデオをDVDにダビングしようと、まずHDDに落とすことにしましたが上手く行きません。。

説明書を見ると再生機側は出力端子に接続となっていましたが
テレビデオには音声のみ出力端子があって、映像は入力端子しかありません。

この場合ダビングは、できないんでしょうか。

教えて下さい。

書込番号:7687487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/17 22:27(1年以上前)

>この場合ダビングは、できないんでしょうか。

テレビ(テレビデオ)側に映像/音声出力がないと、ダビングはできません。

書込番号:7687529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/17 22:27(1年以上前)

>この場合ダビングは、できないんでしょうか。

出来ません

映像の出力端子が無いってことは
テレビデオから映像が出せないって事だから
XP11に取り込むすべがありません

書込番号:7687534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/17 22:35(1年以上前)

音声のみ出力端子、とはヘッドホン、またはイヤホン端子のことですかねえ?

ビデオ出力端子がなければテレビデオの映像も音声も出力できませんから、
その環境ではXP11にダビングすることはできません。

ただし、別にビデオデッキをお持ちならば、そのビデオデッキとXP11をつないでダビングすることはできますが…。

書込番号:7687573

ナイスクチコミ!0


スレ主 nankotuさん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-XP11の満足度3

2008/04/17 22:47(1年以上前)

やはり、そうでしたか。
機械音痴なんで、1時間程説明書とにらめっこしてました。。

皆様、早々の返信ありがとうございました。

書込番号:7687648

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング