DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPRMで録画されたDVDディスク

2010/02/18 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

地デジ超初心者です。友人にSONYのブルーレイディスクレコーダーで地デジで放送されたTV映画をDVD-RWに録画してもらったのですが、私の持っている古いDVDレコーダーでは再生できませんでした。後で聞いたら何でもCPRMとかいう暗号が付いて古いレコーダーでは再生は無理ということが分かりました。オークションで購入を検討しているのですが、このレコーダーはCPRM暗号の付いたDVD-RWやDVD-Rを再生できますでしょうか。
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dmr_xp11/index.html
を見てみたのですが、良く分かりませんでした。初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10959832

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/18 11:56(1年以上前)

デジタルチューナー搭載なので、対応はしてますが、中古購入はお勧めしません。
可能なら、長期保証を付けられるところで購入された方が良いです。
仮に故障して修理になると万単位の費用が掛かります。
それだけで、新品が買えます。

再生だけなら、対応のDVD(BD)プレーヤーを買った方が便利です。

書込番号:10959865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/18 12:00(1年以上前)

見るならこっちの方がいいかも
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/play.html
ちなみにXP10世代からRWのVRモードに対応しています

なおオークションで購入はおススメできません
せめてソフマップにしたほうがいいです
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_04.htm

書込番号:10959882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/18 12:04(1年以上前)

通常フォーマットのなら見れます。(DVDに焼いた後閉じる作業)ファイナライズのしてある事が必要です。後からでもSONY機で出来ます
人に渡すって事はすでにしてあるだろうと推測します

有るか知りませんがSONY独自の記録方法だと無理でしょう

書込番号:10959891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/18 12:07(1年以上前)

いくら古いと言ってもDVDレコーダーで見れないのもあるんですね
レコーダー出てきたときからその手の規格あったようなきもしますが・・・

書込番号:10959900

ナイスクチコミ!2


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/02/18 12:08(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 早々のご返信ありがとうございます。

できれば録画もしたいと思っています。かなり安く(数千円)買えそうなので、CPRMが再生できれば思ったのですが。使用頻度にもよると思うのですが、レコーダーは結構故障するものなんでしょうか。ちなみに2007年製です。私は所有したことがないため良く分かりません。また新品だと安くてもブルーレイは5万以上するので、ちょっと躊躇しています。

書込番号:10959904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/18 12:15(1年以上前)

>レコーダーは結構故障するものなんでしょうか。

半分以上は運次第です。ですので、運悪くすぐに故障してもあきらめが付くなら構わないと思います。

あと、この世代ならDVD-RWやDVD-RのCPRMは、問題なく見られるはずです。ファイナライズが必須なのは、ビデオモード記録です(デジタル放送では使えません)
VRモードの場合は、して置いた方が良い程度です。

書込番号:10959925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/02/18 12:16(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 分かり易いリンクを教えていただいてありがとうございます。CPRM再生できることが分かりました。ソフマップも参考にさせていただきます。

イイヤマださん 情報ありがとうございます。

ダイの大冒険2さん 私も今回再生できなくて初めてCPRMなるものの存在を知りました。

壊れていた場合、購入価格よりも粗大ゴミとして廃棄する費用の方が高くなりそうですね。動作確認が取れているかどうかきちんと確認してからにしたいと思います。

みなさん、超速レスありがとうございます。


書込番号:10959930

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/02/18 12:18(1年以上前)

再生だけでしたら、プレーヤーを新品で購入した方が良い、に一票です。
CPRM対応のDVDプレーヤーはメーカー品でも、5千円台です。
三菱電機 DJ-P270 (\5,460 )
http://kakaku.com/item/20252710516/
東芝 SD-300J(\5,480)
http://kakaku.com/item/20256010576/
PIONEER DV-310 (\5,678)
http://kakaku.com/item/20254010569/

 レコーダーの場合、2〜3年の使用でも、DVDドライブが消耗していて
調子がわるくなっていて、すぐに壊れてしまう状態の可能性はありますので、
オークションでの中古購入はお勧めできません。
 ただ数千円(1万円未満?)で買えるので、壊れた時はハズレと思って
諦めがつく、ということなら、話しは別ですが。

書込番号:10959935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/02/18 12:30(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 追加情報ありがとうございます。とりあえずCPRM再生できることが分かりましたので、後は運にまかせたいと思います。


紅秋葉さん 情報ありがとうございます。

地デジ受信、DVD、HDDの再生確認済みだそうです。行っても5,000円ぐらいではないかと..1回飲みに行ったと思って参加してみようかと思っています。

みなさんありがとうございました。



書込番号:10959980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:4件

VictorのGR-DX97のテープに録画した動画をHDDにダビングし
DVD-Rにして保存したいと思っています。
ところが接続が悪かったのか、
ビデオカメラが「動画がありません」という画面表示になり、
全く再生ができなくなってしまいました。
どうしたらよいかわからず困っております。
どなたかご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:10506075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/20 21:58(1年以上前)

文章だけ読んでると
単にビデオカメラの問題に読めます

ダビング関係なく再生は出来てるんですか?

書込番号:10506239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/20 22:13(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 返信ありがとうございます。

DMR-XP11とデジタルビデオカメラを
コードで接続したところ
「動画がありません」というメッセージが
表示されて、ビデオカメラの再生もできなくなりました。

特にビデオカメラの設定をいじったつもりはないのですが・・・
勉強不足ですみません。

書込番号:10506316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/11/20 23:13(1年以上前)

ビデオカメラ単体では再生できているのでしょうか?

ビデオカメラとXP11との接続端子(ケーブル)はAVケーブル(黄白赤)ですか?
XP11の入力端子の選択設定は適切にされていますか?

書込番号:10506666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/21 15:54(1年以上前)

羅城門の鬼 さん返信ありがとうございます。

さきほど、再び試しましたところ
途中まではXP-11を通して
テレビに再生ができました。
ご指摘のようにビデオカメラの方がおかしいようです。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:10509369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDに録画した映像が乱れる

2009/11/12 20:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 day0922さん
クチコミ投稿数:4件

HD録画した映像が乱れます。

買った当初はそんなことなかったのに3ヶ月前くらいから映像が乱れだしました。

ひどいときは映像と音がほとんど聞き取れないくらいになってしまいます。

HDの残量はあまり関係ないようで多いときでもかなり乱れるときもあります。

ちなみに録画はすべてDRでしています。

どうすればいいでしょうか?

書込番号:10465282

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/12 20:59(1年以上前)

今の受信状態は?
レコーダでのライブ試聴は、正常ですか?

書込番号:10465393

ナイスクチコミ!0


スレ主 day0922さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/12 21:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

すいませんがそれはどうやって調べたらいいんですか?

返信くださったのにすいません。

書込番号:10465478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/12 21:26(1年以上前)

テレビのチューナーで放送を見るんじゃなくて
XP11のチューナーを使って放送を見てください

XP11経由で見ている放送は正常なのに
その放送を録画すると乱れるのならたぶんXP11の不具合です

書込番号:10465574

ナイスクチコミ!0


スレ主 day0922さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/12 22:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん返信ありがとうございます。

ただ見てる分には何の不具合もないんですが、録画しているの見ると映像が乱れます。

やはり故障なんですか?

書込番号:10465846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/12 22:05(1年以上前)

念のため、追っかけ再生してみると良いです。
これで、明らかに悪ければ、故障だと思います

書込番号:10465873

ナイスクチコミ!0


スレ主 day0922さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/12 22:12(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん返信ありがとうございます。

一度やってみてやってみてからまた返信いたします。

書込番号:10465926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-VIDEO形式で残す方法

2009/03/28 10:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:40件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

DIGA DMR-XP11 でHDD内の番組をDVD-VIDEO形式(VIDEO-TSのフォルダを作る)で残したいのですが、何か方法あったら教えて下さい。
または、通常のDVDプレーヤー(CPRM非対応)で見れるようにする方法を教えて下さい。

ちなみにHDD内の番組は「XP」で録画したものです。

書込番号:9314534

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/03/28 10:54(1年以上前)

 アナログ放送を録画したものでしたら、ビデオモードで作成してファイナライズ
すればOKです。

 地デジなどデジタル放送の場合は、ダビング10またはコピーワンスの
コピー制限があるため無理です。
 CPRM非対応の機器でも再生できるビデオモードにするには、コピー制限を
解除するしかありませんが、その方法については、違法性の問題があるため、
ここのような掲示板では削除されることもある話題です。
 どうしても、という場合は「CPRM 解除」などのキーワードで検索して
あくまでも自己責任で解決して下さい。

合法的な対応策は、
・アナログ放送を受信し録画してビデオモードにする。
・CPRM対応のDVDプレーヤーを購入する。

書込番号:9314562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/28 10:57(1年以上前)

録画品がデジタル放送なら、出来ません。録画モード(レート)は関係ありません。元の放送波が問題です。
デジタル放送をDVDに録画する場合はCPRM必須でCPRM記録可能なのがVRモードです。

アナログ放送を録画すれば、VIDEOモードが使えます。

それ以外の方法は、ネットを検索すれば、ある程度の答えが得られますが、結局の処、CPRM対応のプレーヤーを買った方が、安上がりで簡単です。

書込番号:9314579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 DIGA DMR-XP11のオーナーDIGA DMR-XP11の満足度4

2009/03/28 11:48(1年以上前)

デジタル放送を録画したものなのでビデオモードでは無理なんですね!

わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:9314776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2009/03/14 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:17件

近日中にBW750を購入することになり今まで使っていた
XP11を祖母に譲ることになりました。

今までHDDに録画したものはDVDにダビングしたりせず
そのまま観ていたのですが、祖母に譲る前に
XP11録画した番組の一部を残したいと思っています。

DRモードで録画した25分ほどの番組が28くらいあります。
これをこのままXP11のHDDから新しく買うBW750のHDDへムーブ
というのは、できなさそう…というのは分かったのですが
一番良い方法で残すにはどうしたらよいでしょうか?

XP11を買ったときに一緒にDVD-RAMの5P入りを購入しましたが
まだ1回もDVDにダビングなどはした経験はありません。

残したいのは子供の好きな動物のアニメ番組で、1回見始めたら
今度はあれの話を見たい、次は何々の話、という感じで
次々に言ってくるのでDVDに何枚もになってしまうと
メディアの入れ替えが面倒そうで困っています。
DRをSP等にして1枚に長時間入れると画質はかなり劣化しますか?

何か良い方法がありましたらご指導いただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9242100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/14 10:00(1年以上前)

確かにXP11だと
標準画質(XP〜EP)に落とすしか
選択肢はないです

百歩譲ってSPでDVD-RAMにダビング です
理想はXPではありますが
XPだと1枚に約1時間しか入らないので
DVD-RAMが14枚いる格好になります

SPだと1枚に約2時間入るから
25分の番組だと4つ入ります(もしかしたら5つ入るかも?)
それでも全部で7〜8枚は要る格好になります

ただ困ったことに
DRからだと高速ダビングができません
だから予約録画のない時間に
ちまちまと実時間ダビングするしかないんですが
まあその辺は割り切ってください

ダビングは詳細ダビング使ったほうがいいです

>DRをSP等にして1枚に長時間入れると画質はかなり劣化しますか?

先ほど「百歩譲ってSP」といったのは
SPならまあまあってカンジだからです

EPはお話にならないし
LPは劣化してるってのが目に見えてはっきりわかると思うから
この2つはおススメできません

書込番号:9242197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/03/14 10:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、丁寧にお教え下さって
本当にありがとうございます。

思ったよりたくさんDVD-RAMが必要なのですね。
お気に入りの話とそうでもない話があるので
何度も見そうなのはXPで、とりあえず残しておく
大部分の話はSPで保存しようと思います。

新しい機種の購入はまだ少し先なのでまだ数回は
そのTV番組を録画することになりそうなのですが
次からの録画はDRではなく最初からXPかSPで録画して
おいたほうが簡単にダビングできるとかありますでしょうか。

書込番号:9242390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/14 10:51(1年以上前)

まあXP11に至っては
最初からXPやSPで録画しておくと
DVDに高速ダビングできます

ちなみにご購入予定のBW750ですと
DRからならXPやSPはもちろん
ハイビジョンを圧縮して記録するAVC録画のレート(HG〜HL)に
HDD内で変換できるから
ディスクに実時間ダビングすることはほとんどないと思っていいです

極端な話寝る前にセットしておけば
電源を切った後勝手に予約録画の時間を避けて変換してくれるから
時間は有効に使えますよ?

書込番号:9242429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 11:15(1年以上前)

BDレコーダーを購入したら、
1枚にシリーズ全部保存ということもあり得るので
便利です。

書込番号:9242553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/14 11:18(1年以上前)

お子さん用のアニメなら少々レート落しても十分見れます

28話ならRAM5枚に入れましょう
6話×3枚+5話×2枚
6話が一番画質落ちますが25分×6話=150分

ダビング10番組ですよね?
RAMなら9回やり直せます

取りあえず詳細ダビングから画質をFRに指定し6話ダビングします
150分かかりますがその画質を確認しOKなら計画通り5枚にします

ダメなら24話〜28話の5話で試します
それでもダメなら1〜4の4話

TVのサイズにもよりますが
もしかしたら7話×4枚でもいけるんじゃないかな?と思います

とにかくダビング10でRAMならやり直せるから試してください

今回のようなケースはBW750だったらHLで録画して
BD1枚に720分入るから25分×28話=700分だから1枚で丁度良いです

BW750は最初からHLで録画すれば良いんですがXP11は
ダビングの時間さえ許せるなら
最初からXPとかSPで録画してしまうより
DRのほうが融通が利きます
面倒なら枚数は減らせませんがSP録画の高速ダビングです

実写なら厳しいレートでも
お子さん向けのアニメなら問題ない場合は良くあります

アニメでも動きが早く緻密な映像のアニメはその限りではありません

書込番号:9242568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/14 12:07(1年以上前)

>今までHDDに録画したものはDVDにダビングしたりせず
そのまま観ていたのですが

面倒なのは分かるのですが、BW750購入後からは本当に大切な物は
BDなりDVDメディアにダビングしておき、日頃はHDDに残った物で
視聴するといった使い方をされた方が良いと思いますよ。
(コピ1番組でしたらW録しないとHDDに残せないですけど)

今までは故障する事が無かったので、ダビングの必要性は感じられなかった
と思うのですが、HDDってある日突然前触れも無く故障したりするものなんです。
故障した時にる〜ぱる♪さんは諦められても、お子さんは故障したからといって
「じゃあ、しょうがないね」と物分りよく諦められないと思いますよ。

年齢によっては故障の意味さえも分からないかも知れませんしね。
もしかしたらお子さんは、る〜ぱる♪さんが意地悪して見せてくれないと
受け取ってしまうかも知れませんので、その様な事がないように大事な物は
ダビングする習慣を身に付けられた方が良いと思いますよ。

書込番号:9242806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/18 16:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
たくさん参考になるお話をいただいたのに
御礼が遅くなってすみません。

万年睡眠不足王子さん
BW750はずいぶん便利になっているんですね。
購入しましたら便利な機能を使いこなせるように
頑張ってみます。

ちょい不良オヤジさん
ブルーレイは1枚に入ってしまうんですね
昨年XP11を購入した時に、もう少し勉強して
おけばよかったなあと思っています。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
とても丁寧にお教えくださってありがとうございます
RAMはやり直すことができるんですか。
ほんとに知識が無かったのでお恥ずかしいです。

FRで画質に問題なければDVDの枚数が減るので良さそうと思いました。
アニメは最初のほうがダビング10になっていなかったので
とりあえずそれを除外した分でやってみます。

のら猫ギンさん
そうですね、HDDに入れたままだとメディアの入れ替えも無くて
楽だったのでついついそのまま溜めていってしまいました。
おっしゃるとおり、いきなり「もう観れなくなっちゃったよ」と
子供に言っても絶対納得しないと思いますので、これからは気をつけます。

皆さま、本当に親切にどうもありがとうございました!

書込番号:9266036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンで再生できない

2009/03/07 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:2件

初心者です
HDDからDVD-RWにダビングしたTV番組が、PCで再生できません
ダビングの設定が悪いのでしょうか
PCで再生できる設定をお教え下さい

書込番号:9206079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/07 12:59(1年以上前)

デジタル放送を録画したディスクですよね?

そうならパソコンでの再生は、2つの条件を満たす必要が有ります。

1.DVDドライブがCPRMに対応している。
2.再生ソフトウェアがCPRMに対応している。

お使いのドライブ、ソフトウェアが対応しているか、確かめてみてください。

書込番号:9206098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/07 16:13(1年以上前)

有難うございます
帰宅後、自宅のPCを確認します
(只今勤務中です)

書込番号:9206792

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/07 22:07(1年以上前)

あとファイナライズもしてくださいね。

書込番号:9208577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング