
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 16 | 2008年8月6日 14:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月4日 20:58 |
![]() ![]() |
0 | 19 | 2008年7月27日 21:11 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2008年7月17日 01:02 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月13日 16:46 |
![]() |
3 | 3 | 2008年7月11日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
教えて下さい。予約録画を中止したいのですが予約一覧には出るのですが可と表示、消去しても翌日また表示が出てきて録画しています。購入すぐに予約録画をしたのですが、番組表での録画の時に細かい設定をしたみたいで・・・月〜金までの予約の為、毎日消しています。誰か教えてもらえませんか、お願いします。
0点

ちょっと状況がわかりにくいのですが、予約一覧の画面で決定あるいは
サブメニューボタンを押すと、予約取り消しという項目が出ますがそれで
予約そのものを取り消しても再び予約が復活するという意味ですか?
だとするとビエラリンクがらみの様な気がするのですが・・・
書込番号:8153838
1点

すいません、説明不足で・・その通りで予約を取り消しても再び予約が復活します。確かにテレビもパナソニックでビエラリンクにしています、消去の方法ってあるのですか?
書込番号:8153871
0点

その予約ってビエラからしましたか?
XP11ではなく、ビエラのほうから予約を取り消してください。
書込番号:8153877
1点

忘れましたがビエラからかも知れません今日の予約は消去してしまいました、また予約がでてきたらビエラから消去してみます。
書込番号:8153916
0点

>また予約がでてきたらビエラから消去してみます。
出てくる前にビエラから消去するとXP11には出てきませんよ?
書込番号:8154005
0点

ビエラリンクから消去してみました。予約一覧にして決定から取り消しを押しましたが他にもサブメニューから予約取り消しもあったのですが・・何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:8156428
0点

特に違いはないと思います。
いずれにしても予約が消去できたのなら問題はありません。
書込番号:8157623
0点

こんばんは・ビエラからの消去をしてみたのですがダメでした、また予約が入っていました。何か特別な設定をしたのか記憶にありません、他に方法はあるのでしょうか?
書込番号:8172285
0点

XP11でいったんビエラリンク制御を切ってみては?
書込番号:8172453
0点

すいません万年睡眠不足王子さん、ビエラリンク制御とは、どのように設定すればいいのですか?宜しくお願いします。
書込番号:8172751
0点

すいません、XP11でビエラリンク制御の入・切がありました。
切にして様子をみてみます。
書込番号:8173249
0点

ビエラリンクQ&Aにおいて
録画予約を取り消すときは?
・「探して毎回予約」で予約した場合は、テレビ側の予約も取り消してください。
との記述がありました。
今回の事はこれかなと思うのですが、TVの取り扱い説明書で「探して毎回予約」を切る
方法をチェックしてみてください。
書込番号:8174293
1点

ごめんなさい。まさに今回の件そのものがありました。
http://pogem.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_7830.html
ビエラリンクを止めなくても大丈夫です。
書込番号:8174306
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
今日突然、SDカードからHDD内に取り込んだ画像が見られなくなりました。
日付ごとにタイトルは出ているのですが、中の画像が消えています。
不思議です・・・
原因わかりますでしょうか?
0点

原因は分かりませんが、一応コンセント抜きリセットを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:8165061
0点

ありがとうございます。
今日は見ることができました。
一時的な不具合だったのかもしれません。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:8168400
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
教えてください。
購入して8ヶ月になるのですが、最近録画した映像が凄く悪いんです。
テレビで見るとキレイに映っているのに録画したのを見るとめちゃくちゃ悪いです。
最初の頃に録画した映像はすごくキレイです。
だんだん悪くなっているのですが、何が悪いのでしょうか?
録画した物をずっと貯めているのがいけないのでしょうか?
DVDレコーダーを使うのは初めてなのでよく分かりません。
教えてください。
録画はずっとSPで録ってます。
0点

ずっとSP録画なら、ずっとSP画質だと思いますが?
DR録画すれば、放送画質で見られますが。
書込番号:8133562
0点

最初の頃もSPで今もSPって事ですか?
最初のSPはデジタル放送で
いまはアナログ放送録画してるとかではない限り
SP同士の画質が極端に変わることは有り得ません
もしそうなら不具合です
最初の頃の綺麗に見える映像のレートとチャンネル
いま汚く見える映像のレートとチャンネルを再生ナビで確認して下さい
どっちもデジタル放送をSPで録画したものですか?
書込番号:8133568
0点

TVの種類とサイズはいくつですか?
もしそこそこの大きさの液晶で見てるなら
最初の頃SPで録画したものがキレイってのはおかしいです
書込番号:8133578
0点

BSCSCANさん
お返事ありがとうございます。
一度DR録画でしてみます。よく分からないので適当にSPにしてました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
お返事ありがとうございます。
最初も今もずっとSPです。
テレビはソニーです。が、古いままのテレビでまだデジタルじゃないんです・・
なのでずっとアナログで録画しています。
テレビが古いからなんですかね・・?
テレビを変えた方がいいのでしょうか・・・
書込番号:8133705
0点

それはともかく
アナログで録画する必要が全くないと思いますよ
デジタルで録画してもいいと思います
書込番号:8133723
0点

アナログで録画してるって
アナログ放送を録画してるって意味ですか?
アナログ放送はDRでは録画出来ません
アナログ放送なら受信状況が悪くなったととも考えられます
ちなみに「アナログで録画する」のはVHS機です
XP11はデジタル放送もアナログ放送もデジタルで録画します
書込番号:8133758
0点

>>アナログで録画する必要が全くないと思いますよ
>>デジタルで録画してもいいと思います
↑誤 ↓正
アナログ放送で録画する必要が全くないと思いますよ
デジタル放送で録画してもいいと思います
書込番号:8133766
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
色々無知ですみません;;
今のテレビもまだキレイに映るんでいいかな、と思ってましたが
デジタル放送対応に買い替えを検討してみます。
ありがとうございました。
jbkqb324さん
まだ昔のテレビなんで、デジタル放送が映らないんですよ・・。
デジタル放送が録画出きるテレビに買い替えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8133801
0点

レコーダーの出力端子、赤白黄色または、Dと赤白をテレビに繋げば、とりあえずデジタル放送は見られますが。
書込番号:8133826
0点

という事は
予約は番組表からではなく手入力ですか?
デジタル放送録画するにはTVは関係ありません
アンテナがデジタル放送を受信できて
アンテナ入力をXP11の地デジの入力に繋げば
XP11でデジタル放送を受信し録画出来ます
TVは単にXP11の映像を映すだけです
何でも構いません
XP11は「地アナ」と「地デジ」と「BS/CS」の3つアンテナ入力があります
「地アナ(V/U)」に繋いでるアンテナ線を「地デジ」に繋げ変えて
地デジの初期設定をしてみてください
それだけで地デジが映る可能性は高いです
受信できれば番組表も使えるし
地アナのSPよりかなり高画質で地デジを録画出来ます
繰り返しますがTVは今のTVで構いません
書込番号:8133889
0点

せっかく、デジタルチューナー内蔵レコーダー持ってて、デジタル放送見てなかったの?
とりあえず、デジタル放送受信環境をチェックしましょう。
取説・準備編の6〜9ページを参考にしてください。
書込番号:8134010
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
たびたびありがとうございます。
テレビ関係ないのですか!?
知りませんでした・・・。
予約はいつも手入力してました。
アンテナはデジタル放送を受信出来るアンテナなので
父親が帰ったらやってもらいます。
自分でやってみたんですが、映らなかったので何か間違ってるかもしれないです。
受信出来るといいです。
色々ありがとうございました!
BSCSCAN さん
これでデジタル放送が見れること知りませんでした;;
準備編見ましたが、機械オンチなのでアンテナ線がどうなってるのか
さっぱり分からないので父親に見てもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8134252
0点

地デジが受信できるアンテナなら、
壁のアンテナ端子→XP11の地デジ入力→地デジ出力→地アナ(VHF/UHF)入力→地アナ出力→TV
の順に接続すればXP11で地デジも地アナも受信できますよ?
説明書・準備編には分配器が必要と書かれていますが必要ありませんし、そんなに難しくはありませんから、一度トライしてみては?
書込番号:8134276
0点

アンテナの入と出が3セット
合計6本アンテナが繋がる場所があるから
場所を間違えないように気をつけるだけです
とりあえず地デジを映すことに専念して
アンテナは今まで地アナ「U/V入」に繋がってたアンテナ線を
「地デジ入」につなげて「地デジ出」から「TV」に繋げて地デジの初期設定します
それで映れば万年睡眠不足王子さんの方法で
地デジも地アナも映るようになります
地デジは電子番組表も使えるし地アナよりは
明らかにキレイです
書込番号:8134410
0点

>>手入力
たくましいですね。
ビデオデッキでGコード予約していたことを思い出します
快適な地デジライフが送れるといいですね
書込番号:8134550
0点

接続の仕方が分からないのであれば、これを参考にして下さい。
http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xw51xw31xp11/model_top.html
なお、地デジのみが映れば良いのでしたら、分配器のことは無視して、直接レコ側の地デジアンテナ入力に繋いでください。
書込番号:8134629
0点

訂正
>地デジのみが映れば良いのでしたら
↓
地デジのみが録画できれば良いのなら
書込番号:8134813
0点

万年睡眠不足王子さん
やはり自分では無理だったのでやってもらいました;;
ありがとうございました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
このレコーダーは何の説明もなく頂いた物なので、
まさかこれで地デジが受信出来るとは思いませんでした。
今まで何やってたんだろ・・と思います。
本当に色々アドバイスありがとうございました!
jbkqb324さん
ありがとうございます!
快適になれば嬉しいです。
のら猫ギンさん
わざわざURLまでありがとうございました!
何とか出来ました。
書込番号:8135078
0点

レコーダーの前面に、
DIGITAL Hi−Vision
とプリントされてるのに。
デジタル放送はノイズが無くて綺麗ですよ。
書込番号:8135386
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
初歩的な質問になりますが何方様か教えて貰えますでしょうか?
実家から使わなくなったパラボラアンテナを貰うことになりました。私の記憶が正しければ昔BSチャンネル(確か2番組?)を観ることができました。
XP11に接続する場合はアンテナ以外に何か必要な物はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

BSデジタルではもっと沢山の局を受信できますよ。
アンテナ本体の他取り付け場所に応じて取り付け金具が必要です、またアナログBSのアンテナではBSデジタルを受信できない場合もあります。
書込番号:8085052
0点

BS用アンテナケーブルくらいかな。ww
XP11なら、デジタル放送で10番組くらい見られます。
ただし、アンテナが古いと見られない番組があります。
あと、知っていると思いますが、方向の設定がシビアです。
書込番号:8085065
0点

アナログ時代(約10年前…)に購入しアンテナですからこのアンテナを設置しても無理でしょうか?
書込番号:8085076
0点

ちょっと厳しいと思いますが、折角なのでつないでみてもよいと思います。
何らかの番組は見られると思います。NHKは無理かな。
買っても1万円もしないので、面倒でなければ、後で交換する方法も有ります。
書込番号:8085141
0点

機種に依るのでしょうかね。
私のアンテナは18年ほど前の物を使っています。
BSデジタルもCS1,2も入ります、抜けてる局はないと思いますけどね、数局で受信レベルの足りない所がありますが台風並の雲にならない限り概ね良好です。
さらに屋外ではなく窓越し室内です、ガラスは結構厚め8ミリだったかな。
試してみたダメだったら新規に購入ぐらいの気で良いのでは。
ケーブル購入→ダメ→アンテナのみ購入→少し割高に担っちゃうかもしれませんが。
書込番号:8085146
0点

わざわざ新規に設置するなら、アンテナ自体はさほど高いものでもないので、
新規に購入した方が無難だと思います。
我が家もアナログ時代の古いBSアンテナですが、一部の局の受信が安定しない、
CSがまともに受信しないなどの問題があります。
書込番号:8085184
0点

機種と使用状態によりますね。
将来的にはCSもと考えられているのであれば、思い切った新品にされるか、
自分で取り付け出来るようであれば、プラグとケーブルさえあれば、お試しください。
映ればラッキーということで。
書込番号:8085266
0点

色々な方々のアドバイスありがとうございます。
因みに私と似た境遇の方の意見があれば良いのですが…?
宜しくお願い致します。
書込番号:8085284
0点

ベランダとか室内仮設置で試せるんなら、それもいいんじゃないでしょうか。
我が家の場合は、2F屋根上で業者に依頼しないと交換不能なのと、
受信できている範囲でも録画が見切れない状況なので、そのままですが。
一寸ググッたら、最初の方にこんなのありました。ご参考まで。
http://mekkemono.com/SHOP/BS-0001.html
DXアンテナ製 CS110°対応BSアンテナ取付キット付セット DSA-456K
価格: 5,800円(税込)
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20755194890077.html
東芝 BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ(取付キット付き) BCA-452K
価格 5,680円(税込)
書込番号:8085363
0点

古いアンテナもピンからキリまであります。
BSアナログ帯域しかカバーして無いもの、BSだけでなくCS帯域までカバーしているもの。
また、太陽熱によってコンバーター部分に障害が起き受信不能になるものなど。
さび・変形などが無ければ、殆どの場合OKです。
WOWOWやe2スカパーを御検討なら、新品0円も可能ですが。
書込番号:8085382
0点

そのBSアンテナは、ご実家のどこに取り付けていたものなのですか?
仮に屋根に取り付けてあったものを、取り外してスレ主さんの自宅の屋根に取り付けるのならば、取り付け金具はそのまま使える可能性は十分にありますが、屋根に取り付けていたものを今度はベランダや手すりに取り付けようとする場合は、新たに専用の取付金具が必要ですよ。
それに取付金具があったとしても、締め付けるボルトなどが錆びてたり、変形してたりして十分に締め付けられないことも考えられます。
一番重要なことですが、ベランダや手すりに取り付けるとしてもどこでも良いのではなく、必ず南西の方向にアンテナを向ける必要があります。
方向的には向けられても、マンションや大きな木がある場合は受信の障害になる場合もあります。
BSアンテナは、以前取り付けてあった場所では問題なく受信できていても、場所が変われば再調整が必要になってきます。
全てクリアできるのかを判断の上、チャレンジしてみて下さい。但し、ご自分で屋根に取り付けようとする場合は危険だと思います。
書込番号:8085401
0点

色々な方々の御意見があり凄く参考になりました。先程、実家に行きましてパラボラアンテナを見てきました。まだまだ使える状態で使えないのが勿体無いくらいです。一度設置してみて受信するか試してみます。
因みに我が家は高台にある高層住宅の7階で、南西方向には障害物など一切ありません。集合住宅ですので現在もアナログアンテナの為、独自でベランダに地デジアンテナを設置してデジタル放送を楽しんでおります。
こんな環境ですので素人の考えでパラボラアンテナを設置したら容易に受信すると思っておりました…。恥ずかしながら、BS・110'デジタルアンテナが販売されているとは本日皆様方のクチコミで知りました。
取り付け金具などもこれから準備して試しに設置し、駄目なら駄目で新しいアンテナを付けてみます。御意見をくださった皆様方ありがとうございました。 他に何か御意見がありましたら御指導宜しくお願い致します。
書込番号:8087278
0点

設置環境としては問題ないと思います。
取付金具を探してみたところ、こんなのがありました。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850675989/
http://item.rakuten.co.jp/webby/10006924/
ケーブルを購入されるのでしたら、S-4C-FBと記載されたケーブルを購入すると良いですよ。
あと必要なのはF型接栓が2個必要になりますし、
ケーブルを室内に引き込むのに、場合によってはすきまケーブルが必要かも知れません。
※必ず必要とは限りませんので、状況に応じて購入するか決めて下さい。
すきまケーブル
http://www.rakuten.co.jp/jism/1071901/
取り付け方とF型接栓はこちらを参考にして下さい。
http://www.id-c.co.jp/contents/web/toritsuke/toritsuke_antena.html
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html
恐らく携帯からは見れないと思いますので、PCを所有してなければ、ネットカフェなどから見て頂き、必要だと思われる物を揃えて下さい。
また何か不明な点があれば、質問してください。
書込番号:8088229
0点

のら猫ギンさん》御指導ありがとうございます。
実際古いパラボラアンテナでの視聴は不可能でしょうか?やはり発信する側がデジタルであるが為デジタル用に換えないと駄目なんでしょうか?
全部のチャンネルが視れるとは思っておりませんが、御意見をくださった方の中には古いパラボラアンテナでも視聴ができるとの意見もありましたので…。
視れることを祈るばかりですね(笑)
書込番号:8088276
0点

>実際古いパラボラアンテナでの視聴は不可能でしょうか?
不可能とは言い切れないです。やってみないと分からないというのが正直なところです。
もし受信できなかった場合は、アンテナのみでも購入できますが、取付金具を先に購入してた時と比べると、最初からセットになっていたものよりも高くつくとは個人的に思いますが…
書込番号:8088327
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
の更新は勝手にダウンロードしてくれるのですか?
二週間修理に出していて昨日戻ってきました。
今試しに録画したけど再生画面のタイトル右に10と出てません。
手動で設定するのですか?二日くらい置いておけば勝手に更新してくれるのですか?
教えてください。
0点

デジタルWOWOWはダビ10にはならないけど、どこの放送局を録画したの?
書込番号:8072007
0点

再生ナビの画面の左下に、10〜2 ダビング可能回数の記述がなければダビ10のアップデートはされていません。
操作一覧→その他の機能へ→放送設定→ダウンロードの、ダウンロード予約が自動になっていれば勝手にダウンロードされます。
もしかしたら明日の朝には更新されているかもですね。
あ、アップデート前に録画した番組は、たとえダビ10の対象番組であってもダビ10にはなっていませんので、そのことはご理解ください。
書込番号:8072020
1点

ありがとうございます。
WOWOWはダビング10ダメと知っているので、
もちろん他のチャンネルで試しました。
一度操作一覧から試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:8072285
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11
デジタル映像が今度コピーが10回できるように なりましたね
録画は必ずHDに入れ それからDVDに録画時はVRモードと
ビデオモードに録画しますが、一度こんな事がありました、
VRモードに録画したのを 間違ってフオマットしてしまったんです、
失敗でした 今度は安心ですね 昨日VRモードでDVDにコピー
しましたが HDには残ってました、自動的アップデートしたようです
0点

レスするなといわれましたがあんまりひどいので。
デジタルはビデオモードできますか、やり方があったら
HDは東芝のハイヴィジョン方式
コピー10でなくダビング10
書込番号:8062089
0点

ホントに意味が分かりませんね。
デジタル放送録画コンテンツをどうやってビデオモードでダビングするんでしょう?
まさか、ほぼ皆無なコピフリの通販番組とか?
書込番号:8062472
0点

カラスコ坊主さん、あゆぞーさん
良く分かっていないから勘違いしているだけでしょう?スルーして上げれば良いじゃないですか?
そう言う揚げ足取り的な書き込みが多いので、レコーダーの板は初心者は書き込み辛いとか
ストレスを抱えた暇人の集まりとか言われるのです。
僕も余り人の事を言えませんが...
書込番号:8062855
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





