DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスク残量表示の謎

2008/01/01 07:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

BW900を使用してます。
ディスク残量の表示が、
予約確認画面と再生ナビ画面で違ってます。
予約確認画面→「残量HDD 77.40DR」
再生ナビ画面→「ディスク残量 55.01DR」
という具合。
どっちが正しいのでしょうか?
録った番組量を合算して1TBがら引けばいいのでしょうけど、
まだ買ったばかりの方がいらっしゃれば確認してもらえるとうれしいです。
ウチのBWが壊れているのか、不具合なのか・・・

書込番号:7189030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/01 08:17(1年以上前)

私のBW900は11月3日に購入した機種ですが、確認したところ
きちんと同じ数値が表示されました。
テレビ表示中に録画モードボタンを押すと、各モードでの残量が
すべて表示されますが、それともきちんとあっています。
もし、違っている数値が出ると言うことであれば、個体の不具合も
考えられますね。

書込番号:7189064

ナイスクチコミ!1


700200900さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/01 08:36(1年以上前)

>予約確認画面→「残量HDD 77.40DR」
>再生ナビ画面→「ディスク残量 55.01DR」

私のも このような表示ですが これで問題ないと思います。
予約確認画面の場合 地デジは 17Mbps、 その他は 24Mbpsのようです。 
再生ナビの場合は 24Mbpsみたいです。

書込番号:7189094

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/01 08:41(1年以上前)

みかまろさん ありがとうございます

>テレビ表示中に録画モードボタンを押すと
ウチのBW900だと再生ナビ画面のデスク残量と「録画モードボタン」が一致しています。
「予約確認画面」の残量DR表示がおかしいのかも・・・

修理なんてことになるととりあえず困るので泣き寝入りしようかと。

書込番号:7189100

ナイスクチコミ!0


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/01 08:46(1年以上前)

700200900さん ありがとうございます

>予約確認画面の場合 地デジは 17Mbps、その他は 24Mbpsのようです。 再生ナビの場合は 24Mbpsみたいです。

なるほどそういうことなら安心します。

書込番号:7189112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信30

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:44件

この度BW900を購入いたしました。 購入理由は、娘、息子にDVD及びテレビのHDDを、
占領されての購入です。(泣)  そこで接続を教えて頂きたく書き込みしました。
テレビはTOSHIBA REGZA 32H2000です。 DVDレコーダーがパナDMR-EH70Vです。
現在はテレビアンテナ及びスカパーアンテナをDVDにつないでから、テレビにつないでいます。  スカパーはBW900での録画でいいのですが、テレビ番組をDMR-EH70VとBW900の
両方で録画可能なのでしょうか?  その時どのような接続をすればよろしいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:7187845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/31 21:36(1年以上前)

こちらのサイトが役に立つと思います。

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-div.html

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup.html

BW900とTVの映像ケーブルはHDMIケーブルが良いですよ。

書込番号:7187865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/31 21:58(1年以上前)

森の住人白クマさん 早速のお返事ありがとうございます。
私、機械音痴でして。(泣)
まずアンテナ線を分配して2つのDVDレコーダーに接続するのでしょうか?
そしてそのDVDレコーダーからテレビに接続ですか?
その時、各DVDからテレビに接続する際、一つのDVDがビデオ1、もう一つのDVDがビデオ2に
接続ですか?  ビデオ3にゲームが接続されているのですが、CSはどこに接続したら
いいのでしょうか?  全部は無理なのでしょうか?

書込番号:7187942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/31 22:14(1年以上前)

やり方は何通りもあります

要はTVとレコーダー全部にアンテナ繋ぐだけです
その方法として分配器使っても良いし数珠繋ぎでも良いし
最初やった方法で問題が出たら受信に都合よい方法を模索します

BSアンテナを→BW900→EH70V→TV
U/Vアンテナを→BW900地デジ→U/V(地アナ)→EH70V→TV

このつなぎ方で問題が出るか最初から分配器持ってるなら
分配器使って配線します

TVへの入力
BW900はHDMI端子で繋いで他は今まで通りです


書込番号:7188008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/31 22:23(1年以上前)

う〜ん...何と言ったら良いか。アンテナ線と映像ケーブルがごっちゃになってますね。

アンテナ線がどうなっているのか分からないとアドバイス出来ません。

>CSはどこに接続したら
いいのでしょうか?  全部は無理なのでしょうか?

普通のスカパーならレコーダーに繋ぎ、レコーダーを通し視聴するか
セレクターを使用しないと出来ません。

パナの取り説は難しくないので、もう一度よく読みチャレンジして見て下さい。

書込番号:7188046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/31 22:56(1年以上前)

森の住人白クマさん 
現在の接続ですが、CSのアンテナがCSチューナーにきていて、映像がCS-DVD-テレビの順です。    BSアンテナ、UHFアンテナが別々にDVDに来て、(ブースターから分波器を通して
2本になっています。)各アンテナ線がテレビにいっています。
わかるでしょうか?  

書込番号:7188165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/31 23:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>U/Vアンテナを→BW900地デジ→U/V(地アナ)→EH70V→TV

BW900地デジの入力に入って、BW900の地デジ出力からEH70Vの地アナ入力に
入れるのでしょうか?

書込番号:7188207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/31 23:13(1年以上前)

>BSアンテナ、UHFアンテナが別々にDVDに来て、(ブースターから分波器を通して
2本になっています。)各アンテナ線がテレビにいっています。

テレビに繋いだアンテナ線、VHF、UHF、BSをBW900の各入力に接続し
BW900の出力からTVの入力に接続すればOKです。

BW900とTVの映像ケーブルの接続はHDMI一本で大丈夫です。

まだ、分かりませんか?

書込番号:7188241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/31 23:15(1年以上前)

BW900には「地デジ」「V/U(地アナ)」「BS」3本のアンテナ入力が必要です

>U/Vアンテナを→BW900地デジ→U/V(地アナ)→EH70V→TV

詳しく書くと 
BW900地デジ入→BW900地デジ出→BW900U/V(地アナ)入→
BW900U/V(地アナ)出→EH70V入→EH70V出→TV です

BW900で地アナ録画しないなら
>BW900地デジの入力に入って、BW900の地デジ出力からEH70Vの地アナ入力に
入れる

これでも構いません

書込番号:7188249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/12/31 23:23(1年以上前)

森の住人白クマさん

>テレビに繋いだアンテナ線、VHF、UHF、BSをBW900の各入力に接続し
BW900の出力からTVの入力に接続すればOKです。

今、アンテナ線2本がEH70Vにきて、それがテレビにいっています。
今の状態のEH70Vからテレビにいっているのを、BW900の各入力に接続し
BW900の出力からTVの入力に接続すればいいのでしょうか?

アンテナ、EH70V、BW900の順と言う感じですか?

書込番号:7188286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/31 23:32(1年以上前)

>今、アンテナ線2本がEH70Vにきて、それがテレビにいっています。
今の状態のEH70Vからテレビにいっているのを、BW900の各入力に接続し
BW900の出力からTVの入力に接続すればいいのでしょうか?

>アンテナ、EH70V、BW900の順と言う感じですか?

良い筈ですが、EH70Vはアナログ機なのでVHFとBSですよね?
UHFが無いと地デジが見れません。レグザに繋がれていると思われる
UHFをBW900の地上デジタルの入力に繋ぎ、BW900の出力からレグザの地デジ(UHF)入力に
接続して下さい。

書込番号:7188323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/31 23:38(1年以上前)

森の住人白クマさん

>EH70Vはアナログ機なのでVHFとBSですよね?

EH70Vの背面のアンテナ出入力を見たら、VHF/UHFと書いてあります。

書込番号:7188341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/31 23:43(1年以上前)

>EH70Vの背面のアンテナ出入力を見たら、VHF/UHFと書いてあります。

じゃあ、BSは?レグザにBSが来ているのなら、BSをBW900のBS入力に繋ぎ
BW900のBS出力から、レグザのBS入力に接続して下さい。

書込番号:7188365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/31 23:47(1年以上前)

森の住人白クマさん

BSアンテナもEH70Vからテレビにいっています。

書込番号:7188382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/01 00:03(1年以上前)

もう一度整理します。EH70Vに繋がれているアンテナ線はVHFとBSですね?

EH70VのVHF/UHFに繋がれているアンテナ線は、EH70Vに繋がれる前に
UHFとVHFに混合されているのですか?それともUHFは無いのですか?

混合されている場合は、EH70Vに接続する前に分配器VHFとUHFに分配し
VHFはEH70Vに繋ぎ、UHFをレグザの地デジに接続して下さい。

書込番号:7188439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/01/01 00:14(1年以上前)

森の住人白クマさん 

理解不足ですみません(泣)

家の壁からはアンテナ線が一本です。
それがBS・UV分波器を通って2本になっています。
それをEH70VのVHF/UHFとBSに接続されています。

>それともUHFは無いのですか?
壁からは1本しかきていないので、どちらかわかりません(泣)

書込番号:7188476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/01 00:24(1年以上前)

>それがBS・UV分波器を通って2本になっています。

その2本がBSとV/Uだから
前レスのように接続すれば良いです

書込番号:7188507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/01 00:24(1年以上前)

壁から一本なのは分かりましたが、ブースター経由と書いていますね?
ブースターを分波器代わりに使用しているとして。

アンテナ自体はどうなっています?BSとVHFが有るのは分かりますが
UHFアンテナは有るのですか?

それと訂正が有ります先のレスの「分配器」は「分波器」でしたすいません。

書込番号:7188508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/01/01 00:38(1年以上前)

森の住人白クマさん

>アンテナ自体はどうなっています?BSとVHFが有るのは分かりますが
UHFアンテナは有るのですか?

壁からの1本が分波器でBSとVHF/UHFの2本になっているので、
VHFなのか、UHFなのかわからないです。(泣)


ユニマトリックス01の第三付属物さん

>BW900地デジ入→BW900地デジ出→BW900U/V(地アナ)入→
BW900U/V(地アナ)出→EH70V入→EH70V出→TV です

>BW900地デジの入力に入って、BW900の地デジ出力からEH70Vの地アナ入力に
入れる

この2点はすることが違うのですか?
私には同じように思えてしまいます。(泣)

またアンテナ線及びHDMIケーブルはどんなのでもあまり違いがないですか?
昔から余ったアンテナ線があるんですが、それを使ってもいいですか?
HDMIケーブルは梱包されていたのしか無いです。

書込番号:7188555

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/01/01 00:42(1年以上前)

>家の壁からはアンテナ線が一本です。
>それがBS・UV分波器を通って2本になっています。
「それを最初に書けよな」っちゅうところだすな。

>>それともUHFは無いのですか?
>壁からは1本しかきていないので、どちらかわかりません(泣)
今地デジが見れてるのか書かれておらんが、見れてるならUHFが来てるっちゅうことじゃ。

書込番号:7188568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/01 00:45(1年以上前)

お住まいがマンションなのですか?

兎に角、今現在レグザで地デジ、BS、VHSは見れますか?

>BW900地デジ入→BW900地デジ出→BW900U/V(地アナ)入→
BW900U/V(地アナ)出→EH70V入→EH70V出→TV です

見れるのなら、この方法が一番簡単です。(ノイズが入る恐れが有るのでやりませんが)

書込番号:7188586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/01/01 00:45(1年以上前)

Cozさん

すみません。
今、地デジ見れています。
VHFとUHFの違いを理解していません。(泣)

書込番号:7188587

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/01/01 00:47(1年以上前)

>この2点はすることが違うのですか?
>私には同じように思えてしまいます。(泣)
見たとおり、違うじゃろ。地アナ入力があるかないか。
何が変わるかと言えば、BW900で地アナを受信できるかできないか。

書込番号:7188592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/01/01 00:56(1年以上前)

森の住人白クマさん

一軒家です。
その接続が一番簡単みたいですね。
ノイズがでない接続はやはり私では難しいのですかね(泣)

Cozさん

今、見直したらわかりました。
BW900の地アナの入出力を使用するしないの違いですね。

書込番号:7188626

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/01/01 01:01(1年以上前)

>その接続が一番簡単みたいですね。
>ノイズがでない接続はやはり私では難しいのですかね(泣)

ノイズが出るかも知れないっちゅうだけで、
その接続でちゃんと写れば何も問題はない。

ちゃんと写らんかったら、それから考えればいいことじゃ。

書込番号:7188643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/01/01 01:07(1年以上前)

Cozさん

ありがとうございます。
とにかく明日接続してみます。(今、娘が5時までカウントダウン録画してるんです。)

先ほども質問したんですが、アンテナ線及びHDMIケーブルはどんなのでもあまり違いがないですか?
昔から余ったアンテナ線があるんですが、それを使ってもいいですか?
HDMIケーブルは梱包されていたのしか無いです。

書込番号:7188655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/01 01:09(1年以上前)

アンテナ配線はトライ&エラーです
問題(例えばノイズ)が出たら変えたら良いです

最初に書いてますが
>要はTVとレコーダー全部にアンテナ繋ぐだけです
 その方法として分配器使っても良いし数珠繋ぎでも良いし
 最初やった方法で問題が出たら受信に都合よい方法を模索します

今手元に分配器が無いならこの方法でやるしかありません
あるなら使えば良いしこの方法で問題ないなら
わざわざ買う必要性は薄いです

アンテナ線も○○が良いってのはありますが
問題ないなら手元にあるの使えば良いです
それで問題あるなら換えるだけです

書込番号:7188664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/01 01:19(1年以上前)

HDMIもある程度以上ならどれでも構いません

せっかくあるならそれ使って不都合が出たら換えれば良いです

書込番号:7188693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/01/01 01:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます。
明日チャレンジしてみますね。
遅くまでありがとうございます。
またわからなかったらお願いします。

書込番号:7188697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/01 01:26(1年以上前)

>先ほども質問したんですが、アンテナ線及びHDMIケーブルはどんなのでもあまり違いがないですか?
昔から余ったアンテナ線があるんですが、それを使ってもいいですか?
HDMIケーブルは梱包されていたのしか無いです。

一番良いアンテナ線は5CFBの二重シールドのケーブルがノイズに強いです。
これにF型接栓を取り付けます。これは自作が基本です。
BSは地デジに比べ周波数が高いので、雨などの影響で見れない事も有ります。
上記のケーブルは電波の減衰が少ないのでお勧めです。

雨でもキチンと見れるなら特に交換しなくても良いです。

同梱されているHDMIケーブルを取り合えず繋ぎ、視聴して異状が無ければ交換する必要は
特に無いですよ。映像にノイズが入ったりした場合は
HDMI 1.3カテゴリー2対応を謳っている物を購入して下さい。

書込番号:7188704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/01/01 01:31(1年以上前)

森の住人白クマさん

ありがとうございます。
今のところ雨でもBSの視聴に影響ないので、とりあえずはある線でしてみます。
長々とありがとうございました。
またわからなければ、宜しくお願いします。

書込番号:7188711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 東の風さん
クチコミ投稿数:49件

当方、一世代前のBW200を使っています。
WOWOWで硫黄島からの手紙を放送していたので録画しました。
25GBのディスクへムーブしようとしましたが、容量オーバーでした。
最新型のBW900だと大丈夫でしょうか。
あっそうか、BW900だとHGモードとかあるんだ。
でもDRだとどうなんでしょうね。

書込番号:7178167

ナイスクチコミ!0


返信する
NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2007/12/29 17:45(1年以上前)

DRモードもちろんだめ(101%)でした。
HGモード変換して、メディアに保存しました。
ちなみに残った容量はアイスエイジ2(スタチャンHV、DRモード)を追記しました。
変な同時上映ですね。

書込番号:7178287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/29 18:16(1年以上前)

12月からWOWOWはレートが上がりましたが、Panaでは141分が25GB1枚に収まらなくなってしまいましたか。

硫黄島からの手紙はSONYのBDZ-X90で録りましたが、DRモードで25GBディスクに入りました。
SONY機ではフォーマット後に空きは24GBとなりますが、硫黄島からの手紙を入れても1GB余りました。

やはり、データ放送を録らないSONY機は、Panaに比べてかなりBD代が安く済みますね。

書込番号:7178394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/12/29 19:55(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

パナソニック「BW-200」での収録です。

前後の“ゴミ”を消去して、
本編2時間20分を『BD-RE』一枚に“DRモード”にて収録できました。

「BD-RE」のユーザー使用領域23,019メガバイトの内
22,492メガバイトを占有しました。
放送平均レートは21.42Mbps。
衛星放送のトランスポンダー増量前より、
およそ‘1Mbps’ほどレートが上がっています。

書込番号:7178773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2007/12/29 19:56(1年以上前)

WOWOWのレートがあがったと言う件は、WOWOWに確認しましたら、特に変更していませんとの内容でした。

書込番号:7178777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2007/12/29 20:50(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

【北九州のけんじ】様
「WOWOW」の放送レートの変更、は行われていなかったのですね。
では単純に、そのほかの「WOWOWの映画」よりは高画質で送出された、
ということなんですね。了解いたしました。
(トランスポンダー云々の以前は、「WOWOWの映画」の送出レートは20.35Mbps前後で
 推移していたものですから、てっきり、と早合点してしまいました。)

(ちなみに「NHK BS102チャンネルの『SD規格』の映画放送の放送レート」は
 以前の5.75Mbps前後から、11月25日以降のトランスポンダー増量後は8.5Mbps前後と
 1.5倍近くも増え、画質の鮮鋭感も大幅にアップしています。)

書込番号:7179003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/29 20:58(1年以上前)

北九州のけんじさん

WOWOWの言い分はともかく、12月から、単位時間当たりの録画容量が5%程度増えた(=5%程度BDに入れられる時間が減った)のは事実ですよ。

Blu-rayでWOWOWを継続的に録っている人なら、誰でも気づくことです。

書込番号:7179058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/30 10:38(1年以上前)

今日放送の「カーズ」は117分で19.1GBですね。
11/25に放送したものは18.2GBでしたが。
(BD-REに録ったものを入れ替えようかと思いましたが今日は荒天なのでやめました)

書込番号:7181279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/12/30 18:08(1年以上前)

間違いなくあがってます。

本日はスミス、その前はキングコング、ウルトラバイオレット、カーズ、あと何入れ替えたっけ?とにかくすべて容量上がってました。
RE派なのでまだまだ入れ替え予定が目白押しです。

パナのAVC画質上がってません?WOWOW放送レート上がってノイズが分らないぐらい減ってるのかな?HEが特に感じる?
(パナがファームウェアで改善したかな?)

それに比べてSTAR CHANNEL HVはBSに変更時に期待したのに…orz

書込番号:7182711

ナイスクチコミ!1


keecyanさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/30 20:45(1年以上前)

あ、上がってたんですね。

WOWOWをPCでBDによく焼いているんですが、
WinDVD BDで録画したものを見たところ、今月下旬の放送を
録画したものは20〜21Mbpsを中心にうろうろしてますが、今年
半ばのものでは19〜20Mbpsあたりになってました。

なるほど、みなさん情報ありがとうございます。

書込番号:7183319

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/30 21:48(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
単層BD-Rが30GBあれば良いのに。
50GBが¥1000でも良いけど。

書込番号:7183635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DRモードとHEモードの差って?

2007/12/28 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

DRモードで録画した画像とHEモードで録画した画像ってどんだけ違いがあるんでしょう?
過去の書き込みをみていたら、動きの速い光が違うとか、HEはXPよりちょっとだけましな程度。とかかいてありました。先日、ダブルチューナーで同じ番組(国内ドラマ)をDRとHEで録画してどちらも見たのですが、全くわかりませんでした。まあ無理に差を見つけることはないのですが、どういうところに着眼すればわかるのでしょうか?

書込番号:7175117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/28 23:16(1年以上前)

> HEはXPよりちょっとだけましな程度
誰がそんなことを・・・

一番よく分かる違いは、文字の輪郭部分にモヤッとした感じで現れるモスキートノイズでしょうね。
あと、スポーツ中継など、動きの激しい場面ではHEモードは厳しいでしょう。

書込番号:7175188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/28 23:23(1年以上前)

TV(種類・サイズ)次第です

極端な話HV対応では無いブラウン管TVだと
DRとXPの区別さえつきません

参考までにどんなTVでの印象ですか?

書込番号:7175229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/12/28 23:33(1年以上前)

>参考までにどんなTVでの印象ですか?

45型のフルハイビジョンTVです。

書込番号:7175283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/12/29 09:43(1年以上前)

>45型のフルハイビジョンTVです。

接続はHDMIですよね!
それでハイビジョンテレビで見て、DRとHEの違いが分からないというのも不思議ですね。
動きの速いシーンでも違いはないですか?

書込番号:7176613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/29 10:59(1年以上前)

動きが少ない映像だとしても
TV直接視聴とDRとHEがそのTVで同じなら
HEがすご過ぎってことになりますが
至近距離から見たら違いは分かると思います

書込番号:7176852

ナイスクチコミ!0


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/29 11:04(1年以上前)

気にならないのなら、あえて探求する必要はないと思います。

気にならない方が、幸せなのです。

書込番号:7176867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2007/12/29 14:54(1年以上前)

>過去の書き込みをみていたら、動きの速い光が違うとか、HEはXPよりちょっとだけましな程度。とかかいてありました。

それは見たことがないな。どこの書き込みですか?

DRとHEの違いは、最も大きいのが立体感の差です。フルハイビジョンで見てるなら、フルハイビジョンがハイビジョン位になってると思います。

その他、手前にあるものが浮き上がって見えたり、真っ青な空にの中にある木の周囲にモスキートノイズが出たり、動いたときに解像度が下がります。

慣れてないと比較しないとわからないと思いますが。

書込番号:7177695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/29 19:40(1年以上前)

私の体験談です。

先日のNHKBS-hiで放送の関口知宏が行くヨーロッパ鉄道の旅を
HEモードで録画しました。

動きが少ないシーンはDRとそんなに遜色ありませんが、
行く先々で列車を降りた主人公が草原の中を歩くシーンを
カメラが追いかけると草原や芝生が緑の絵の具に変わってしまい
録画失敗の巻でした。

Woooの37インチプラズマで視聴

書込番号:7178711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/12/30 10:27(1年以上前)

<草原や芝生が緑の絵の具に変わってしまい
ニュアンスわかりました、ありがとうございました。そういえば以前、夜景のイルミネーションのシーンでカメラが突然振ったとき、あれ?っておもったことがありました。今思えば絵の具だったような気がします。でも並べてみないと気付かないと思います。ちなみに娘2人(高・中)も「花ざかりの君たちへ〜」見て違いがわからないって言ってました。
かなり鈍感なんですねぇ…

書込番号:7181244

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/30 21:43(1年以上前)

DRとHEの差が判らない?本当ですか?

書込番号:7183604

ナイスクチコミ!0


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/03 17:25(1年以上前)

今帰省先から帰って来て、留守録しておいた紅白歌合戦見ました。(BS-hi)
その中で、SMAPの「弾丸ファイター」と石川さゆりの「津軽海峡冬景色」には驚いてしまいました。
「弾丸…」ではバックの大型ビジョンの影響で画面全体がブロックノイズ状態。
「津軽海峡…」では、紙吹雪で同じく画面全体がブロックノイズ。
つるべえのアップではDRと見間違うくらいの高画質なのですが、
上記2曲では唖然としてしまいました。
ひどいときは字幕すら読めないくらいでした。
この時だけ受信状態が悪かったとは思えませんが、みなさんはどうでしたでしょうか?

書込番号:7198036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/03 17:46(1年以上前)

あぁ〜、あの紙吹雪はひどかったですね。2chの実況板でも紙大杉と言われてましたから。
17Mbpsの地上デジタルでも画質は破綻していました。デジタル放送をよく理解していない演出家を恨みましょう。
五木ひろしの頭にものっかっちゃってましたもんね。

書込番号:7198113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

BW900,800,700どれにするかで迷っております。初歩的な質問なんですが、
容量以外の違いで気になってるのが、

★1080/24p,1080/60pプログレッシブハイビジョン出力
 これはBD ROM再生時以外にも画質に影響あるのでしょうか?

★5.1chアナログ出力
 HDMIとか光、同軸で出力する場合はBW700とかでも5.1ch出力できるのでしょうか?

★SVHSビデオのBD化
 する場合,画質補正回路?等で、画質に差はでますか?

その他にも画質音質(特に画質)の違いあったら、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:7168416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/27 17:10(1年以上前)

pibe10さんこんにちは、当方BW700です。

>080/24p,1080/60pプログレッシブハイビジョン出力
 これはBD ROM再生時以外にも画質に影響あるのでしょうか?

地上デジタルは1440×1080iなので影響はなさそうです。
しかし、BSデジタルはフルHD(1920×1080)の番組が多いです。


>5.1chアナログ出力
 HDMIとか光、同軸で出力する場合はBW700とかでも5.1ch出力できるのでしょうか?

もちろん光端子で5.1ch出力できます。最近地デジではバラエティ番組や音楽番組でも
5.1ch放送が増えてきました。もちろんAVアンプ(ドルビーTrueHD 5.1ch非対応)でも
コアは同じなので、音声は出力可能です。私個人の意見ではDTSがあれば十分だと思います。


>SVHSビデオのBD化
 する場合,画質補正回路?等で、画質に差はでますか?

どうやら、AVCREC(HG HX HEモード)では録画できないみたいです。
よってXP SP LP EPモード限定になります。そうなるとパナ機ではBlu-ray Discへは
高速ダビングできず再エンコードになり画質が悪化します。
SVHS→Blu-ray化はSONY機の方が良いみたいです。





書込番号:7169451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/27 17:26(1年以上前)

訂正です。

>1080/24p,1080/60pプログレッシブハイビジョン出力
 これはBD ROM再生時以外にも画質に影響あるのでしょうか?

スミマセン意味が違いましたね。これはご使用のテレビによります…。
例えばご使用のテレビがフルHDでなければ、BW700で十分かもしれません。
1080/24p,1080/60pは確かに滑らかでジャギーが少なく目に優しいみたいですが、

私は日立プラズマテレビで1080iまでしか観られません(横は1024しかありませんけど)
1080iでも十分かなと思いますがやはりどうせなら欲しいですよね!無いものねだり??(笑)




書込番号:7169516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/12/27 22:16(1年以上前)

間違い探しかと思った
ヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:7170722

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2007/12/27 23:00(1年以上前)

DORAGNFORCEさん

レスありがとうございます!

>例えばご使用のテレビがフルHDでなければ、BW700で十分かもしれません。
1080/24p,1080/60pは確かに滑らかでジャギーが少なく目に優しいみたいですが、

BDROMでなく放送波でもきれいになると言うことですね。
今あるテレビはフルHDではないんですが、将来のためによりよい画質で残したい気はします。
ところで、今書いてて思ったんですが、記録される画質自体が変わるんですかね?それとも再生時の機能ということなんですかね?

>パナ機ではBlu-ray Discへは
高速ダビングできず再エンコードになり画質が悪化します。
SVHS→Blu-ray化はSONY機の方が良いみたいです。

それは私の用途では、重要な情報です。パナ中心で考えていたんですが、ソニーも、もうちょい調べてみます。



書込番号:7170956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/28 01:20(1年以上前)

>BDROMでなく放送波でもきれいになると言うことですね。

いいえ、残念ながら地デジの放送波の場合は1080iのままですので
1080pよりジャギーは出ると思います。BSデジタルは1080pですが、
市販Blu-ray Discほどビットレートは高くなく(BD 平均30Mbps BSデジ 平均20Mbps)
多少は落ちるかもしれません。


>記録される画質自体が変わるんですかね?それとも再生時の
 機能ということなんですかね?


記録される画質は変わりません。DRモードは(ダイレクトレコーディング)の略で
地デジやBSデジタルの電波をそのままレコーディングします。
AVCRECの場合、その電波を再エンコードするので画質は劣化します。

元々放送局がMPEG2圧縮で放送されているところをAVCRECはさらに圧縮というわけです。
ビットレートがDVDよりも2倍近く高いのでLPモードやEPモードみたいな
ブロックノイズは出ませんがHEモードはスクリーン投影する場合はキツイかもしれません。

再生時は多少HDMI端子やD端子の良し悪しなどで画質が
変わるかもしれませんが基本的には変わらないでしょう。


SVHS→BD-Rの場合、SONY機ではBDZ-X90のLR ERモードがSD画質モードなので
そのモードで記録してしまえば、あとはHD画質とSD画質を混在でき
BD-R REへのみ高速ダビングが可能です。しかし、逆にDVD-Rへダビングする場合、
LPモードではなくLRモードなのでDVD規格と違うため等速ダビングになってしまいます。
一長一短ですね。


書込番号:7171667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/28 02:17(1年以上前)

>ビットレートがDVDよりも2倍近く高いので

これは違いますね。訂正します、スミマセン…。
ビットレートが2倍あるのは地デジのレートです。(平均13Mbpsくらい)
AVCRECでの高画質録画はビットレートの問題ではないですね…。
H.264/MPEG4エンコーダーの性能が良いためです申し訳ありません…(汗)

仮にDVD規格のSPモード(4Mbps)とAVCRECのHEモード(5.6Mbps)と
同じようなビットレートでもHD画質が録画できる
高密度高圧縮のH.264/MPEGエンコーダーの方が画質は断然に良いです。
もはやXP SP LPモードは必要ないくらいです。


書込番号:7171804

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2007/12/28 22:28(1年以上前)

ご丁寧に貴重な情報ありがとうございます。
もうちょい検討します!

書込番号:7174939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2007/12/29 09:16(1年以上前)

>BSデジタルは1080pですが、

これって本当でしょうか。規格上可能という意味でしょうか。
少なくとも現在放送はされてないと思うのですが。
将来も1080pで放送される予定ってあるのでしょうかね。

書込番号:7176517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/29 10:48(1年以上前)

まぁ君のパパさん

BSデジタルは全て1080iでしたね。
スミマセンでした。

http://www.satellite.co.jp/bs-digital.html

書込番号:7176816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2007/12/29 19:17(1年以上前)

>DORAGNFORCEさん

私に謝って頂かなくても結構ですが、スレ主さんへの回答は誤解のないように訂正して頂きたいです。

結局放送波はBSでも1080iが最高なので、スレ主さんの最初の質問に対しては「影響ありません」となる訳ですよね。今のままだとBSの場合効果があるように思えます。

因みにこの機種に1080iを1080pにアップスケールする機能はないんですよね。もしそのような機能があるのであれば、ソースが1080iである以上、限界があるものの多少は画質が向上するように思うので、「影響(効果)あり」となると思います。

書込番号:7178638

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/12/29 21:39(1年以上前)

1080iと1080pでは映像サイズ自体は同じなのでアップスケールではなく、単なるi/p変換だけしか行いません。
現在主流のTVはプログレッシブ方式なので、1080iを入力しても表示は1080pになります。つまり、レコでi/p変換するかTVでするかの違いになるだけです。

あと、レコとTVでi/p変換の性能が違うため、元がインターレスソースの場合レコでi/p変換を行って出力した方が必ず高画質になるとは限りません。
ま、DVD機と違ってBDでは超廉価機が出ていないので、ほとんどの場合はレコでi/p変換した方が良いような気はしますけどね。

書込番号:7179243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2007/12/30 09:42(1年以上前)

>現在主流のTVはプログレッシブ方式なので、1080iを入力しても表示は1080pになります。

ということは1080p対応テレビであれば、BSデジタルも地上デジタルも1080pで見てるってことになるのですか?

それって非常に売りになるような気がしますが、メーカーも全く宣伝してませんね。1080iと1080pって見た目全然変わらないということなんですかね。

書込番号:7181106

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/30 21:54(1年以上前)

液晶はすべてプログレッシブですよね。
TV側でIP変換。
レコでIP変換しても違いは味付けの差くらい。
24P出力はTV側に受け入れ機能が無ければ宝の持ち腐れですが。

書込番号:7183668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

意味不明のチャプター

2007/12/25 10:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

BW-900使っています。 CMカット編集していて最後のCMの後スキップしたら番組最後のチョイ手前で止まります。(止まったり止まんなかったり)別にどうってことないんですけど気になって…

書込番号:7160142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/25 12:42(1年以上前)

DRでしたか?

実用上使えないってだけで
パナにも一応自動チャプターはあります

それが働いたのでは?

書込番号:7160522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/12/25 23:51(1年以上前)

HEで録画したWOWOWの映画はかなり高い確率でなります。へ〜自動チャプター機能あるんですか…知りませんでした。

書込番号:7163177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/25 23:56(1年以上前)

DRは付きませんが他のモードは二ヶ国語や
モノラル放送だとCMとの境にチャプターが付くって事になってますが
不正確だという噂です

HEならたぶんそのチャプターです

書込番号:7163208

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/12/26 00:44(1年以上前)

>>別にどうってことないんですけど

あなたは細かいことには気を回さない、とても大らかな性格であるとお見受けします。
そんなあなたには細かいことには一々振り回されず、どんどんこの機種を使い倒していって欲しいと思います。
 そんな使い方がこの機種には求められているのです。マニアお断り!

書込番号:7163485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/12/26 15:45(1年以上前)

はい!使い倒しています。パナソニックのやり方がきたないらしいですけど、この機種メッチャ気に入ってますから!わたしには何にも関係ありません。

書込番号:7165235

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング