
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月15日 10:47 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月14日 21:14 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月13日 22:45 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月13日 16:37 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月13日 02:44 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月12日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
DVR-HD160MからDMR-BW900へ複数の録画データを移動した場合、
1つの固まりで移動できましたが、内容は「僕らの音楽」/「僕らの音楽」/Music Lovers/
Music Lovers/だったのですが、「僕らの音楽」二つは問題無く移動されていましたが、
「Music Lovers」の二つは途中で録画が何度も停止して又録画再開と画像がカクンカクンと
言った具合に移動されていました。違うチャンネルの番組を一纏めにすると、
不都合が起きるのでしょうか?
どなたか、情報は無いでしょうか?
0点

私もBWシリーズを購入してPOTからのムーブを考えているので、
ちょっと後半部分は気になります。
下の書き込みに、取説の1番組ずつムーブすべしとうのがあり、
PS3での再生互換に問題も出たようですが、
一括ムーブでも番組情報が表示されているのは助かります。
後半のLoversは、ムーブ後は当然元データは削除されてしまった
のですよね・・・カクカク画像が残っていても困りますね。
私もPOTでLovers録画してます(毎週ではないですが・・・)
やはり取説の通りに1つずつムーブするしかないのでしょうか・・・。
書込番号:6985755
0点

>違うチャンネルの番組を一纏めにすると、
不都合が起きるのでしょうか?
私はBW200で500Rからのムーブですが、やはり音楽番組を編集して複数の番組をまとめた形に
した場合、必ずではないですが、まれにデータが妙な形に変形してしまったことがありました。
症状としては、8分ぐらいの内容のハズが、4時間とか8時間のデータとして認識されていて、
繋ぎ目が変な風にぶつ切りになっていました。
で、BDにムーブするとBW200での再生時にそこで通常の繋ぎ目より長く静止。
PS3での再生ではそこで止まってしまいました。
仕方がないのでその部分だけ分割して消去したら、残った部分の時間表示は
正常になり、再生も止まらないようになりました(BD-R DLです)。
タイトルのことを考えても、一番組ずつムーブするのが無難だと思います。
もし纏めるなら、相当長く必要部分の前後にのりしろを残しておけばいいと
思いますが、それだったらまとめる意味無いしね。
書込番号:6985917
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
@REC-POTのデータを900に移動したいのですが、
プログラム移動で一括で行うと全部連結されてしまいます。
以前、既出で・・レポートが有ったと思いますが
個別移動時は問題有りません。
ご存じの方ご教示下さい。
Aとりあえず連結移動されたものを900で分割編集、
BDに移動後・・PS3で再生時にガリガリ!!ジー・・・と
ノイズが入っていました。 分割編集などは問題があるのでしょうか?
0点

http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#07
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/notes.htm
*44 Rec-POTから「プログラム移動」で複数番組を選択、移動した場合は、レコーダにて一つの番組として記録されます。 番組を分けたい場合は、1番組づつ移動を行ってください。
書込番号:6981983
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
先日 念願が叶い待ちに待った東芝レグザ(42Z3500)を購入しました。
DVDレコーダーは東芝かパナソニックと悩んでいた際,HDMIコードをサービス
に(東芝専用の表示あり)もらいました。
ここでお伺いしたいのですが,パナソニックのBW900を購入した際この東芝専用と
表示されているHDMIコードとREGZAのテレビの接続でOKでしょうか?
それともBW900であるパナソニック専用のHDMIコードに交換した方がいいのでしょうか?
教えて下さい。DVDレコーダーはBW900を購入予定です。
0点

ネットで調べたところ東芝レグザ(42Z3500)はver1.3aのHDMIに対応らしいので、ver1.3a未満のケーブルを
購入・使用しないように良心的に専用として販売しているか、東芝レグザ購入者だけにしかサービスしない旨の
注書きみたいなものでしょうか。
BW900もver1.3aのHDMI対応なのでOKだと思います。
書込番号:6980159
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
この機種の購入を検討していますが,以下の点についてお教え願います。
(一応過去ログはざっと見たつもりですが,分からなかったので質問させていただきます)
1 HDDにDR録画したタイトルをBD-R/REにAVCモードでダビングするときには,1操作で
できるのでしょうか。それとも,いったんHDD内でAVCエンコードして再保存したうえで
BDへの書き込み(ダビング)操作をしなければならないのでしょうか。
2 HDD内にDR録画したタイトルをBD-R/REにダビングしようとする場合,容量が足りない
ときはその旨警告が出るのでしょうか。もし警告が出るとした場合,さらに,どのAVC
モードであればダイビング可能か表示が出るのでしょうか。
3 チャプター設定は,ソニーと違って基本的に手動のようですが,2分間隔で自動的に
打つというようなこともできないのでしょうか。
4 PC(DVD MovieWriter6など)で作成したAVCHDディスク(DVD-R)を再生することは
できるでしょうか。
0点

中途半端ですが、わかるところだけ(ページ番号はホームページからダウンロードできる「取
扱説明書 操作編」のものです)。
1.はどちらも可能です。
あらかじめ変換するには「再生ナビ」から「編集メニュー」を開いて行ないます。(P40→P42)
ダビング時に行なうには基本的に「詳細ダビング」(P48)で行ないます。ダビング先がBD-R/
REの時には「再生中番組の保存」(P45)や「おまかせダビング」(P46)では基本的に高速ダビ
ングでダビング先の容量が足りないときのみ空き容量にあわせてAVCに変換されるようです。
2.「詳細ダビング」においてはダビングリストを作るときに、足りない旨のメッセージは出ま
すが、どうしろとは言われません。「再生中番組の保存」「おまかせダビング」はわかりま
せん。
3.は残念ながらできません。
4.はまったくわかりません。
書込番号:6978256
2点

>idealさん
早速のレスありがとうございます。
1,2については安心しました。
3については残念ですが,まあ仕方ないでしょうね。
4が可能であれば,この機種に決めようかなあと思います。
書込番号:6978391
0点

4)のパソコンのソフトで作成AVCHDのDVD再生ですが記載のソフトは試してないのですがNERO7プレミアムプラスというソフトを使いザクティHD1000やキャノンTX1のハイビジョンデータをAVCHD DVDにしてBW700で再生及びハードディスクに取り込みもできました
書込番号:6978447
0点

> 4
DVD MovieWriter6 -> BW700/800/900 の実績の報告を求められているのかも知れませんが、取り敢えずは "DVD MovieWriter6" のHPでは、PS3 や BD レコーダ(どのレコーダ?)での再生はできると説明されてます。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriterhd/function1.htm#new_01
書込番号:6978589
0点

>チャビレさん
>羅城門の鬼さん
情報ありがとうございます。
4についても大丈夫のようですね。
念のため,可能であれば店頭でテストしてみます。
書込番号:6978694
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
この機種の購入を考えているものですが、e2byスカパーの録画について質問があります。
現在、東芝RD-XD71に外付けのスカパーチェーナーをつないで、アニマックスとAT-Xを録画しています。
e2byスカパーで、番組をとると、録画できない番組が出てくるとe2byスカパーのカスタマーセンターで聞きました。(番組ごとに確認しないと分からないといわれました。)
現在の環境では、アナログ入力で録画しているので、録画できない番組は無いです。
現在e2byスカパーの上記の番組を録画している方がいましたら、使用感をお知らせください。
また、DVDに録画した番組を保存するときは、コピー1になるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、どうかよろしくお願いします。
0点

早速の返信どうもありがとうございます。
BS・CSデジタル用アンテナは、すでに稼動してますので問題ありません。
どうもありがとうございました。
書込番号:6973748
0点

コピワンにはなりますよ。
アンテナ設置スペースがあるなら、現状のスカパーチューナーでも良いのでは?
アニマックス&AT-Xメインなら、双方でかぶることもないでしょうし。
書込番号:6973812
0点

返信ありがとうございます。
現状のスカパーチェーナーでは、東芝のスカパー連携機能でとても快適に録画できます。
しかし、パナにはこの機能が無いので悩んでいます。
東芝がブルーレイを出してくれたらいいのに.....
書込番号:6973846
0点

それならば、XD71はスカパー専用レコーダーにしてしまうとか。
ブルーレイ機はBS&地デジ専用にして。
個人的感想ですか、ダブ録機とはいえ、3波を一つのレコーダーで
まかなうのは、ちょっと無理があるのでは?
書込番号:6973884
0点

返信どうもありがとうございます。
その方向で、考えて見ます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6973906
0点

アナログのスカパーは見たことないですが、デジタル(e2byスカパー)は4年程、契約して見ています。
日本映画中心なので、日本映画専門チャンネル・東映チャンネル・衛星劇場・チャンネルNECO・時代劇専門・ファミリー劇場・ヒストリーチャンネルを契約しています。
東映チャンネルと衛星劇場はスカパーと放送内容が少し違います。深夜のポルノ映画の放送
がe2byスカパーでは有りません。なぜ、無いのか分かりませんが、残念です。
書込番号:6977255
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
CANONのハイビジョンカメラHV20からHDVで取り込み出来た方いらっしゃいますか?
BW800の板にHV10からの取り込みの成功報告がありました(6935301)。だから、HV20でも成功する可能性が高いと思っていますが、確認してから購入したいと思っています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





