
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2008年6月24日 11:56 |
![]() |
5 | 4 | 2008年6月15日 07:50 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月14日 16:13 |
![]() |
10 | 35 | 2008年7月17日 20:39 |
![]() |
7 | 9 | 2008年6月7日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月19日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
レンタルしてきたDVDやブルーレイはPS3それとも録画機側(BW900など)で再生させたほうがよいのでしょうか。接続はHDMIで、AVアンプ(マランツSR7002)、プロジェクター(サンヨーLP-Z2000)です。よろしくお願いいたします。
0点

映像、音声、ノイズ(動作音)等含めて、ご自身が綺麗だと思う方。
では答えになりませんか?
個人的にはレンタル物はプレーヤー(この場合はPS3)を薦めます。
故障時の修理費用を考えてのことです。
書込番号:7960935
2点

私はPlayStation3 とBW700ですがDVDはPlayStation3 でブルーレイビデオをどちらでも再生してます。
私の目にはDVDはPlayStation3 が綺麗かなぁって思いますが。
ただPlayStation3(私のは20ギガ)はファンがやかましいので静かなビデオ見るときはかな〜り気になります。
書込番号:7961065
2点

BW900とPS3・60G両方所有していますが音質、画質ともBW900の方が良いようなので、
当方は、BW900を使用しています。ただ5年の延長保障を付けてあります。
もしBW900に延長保障をつけていないようでしたら、
モスキートノイズさんのおっとゃるように
レンタル物は故障時の修理費用を考えてPS3を薦めます。
レンタル物は使用者によってはキズがあったりして非常に危険です。
書込番号:7961351
2点

PS3とBW900使ってるけど…。DVDはPS3、BDはBW900の方が画質いいかな。
ただ、BDソフト再生中はBW900のレコーダー機能に制限が生じるのと、
レスポンスに差があるので、PS3で再生することが多い。
あと、PS3は一部の音声フォーマットがLPCMに変換されて出力されるんだけど、
AVアンプのデコーダの方が音良かったりするので、ストリーム出力できる
BW900の方がAVアンプ次第では音質良いかも。
(PS3ってDTS関係がちょっと変な気がする。)
よく知らないけど、マランツSR7002ってLPCM 7.1chでの制限はないのでしょうか?
それによってはPS3は音質的に選択肢としてはNGになるかも。
書込番号:7961857
1点

すいません。思いきり返信場所間違えてしまいました。
お詫びがてら、私も再生能力について。
DVDの再生についてはPS3がキレイかなと思いますが、
古い名画のモノラルの静かな映画なんかは確かにファンの音が気になります。
BW900も充分キレイですので、気に入った方でどうでしょうか。
書込番号:7983181
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
ひょんな事からアクオスの42型を入手する事になりました。
そこで、レコーダーもと思ったのですがテレビはまだしもシャープのレコーダーだけは購入は有り得ません・・・
そこで、次に浮上したのがDMR-BW900と三菱のBZ200です。
2機種とも特徴があると思いますが
それぞれ良い点や悪い点などありましたら教えて頂けないでしょうか?
ちなみにアクオスの型番はLC-42GX1Wです。
よろしくお願いします。
0点

>シャープのレコーダーだけは購入は有り得ません・・・
シャープがNGの理由は何ですか?
三菱はシャープと同様に「3秒ルール」があり、短い部分消去や分割は
できません。
きっちり編集したい方には向かないかも。
書込番号:7937145
2点

三菱は情報が少なく、比較しにくいのですが、こんな感じでは
録画中の制限の少なさ〜パナ
自動録画機能〜三菱
CM飛ばし再生〜三菱
自動編集・カット〜三菱
手動での編集精度〜パナ(三菱は、シャープより悪いかも)
他機との連携(I.link)〜パナ
大切なのはスレ主さんが何を重視するかだと思います。
書込番号:7937242
2点

一応このスレも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936737/?s1
>自動録画機能〜三菱 これは今までのおまかせとちょっと違う仕組みみたいですね。
それと
三菱→ハイライト再生
パナ→PCからのタイトル編集・削除・キーワード検索・番組表予約
こんなところですかね。
書込番号:7937358
1点

返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
hiro3465さんの教えて頂いたリンク先にファミリンクとの相性の情報もあり
とりあえず、今は、BZ200に傾きかけています。
輝ける七つの海さん
シャープが候補外と言うのは他の書き込みの内容があまりよろしくないような感じがする事と
限られた機能しか付いていないような感じがした事が選択肢から外れた理由です。
輝ける七つの海さんがシャープファンの方だったとしたら
気を悪くされたかもしれませんね・・・ごめんなさい
あとは、自分でももう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7942103
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
初めまして。BW200を約1年半使っています。ダビングの失敗etc、ほとんどなくて大変満足しています。
BW900のモデル末期に購入を予定していましたが、春先に先行してAVプリアンプ導入でロスレス音声の再生がやはりしたくなりました。収録ソフトもTRUE-HDが増えてきております。
BW200とあえて比較するならアナログ5.1出力で聴くリニアPCM5.1と、BW900でHDMIビットストリームで聴くリニアPCM5.1では聴感上、明らかに違いますか?
また、BW200で録画したBD-R(WOWOW放送)をBW900で再生した場合のクオリティは上がるでしょうか?
既に同じレスがあればすいません。
当方、AVプリにDTC-9.8、パワーアンプはPMA-2000AEとC5100を使っています。BW200とはスープラHDMI-1m、同軸、アナログ5.1接続です。
0点

dyna72さん
> AVプリアンプ導入でロスレス音声の再生
いいですね..私もBW200ユーザで,BW900への買い替え時を探っています.
アナログ音声出力に関しては使用パーツの点で,BW200とBW900(800,700は200より劣ります)は同等,HDMI経由の音も大差ないはずです.
> BW900で再生した場合のクオリティは
D端子経由ならBW200が勝り,HDMI経由ならほぼ同等と思います(BW900の方が絵が良いという方もいらっしゃるようですが..).
BW200はBW900より筐体がしっかりしていますね.新シリーズが出て,900が大幅に値下がりする頃(1年後?)を狙っています.
書込番号:7939006
1点

Z444さん
同じBW200ユーザーとして嬉しいコメントありがとうございます。
昨日、大阪のヨドバシカメラでBW900の売り値を聞いてみました。25万オーバーでポイント13%(笑)こんな数字を聞いてアホらしくなり、手を上げて帰りました。
MPEG4.AVCは非常に魅力的ですが、メディアも500円を切ってきてる。Z444さんの意見も考慮すると、BW200で秋まで引っ張ってみようかという気持ちになっています。
ありがとうございました。
書込番号:7939128
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

キャンペーン以前に購入しました。
ユーザー登録もキャンペーン登録もそんなに早くしてないです。
因みに名字は「い」から始まります。
書込番号:7934628
1点

自分の所にも昨日の夕方届きました、キャンペーン期間外でしたが届きました
Panasonicさんに感謝します、BDって良いですね。
書込番号:7935081
0点

私も昨日届き早速視聴しましたが、リジューム機能がないので再生中に停止する最初から
再生になるのですね。
しかも最初からといっても本編の最初からではなくディスク挿入してから流れる著作権についての注意事項とか新作映画のCMとかから始まるので困り物です。
書込番号:7935320
0点

>>リジューム機能がないので再生中に停止する最初から
停止すると最初から
「と」をいれ忘れてました。
書込番号:7935337
0点

>私も昨日届き早速視聴しましたが、リジューム機能がないので再生中に停止する最初から
>再生になるのですね。
そうなんですよね。再生してから音声や字幕を変えると最初からの再生になってしまいます。
これまでのDVDの常識ではアリエネ〜の仕様ですね(多分)。
BW800ではそうでもなかったのですが、BW200の方は再生してから途中で停止しようと
思ったら黒画面になり、リモコンも無反応になり完全停止できなくなってしまいました。
困ったな〜とマニュアル探していたら、しばらくして「停止できるようにするため再起動します」旨の
メッセージが出て、再起動後に取り出しできました。
BW200とは相性悪いのかもしれません。
書込番号:7936432
0点

ナショナル・トレジャー2のようにリジューム機能や字幕・言語等のメモリ機能がないのは
ディスクによるものなんでしょうか?それともパナのレコによる仕様なのか気になります。
私は今回がはじめてのBD−ROMでしたがちょっとショックでした。これからレンタルで
借りて視聴する機会が増えてくると思いますが他のROMはそうでありませんように。
書込番号:7937108
0点

>ディスクによるものなんでしょうか?
>それともパナのレコによる仕様なのか気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7874032/
[7874032]Blu-rayソフトのつづき再生について 参照
こちらも、ディズニーですので…BD-ROMの仕様です。
書込番号:7939256
1点

電子の要塞さん 回答ありがとうございます。
なんでっていう仕様ですがレコ起因でないだけマシかなってところですね。
書込番号:7939387
0点

失敗しました〜
キャンペーン期間前に購入したからあきらめて自前でナショナルトレジャー買っちゃいました(T_T)
書込番号:7947717
1点

5日前に登録したのですが、
最近、登録して、もう届いた方、いらっしゃいますか?
書込番号:7958301
0点

6/7(土)に購入&登録、まだ送られてきません。。。
問い合わせたところ、登録順に発送しており最終発送は7月下旬を予定しているとの事。
書込番号:7988491
1点

聞いた話によると、順次確認、発送というよりは、まとめて発送?みたいですね。
6月中旬頃から末までの登録情報が7月になってから纏めて事務局に届き、それらの
発送は7月中旬頃からになるそうです。 1週間前に登録した情報は現在まだ事務局には
来てないらしく、期間中に登録されていれば大丈夫ですが、確認は7月になってからに
してくださいと言われました(製品登録はできていることは確認済み)。
これが最初のブルーレイソフト(これ以外はディスプレイのベンチマークソフトだけ)
なので早く届くのを楽しみにしていましたが、ちょっとがっかり...
まぁ最終的に届いてくれれば良いので気長に待つことにしました。
書込番号:7990352
1点

去年買って登録も早かった人には来ないんですかね。
期間中に再登録するだけでよかったとしたら
失敗したなー
去年買った人のほうが高い値段で買ってるのにとほほ・・・
書込番号:7990427
0点

おととい買ったのですが、まだ商品が届いていないため、
製造番号がわからなく、応募できません。
今日知ったため、サポートセンターも時間外でつながらなく、
WEBも製造番号を正しく入力しないとエラーで登録できません。
6/30を過ぎてしまいましたが、これってどうなるのでしょうか?
実際に期間内に購入したけど、商品待ちで6/30までに製造番号が
わからない方どうしましたか?
書込番号:8013185
0点

キャンペーン期間中に製品登録した...と書かれていたと思いますので恐らく難しいかと...
(一応事務局に聞いてみて...)
キャンペーンのHPももう24時で閉じられてしまっていますね。
またキャンペーンを行うと思われるのでそれを期待しておきましょう。
書込番号:8013233
0点

あ...店頭に置いてあったキャンペーンの応募ハガキだと間に合うかもしれません。
応募用紙を良く見ていたわけではないので、締め切りが6月末必着?だったかどうか
わかりませんが、ハガキだと到着までの日数があるのでひょっとしたら...
書込番号:8013277
0点

6月1日購入・申し込みで、本日17日に到着していました。
配達はクロネコメール便でした。
以上、ご参考まで。
書込番号:8090786
0点

私の所にも本日無事に到着しました。
最終日に登録したので今回の発送が最終発送ではないでしょうか?
書込番号:8091050
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
はじめまして、ゲンキノイノキ2と申します。
どこで質問したらよいか迷ったのですが活発なこちらでお伺いします。
BW200でWOWOWをDR録画した映画番組のBDが、ソニーVAIOノートVGN-AR75UDB内蔵ソフトの WinDVD BD for VAIO でほとんど再生出来ません。
解決につながる情報お持ちの方、同様の症状でお悩みの方、ぜひ教えてください。
キヤノンiVIS HV20(HDV)で録画したものをBD化したディスクや、市販のBDーROMは問題なく再生します。
もちろんファイナライズも試してみましたがだめでした。ディスクに傷、汚れなしです。
ちなみに20枚試みて4枚は再生しました。あとは全滅です。
全てDRモードで録画したものでメディアはパナ純正のBD‐R,-REを使用。
録画の前後の不要部分はカットしてありますが、再生出来ているディスクも同様に編集してます。
またPS3では問題なく再生しています。
うちのノートは6月1日に買ってすぐにアップデートをして
WinDVD BD for VAIO Ver.8.0.09.253になっています。
「ブルーレイディスクドライブ UJ-220ファームウェア Ver.1.03」アップデートプログラム
「ブルーレイディスクドライブ(2008年春モデル)」アップデートプログラムの最新版をあてています。
ソニーサポートではそのような報告は初めて聞いたとのことで未対策らしいです。
最新のアップデートもされている状態なのでお手上げだとのこと。
この上は一度再セットアップを試してくれとかとんでもない回答です。
パナのサポセンでも自己録再およびPS3再生で問題なければサポート出来ないとのことです。
よろしくお願いいたします。
0点

ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=6800442/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=vaio&LQ=vaio
この後、VISTAでの対応を完了した、との丁寧な連絡をVAIOカスタマー・サポートから頂きましたが、普段はデュアル・ブートのXPで作業しているため、試しておりません。
(デュアル・ブートには対応しない、との事でしたので。)
書込番号:7893320
1点

ほるへすさん
こんばんわ。早速のレスに感謝いたします。
私も上記のように最新のアップデートはした上での現象なので困っています。
サポートの対応者でかなり違いがありそうですが、以前のバージョンではいろいろ
問題があったが、現バージョンでは初めての指摘とのことで再セットアップをしてみてくれ
の一点張りでした。対象のディスクを送るからそちらで確認してほしい旨も伝えたのですが
そのようなサービスは行っていないとのつれない返事でした。
参照スレをはじめ、他サイトも調べたり、他の板で尋ねてみましたが、似た話はあり解決しているひともいれば、そのまま放置になっている方もいるようで決定打がありません。
ソニーのV9で焼いたディスクも再生されないという方もいたので、ソフトの問題と思っていますが、サポートが前向きではないようです。
現状うちではアウトなので困っています。
書込番号:7893643
0点

私も気になっておりましたので時間を作って試してみます。
結果がまとまったら報告させて頂きます。
書込番号:7894579
0点

ご参考までに。
当方BW200とBW800を持っていますがBW200でフォーマットして
DR録画したものがBW800では認識出来ない物がありました。
当然PCのプレーヤソフトでは全滅。(再生前に落ちたり、リブートしたり)
何とかデータを取り出してBW800でフォーマットしたディスクに
入れたら普通に再生出来ました。
どうもBW200のDR録画では何らかの不具合?がある感じがします。
書込番号:7899353
2点

TOMandJERRY さん
情報ありがとうございます。
いろいろと調べていますが確かにBW200にも問題があるかもしれないですね。
ただBW200、BW800のどちらでもバイオノートで再生出来ている方もいるようです。
うちのノートとは型番やWinDVD BD for VAIO のバージョンが違うのですが。
あとはOSがビスタアルティメットなのでここにも何らかの相性問題があるのかもしれません。
買ってすぐに何の疑いもなくアップデート項目はすべて当ててしまったので、
再セットアップをしてみて前のバージョンで再生可能かどうか一度試してみます。
書込番号:7900170
0点

私はBW900で作ったBD-R(SONY製x2とTDK製x4)で、
VAIOのFZ71Bにて再生できるのを確認しています。
(二層ディスクはまだ試していませんが、おそらく再生できそうです。)
DR→HG→HX→HE→XP→DRとランダムに記録したBD-Rも、すべて再生してくれました。
音声はオート・固定ともにOK。
ただ、PS3だと固定にしないと、音だけ出ないですね。
書込番号:7902784
2点

ほるへすさん,TOMandJERRY さん,絶対少年 さん
たいへんありがとうございました。
結論から申しますと再セットアップにて無事解決いたしました。
リカバリ直後の状態でWinDVD BD forVAIOの古いバージョンで問題なく再生できたので
その後注意深く様々な修正プログラムを入れては試すの繰り返しで原因の特定を探りましたが
なんとWinDVD BD forVAIOの新バージョンが6月5日付けでアップされており
最後にこれを当ててみましたがそのまますんなりと再生OKでした。
現在ではひとつ前のバージョンとなってしまったVer.8.0.09.253との相性の問題だったのかもしれません。
これでようやく枕を高くして眠れます。
改めまして皆さんに感謝と報告をさせていただきます。
書込番号:7903701
2点

相性というより不具合だと思いますが…。
レコがソニー製ならもうちょっと対応は違ったかも知れませんね。
まぁ解決してよかったですね。
書込番号:7907534
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

先日、デオデオに行ったら、現行機種は生産調整に入ったみたいだと、店員さんが言ってました。
夏には、新型か追加機種が出るでしょうとも言っていました。
少しは、期待してみましょう・・・。
書込番号:7950704
0点

北京前か以後かで、だいぶ変わってきますよねー
北京前に発売なら待ちたいんですけどね。
情報持ってる人いないかなー
書込番号:7959847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





