DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体の色について

2007/10/05 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 soraくんさん
クチコミ投稿数:20件

新機種が発表になりそろそろBD,HD-DVD等にも購入意欲が湧いてきました。
が、ただ1点迷っている事があります。
ほとんどの方はどうでもいいことだとは思うのですが、それは本体の色です。
現在の環境はRD-X1(まだまだ現役!)とNV-SB900(これも現役!)なんです。
そう!シャンパンゴールドなんです。
昔からこの系統の色にそそられるんですよね〜。
(人それぞれ価値観が違うのでここには突っ込まないでくださいね)
RD-X7がHD-DVDで発売されればゴールドになることも期待していたのですが
どうやら違うようですし。
まだこちらの詳細ははっきりとしてないようなので、現在はDMR-BW900
に決定しそうです。
今後DVDレコーダーでゴールド系ってもう発売されないんでしょうか?
それともDVDレコーダーって一般家庭にかなり普及しているから
メーカーとしても売りづらいんでしょうか?
皆さんの中でも期待されている方っていらっしゃいます?

書込番号:6835111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/10/06 09:20(1年以上前)

昔はDVDレコーダー=上級なDVDプレーヤー、という位置づけでしたから、高級オーディオ機器ユーザーに訴求するようゴールドにしていたんでしょうね。
Pioneerもそうでしたから。
今は、TVラックに収めることを前提にしていますから、キンキラのデザインでは違和感があるでしょう。

書込番号:6836331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/10/08 00:04(1年以上前)

私のAVラックにもゴールドとシルバーのAV機器が並んでおります。出来ればブラックモデルは置きたくないのですが、選択肢がないいじょうしょうがないですね。ミラーデザインがせめてもの救いです。

書込番号:6842595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

4倍録画???

2007/10/05 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:1034件

BW200を使用している者ですが、この機種について幾つか疑問点があります。
と言っても 4倍録り の意味がよく解っていないだけなのですが。。。
この機種のHPとクチコミを見たのですが解らないので質問させて下さい。

1、4倍録画というのはHEモードで使用すると意味があるみたいですが、
  単純にHDD,BDへの録画時間が4倍になるだけではなく、画質も
  DRモードと全く変わらないと捉えて良いのでしょうか?

2、DVDにフルハイビジョン録画ができるようですが、これも画質の劣化はどうなの
  でしょうか?

3、この機種、及びXWシリーズで4倍録りした映像をダビングしたBD,DVD
  はBW200でも問題なく再生できるのでしょうか?

幼稚な質問だとは思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:6832730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2007/10/05 09:56(1年以上前)

1.
今まで使っていた MPEG-2 と云う動画圧縮方式の替わりに、HE (HG / HX)モードでは MPEG-4 AVC / H.264 と云う圧縮率の高い方式を使うため、記録できる時間が延びた訳です。

一般的には、2倍の時間ならほぼ同じ画質と云われているようですが、4倍まで行くとどうなのでしょうかね。CEATEC でデモを見てこられた方の口コミでは、ほぼ同じ画質とのことですが、記録モードはわかってません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=6823389/

さすがに4倍の差があると、動きの激しい場面などでは、多少ブロックノイズが出てきたりするように気がしますが、やはり発売されて現物を見てみないとわからないと思います。

2.
保存先が HDD でも DVD でも、同じ記録モード(HG/HX/HE)なら、画質は同じだと思います。今までは、HD 画質の MPEG-2 TS に必要なアクセス速度(bit rate)が速かったため、BD には書けても、DVD には書けなかった。よって、DVD には SD 画質で書いていた訳です。

3.
少なくとも、 DVD に関しては、新しく出来た AVCREC と云う規格なので、現行の BW200 では再生不可だと思います。BD に関しては、微妙。ビデオカメラ(AVCHD機)の動画を、BD-RE にはダビングできていたので、行けそうな気もしますが。

書込番号:6832870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2007/10/05 20:27(1年以上前)

レビュー記事が出てました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20071004/1003270/?P=4

1.
HE(5.7Mbps)モードでは、ブロックノイズは目立たないものの、モスキートノイズは気になる。画質の低下はあるものの、ハイビジョンの精細感はそれなりに確保されており、従来の標準画質のレートでハイビジョンが録れるので、リーズナブル。

また、中間のHXモードなら充分実用的。

3.
AVCRECで記録された DVD は、今回発表された DIGA シリーズでしか再生できない。

書込番号:6834396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件

2007/10/05 21:20(1年以上前)

羅城門の鬼さん。ありがとうございました。本当に助かりました。
やはり多少の画像の低下はやむを得ない様ですね。
それにしても、何か色々とややこしいですね。皆様ほど詳しくない私からすると
一体どれがいいのかこの頃判らなくなってきました。
とは言っても今回の新製品も、簡単に要約すると「〜倍録画しても、今までより
画質の低下がおさえられてますよ。」ってことですよね。。。。。買おう!!

書込番号:6834597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/08 20:52(1年以上前)

CEATECで確認してきました。
私は、今年の5月以来、DMR-XW31のユーザーです。
ハイビジョンの高画質ビデオ(例えば、BSフジのチュモン)は、
 ・放送画質のままDRモードで    --- D-VHSに2時間テープに2話1巻(約200円)
・DVDにできるだけ放送画質に近く --- DVDでXPモードで最大1時間までなら1話1枚(約80円)
その他の放送は、必要な画質に応じて、SPとFRで保存しています。

今回発売のMPEG-4/AVC(H.264)の5.7Mb/sモードは、BSデジタル(24Mb/s)の画質に相当。でも、会場の説明員も言い訳していましたが、ほとんど匹敵しますが、やはり苦手な映像もあります。

 ・オリジナルの高画質は ---> Blu-ray Giscに
 ・ほとんど原画質に近く、安く、ただし最大約1時間45分以内ならば、---> DVDにHE-5.7Mモードでと考えています。

機器の価格差、メディアの価格差を考え、XWにするかBWにするか悩んでいます。
しかし、この程度の画質差を考えると、私はXWも買いだと思っています。




書込番号:6846005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2007/10/09 21:50(1年以上前)

青木酒屋さん

>> 3、この機種、及びXWシリーズで4倍録りした映像をダビングしたBD,DVDはBW200でも問題なく再生できるのでしょうか?

メーカ情報です。

HG/HX/HE モードで録画した BD は、BW200/100 では再生できない。
HG/HX/HE モードで録画した DVD は、BW200/100、XW51/31 等の従来機では再生できない。
つまり、HG/HX/HE モードで録画したメディアは、新機種のみで再生可能。

書込番号:6850157

ナイスクチコミ!1


tak002さん
クチコミ投稿数:23件

2007/10/10 00:28(1年以上前)

> HG/HX/HE モードで録画した BD は、BW200/100 では再生できない。
ありゃ? これってホントですか?

H264記録のDVDが旧機種で再生できないのは当然として、他のBDレコーダで再生できないならけっこう問題のような。

書込番号:6851122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件

2007/10/12 18:51(1年以上前)

羅城門の鬼さん。度々ありがとうございます。
そうですか、現行BD機種での再生はできないのですか。。。。
どうしようかなぁ。。。でも、BDディスク代が馬鹿にならないので、購入する方向
で検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:6860304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

GOP編集について

2007/10/04 17:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:1247件

SONY機を買わずパナ機にしようかと検討中で、もし今回購入すれば
パナ機デビューなので質問させて下さい。

DVDレコーダー時代はGOP編集とフレーム編集の両方が存在しました。
友人はパナ機のDVDレコーダーを所有しているのですが、
フレーム編集などは無く、自動的にGOP編集になると聞きました。
そうなるとDVD-RAMなどにダビングすると0.5秒分削れてしまうのですが、
Blu-ray編集時でもGOP編集になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6830658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/10/04 18:02(1年以上前)

Pana機でも、Blu-rayならフレーム編集できますよ。

ただし、BW200では編集のつなぎ目で音声が0.5秒くらい削れて再生されるという欠点がありました。
(SONYではそういうことはない)
BW900でもそういう欠点を引き継いでいる可能性が高いので、編集を重視するならやはりSONYがいいと思いますよ。

書込番号:6830686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2007/10/04 18:19(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん いつも有りお世話になってます。

早速のレスありがとうございます。なるほど、一応できるみたいですね。
BW200からよく音声が途切れるという事は耳にしましたが、
このことだったんですね。
編集を重視するなら確かにSONYですが、BDZ-V9を持っているので
今度はパナを買ってみようかと思った次第であります。

それに実はCATVに加入していて(殆ど観てないのですが)たまに
CSチャンネルムービープラスでハイビジョン放送していて
HDDに録りっぱなし状態でして、これをi Linkでムーブしようかと
考えています。デコーダーはTZ-DCH2000なので、今回のパナ機の
動作保証に入っているので、1台目はSONY、2台目はパナ機と考えています。


書込番号:6830726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 18:44(1年以上前)

パナ機でDVDの場合も
編集は全部フレーム単位です

VRモードにダビングする場合はそのままフレーム単位
ビデオモードにダビングする場合は自動でGOPのゴミを削除します
(結果的にGOP単位の編集)

パイのようにフレーム単位とGOP単位で
編集作業を区別する必要ありません

東芝はフレーム単位編集後任意にGOP単位でチャプターをずらせます

ソニーはフレーム単位編集でGOPのゴミはそのままだから
ビデオモードでダビングした場合CMカット後GOPのゴミが出ます

以上はビデオカメラやアナログ放送をビデオモードでDVD作成する話で
デジタル放送はVRモードしか使えないから関係ありません

書込番号:6830786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件

2007/10/04 18:53(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんこんばんは

なるほど、よく分かりました。そうなると確かにパナ機は便利ですね。
RD-X5でGOP単位チャプターずらしは経験しているのですが、意外に面倒で…。
どうせなら全てフレーム編集したかった次第であります。
デジタル放送ではフレーム単位編集みたいなので安心しました。
これでパナ機購入がだんだん現実的になってきました…。
ありがとうございました!

書込番号:6830810

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/04 20:01(1年以上前)

DORAGNFORCEさん こんばんは。

皆さんが仰るとおりフレーム単位の編集は出来ますがAB間消去した場合、
つなぎ目の頭の部分(AB間消去したあとの部分)に消去した部分の音声が
一瞬入るときがあります。(BW200で)
どうしても気になる場合は音声が入らない位置までAB間消去のアウト点(チャプター)を
ずらさなくてはいけません。

DMR-BW900ではこれが改善されていればいいんですけど。

書込番号:6831053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件

2007/10/04 21:31(1年以上前)

-AIR-さん有難う御座います。

どうやらパナ機では音声が途切れるみたいですね。
でも一昔なら物凄く気になると思いますが、
最近ではかなりおおざっぱになり気にしなくなったので、
パナ機でも気にならないかもしれません。

完全保存はSONYのBDZ-V9にして、バラエティなどは
BW900かBW800にしようかと思っています。
有難う御座いました!

書込番号:6831379

ナイスクチコミ!0


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2007/10/05 01:34(1年以上前)

DORAGNFORCEさん
お久しぶりです。
もっぱらBRのメディア代に苦しんでいるので、私は今回は地デジのドラマやバラエティを
安価なDVDに焼けるパナにしようと考えているのですが、そのようなことは考えていませんか?
やはりBR一本で行きます?
DVD一枚に、ドラマ2本なら結構使えると考えていますが・・

書込番号:6832385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2007/10/05 10:07(1年以上前)

若空潮さんこちらこそお久しぶりです。
V9の時はお世話になりました。m(_ _)m

BDメディアは確かになんだかんだ言っても高いですよね。
でも私は独身ですから、既婚者の方よりは無駄遣いができるので
月5枚ペースで購入してます。とりあえず5枚あれば1ヶ月は
もちますので、何とかそれで凌いでいます。

今回のパナの発表に驚きました。DVD-Rにもハイビジョンが
録画できるという画期的な機種に心を奪われた感じですね。
確かにDVD-Rもありですね。友人に渡す用とか。

でも私はやはりBD-Rかなぁ…。やはり1時間40分では足りません。
ただ選択肢が増えることは凄くうれしいです。

最近バラエティ番組などは3時間くらいのものも増えてきているので
DVD-Rが何枚にも増えるのはちょっと…。(それでも金が無い時はDVD-R使うかもしれませんけど…)
今度は50GB使用できるようになるので、一度使用してみたいと思っています。
私は有機色素記録膜BD-Rにも期待してますので、早く対応してもらいたいですね。
それにBD-Rを一人でも多く買って普及させないといけませんしね(笑)


書込番号:6832885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/10/05 22:29(1年以上前)

CEATECで説明を聞きながら実物でCMカットをしてみました。
編集のつなぎ目で音声が切れたり、画面が一瞬止まることはありませんでした。ウチのXD92Dでは、一瞬止まります。
MPEG4の画像は綺麗でしたよ。MPEG2と比較しなければ判らないくらいです。
比較するとMPEG4は、動いた女性の肌の質感がノッペリした感じに見えるかな?とか、髪の毛や着物の縫い目にモスキートノイズが出ますが、充分に綺麗な画像でした。
さらにDVDにHD画像が録画出来るなんて、夢のような機械と感じ、購入を決めました。
余談ですが、パイオニアブースでは、MPEG4で録画したBDはLX80では再生は出来ないと言っていましたが、パナの説明員の方は「パイオニアさんのBDプレーヤーで再生出来ます!」とのことでした。

書込番号:6834910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件

2007/10/05 22:36(1年以上前)

ベイパーさん情報有難う御座います!

私も明日最終日にCEATECへ行きますので、
その時かならずPanasonicブースへ行って
確認しようと思います。

そうですか、つなぎめの音が途切れませんか。
こりゃ決定ですね!

書込番号:6834953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/10/06 01:40(1年以上前)

>パイオニアさんのBDプレーヤーで再生出来ます!
出来ません。BD-R/RE再生自体対応してない。
http://pioneer.jp/blu-ray/product/index.html

書込番号:6835723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/06 02:16(1年以上前)

電子の要塞さんへ
実際にMPEG4で録画したBDが再生できるか?は試した訳では無いのでわかりません。
ただ、パイオニアブースでは「わからない。再生出来るかもしれないが、この場では出来ないとしか答えられないです。」という回答とパナブースでの「パイのBDプレーヤーで再生出来ます!」と聞いたことを書いたのです。
明日、また幕張へ行って聞いてみようとおもいます。

書込番号:6835809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

800と900って

2007/10/04 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:649件

一生懸命
WEBを見たのですがHDDが1Tと500Gの違いと
音質面で高級パーツを使っているだけの違いですか?

その他もありましたら、教えて下さい。

バカちんなので、うまくググレません。

書込番号:6828780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/04 08:28(1年以上前)

>バカちんなので、うまくググレません。

たぶん、関係者以外は誰もわかりません。
私は、展示会で実物を見ましたが、その辺を確認しませんでした。配布資料レベルでは、容量以外の違いは書かれてません。
最下位機種BW700に1080/24P(1080/60P)がない程度です。

外面上の現行機からの変更点
フロントパネル
ディスクトレイ部(左側)は、ドア状のばね開閉式でトレイのオープンで押し下げられ、戻ると閉じるスタイル。
右側は、完全手動。

トレイのオープンボタンは、相変わらず右端上部(苦笑)

ま、細かな仕様の違いは、メーカーの正式仕様書が発表されるのを待たれた方が良いと思います。
恐らくは、内部部品も全て同一で、コストダウンを図っているものと思います。

書込番号:6829458

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/04 10:15(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、

> 最下位機種BW700に1080/24P(1080/60P)がない程度です。

BW700も含めるなら、背面i.LINK端子の有無とかも(^^)

書込番号:6829663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2007/10/04 12:42(1年以上前)

善は急げ!
ということで、先ほど、BW900をビックカメラにて予約しました。
生産台数も少ないですし、いち早く手に入れたいものです。

1TBはやはり魅力的です。容量はいくらあっても足りないのですから‥
長期旅行などの時には助かりますしね。
手持ちのDVDに、そして新しく出るx4対応のBDにガンガン
ハイビジョンで書き込みまくりたいです。
間違いなくフル稼働になりそうなので、最新チップ採用による省エネなのが本当に嬉しいです。

亀山モデルのフルスペックと一緒に秋の夜長を満喫します。

書込番号:6830019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンディーカム

2007/10/03 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 8485さん
クチコミ投稿数:37件

ソニーのハンディーカムCX7をつい最近購入したのですが、この機種は対応しているのでしょうか?USB端子がないようなのですが、どうなんでしょう?今までのデジタルビデオカメラも対応したいのでilink端子が付いているこの機種を購入しようと思っているのですが。わかる方教えてください宜しくお願いします。

書込番号:6827783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/03 21:36(1年以上前)

CX7とBW900が連動できる可能性としては、
AVCHDディスクからの読み込み、ぐらいでは?(再生はもちろんとして)
DV機はi.LINK入力でダビングで可能ですが。

BDZ-X90、L70なら、
CX7はUSB接続で高速ダビング、
DV機はi.LINK入力でダビング、
が可能ですね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0912/

書込番号:6827887

ナイスクチコミ!0


スレ主 8485さん
クチコミ投稿数:37件

2007/10/03 22:02(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます。ソニーのBX90にilink付いてたんですね。比べているとパナのBW900の方が良さそうなので今持っているレコーダーもパナなのでDVDRAMが結構たまっているので悩みます。パナのSD5にすればよかった、ちょっと後悔しそうです。

書込番号:6828014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/03 22:17(1年以上前)

CX7と連動する、といっても、
USB経由でX90、L70のHDDにダビングして、
その後ブルレイ化できるくらいですよね。

普段はPCで管理されているのであれば、
AVCHDディスクを再生できれば問題ないでしょうし、
どうしてもレコーダでブルレイ化したい時に、
AVCHDディスクから取り込めばいいと思うので、
CX7との連動性に縛られるほどの機能ではないと思いますが。

私はBW700/800、XW300あたりを検討中ですが、
購入したとして、
確かに旅行から帰ってきてSDカードを挿して再生、
はやると思いますが、
基本はPCでの管理(私は内蔵/外付HDDに保存)は変わらないと思います。

むしろ、レコーダからの視点で、運用性を検討されては?

書込番号:6828095

ナイスクチコミ!0


スレ主 8485さん
クチコミ投稿数:37件

2007/10/04 09:50(1年以上前)

まだ購入したばかりでわからないのですが、8GBメモステで撮ったデータをDVDにデータを移す場合2枚必要になるのですか?自分も基本的にはパソコンでデータ管理をしようと思っていますが、この部分がもの凄く気になります。

書込番号:6829616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/04 23:50(1年以上前)

>8GBメモステで撮ったデータをDVDにデータを移す場合
1層なら2枚でしょうが、2層なら1枚で済みますね。

なお、バックアップは、2箇所以上に分散し、
定期的に焼きなおすなどのメンテナンスを実施くださいね。

書込番号:6832033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

できますか?

2007/10/03 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:14930件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

1.コピワン音楽番組から好きな曲数曲だけを抜き出して再生したい。
 つまり、コピワン番組のプレイリスト再生

2.コピワン番組のプレイリストからのHDDからDVDへのムーブ

3.HDDにEPGから2番組を録画したが、予選と決勝なので番組を結合したい
 予選と決勝を連続再生できるようにしたい。

4.HDDにEPGから1番組を録画したが、DVD2枚に分けてダビングしたい

書込番号:6827614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/03 20:44(1年以上前)

4以外は無理っぽいです
プレイリストは見当たりません

書込番号:6827690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/03 21:10(1年以上前)

Panaはあいかわらずプレイリスト無しですか。
E700BDでは付いていたから、Blu-rayでプレイリストをやる技術は持っているはずですなんですが。
これではやはり、Pana機は今回も見送りかなあ。

書込番号:6827794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/04 15:50(1年以上前)

気になる事を2、3パナに問い合わせてみました。

●録画中のチャプター編集は可能だそうです。
●今まで出来なかった、録画中の編集作業(部分消去・タイトル分割)は可能になったようです。
●録画中の、「HDD→BDのムーブ」「外部機器からのi.LINKダビング(ムーブ)」「外部機器へのi.LINKムーブ」は不可だそうです。

※メーカーからの回答も(今までの経験から)「100%正しい」と言い切れなかったりしますが…
一応参考まで。

書込番号:6830389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/05 18:41(1年以上前)

追加で問い合わせました。

●タイトルの結合は不可
●TSタイトルのプレイリスト編集は不可
●録画中の編集が可能になったので、編集中に予約開始時刻になっても、強制終了されずに編集続行できる
●W録中も編集可能

以上です。

書込番号:6834087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/10/08 23:29(1年以上前)

できないことが多そうですが、
W録画中も編集可能って進化してますね。

こないだXW50にて編集中に録画が始まり、編集ができなくなってしまった
苦い経験があります。

書込番号:6846981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング