DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードへ…

2008/11/19 17:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:41件


御指導宜しくお願い致します。

デジカメのSDカードの静止画を、XP-11にダビングし、別のSDカードへ取り込むことは可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8662681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/19 17:28(1年以上前)

できます。

XP11の説明書・操作編80ページにダビングの方法が載っています。

書込番号:8662711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/19 20:59(1年以上前)


万年睡眠不足王子さんありがとうございます。

一度HDDにコピーした画像の画質は変わらず、?00万画素の画質はまんま他のSDカードにコピーできるのでしょうか?

御返答宜しくお願い致します。

書込番号:8663468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/19 21:17(1年以上前)

ダビングそのものは高速ダビングしか選べません。
高速ダビング=データのコピーと考えれば、画素数は減らさずにコピーできるものだと納得できると思います。

書込番号:8663563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

毎回探して録画

2008/11/17 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 tetsu1976さん
クチコミ投稿数:10件

にて、wowowのCSIマイアミ(土曜日の吹き替え版)を予約すると、
最初は土曜日を録画してくれますが二回目からは、
木曜日の字幕版を録画し、土曜日は録画されません。
両方録画してくれれば削除するだけなのでいいのですが・・・
解決法何かありますか?

書込番号:8655235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/17 22:58(1年以上前)

不思議な現象ですが

具体的にはどんな予約方法ですか?
番組表から毎週土曜に予約ですか?

パナには探して録画なんて機能はありません

書込番号:8655356

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu1976さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/17 23:08(1年以上前)

番組表から詳細予約、探して毎回で録画機器はIRタイマーでしてます。

書込番号:8655425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/17 23:30(1年以上前)

取説・操作編

44ページをお読みください。

書込番号:8655585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/17 23:44(1年以上前)

XP11に探して毎回なんて設定はありません
何の番組表のことですか?

IRって事は外部入力ですか?

それってSTBか何かが木曜に起動して
IRでXP11に録画せよって指令出してるって事で
XP11は何の関係も無いのでは?

書込番号:8655668

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/18 03:38(1年以上前)

これはパナのSTBからの探して毎回予約をXP11に外部入力で入れているのではないですか?

だとすると、それ以外の設定が出来ないので厳しいかもしれません。
多分タイトル名のどこを見て探しているのかわかりませんが、スーパードラマTVのHEROESなどは
全部録画してくれてますが、BShiのシネマなどは「ハイビジョン」がキーワードで目的外の録画がされたり、
目的のシネマが録画されないこともあります。
予約前に探して毎回の中に入っているかこまめにチェックするしかないですね。

書込番号:8656373

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsu1976さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/18 08:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
僕の質問内容が、分かりにくてごめんなさい。
hiro3465 さんの言うように外部入力でいれてます。
これからは、こまめに予約されてるか確かめます。

考えてみれば、XP11で予約しているわけでなかったですね・・・
理解しがたい質問に答えてくれてありがとうございました。

書込番号:8656724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法を教えて下さい!

2008/09/21 18:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

DMR-XP11を、購入しました。
テレビは、10年以上の古いタイプの物です。

現在、アナログしか受信できなくて困っています!!

住まいは、川崎市ですので、地上デジタル受信可能な地域です。
問題は、アンテナなんですが、何が付いているのかわからないのです。
大家さん(賃貸アパート)は、普通の・・・とだけ教えてくれました。
放送大学や、神奈川テレビが見れるので、UHFではないかな?と思っていたのですが・・・

説明書を参考に、地上アナログに入力、出力に、繋いでみましたが、アナログだけ受信しました。
同様に、地上デジタルに、入力、出力に繋いでみましたら、全て受信されませんでした。

7ページのVHF/UHF混合なのかな?と思い、分配器で、地上デジタルの入力、地上アナログの入力にそれぞれ繋いでみましたが、出力の記載がなかったので、デジタル出力、アナログ出力それぞれ、試してみましたが、アナログのみの受信でした。

壁に接続するところの中を覗いてみたところ、BS TVCA7 パナソニック と記載された差込口?がありました。

ですが、我が家の周りを見回した限りでは、衛星アンテナらしきものは見当たりません。
衛星は期待はしていないのですが、せめてデジタルは映るといいのにと思っています。

ど素人の質問で、申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8388495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/21 18:25(1年以上前)

とりあえず地上波に関しては、

壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→地デジ出力→地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→TV

の順につないでください。

BSに関しては、大家さんに確認してみてください。
一応、壁のアンテナ端子に分配器じゃなくて分波器をつないで、分波器のV/U出力とBS出力をXP11につなげればいいだろうとは思いますが…。

書込番号:8388606

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/21 18:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん!
すぐに、返信して頂いてありがとうございます!! 嬉しいです!

壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→地デジ出力→地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→TV
ですね!配線が足りないので、明日購入してきます!!

分波器のV/U出力とBS出力をXP11に接続した場合、入力も、分波器でわけてV/U入力とBS入力ですか? 
分波器は、二つ必要でしょうか?
こちらは、大家さんに、BSが確認できた場合ですよね?

質問ばかりで、申し訳ないです。

書込番号:8388693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/21 18:54(1年以上前)

>ひん☆さん

V・U/BS・CS分波器は、1個ですよ(BSが来てたらね)。

書込番号:8388774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/21 18:59(1年以上前)

BSCSCANさん!
返信、ありがとうございます!!

一個で、いいんですね!
入力の接続は、どうすればいいのでしょうか?

全く、アホな質問ですが・・・(^_^;)

書込番号:8388803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/21 19:00(1年以上前)

分波器はひとつで足りるでしょう。
地上波とBSが一緒になっている電波を分けるためのものだから。

V/U出力と、BS出力をそれぞれXP11の入力につなげればいいですし、
(先ほどレスしましたように、V/U出力からはXP11の地デジ入力にまずつないでください。また、XP11では地デジと地アナ、どちらを先につないでもかまいません。)
TVにBS端子があるのならXP11のBS/CS出力からTVのBS入力につなげればいいです。

と、ここまで書いたら、テレビは10年以上前のものなんですよねえ?
となると、当然のことながらテレビにBSデジタル端子はないだろうから、
とりあえずBSデジタル放送が受信できることを大家さんに確認したら、
分波器のBS出力からXP11のBS/CSデジタル入力に接続し、
XP11のBS/CSデジタル出力端子には何もつながずそのままにしてください。
将来テレビを買い換えた際にXP11のBS/CSデジタル出力端子と、
テレビのBS/CSデジタル入力とつなぎましょう。

書込番号:8388807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/21 19:05(1年以上前)

補足

カッコ内の後半の文章、
>また、XP11では地デジと地アナ、どちらを先につないでもかまいません。
は、前レスしたつなぎ方以外に、

壁のアンテナ端子→XP11の地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→地デジ入力→地デジ出力→TV

の順につなぐというのもありということです。
お好きな方法を選んでください、どちらを選んでも問題なく受信できると思います。

書込番号:8388844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/21 19:07(1年以上前)

>ひん☆さん

壁の端子からレコーダーまでは、ケーブルでレコーダーの直前に分波器です。

書込番号:8388858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/21 20:11(1年以上前)

川崎の場合、普通は東京タワーの方で受信します。アナログの場合、VHF(1〜12ch)は、東京タワーの方ですが、TVK(UHF)は横浜方面になります。

自分の場合は、UHFアンテナ自体が無かったので、自分でベランダに設置しました。方向は東京タワー方向です、ただ、方向が全く違う方向でもある程度受信出来ます。

>説明書を参考に、地上アナログに入力、出力に、繋いでみましたが、アナログだけ受信しました。
>同様に、地上デジタルに、入力、出力に繋いでみましたら、全て受信されませんでした。

と言うことですので、恐らく受信自体が出来ていない物と思います。
もしも受信出来ているのでしたら、壁のアンテナ端子をレコーダーのそれぞれの入力端子に順番に接続して順番に確認すれば受信出来るかどうかは判断出来ます。あとは、接続の都合で分配器などを使います。

大家が地デジ対応していないのでしたら、あきらめて、自分で設置した方が簡単になります。
アンテナは、小型の物で十分です(自分は一応素子型のアンテナを使いました)。

書込番号:8389256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/22 15:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、BSCSCANさん、エンヤこらどっこいしょさん 
返信、ありがとうございます!!

早速、壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→地デジ出力→地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→TV
の方法で、繋いでみましたが、アナログのみの受信でした。

そして、壁のアンテナ端子→XP11の地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ(V/U)出力→地デジ入力→地デジ出力→TV
も試してみましたが、駄目でした・・・。

他に、接続方法はないでしょうか??

放送大学が映るので期待していたのですが・・・
やはり、我が家は、地デジ対応のアンテナではないのでしょうか?

BSの方も、教えて頂いたので、後日分配器を買って来ようと思います!

壁のアンテナ端子(壁の中)に、BS TVCA7 パナソニック と書いてありましたが、
BSのアンテナが使われてるという意味ではないですよね?
単に、BSにも対応できる線だという意味だと解釈していますがどうでしょうか?


>エンヤこらどっこいしょさん
小型な物でもいけるんですね!
調べてみます!


書込番号:8393443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/22 15:24(1年以上前)

>ひん☆さん

BSTVCA7は、部品の型番です。

BSが来ているという保障は、できません。

試しに、ケーブルをBS・CS入力端子に接続してみてください。

もしBSが映れば、分波器を購入してください。

書込番号:8393487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/22 15:35(1年以上前)

BSCSCANさん ありがとうございます!

早速、BS端子に、入力、出力繋いでみましたが、受信できません。

分波器を買ってきても、無駄なんでしょうか・・・

大家さんが、おじいちゃんで聞いても普通以外わからないんもんで、
試してみるだけ、やってみようかな〜と思ってたんですけど・・・(^_^;)

書込番号:8393532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/22 15:41(1年以上前)

>ひん☆さん

スキャンして駄目なら、BSは来ていませんね。

分波器は、買わないでください。

書込番号:8393559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/22 15:45(1年以上前)

BSCSCANさん
そうなんですね!
悲しいけど、無駄な出費は抑えられました〜

ありがとうございます!!

書込番号:8393577

ナイスクチコミ!0


yskoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/22 12:05(1年以上前)

遅レスですが、同じ機種を持っていますが、うちの場合、当初、アパートの屋上にあるアンテナのみだったのでアナログ放送しか見れませんでした。その為、都内練馬と言う場所なので、試しに室内用のUHFアンテナ(2000円弱)を購入してDMR-XP11のデジタルの場所に接続した所、地上デジタル放送も見れるようになりました。ただしMXテレビ等は受信状態が弱いせいか見られず、他の放送も時々ノイズぽい状態になる事もありました。現在は大家さんがJCOM(ケーブルTV)にアパート毎入れたので、デジタル放送もアナログも見えています。その場合この機種はアナログ放送の受信の口とデジタル放送の口が別々なので分配した上でつなげないと両方を同時に見る事はできないようです。

話変わりますが、千葉の市川に住む友人もデジタルチューナー内蔵のテレビに変えたのですがアパートがデジタル放送用のアンテナを設置していなくて自腹で1万円程の室内アンテナを購入した所きれいに見えるようになったとの事です。デジタル放送は凄くきれいです見られるといいですね。

書込番号:8535730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひん☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/28 20:37(1年以上前)

yskoさん 
ありがとうございます!

最近、プラズマテレビを購入しまして、業者サンに、接続をお願いしたところ、
やはり、地上波は来ていない事がはっきりしました。

せっかく、テレビも大画面になりアナログじゃもったいないので、
室内用のアンテナを調べてみます!

ありがとうございました!

ケーブルTVを入れてくれる大家さん!良いですね♫

書込番号:8565612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エラー

2008/10/28 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:6件

DIGA DMR-XP11を使っていますが、月1回くらいの割合でフリーズ状態や
F99のエラーメッセージが表示され、操作ができなくなります。
家電音痴でレコーダー使用率98%の妻は大激怒です。
メーカーに問い合わせると電源リセット(コードを抜いて1分位して入れる)
で直りますとの返答でした(確かに直りますが)

やはりデジタル機器なので、このような症状はあるのですかね?

書込番号:8563735

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/28 10:53(1年以上前)

どう考えてもその状態は普通ではありません。
すぐ修理に出して下さい。

HDDか基盤まるごと交換になる可能性大なので、修理前に大事な録画データはDVDに書き出すなりされることをオススメします。

書込番号:8563847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 11:02(1年以上前)

ジャモさん、ご返答ありがとうございました。
早速修理の段取りを取りたいと思います。

書込番号:8563873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 mojohandさん
クチコミ投稿数:2件

たぶんデジタル放送を録画したときだけの症状なのですが、録画された映像のサイズが大きくてテレビ画面からはみ出してしまっているようなんです・・・。
映像の横のサイズはきっちりテレビ画面に収まるように録画されているようなのですが、上下のサイズは明らかにテレビからはみ出しているようで、上下がカットされてしまっている状態で録画されています。
録画された映像がその状態なので、テレビ側の映像のサイズを変更してみても上下の画像が現れてくることはありません。
取り扱い説明書の説明が理解できなくて・・・設定の変更ができません。
どなたか教えていただけないでしょうか・・・。

書込番号:8507107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/16 04:30(1年以上前)

縦横の比率は正常ですか?

書込番号:8507296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/16 08:06(1年以上前)

テレビ側の設定の問題だと思います。

書込番号:8507574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/16 08:32(1年以上前)

こんにちは。
レコーダーの設定で
テレビを4:3or16:9みたいなのがあると思いますが、
きちんと設定されていますか?
確認してみてくださいね♪

書込番号:8507618

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojohandさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/20 11:59(1年以上前)

テレビ側の設定もレコーダー側の設定も間違っていたようでした。
両方とも変更してみたところ、新たに録画されていたものはちゃんと収まっていました。
ありがとうございました。

書込番号:8526501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2008/08/09 13:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:6件

某ホームセンターの展示処分品で39800円で売りにでていました。価格的には安いのかな?と思い検討中なのですが・・・

我が家のTVは日立WoooプラズマのHDD付きモデルですが、テレビ本体で視聴中に裏番組を録画をし、さらにXP11にて別の番組(又は同番組)を録画する事は可能でしょうか?

また接続に関してですがビデオのように壁からのアンテナ線をXP11本体に繋ぎ、それをTVのアンテナ端子に繋げばよいのでしょうか?

どなたか詳しい方がみえましたらご教授願います。

書込番号:8186793

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/09 13:24(1年以上前)

全く問題ないと思います。TVのチューナーとレコーダーのチューナーは独立していますので録画とは関係はありません。(それぞれ自由に設定できます)
アンテナも問題ないです。

ただ、契約番組が有る場合、契約番組は契約に使ったB-CASカードの挿してある機器にのみ有効ですのでその点だけが注意点です。

あと、余計なことと思いますが、TVとレコーダーの映像接続はHDMIを使うのが良いです。

書込番号:8186831

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/08/09 13:26(1年以上前)

>我が家のTVは日立WoooプラズマのHDD付きモデルですが、テレビ本体で視聴中に裏番組を録画をし、さらにXP11にて別の番組(又は同番組)を録画する事は可能でしょうか?

可能です。
が、XP11にダビングしてDVD化することはできません。


>また接続に関してですがビデオのように壁からのアンテナ線をXP11本体に繋ぎ、それをTVのアンテナ端子に繋げばよいのでしょうか?

それでOKです。

ただ、今更DVDに普通画質でしか録画できないXP11はオススメしにくいですが…

書込番号:8186833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/09 13:37(1年以上前)

この機種でしかも展示品でこの価格は、ちょっと高いと思います。

書込番号:8186859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/09 13:44(1年以上前)

BSCSCANさん、同感です。

福沢諭吉さんを一人足せば、展示品ではないXP12が買えます。

それにXP11は地デジと地アナの接続端子が別なので、あんまりおススメできません。
(一応、
壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→地デジ出力→地アナ入力→地アナ出力→TV
の順につなげばいいんですが、アンテナコードが1本余計に要りますね。)

XP12は地デジと地アナの接続端子が一緒ですので、こちらのほうが接続の段階では楽ではないかと…。

書込番号:8186879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/08/09 20:07(1年以上前)

皆様。早速の返信有難うございました。

価格を含め大変参考になりました。

殆どがドラマや趣味の車番組の録画&再生でDVDに残すような事はないのでこの機種でいいかな?とも思いましたがデジタルビデオカメラSD9を活用するにはXP12の方が良さそうなのでもう少し検討してみたいと思います。

子供を撮ろうと春先にSD9買ったのはいいのですが自分のノートPCのスペックでは編集もDVDへのコピーも遅すぎて使い物にならなくて・・・

もしまた知識の在られる方、参考意見を頂けるとありがたいです。

書込番号:8187918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/28 16:53(1年以上前)

主です。

八月半ばにお勧めいただいたXP12をHDMIケーブルとセットで5諭吉で買いました。
ただ壁からのアンテナ線を分配器で分けないと上手く繋ぐ事が出来ませんでした。

これでトリプルチューナとなり録画をめぐり妻と取り合いをしなくて良くなりましたし子供の成長記録をハイビジョン画質でDVDに録画できるようになりました。

皆様のおかげで良い買い物が出来ました。有難う御座いました。

書込番号:8425930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング