DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

4:3の横の帯の色

2008/03/22 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:13件

すいません、質問させていただきたいのですが。
BW200だと下記接続でワイドTV画面に4:3画像を写したとき横の帯の色が黒になるのですが
BW900だとこれがグレーっぽい色になってしまいます。
初期設定をいろいろいじって見ても変わりません。
どなたかBW900でも黒帯にするやりかたわかりますでしょうか?

TV-BW200、BW900 D端子で接続

設定:
D端子出力:D3
TVアスペクト:16:9

(TVアスペクトを16:9フルにすると、4:3で録画したものは横に伸ばされてしまいます)

書込番号:7568974

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/22 10:19(1年以上前)

画面設定の「テレビ画面の焼き付き低減機能」を切にすれば黒バックになります。

書込番号:7569010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2008/03/22 11:19(1年以上前)

淳さん>
さっそくのご返事ありがとうございます。
試してみたところ黒になりました。

書込番号:7569229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Rec-Pot 250M リストが出ない

2008/03/22 09:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 samon0814さん
クチコミ投稿数:23件

iLINK接続して,機器認識は完了。Rec-Potのリモコンでリスト表示させようとしても,背景の画像のみでリストが出てきません。BW側の設定はTS1,RecPot側はD-VHSモードです。どなたか助けてください。

書込番号:7568944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/03/22 09:59(1年以上前)

なぜだろう?,Rじゃなければダメなのかも?。

書込番号:7568950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/03/22 11:27(1年以上前)

>Rec-Potのリモコンでリスト表示させようとしても,背景の画像のみでリストが出てきません。

BW900の画面でRecPOTのリストを見ようとしているということでしょうか?

普通はレコのiLINK入力でRecPOTのメニューは見られないので(少なくともウチの東芝とPana
では無理)、テレビのiLINKに繋いでメニューを出すしかないと思いますよ。

テレビにiLINKが無い場合は、買い換えはきついんで、iLINK付きのデジタルチューナーを買え
ば大丈夫かも。

書込番号:7569257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/03/22 12:31(1年以上前)

Rec-POTのリスト表示はデータ放送表示機能を利用しているはずなので、データ放送が表示できる機器で操作する、つまりテレビにi.LINKで接続してテレビで操作しないといけないと思います。

書込番号:7569493

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/03/22 14:16(1年以上前)

みなさんもおっしゃっていますが、レクポメニューはデータ放送を使っていますが、パナ機はデータ放送が表示できないため、
背景しか写らなくなります。
TVにiLinkがあれば、TV側からの操作でレクポリモコンを使えば表示出来ます。
TVにiLinkがない場合iLinkを持つSTB等の操作からでも可能です。
レクポで録画データを持っているということは、何かしらiLink機器で録画されていると思うので試してください。

書込番号:7569885

ナイスクチコミ!1


スレ主 samon0814さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/22 22:48(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。これまで使っていたチューナーにつなぎ,チューナからAVアンプに入力して再生するという,これまでの形を使わねばならないのですね。とほほ。D-VHSはすんなり使えるのですが。Rec-PotからBW900へのムーブも練習してみます。

書込番号:7572309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

Rec-POT HD800Rからのムーブイン失敗について

2008/03/22 00:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

過去ログを探しましたが、同じような症状を見つけられなかったため質問させてください。
当方BW800ユーザーですが、TV(Sharp LC-37GD2)→Rec-POT HD800R→BW800と接続し、
BW800にRec-POTデータをムーブさせると、成功することもありますが、失敗の頻度が
非常に高いです。

失敗するときは以下のようになります。
@ムーブされるが途中でブロックノイズが頻繁に入ってしまう
A16〜17分でi-Link接続が途切れBW800へムーブされないが、Rec-POTはムーブ動作を続け
 データが消えてしまう

ムーブ時はデータ選択まで済ませた後TVの電源を切り、スタートさせています。
また、i-Linkケーブルは2本ともビクター製です。

上記失敗により大事なロードオブザリング〜王の帰還〜特別編が消えてしまいました。
この後もっと大事なスターウォーズ6部作をムーブさせる必要があるのですが、これだけ
失敗が多いと躊躇してしまいます。

確実にムーブさせるためには何(配線/接続方法/設定など)を見直せばよいでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:7567749

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/03/22 01:38(1年以上前)

くろまるワン太郎さんとは若干環境が違いますが、
BRAVIA KDL-46X1000-HD500R-XW51ですが、TV以外はiLinkはほぼ同じはずなので。

CATVでのWOWOWのライブ・映画タイトル中心に20本以上ムーブしましたが、くろまるワン太郎さんのような
エラーは1回もありませんでした。
BW900側のiLink設定はTS1になっているかと思いますが、症状を見る限りiLinkケーブルがおかしいか、
個体の不具合(BW900側?)のどちらかのような気がします。
私はiLinkケーブルで変なのにぶち当たったことはないですが、書き込み等ではそんな方もいらっしゃるようなので。

書込番号:7567931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/03/22 02:50(1年以上前)

答えになっていないかもしれませんが、当方の場合、よく500Rと800Rとの間にムーブしますが、テレビの電源を切ると失敗します。

書込番号:7568131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/03/22 02:57(1年以上前)

あとは800Rの出力先をBW800に指定していますか?

書込番号:7568148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/22 07:09(1年以上前)

設定をキチンとしていますか?

Rec-POTの設定を「D-VHSモード」「移動」にし、接続機器設定でBW800をOUTにすればムーブ可能な筈です。

Rec-POTの設定をうっかり「保存」にしてムーブしようとすると失敗します。

1000EXは一部のシャープ製品との組み合わせで不具合が出ていましたが、800Rは僕も使用していますが問題無く使用できていますよ。

書込番号:7568438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/03/22 11:36(1年以上前)

>ムーブ時はデータ選択まで済ませた後TVの電源を切り、スタートさせています。
また、i-Linkケーブルは2本ともビクター製です。

イカヅチさんも書かれていますが、テレビの電源断が原因じゃないかと思います。

ウチは少なくとも、テレビの電源を切ってから一定の時間が経つと、ムーブ中であろうと
RecPOTの動作が止まります。電源も落ちてたかもしれません

ですので、テレビの電源を消さず、ミュートにでもして試してみてはいかがでしょう?

レコの電源が入っていても、テレビの電源が入っていないとダメなんですよね。
少なくとも、SONYと東芝のテレビとの接続では現状そうなってます。

書込番号:7569285

ナイスクチコミ!1


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/03/22 17:12(1年以上前)

私も800R/BW900を使用していますが相互のムーブインの失敗経験がありません。しかし症状からケーブル/BW800/800Rいずれかの不具合の可能性が否定できません。

全て疑うのは検証する上で難しいですが少なくともAQUOSからPOTへの録画は支障ないようですので、POTでAQUOS用のケーブルスロットとケーブルをBW800へ繋ぎ変えて検証してみたら如何でしょうか?

iLinkの接続は不安定ですので、録画開始前後の接続機器のオンオフは皆さんもおっしゃるとおり、止めたほうが良いと思います。プログラム移動//ディスクモード/D-VHSモードの確認も忘れずに。(矛盾するようですが、私はTVとPOTのiLinkは切断してムーブする習慣があります。オンオフではなく切断(断線)で行っています。旦那の言いつけに従ったおまじない、笑)

書込番号:7570514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/03/22 18:46(1年以上前)

念のため、追伸します。

ムーブが始まったら、画面が黒くなってしばらく立つとテレビの電源が切る場合がありますが、チャンネル•入力を変えたり、テレビの自動オフ設定を外したりする必要があります。

書込番号:7570912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/03/22 21:29(1年以上前)

みなさん、さまざまなご回答ありがとうございます。

Rec-POTの設定は「D-VHSモード」「移動」で、接続機器設定もBW800を「OUT」で問題ありませんので、
テレビの電源オフかケーブル不良が疑わしいです。

まずはテレビをつけっぱなしにするか、i-Link切断(断線)を試してみようと思います。

書込番号:7571756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/03/29 21:33(1年以上前)

遅くなりましたが結果を報告します。

@テレビをつけっぱなしにしてムーブ
 →失敗
  テレビとの相性かケーブル不良のようです(これ以上追求していません)

Ai-Link切断(断線)後ムーブ
 →成功(何度やっても問題なし)

Aの方法でスターウォーズシリーズを無事ムーブすることができました。
今後は2時間10分以上の作品(ep1〜3,6)をBDへ保存する方法で悩みそうです。

ありがとうございました。

書込番号:7604506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/30 07:43(1年以上前)

i.LINKはデイジーチェーンなので、理屈の上では最大で63台の機器を接続可能なのですが
LINCしないと認識しない機器や、繋いだままだと移動出来なかったり不安定です。

その為、複数所有している人はリセットしたり、断線して対応している筈です。

僕もi.LINKには疲れた...

書込番号:7606329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

キャノンのSDカード編集できません

2008/03/21 09:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 5人の父さん
クチコミ投稿数:3件

先日BW900とキャノンのHF10を購入しました。HF10で撮影したSDカードをBW900のHDに読み込ませたら、問題なく再生でき、ブルーレイにもダビングできました。しかしです、題名をつけることができません。編集しようにもBW900に拒否されます。撮影日時などの情報は記録できているのですが・・・。何かよい解決法はないでしょうか?

書込番号:7563907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/21 11:06(1年以上前)

裏技があります。
再生ナビでタイトルを表示させたいのならばキヤノン付属ソフトではできないしHF10のカード突っ込んでもタイトルは空白です。
タイトル編集しようとするとパナソニックカメラじゃないとはじかれるはずです

よって私はパナソニックのHDWRITER2.0をパナセンスから2100円でダウンロード購入して使用することでタイトルをつけることができましたこのソフトはパナソニックカメラユーザーでなくても購入可能ですしバージョンアップと書いてありますが前のバージョンソフトいりません。パナセンスの登録は必要です

やり方はHDWRITERでHF10のファイルをSDHCカードリーダー経由で取り込む(このとき警告がでますが無視)簡易編集を選択して右上にビデオファイルサムネイルが表示されています。このサムネイル上で右クリックしプロパティでタイトル入力できます

そして起動メニューにもどってカードに書き出してDIGAにさせば再生ナビにタイトル表示されているはずです

パナソニックソフトはそのまま普通に使えますからハイビジョンDVD作成や管理に使ってもいいでしょう
私はキヤノン付属ソフトつかってませんパナソニックソフトが使いやすいです

パナソニックソフトはパナソニック機以外で使うとシーン数が100を越えると取り込めないのが最大の弱点ですね

書込番号:7564124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/21 11:20(1年以上前)

5人の父さん

この記事、すごく参考になりました。
BW900とキャノンのHF10の相性は良くないのですね。
私も、BW900を購入希望していますが、昨年販売されたキャノンのHV20を持っています。
その他に、ソニーのBZ-7(ブルーレイ レコ)を持っていますが、ソニーのBDは何の問題も
ありません。BW900購入に足踏みしますね。

但し、BZ-7の欠点もありHV20で撮影した静止画をUSBで転送、取り込み枚数が多い場合、時間がかかる上、枚数を完全取り込みが出来ません。また、パソコンから取り込んだ静止画も取り込めません。
この点は”5人の父さん”にBW900では?と聞きたいのですが?

書込番号:7564166

ナイスクチコミ!0


スレ主 5人の父さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/21 14:20(1年以上前)

チャピレさん、すごい裏技ご教示いただきありがとうございました。さっそく試してみます。

書込番号:7564759

ナイスクチコミ!0


スレ主 5人の父さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/21 14:22(1年以上前)

しゃらの木さん、まだ静止画についてはやってません。また報告します。

書込番号:7564763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/25 22:14(1年以上前)

HDWRITER2.0ダウンロード↓

http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html

書込番号:7586901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/28 10:59(1年以上前)

パナのレコーダーとキャノンHF10/100の連携は
とっても嬉しい情報ですね。

別スレでは皆さんの試行錯誤の様子が載ってました。
ご参考に…

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7538222/

私もHD-WRITER使ってみようかしら?

書込番号:7597809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD内の保存について

2008/03/16 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 LA212さん
クチコミ投稿数:15件

東芝のRD-X2を5年以上使用してましたが、引越しを機会にTVとともにビエラリンクということで、BW900を購入しました。
5年以上の進歩はすごく、おおむね満足してます。
が、以下がよくわからずご存知の方教えてください。
(1)HDD内のファイルの階層構造について、
 昔の子供のビデオを保存しているのですが(ファイル数で200、時間で100時間程度)、”まとめ番組”で年毎にファイルにしてます。ただ、通常のTV録画と区別するためにもういくつかの階層構造にしたいのですが、トライおよび説明書を見るとできそうも無いです。
要は、"子供ビデオ"-"0000年"-"XXX運動会"のような階層です。
なにかいい手ご存知の方教えてください。
(2)上記の保存状態ですが、DVD-RAMから片っ端にHDDに落として編集してるので、ファイルの順番がばらばらになります。それをベースに"まとめ番組"でまとめてますので、順番がばらばらになってしまいます。"2005""2002""2003"とかの並び順になってしまうという意味です。
番組の並び替え機能で並び変えたいのですが、録画日もばらばらで200以上のファイルをうまく並べ替える案が思い浮かびません。
こちらも、同様なことやっている方、ご教示お願いします。

書込番号:7540312

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/16 13:04(1年以上前)

1は出来ません
2は考えたことも無いからわかりません
強いて言うなら一旦HDDを空にして
最初から意図してる順番でダビングし直しです

目的は何ですか?
HDDに映像を溜め込んで簡単に見たいって事ですか?

BW900ってパソコンで管理するみたいに
映像を管理しようって設計じゃなく
HDDは「一時的な保管場所扱い」だから
既に経験されてるように意図されてることは
使いにくくて面倒な使い方になるのは仕方ありません

書込番号:7540917

ナイスクチコミ!1


スレ主 LA212さん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/16 14:01(1年以上前)

ユニマトリックスさん。
ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
パソコン並みの便利さを前提に考えちゃいけないってことですね。
(ご指摘のとおり、HDDに映像を溜め込んで簡単に見たいって事です)
機能に合わせて使いこなすようにします。

書込番号:7541138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

番組表のことで教えてください。

2008/03/15 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:10件

やっと購入しました。税込みで約21万円です。
早速質問なのですが、リモコンの中央部分にあるミドリ色のボタン(番組表)を押すと、かならず、地上アナログ番組表画面が表示されます。毎回、地アナの番組画面から他のボタンを押して、地デジ画面等を表示しておりますが、最初から地デジとかBSとかを表示できるような設定はないのでしょうか。(ここの書き込みを見て、操作一覧のその他から「お好みチャンネル」の設定はしております。)

書込番号:7538063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/15 22:36(1年以上前)

地デジを見ているときに番組表ボタンを
押せば地デジの番組表が出ると思いますが
駄目ですか?
同じようにBSを見ている時にボタンを押すと
BSの番組表が出ます。
地上アナログの番組表が最初に出るって事は
BW900のチューナーの選択が地アナになって
いるんじゃないでしょうか?
違うかなぁ?^_^;

書込番号:7538178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/15 22:37(1年以上前)

地アナを録画したり視聴してます?

XW30ですがその時の放送の番組表が最初に出ます
うちのは地デジばかり録画してるからまず地デジが出ます

書込番号:7538187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/16 00:01(1年以上前)

そもそも、地アナはアンテナ線を接続していないから、BSのアンテナ線を接続していても地アナの番組表なんか出ない。

Gガイドも葬り去ったしね。

書込番号:7538792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/16 06:44(1年以上前)

私も地アナは接続していません。それでも、最初に地アナが表示されるのが悲しいので質問しましたのですが・・・。地アナを放棄したのに最初に地アナの表示がされるのは、私の設定がどこかおかしいのでしょうか。

書込番号:7539643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/16 08:16(1年以上前)

書込番号[7019170]を実践してみては?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7019170/

書込番号:7539819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/16 13:16(1年以上前)

>地アナは接続していません。それでも、最初に地アナが表示されるのが悲しいので質問しましたのですが・・・。

地アナの接続は関係ありません
番組表を開く前はどれ(地アナ・地デジ・BS)になってます?
例えば地デジ受信(見てる)状態からでも地アナの番組表が開くんですか?

書込番号:7540961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング