
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2008年9月17日 22:16 |
![]() |
2 | 3 | 2008年9月15日 21:10 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月10日 08:46 |
![]() |
1 | 5 | 2008年9月8日 12:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月30日 18:02 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月14日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
XP11にDRモードで録画した番組をそのままの画質でディスクに保存したいのですが、何か方法があれば教えてください。たとえば、ブルーレイDIGAがあれば、リンク接続で保存できるのでしょうか。
0点

>何か方法があれば教えてください。
残念ながら、何も方法は有りません…
書込番号:8357938
0点

不可です
仕様で出来る事と出来ない事は決まっています
それが出来るのはXWシリーズとBWシリーズの組み合わせです
書込番号:8357943
0点

>ブルーレイDIGAがあれば、リンク接続で保存できるのでしょうか。
接続しようにも、iリンク端子が付いてないじゃろ。
書込番号:8358161
0点

>番組をそのままの画質でディスクに保存したいのですが
XP11のハードディスクに、そのまま保存するのが唯一の方法です。
書込番号:8358231
0点

第一ボタンの掛け間違いは、取り返しがつきません。
まあ人生そのものではなかったのが救いと思って、諦めるしか・・・。
書込番号:8359033
0点

早い話が、ブルーレイレコーダーを購入して、ハードディスクに録画して、ブルーレイにムーヴする。
以上。
書込番号:8362092
0点

私もXP11を使用してますが コピーすると 画質が落ちます それで なにか良い方法がないかと 色々しましたが 結局はそれに対応したレコーダを買うしか ありません ブルーレイを買えばよいのですが ちよっと手が出なく 東芝のRD-S302を買いました ホントに そのままの画質で 感動してます
書込番号:8364856
0点

たくさんのご回答ありがとうございます。どうやら録画した番組の高画質をあきらめるか、このままレコーダーを保有し続けるか、どちらからのようですね。残念です。もっとよく考えて機種を選べばよかったと後悔しています。思いつきですが、別のレコーダーを用意して、ハードディスクを入れ替えて、DVDにムーブできればいいのですが。そんな手荒なことは素人には無理でしょうね。
書込番号:8367114
1点

アナログ放送時代のHDDなら可能性はありますが
デジタル放送録画は普通のレベルのプロでも無理です
書込番号:8367411
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
皆さん、教えてください。
この機種は、HDDからDVDにダビング中、
ダビングしている画面ではなく、チューナーからの映像を
テレビに映すことは可能なのでしょうか?
※我が家には、地デジチューナー内蔵のテレビがなく、
XP11の地デジチューナーでテレビを見ています。
(アナログ信号では、テレビが見れません)
0点

ファイナライズを含まない高速ダビング中ならできます。
ダビングを開始したあとに決定ボタンを押せばダビングの画面が消えてチューナーの画面になると思います。
なお、ファイナライズを含む高速ダビング中・1倍速ダビング中・おまかせダビング中はできません。
書込番号:8353164
1点

補足
説明書・操作編66ページの手順6で、ダビングのみを選んでください。
(高速ダビング前提。)
で、ダビングのみを選んで決定ボタンを押したあとに再度決定ボタンを押すとダビング画面が消え、本体表示窓にはチャンネルが表示されると思います。
本体表示窓にチャンネルが表示されれば、自由に選局できます。
書込番号:8353203
1点

早速のご教示ありがとうございます。
DRモードではだめなんですね。
娘がダビングしてるといつもテレビが見れないんです・・・。
もう一度説明書を読んでみます、お忙しいところすみませんでした。
助かりました!!
書込番号:8356214
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
子供の運動会に備えてビデオカメラを買いたいのですが、うちのテレビとビデオは
デジカメのSDカードを入れても写真しか読み込めません。
動画も入っているのに・・・
だからSDカードから取り込むタイプのビデオカメラは活用できないのでしょうか?
うちのビデオはパナソニックのDMR−XP11で
テレビはパナソニックのTH−32LX70です。
だから、ビデオカメラもパナソニックのが良いのかなと調べていたら
SDカードが読み込めるのか心配になりました。
どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
0点

XP11にあるSDカードスロットは普通画質の動画(MPEG2)ならHDDまたはDVDに変換をしてからでないと再生できません。
ハイビジョンの動画(MPEG4 AVCHD)はXP11では再生できません。
また、TH-32LX70のSDカードスロットは静止画しか再生できないのでは?
というわけで、このページの、スタンダードムービーならXP11で扱えることになります。
http://panasonic.jp/dvc/line_up/index.html
書込番号:8322649
0点

XP11のSDカードスロットを利用したいなら
SDR-S7(パナセンス直販\44800 SDカード別売)です
近いうちにXP11をBW730とかに買い換える気があるなら
SD9とかSD100のハイビジョンタイプも選べるし
USBがあるからHDDタイプも使えます
先にハイビジョンタイプのビデオカメラだけ買ってもいいんですが
XP11へのダビングはSDカードは利用出来ず
AVケーブルを使って普通画質しか出来ません
ハイビジョンで残せるのはBW730に買い換えてからになります
書込番号:8322759
0点

お返事ありがとうございました。
テレビとビデオはセットで買ってまだ一年もたってないです。
もっとその辺をよく考えて買えばよかったです。
いまさら古いタイプのビデオカメラを買うのももったいないので
ハイビジョンを買ってAVケーブルで取り込むというのが一番いいのかなと
思いました。
どうも有難うございました。
書込番号:8323212
0点

ハイビジョンタイプのビデオカメラをTVに直接繋げれば
ハイビジョンで見ることは出来ますが
XP11ではハイビジョン画質では残せません
最近のカメラはHDDやSDカードなどに録画するから
テープと違い簡単に残すことが出来なくなってますが
パソコンを使ってAVCHDのDVDを作る事で残すことは出来ます
もっと簡単にならDVDライターという専用の機器を使って
SDカードからAVCHDのDVDを作りそれを残し
DVDライターで再生もすることが出来ます
BW730のような機種に買い換えればDVDライター不要で
そのDVDは再生出来ます
DVDライターは2万弱くらいだしカメラとセットで
少し割安に売ってるお店もあります
http://panasonic.jp/dvc/sd9/easy.html#easy03
書込番号:8323287
1点

現在お使いのテレビがハイビジョンなので、
是非ハイビジョンムービーをお勧めします。
XP11では、ハイビジョンムービーとの連携はできませんが
将来レコーダーを買い換えたり、DVDライターを買ったりすれば
ハイビジョンでの保存・再生も出来るようになります。
各社DVDライター
http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd40/feature03.html
http://cweb.canon.jp/ivis/accessory/dvdwriter.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC10/index.html
http://panasonic.jp/dvc/hs100/easy.html
DVDライターとの組み合わせで使用する場合、
カメラ本体で、1つのシーン中の部分削除(シーン分割→削除)が可能な機種
ソニー
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20203010381.20203010346.20203010345.20203010366
キヤノン
iVIS HG21
ビクター
Everio GZ-HD40
パナソニック
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20201010378.20201010377
書込番号:8323372
0点

DVDライターを買うなんて考えても見なかったけど簡単そうですね。
パソコンも持ってるし・・・
ハイビジョンを買ってもなんとかなりそうですね。
皆さんどうも有難うございました。
書込番号:8323401
0点

ハイビジョンのビデオカメラは、HDV (テープ式)を除いて、
再生環境がネックとなり易いので、再生環境をよくご検討下さい。
またDVD ライタも、各社それなりに違いがあるようですので、良く比較検討下さい。
基本的にはビデオカメラとDVD ライタは多分同一メーカに限ります。少なくとも PANA は。
ちなみに、PANA の DVD ライタ (LF-P968C) を使っています。
PC 用の DVD ドライブとしても使えるのは便利なのですが、
ダビング時や再生時には、ビデオカメラにACアダプタが必要なのが面倒です。
書込番号:8324979
0点

なんだかとってもややこしいのですね。
統一してくれればいいのに・・・。
他の機種で再生することもありますからね。
気をつけてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8327011
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
おととい、HDDレコーダーに録画していたものをDVD-Rにダビングしていたのですが、4枚目のDVD-Rをダビングしている途中で、急にダビングが停止してしまいました。ダビングが完了したのかと思い確認しましたが、できていませんでした。もう1度ダビングしようとしたら、「このディスクは対応していません」というように表示され、ディスクを変えればダビングできるのですが、このままではダビングできませんでした。(このときのものは、デジタル放送でSPモードでした)その後はまた普通にダビングできたのですが、また途中でおかしくなってしまいます。次はDRモードで録画したものとSPモードで録画したものを同じディスクにダビングしたかったので、まず詳細ダビングでDRモードのものを1本ダビングした後に、おまかせダビングでSPモードのものを2本ダビングしようとしました。詳細ダビングは正常にできたのですが、おまかせダビングの途中でまた停止してしまい、1本はダビングできていたのですが、もう1本はダビングできていませんでした。再生はできます。ダビングが途中で停止していたのでファイナライズができていませんでした。なのでファイナライズしようと思ったのですが、ファイナライズができませんと表示されます。「ファイナライズ未」とも表示されているのに…3枚に1枚ぐらい不具合が生じるのですが、やっぱりDVD-R本体が悪いのでしょうか。不具合が出るDVD-RはTDKのものなんですが、原産地が台湾です。このDVD-Rに変える前まではこんな不具合が出なかったので、やはりこのDVD-Rが原因ですよね…すいません。長くなりましたが回答よろしくお願いします。
1点

まあ、十中八九、そのディスクが原因かと思われます。
3枚に1枚不具合がでるのなら、なおさらです。
次回は原産国・日本であることを確認した上での購入をおススメします。
それと、おまかせダビングは使わないほうがいいです。
自分の思ったとおりのダビングができないことが少なからずありますから。
手間はかかりますが、詳細ダビングのほうを使われることをおススメします。
書込番号:8308332
0点

台湾産のTDKということですが、もしかして屋外に陳列されていたものではありませんか?
私もいろいろトラブルにあっていますが、屋外陳列のメディアだけは絶対に買いません。
書込番号:8308483
0点

この掲示板では、原産国=日本のDVD-Rがお勧めだと、よく書かれています。
(台湾産のメディアを使用される方もいるようですが。)
一概に安心だとは言えないかもしれませんが、DVD-Rに関しては、まだ日本産(日本メーカという意味ではありません)のほうが多少は安心感があるような気がします。
書込番号:8308888
0点

原因はDVDにあるかもしれないし
XP11にあるかもしれません
五分五分だと思いますが
それはメーカーで調べないと分かりません
こういうケースでは
仮に原産国日本のDVDを使っていて同じように何枚も不良が出たら
XP11故障の可能性が極めて高いとうことで
メーカーに修理依頼する判断がしやすいです
メーカー(パナ)に相談するか
取り合えず原産国日本(太陽誘電がお奨め)のDVD-Rを試してください
書込番号:8309106
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
【限定特価】DIGA DMR-XP11-S(250GB/HDDDVDレコーダー・シルバー)(ダビング10対応)
特別価格:\39,800 (税込)さらに
ポイント:3,980 10%還元 お一人様1点まで
とタイムセール中でした
在庫が切れるまで、延長してるみたいです。
録って観て消して用途ならオススメです。
0点

夕方5時でタイムセール終了したようです。
また、後日やってるかもしれないので欲しい人は要チェック?
書込番号:8262007
0点

ほんとにソフマップやってますねー。ポイント3980円還元で税込み39800円。
しかも送料無料ですから、即購入しました。ありがとうございました。
待っていた甲斐がありました。オークションより安く買えました。オクで1円スタートでも結局高くなってしまうので買わずにいました。
八時まで限定だそうですが、延長するかな。待っていた人は狙い目ですね。
書込番号:8264323
0点

滑り込みで買えました。
ブルーレイが手頃になるまでのつなぎとして使います!
書込番号:8275865
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが。最近ハイビジョンビデオカメラの購入を考えて
いるのですが。
@ XP11を使ってビデオカメラからのハイビジョン録画はできますか?
A PCで変換したら再生は可能ですか?
方法があれば教えていただけると助かります。
0点

XP11のSDカードスロットはSD Video規格にしか対応していません。
さらにi-link端子もありませんから、ビデオカメラからの映像をハイビジョン画質で録画および取り込みは不可能です。
ですから、なにを使ったとしても標準画質でしか取り込みおよび保存ができません。
余談ですが、XP12ならSDカード経由でハイビジョン画質での取り込みは可能です。
(MPEG4 AVCのAVCHD規格に対応しています。)
そのあとにDVDに保存も可能です。
書込番号:8205494
0点

この機種は、内蔵チューナーのTV(ハイビジョン=HD)放送しかHD画質を扱えないので、
単純にHDビデオカメラのDVD化を考えるのでしたら、ビデオカメラの従来の映像出力(S端子や黄色端子)を使えば、ダビングできると思います。
HD画質で・・・となると、DVDレコーダーの買い換えが必要です。
ビデオカメラの型番を書かれた方がもっと的確な回答を得られますよ。
書込番号:8205519
0点

万年睡眠不足王子さん、エンヤこらどっこいしょさん、早速のアドバイスありがとうございます。初めてのスレでしたので早くて丁寧な回答に感謝しています。
よく解らないまま安いだけで買ってしまいました。・・・
もう一つ質問ですが、レコーダーを買い換えるとして。
@ お薦めのハイビジョンカメラはありますか?
A また、それと相性の良いレコーダーはありますか?
大雑把な質問で答え難いと思いますが、アドバイス頂けると大変参考になります。
書込番号:8205825
0点

1)キャノンのビデオカメラは画質に定評があるのでパナ以外だったらキャノンはいかがでしょう?
ラインアップはこちら:http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/index.html
また、これらの機種はパナのレコーダーにおいて動作確認ができています。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127
(ページにはXW120/BW800/BR500しかでていませんが、XP12以降の機種なら問題ありません。)
2)1)を踏まえて、パナならXP12以降です。
ソニーのブルーレイレコならTシリーズ以外のものを、となります。
ブルーレイまで考えていないのならXP12/XW120/320でも後悔はないでしょう。
ただ、シングルチューナー機でいいのならXP12よりはブルーレイの使えるBR500のほうがよろしいかと。
書込番号:8205848
0点

お薦めありがとうございます。
キャノンですとHF11が気になっていますが。HF10との大きな違いはあるのでしょうか?
あと、パナのHS100とビクターのHD40も候補で考えていますが違いを教えてもらえないでしょうか?
ど素人ですみません。
書込番号:8206181
0点

HF11 の進化点は、
(1) 内蔵メモリが 16 GB --> 32 BG
(2) AVCHD の最高レート 24 Mbps の追加 (だけどDVDライタでのDVD化は不可)
内蔵メモリの容量アップは、結構利くと思います。
[HS100]
Pana 製ではあるが、HDD タイプのため、PanaのDVDレコーダに取り込むのに、
現時点ではUSB経由は不可で、SDカード / DVD (AVCHD) 経由となる。
但し、近々発表されるレコーダではUSBからの取込みもサポートされる可能性あり。
[HD40]
今までの MPEG2 に加え、AVCHD (MPEG4 AVC) もサポート。
但しレコーダとの連携は、まだよく把握してませんので、
他の方のレスをお待ち下さい。
書込番号:8206900
0点

一応、ビクターのHD40におけるレコーダーとの連携関係は下記のアドレスをご覧ください。
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080703744.html?ei=2
これによれば、パナ・ソニー・シャープ・三菱での動作確認は取れていますから、心配はないようですね。
書込番号:8207071
0点

みなさん大変ありがとうございました。
凄く参考になりました。
今のところHF11が最有力になりそうです。
レコーダーの買い替えも検討しなければ・・・
書込番号:8207096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





