DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 masa2841さん
クチコミ投稿数:3件

テレビをTH-42px70を買ったのですが、
テレビを見ながら、別のチャンネルを録画することが
できません、この機種は出来ないのでしょうか。
それと、テレビの方にアンテナ線を付けて、
テレビのリモコンで繰作することが出来ないのでしょうか。
DVD 経由だと操作が複雑でややこしいです。
誰か、解る方いたら教えてください。

書込番号:7464921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2008/02/29 17:56(1年以上前)

TVはTVで見て、XP11で別番組を録画することはできます。
XP11で受信した番組をTVに流しながら(視聴しながら)、別番組を録画することはできません。

書込番号:7464959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/29 18:15(1年以上前)

> 別のチャンネルを録画することができません、この機種は出来ないのでしょうか。

んーむむさんの回答の通りです。

> テレビの方にアンテナ線を付けて、テレビのリモコンで繰作することが出来ないのでしょうか。

アンテナ線→XP11→テレビでアンテナ線を接続すれば、テレビで視聴可能です。

書込番号:7465032

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa2841さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/29 18:22(1年以上前)

んーむむさん、さっそくお答え有難うございます、
ただ、dvdの方にアンテナ線を繋いでるので、
テレビがみえないのです。
テレビの方にアンテナ線を繋ぐとdvdで録画できないのですが。
HDMIケーブルで繋いでいるのですが、
s映像コードは接続してません、だからでしょうか。

書込番号:7465064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/29 18:25(1年以上前)

壁(アンテナ)⇒XP11アンテナ入力⇒XP11アンテナ出力⇒PX70アンテナ入力

このように接続してください。

書込番号:7465080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2008/02/29 18:27(1年以上前)

TVを見るには、TVにアンテナ繋がないと・・・

1本しかないアンテナ線を2台の機器に繋ぐ方法はスロット大好きさんが提示してます。

てか、この接続方法って、VHSビデオの時から変わりないんだけど、
今までビデオ使っことないんですか?

書込番号:7465087

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/29 18:32(1年以上前)

取説準備編6ページの図にあるように、アンテナからのコードを
レコーダーにつなぎ、レコーダー背面の「テレビへ出力」から
テレビにつないでください。

HDMIでつなぐだけではダメです。アンテナコードもつないで下さい。

書込番号:7465101

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa2841さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/29 18:48(1年以上前)

皆さん、有難うございました。
HDMIケーブルを繋げれば、万能だと思っていたんです。
アドバイス、有難うございました。
よく、わかりました。

書込番号:7465160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/03/01 08:25(1年以上前)

ただですね。私の経験上は
壁(アンテナ)⇒XP11アンテナ入力⇒XP11アンテナ出力⇒TVアンテナ入力

というよりは
壁(アンテナ)分配器⇒XP11アンテナ入力⇒XP11アンテナ出力⇒TVアンテナ入力
         |⇒TVアンテナ入力

と並列でつないだ方が下流にある機器での画質がよいように思います。もちろんアナログの時です。デジタルはもちろんですがほとんどノイズがのりませんのでかわりませんが。
気のせいという以上の差があるように思います。どうでしょうか?

書込番号:7467965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2008/03/01 09:03(1年以上前)

>珪素谷雄さん その通りです。
ただし、
直列でも十分な受信レベルを確保できるケースが多いので、
みなさん、いきなり並列はお薦めしません。

「直列でうまくいかない(受信レベルが低い)」と再度質問されたら、
”ならば・・・”と並列接続を薦めます。

繋ぎ方がよく分からない人に、
初めから両方を説明すると混乱させるし、
説明もくどくなってしまいます。

書込番号:7468061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/03/01 10:59(1年以上前)

「HDMIケーブルなら1本でつながる」という、JAROに訴えたくなるような表現が
初心者に誤解を招くものです。「HDMIケーブルで映像と音声が1本で繋がる」と表現
するほうがよいでしょう。アンテナ線は別に繋げる説明も必要でしょう。

また、アンテナ線はすべて4CFB以上の高シールド低損失の製品を使えば、Panasonic!!
さんの説明どおりでよいでしょう。デジタルチューナー非搭載の録画機と直列にするのは
問題がありますが、ハイビジョンレコーダーはハイビジョンテレビと直列にすることを前提に
設計しているので大丈夫です。

書込番号:7468440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

端子について

2008/02/28 09:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:112件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

出入力端子が一つずつ なんで セレクタを利用してますが、出力の方は問題ないのですが、入力系統を増やす場わい セレクタの どちらの 端子を接続したら、良いのでしょうか、おわかりの方いらしやいましたら 教えて頂けないでしょうか、

書込番号:7458598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/02/28 10:16(1年以上前)

どんなセレクターを使っているか、型番を書いた方が宜しいかと。

書込番号:7458758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2008/02/28 13:46(1年以上前)

口耳さん ありがとう ございます、
OAS−402SとAV SELEECTORです OASの方は出力2入力4 なので 二系統の出力で 本器に入力しましたが、映像はいいのですが 音声が片方が変なのです、AVの方は出力1で 入力は三です よろしくおねがいします

書込番号:7459489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/02/28 14:57(1年以上前)

OAS−402SもAVセレクタの一種のようですよ。
(単なる接点式のスイッチのようですから、入力系統にも出力系統にも使えると思います。)

もう1台のAV SELEECTORは、どういう型番なのでしょうか。

もっとも、OAS−402Sが2台あれば、入力の切り替えと出力の切り替えにそれぞれ使えそうですが。
AVセレクタを どういう用途に使われる予定なのか、ちょっとピンとこない面もありますが。

書込番号:7459718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/02/28 22:28(1年以上前)

音声が変とは、片方のチャンネルの音が出ないとか途切れるとかですかね。

単純に接触不良ではないですか?ケーブルはしっかり挿してますか。
直接XP11に繋げて不具合が収まるなら、セレクターそのものが不良の可能性が高いです。

書込番号:7461668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2008/02/29 06:29(1年以上前)

口耳さん、はらっぱさん ありがとう ございます、地とBSのチューナから XPに録画したいと 思いまして 今の所は ケーブルを差し替えてしてます、確認と もう一度してみます

書込番号:7463163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/02/29 19:29(1年以上前)

でんでこでーさん、了解です。

>OAS−402SとAV SELEECTORです

というのは、OAS−402Sと別のAV SELEECTORの2台をお持ちじゃなくて、OAS-402SというAV SELECTORが1台なんですね。(また違うかな。)
OAS-402Sの出力2系統というのも、ダビングボタンを入れると、単に並列に2系統出力されるだけのようですヨ。

なんだか、端子の不良か、ケーブルの不良のような気がします。
他のケーブルと差し替えてみてはどうでしょうか。

書込番号:7465307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rについて

2008/02/23 04:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 kent77さん
クチコミ投稿数:7件

通販で購入する予定です。
使えなかったら困るのでお聞きしたいです。
↓のDVD-RはDIGAで使えますか?

太陽誘電(That's) DR-C12WWY50BN (16倍速 50枚組 デジタル放送録画対応)
http://item.rakuten.co.jp/webby/10008518/

書込番号:7433228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/02/23 04:45(1年以上前)

私はDMR-XW50で使っていますよ。

書込番号:7433266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/23 13:06(1年以上前)

安いですね!
XW300の相棒として購入しよおっと♪

書込番号:7434530

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent77さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/23 17:09(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
DIGAで問題なく使えそうですね。
Amazonの方が安そうですが楽天のポイントがあるので楽天ショップで購入します。

書込番号:7435424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どこまで底が、あるのでしょうか?

2008/02/18 03:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:49件

本日、ビック亀の新横浜店で¥44.000にポイント20%で買いました。
本当は、XW100をと思い交渉していたのですが、¥69.800(10%)から
¥64.800(10%)で限界と言われ悔しさもありこのXP11¥46.800(10%)
を駄目元で交渉したところOKをもらい正味¥35.200ならと思い買いました。
現金が、¥38.000程しかなかったので、カード払いの18%に保障の5%を引いたので
実質¥38.280-でした。(~o~) あまり安いイメージのない店舗でしたのでビックリでした。
ただ分かっていた事ですが、アナログの番組表が、受信出来きません。
まだ29インチのブラウン管で、パラボラの必要もない生活ですのでハイビジョン専用機に
なりそうです。ブラウン管でもハイビジョンは、綺麗ですが、アナログは、以前の73V他の方が、
格段に綺麗です。アナログチューナー付いてます程度なのですね。

書込番号:7409128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2008/02/18 15:50(1年以上前)

それは 安いですね、私は年前に購入しましたが、47000円でした、楽天で そこの地域によって違うかも知れませんけど、地上波は私の所では デジタルもアナログも放送は同じです、画質が綺麗なので、自然とデジタルを見ることに成りますので、私はデジタルの番組があれば アナログは必要ないです

書込番号:7410889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2008/02/15 16:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 fushiki-anさん
クチコミ投稿数:2件

DMR−XP11のHDDを初期不良で交換してもらいました。
作業を横で見ていました。ものすごくシンプルで最初についていたウェスティン デジタル社のHDDをサムスンのHDDに交換して画面でHDDのフォーマットして終わりでした。そこで質問ですが、自分で容量の大きい 例えば1TBのHDDを入れたら使用可能ですか?サービスマンの方はファームウェアがなんとかで動くか保証はできないと言っていましたが、250Gから1TBのHDDに交換できればムフフと思うのですが。

書込番号:7394356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/02/15 16:52(1年以上前)

無理.

やるだけ時間のムダだし.一歩間違えればマシンを壊しかねないので止めた方が無難.

容量不足で困ってるなら.Iリンク搭載機(とレクポとか)買ってHDDが足りなくなったらIリンクムーヴして凌ぐなり.次世代メディア機買って焼きまくるしか無いね。

書込番号:7394373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2008/02/15 17:14(1年以上前)

それが出来るなら、とっくの昔に報告されてますよ。
残念ながら無理です。

書込番号:7394433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/15 18:08(1年以上前)

>250Gから1TBのHDDに交換できればムフフと思うのですが。

試してみましょう。
自己責任で。
最近は誰もそういう事しないのでたまにはいいかも。
話のネタにはなりますから、あながちムダでもない
でしょう。

書込番号:7394591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/02/15 18:30(1年以上前)

だいぶ昔ですが、一時期 「HDD換装しても、認識されないか、認識されてもオリジナルと同容量のみ」と言われ、パナ機のHDD換装は廃れましたネ。

その後はひょっとしたら状況が変わっているかもしれませんので、試してみて レポートしてもらえると助かります。

書込番号:7394661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/02/15 20:08(1年以上前)

過去にいくらでもチャレンジャーがいましたが。

交換はできたが容量は増えないというものばかり、
それ以外は、E100Hで交換できないのが記憶に残っています。

増やしたかったら、日立にしたら? 1Tに化けるそうだよ。
壊すのがオチだと思うけど。

書込番号:7395037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2008/02/16 14:45(1年以上前)

これとは 別ですけど PCが立ち上がらなくなり 他のパソコンのHDを交換したら、使用できる、ように なりました、でも 立ち上がりに時間が掛かったり、エラが 結構でます、安心しては使えません、ただ 私もこのような事が好きですので 興味はありますが、やるなら使えなくなるのを覚悟でしなければ なりませんね

書込番号:7398980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/02/16 21:40(1年以上前)

スレ違いのような気もしますが。

>他のパソコンのHDを交換したら、使用できる、ように なりました、でも 立ち上がりに時間が掛かったり、エラが 結構でます

普通は、他のPCのHDDに入れ替えると、正常起動しないか、起動しても安定動作はしません。
なので、HDDを取り替えたらクリーンインストールするのが常識です。(PC初心者なのだとは思いますが。)

書込番号:7401151

ナイスクチコミ!1


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2008/02/18 01:22(1年以上前)

>1TBのHDD

自分ならそのお金+αでもう一台レコーダーを買います。

書込番号:7408840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDからDVDへダビングは標準(SP)か高速か?

2008/02/17 07:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:2件

今、撮りためてミニDVをHDDに移しDVDへ移しています。
HDDからDVDへ移す時は標準(SP)か高速かで悩みます。
長期保存を目的としてDVDへ移しているので
やはり標準(SP)の方が良いのでしょうか?
高速でダビングしても標準(SP)とは変わらないのでしょうか?
DVD-RAMへダビングしています。
よろしくお願いします。



書込番号:7403446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 07:34(1年以上前)

(HDDからDVDへ移す時は標準(SP)か高速かで悩みます。長期保存を目的としてDVDへ
移しているのでやはり標準(SP)の方が良いのでしょうか?)

DVDの容量内なら高速,オーバーしているならFRかその他レートで焼くべし,


(高速でダビングしても標準(SP)とは変わらないのでしょうか?)

大違いです,高速は無劣化,しかもDVDに焼く時は,同時にタイマー録画も可能です
(HDDへの高速書き戻しはタイマー録画は不可)SPなどのレート設定ダビングは
等速ダビングといって映像を再生しながらレートを調整してダビングする事で,この間は
タイマー録画は出来ません,(マシンによっては途中でダビングが止まって録画予約する
マシンもある)。

書込番号:7403482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/17 10:12(1年以上前)

実時間ダビングと違い高速ダビングは単なるファイルコピーです
だからHDD→DVDが無劣化で録画レートも変わりません

DVテープ→HDD→高速ダビング→RAM が基本です
だから最初のDV→HDDの時点で最終的にDVDに残すレートで録画します


書込番号:7403964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2008/02/17 11:26(1年以上前)

なるべく高画質で 焼くようにしてます RWで ビデオモードで 焼いてます、

書込番号:7404331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/17 12:38(1年以上前)

ビデオモードはDVD→HDDが
必ず劣化有りの実時間ダビングになります

配布用のコピーを作ったり再編集する時も
無劣化の高速ダビングで出来るように
1枚目はVRモードを使ったほうが良いと思います

VRモードのDVDからは
同じ画質(無劣化)ビデオモードのコピーが
高速ダビングで何枚でも作れます

書込番号:7404659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/17 22:01(1年以上前)

返信をして頂いた方々たいへん参考になりました。
これからは高速でダビング致します。
ありがとうございました。

書込番号:7407534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング