DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

安くてきれいにとれるDVDレコーダー

2007/10/30 14:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:104件

DVDレコーダーを買おうと考えています。
お薦めできる安くてきれいにとれるDVDレコーダーがあったら教えてください。

書込番号:6923264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/10/30 15:24(1年以上前)

そちらがあえて選んでのせたBW900なら間違いないと思います。

安さはどれくらいまで。
画質綺麗さはどこまでですか。
ハイビジョンの方が綺麗だろうし、TVも小さい方がうつりはいいだろうし。

書込番号:6923375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/10/30 16:29(1年以上前)

BW900はハイエンドのブルレイレコーダーなんで、ここに常駐してる人は多分安いやつは知らないと思われ。

あと、画質と言ってもいろいろあるんで、どういうときの画質が重要だと思ってるのか (アナログ? 地デジ? BSデジ? HDMI要る? DVDエンコ画質? カメラ編集?) とか、使い勝手もどういうところが気になるのか (編集する? チャプター打つ? 番組表? NW予約? DLNA?) 書かないと、多分、自分の気に入ってるメーカーとかレコを紹介するだけになる。

書込番号:6923502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/30 18:07(1年以上前)

XW100が良いと思いますよ。AVC RECでDVDにハイビジョンが残せます。

書込番号:6923774

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなんでせうか?

2007/10/29 16:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

DVDの再生は従来の機種と変わらんのでせうか?従来よりも綺麗に再生されるってことは・・・やっぱないでせうかねぇ?DVDの再生はPS3の方がきれいですかね?

書込番号:6919419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/10/29 17:08(1年以上前)

スレ主さんの顔なんで怒ってるんですか。
答える人に怒りまくるわけ。

書込番号:6919495

ナイスクチコミ!2


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2007/10/29 17:09(1年以上前)

怒っているのは、仕様です。

書込番号:6919500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/29 17:22(1年以上前)

画質も大事だが.それより深刻な問題がある.それは録画データ(DVDなども含む)の再生時の動作である.チャプター無しの状態でスキップボタンを押して.最後まで飛ばせるのか.そしてデータ再生時に最後まで到達した時に.すぐに再生が解除しないかどうか(早送りして最後の直前で止めるタイミングが遅れてそのまま再生が終わってしまったりする)後はボタン操作の反応が幾分他社より遅いのはなんとかならんのかな.RDやパイ.ソニーよりも全然遅いし実際どうなのやら。

書込番号:6919538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/29 17:33(1年以上前)

答えはもう自分でもわかってるんじゃないんですか?
2台買っても別にいいと思うけど。

書込番号:6919579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2007/10/29 17:57(1年以上前)

>どうなんで「せう」か?

なぜわざわざ読みにくくするんでしょうか?

書込番号:6919649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2007/10/29 18:35(1年以上前)

仕様です。

書込番号:6919770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/29 20:12(1年以上前)

パナもチャプター無しの状態だとスキップボタンでタイトルエンドに飛ばないのか。

日立のレコーダーでもタイトルエンドに飛ばなくて凄く使いづらい。
先頭には飛ぶんだから、タイトルエンドにも飛ぶようにしろって。

東芝はさっさと、BDレコーダーを出せ。

書込番号:6920120

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ディスク読み込み時の音

2007/10/29 12:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 cinemaniaさん
クチコミ投稿数:22件

現在DMR-BW200を使用しています。
BW200はBDやDVD等のディスク読み込みの際、「ガガガ、ゴトゴト」(表現しづらいのですが)と結構大きな動作音がします。初めは壊れたのか?ディスクは傷つかないのか?と心配したのですが、価格comで質問したところそんなもんだと教えて頂き、現在まで問題なく使えております。新しいシリーズBW900,800などのディスク読み込み、動作音はいかがですか?

書込番号:6918886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/29 12:38(1年以上前)

BW200はもってませをがそのような音はしてませんね
アクセス音はしますがかなり静かに感じます。

書込番号:6918905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/29 12:40(1年以上前)

BW800でまだBD-REしか所有していませんが、
音が特に気になることは無いですね。

遅いとカキコミされている方もいらっしゃいましたが、
所有の東芝RD-XS37のDVDローディングよりは全然早いですよ。(音も37の比ではなく静か)

書込番号:6918908

ナイスクチコミ!1


yamaytkさん
クチコミ投稿数:74件

2007/10/29 20:48(1年以上前)

ディスクはまだほとんど再生してないのですが、昨日、DVDを入れっぱなしでマニュアルを見ながら結構長時間電源入れっぱなしで使っていたところ、どのタイミングか不明なのですが、「ウィ〜ン」という音が鳴り出しとまらない状況になりました。今は音がしません。5年保障なのでとりあえず様子を見ようと思ってますが、ほかにもこのような方いらっしょうませんでしょうか。

書込番号:6920284

ナイスクチコミ!1


スレ主 cinemaniaさん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/29 21:00(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございました。
チャピレさん、お好み焼きは広島風さんのコメントを拝見すると、新型は静かなようですね。
BW200は結構な動作音です(ちなみに以前価格comで質問したときのスレッドです→http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=6105301/)。
現在ホームシアターを寝室で組んでおり、夜中ダビングなどしているとディスクの動作音で目が覚めてしまうほどですので、BW200はリビングに移動させて寝室ホームシアターは新型への買い替えも検討してみる価値があるのかもしれませんねー。あとは先立つもの次第です。
yamaytkさんの返信については、新型をお持ちの方の返信を待たせていただきます。

書込番号:6920341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/29 21:13(1年以上前)

BW200を持っていますが「ガガガガゴトゴト」しますね。
先日この音の「確認だけ」に量販店に行って来ました。
周りが五月蝿かったですが動作音は静かでした。まあこれが普通だろうけど。
ちなみに私が気になったローディング時間も計測しました。
環境が違うので余り参考にはならないでしょうけど。
BW200 DVD-R再生 HDMI接続 画面が出てくるまで約30秒(長い、音もうるさい)
BW800 BR-ROM PLAY文字が出るまで 17秒

BW900は高いのでBW800を注文しました。(知り合いの電気店へ)

書込番号:6920392

ナイスクチコミ!0


yamaytkさん
クチコミ投稿数:74件

2007/10/29 21:29(1年以上前)

今、あらためて確認をしたところ、DVDを入れっぱなしで電源をONにした場合、私の機種では「ウィーン」といく読み込み音と思える音が発生します。

メディアはBDが無いためDVDですが、3回やって3回ともです。電源オン後にDVDを入れもそのような音はでていません。これって初期不良?仕様?購入済みの皆さんはどうなんでしょうか?

書込番号:6920479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/10/29 23:31(1年以上前)

推定ですが、音がするときはパソコンのドライブと同じように最高速で回転していて、
静かなときはAV機器のスピード(静かさ重視)で回転しているのではないですか。

書込番号:6921278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/29 23:42(1年以上前)

DMR-E700BDで録画した殻付きBD−REを再生すると
モビルスーツが動き出したんじゃないかって音がする時が
あります。

書込番号:6921362

ナイスクチコミ!1


700200900さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/30 19:14(1年以上前)

私の場合 ディスク読み込みの際の音は
BW200より BW900の方が うるさいです。 
BW200 ク−ク− カタカタ ・・・
BW900 グググググ カタ グググ ・・・

それより BW900の電源ON時の方が気になります。 
ウィ−ン ガガガ ウィ−ン ・・・
( コンセントを差し込んだ時は もう少し音が大きい )
初めてコンセントを差し込んだ時はびっくりしました。 

書込番号:6923956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

BW800なのですが、こちらが盛況なのでお邪魔します。

取扱説明書P38にある「自動CM早送り」をONにしてみるのですが、
動作しないんですよね。何か他に設定・操作の必要があるのでしょうか???
サザエさん、メントレGなど試してみましたが、ダメなんです。

またP97の一番下「HG〜HEのディスク記録音声」とありますが、
皆さんはそのままのオート(松下拡張方式)で録画されていますか?
高速ダビングできるのは魅力ですが、他機種での再生出来なくなるのはデメリットです。
またディスクあたりの録画時間は伸びるのかな?

書込番号:6918364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/29 08:08(1年以上前)

自動CM早送りは
アナログ放送では二ヶ国語かモノラル放送で動作してましたが
デジタル放送ではマルチ音声もあるし
動作条件が更にシビアになってるのかもしれません

使えてるって話は聞いたことないです

HG〜HEのディスク記録音声は現行機以降のパナだけって
思ってたほうが良いと思います
ブルーレイに記録すれば可能性的にはソニーも再生できるかもしれませんが
ソニーはまだ発売されてないから試すこともできません

記録時間は延びます

書込番号:6918378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/29 12:45(1年以上前)

>動作条件が更にシビアになってるのかもしれません
>使えてるって話は聞いたことないです
なるほど。使えていないのですか。
説明書見る限りでは、DR以外なら動作しそうなのですが。
H*で音声を標準にしてみるとか、色々試してみる必要がありそうですね。

>ブルーレイに記録すれば可能性的にはソニーも再生できるかもしれませんが
>ソニーはまだ発売されてないから試すこともできません
>記録時間は延びます
なるほど。是非ソニー入手次第、電子の要塞さんなどに試してみていただきたいですね。
それによっては標準音声で記録して、就寝時にコツコツと等倍速でムーブですね。

これ、等倍速(1倍速)を指定されるという事は、
音声だけの再変換なのでしょうか?それとも画像も再変換???

書込番号:6918918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/29 13:12(1年以上前)

前レスの記録時間は延びますってのは質問の意味を勘違いしてました
とりあえず無かったことにしてください

再変換はパナにメールで質問されたほうが確実だと思います
2〜3日で返事が来るはずです

何にせよソニーとの互換性は気になるところです
大事な録画は今はまだDRのままにしておいた方がいいかもしれません

書込番号:6918980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/29 17:20(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん,こんばんわ
自動CM早送りというのは,
録画したものをCM飛ばしで見る機能でしょうか?
今まだVHSでCM飛ばし(スキップ)30秒づつ3,4回押して
CMとばしてるのですが,同じ機能はBDにはないのでしょうか?

チャぷター編集とかで消すとかでなく,
とりあえず録画したのをCM飛ばしてみたいのですが

書込番号:6919532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/29 17:44(1年以上前)

>同じ機能はBDにはないのでしょうか?
>とりあえず録画したのをCM飛ばしてみたいのですが
ホセ・メンドーサJr.さん 
ソニーのX90予約したのでは?
X90には「おまかせチャプター」があるからご希望の事
出来ますよ。
CMになったらチャプター送りボタン押すだけ、です。

書込番号:6919613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/29 17:55(1年以上前)

説明不足でスイマセン。

>自動CM早送りというのは,
>録画したものをCM飛ばしで見る機能でしょうか?
説明書によると、
モノラル(本編)⇔ステレオ(CM)の切り替え場面で、
チャプターを自動で打ってくれて、
更に本編再生中にステレオ放送に切り替わったら、
自動でチャプター送りをしてくれて、本編になる
という機能のようなのですが、動作してくれないのです・・・。


>今まだVHSでCM飛ばし(スキップ)30秒づつ3,4回押して
>CMとばしてるのですが,同じ機能はBDにはないのでしょうか?
30秒スキップボタンありますよ!!私も常用しております。
VHSに比べたら、一瞬ですよ。


老婆心ながら・・・
ホセ・メンドーサJr.さんって結構以前からお見かけしてたと思うのですが、
未だVHSなのですか!?
それともDVDorBD化待ちのVHSですか?

世界観が変わるのと思いますので、是非ご体験を。
HE録画でも動きの少ないドラマとか十分保存できそうなので、
BD1枚に1クール分のドラマが収まりそうで楽しみです♪

書込番号:6919640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/10/30 23:24(1年以上前)

デジタル貧者さん,お好み焼きは広島風さん、
お答えありがとうございます

ソニーのX90予約しましたが、最後の最後まで
「これで本当にいいのか?」という思いがあります。今X90で気になるのはやはりiLINKムーブ不可とHDD内でDRからAVCにエンコー不可なので。

録画したのを編集は考えずCM飛ばしてみるだけなら
>X90「おまかせチャプター」でCMになったらチャプター送りボタン押すだけ
>(BWもですよね)30秒スキップボタンありますよ!!

は同じような感じという気がします。
映画で編集して保存ならCMカットしたい気もしますが、。
CMカットしないならダビング10以上に便利にしてくれる(BDに一旦焼いてもHDDに戻せたり、BD孫コピーいいよ)なんてできたらいいなー、無理でしょうけど、、。

>未だVHSなのですか!?
そうなんです。こんどの引越しを気に一気に
デジタル化します!!
DVDはパソコンで見てたので感動いまいちです。もうお金がありません!!
8ミリビデオ、デジタルビデオカメラ、VHSでしか今残ってない映像をBDに焼いたりしないといけません。
本当は次号機買いたいのですが、残したい
映像配信が目白押しなので、
今年の年末は大画面です!!

書込番号:6925122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/30 23:45(1年以上前)

>>X90「おまかせチャプター」でCMになったらチャプター送りボタン押すだけ
>>(BWもですよね)30秒スキップボタンありますよ!!

>は同じような感じという気がします。

ぜんぜん違います。
ソニーはおまかせチャプターで、チャプターが自動で入ります。
パナは手動チャプター、自分でひとつひとつ場面を見ながら決めていく物です。

ソニーは、フラッシュボタンがふたつあり、15秒スキップと10秒バック、
パナは、30秒スキップボタンのみで、バックが無い。

書込番号:6925219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/31 01:40(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん

>HDD内でDRからAVCにエンコー不可なので。
パナでは結構役立ってますよ。
W録時には必ず1方がDRでなければいけないので、
いっそうのこと、全部DRで録画してしまって、
後からAVCに落とせばよいんです。
しかも、パナは指定しておけば、電源OFF時に自動で変更出来るのです。

あと、予約の段階ですので、
購入前には必ずソニーのAVCを視聴されてみる事をオススメします。
やっぱり、フル画素数で記録出来るパナの方がスッキリ感があると思います。
ソニーはモヤモヤ感がありそうで、DVDをアップコンしたくなるのと同じ衝動ですよね。
ま、これは私の想像の部分が大きいので、実機で確認して見て下さい。

バカボン2さん
ま、ま。そんな目くじら立てられなくても(汗)

>>>(BWもですよね)30秒スキップボタンありますよ!!

>>は同じような感じという気がします。

>ソニーは、フラッシュボタンがふたつあり、15秒スキップと10秒バック、
>パナは、30秒スキップボタンのみで、バックが無い。
私は東芝を2年間使用していて、この点は心配だったのですが、
意外と苦にならないどころか、ひとつ発見がありました。
『10秒バックは意外と使えない』理由は、
10秒バックだと、戻りすぎなんですよね。
結局、早送りしてしまって、めんどうくさいんです。

早戻しでも十分実用的でした。

それよかソニー15秒飛ばしですか・・・それこそ何度も押すのはめんどくさそうですね。


>ソニーはおまかせチャプターで、チャプターが自動で入ります。
>パナは手動チャプター、自分でひとつひとつ場面を見ながら決めていく物です。
私もこの機能は素敵だなと思ったのですが、
W録での制限があったり、
前出の、ハイプロ記録か否かの方が重要に感じて、パナを衝動買いしてしまいました。

予約もパナは32番組なんで論外だったはずなんですけどね・・・。

ま、いずれにせよソニーのAVCとの比較しだいでしょうね!!

書込番号:6925663

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/31 02:09(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん、

> 後からAVCに落とせばよいんです。
> しかも、パナは指定しておけば、電源OFF時に自動で変更出来るのです。

SONYさんも「おでかけ転送」のAVC変換では(録画時に転送ファイル作成しなかったり[録画2]
での録画の場合)夜中に自動的にとかできたはずなので、できるはずだと思っていたんですけ
どね。どうして実装しなかったのか少し不思議です。

SONYさんAVC録画がどのようになるのかはまだ不明ですが、Panasonicさんの場合にはテロップ
の焼き込みの件

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=6915950/

もありますので、とりあえずDRで録画してから、かなと思っています。

書込番号:6925718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/31 09:55(1年以上前)

お邪魔します。
自動CM早送り機能は、モノラル/二重音声で放送されている番組だけです。
CMに切り替わったときにステレオ音声になるので、これを見極めてCMを超早送りして
番組の続きを再生しているようです。
あと、DRモードで録画した番組も機能しないはずです。

書込番号:6926254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/31 11:21(1年以上前)

>は同じような感じという気がします。
同じだったらパナに仕様的な問題があっても
1台ぐらいは買っていますよ。
まあ、使えばわかります。

>どうして実装しなかったのか少し不思議です。
考え方の問題でしょ。
HDD内で変換ってそんなに必要かな?
エンコード画質を確認したい、と言う意味なら
わかりますが、すぐ使わなくなりそう。
画質モードは固定ですしね。
HDD→BD化でいいと思います。
2度手間でしょ?

>気になるのはやはりi.LINKムーブ不可とHDD内でDRからAVCにエンコー不可なので。
どうしても気になるならパナにした方がいいですよ。
編集しないならパナでOK。

書込番号:6926449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/31 13:09(1年以上前)

バカボン2さん,こんにちは
CM飛ばしてみるだけなら
という限定で,
CMにはいったら,ボタンおして
という意味で,「同じ感じ」と思った次第です。

お好み焼きは広島風さん,こんにちは
>パナは指定しておけば、電源OFF時に自動で変更出来るのです。
おーそれはいいですね。寝てる間にHDD上にDRからAVC
変換ファイルが出来上がりかーーー。
ソニーも設定で電源オフ時に自動でBD上にencodesしてくれますかね?でも自動というのはちと怖いような。
DRで2つ残したいときにウッカリ忘れてて1つはAVCに
なんてのもやっちゃいそうだし,,,。

>ソニーは、フラッシュボタンがふたつあり、15秒スキップと10秒バック、
>パナは、30秒スキップボタンのみで、バックが無い。
このあたり,お好みで時間設定できるとうれしいんですが,,,。10秒バックか早戻しどちらが自分好みか実機で試してみます。

デジタル貧者さん,こんにちは
>HDD内で変換ってそんなに必要かな?
いちいちBDを挿入しなくても,HDD上で見れる,
HDD容量を有効利用しながら,と思ったのですが,,。
BDはホコリに注意と聞いた事があるので,あまり
出し入れしたくないような気も,,。気にしすぎですか?

>編集しないならパナでOK。
そうなんですよね。VHSでも30秒CM飛ばしボタンでみてたので(もっとも編集しようと思っても大変だったでしょうが),BDになって,自分がはたして編集するかどうか,,。X90おまかせchapterでCM一括消去とかでやるかもしれないし,トイレいく時間に使ったり,
30秒スキップボタンで送ったりで済ますような気も
するしでいまいちどうなのか,,,。

一方,ダビング10でも1つの音楽番組をすきな歌手順に編集はできないんですよね?chapterで好きな順に再生するしかないんですよね?そうするとX90のお任せchapterとかは便利なような気がしますがいかがでしょうか?

書込番号:6926756

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/31 13:29(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん、

> CMにはいったら,ボタンおして
> という意味で,「同じ感じ」と思った次第です。

この意味では、やはりずいぶん違うと思いますよ。CMの長さは一定ではありませんし、30秒ス
キップだけのPanasonicさん仕様では1分45秒のCMとかはスキップではどうしようもありません。

SONYさんのおまかせチャプターでマーカーが付いているものであれば、スキップ1つ(時には2つ)
でCMを飛ばしてくれます。それくらい正確なんです。(前にどこかで書きましたが、番組の終
わりの方だとつけてくれない場合もありますけれど)

> ソニーも設定で電源オフ時に自動でBD上にencodesしてくれますかね?でも自動というのはちと怖いような。
> DRで2つ残したいときにウッカリ忘れてて1つはAVCに

話題になっているように、SONYさんはHDD上での変換機能が無いので。

「自動」というのは「勝手に」という意味ではなくて、編集メニューから「録画モードの変換」
を選ぶときに「すぐに」と「電源[切]後」のどちらかを選択できるのです。


> 一方,ダビング10でも1つの音楽番組をすきな歌手順に編集はできないんですよね?
> chapterで好きな順に再生するしかないんですよね?そうするとX90のお任せchapterとかは
> 便利なような気がしますがいかがでしょうか?

それはチャプターの仕事というより(現行のPanasonicさんでは使えない)プレイリストの機能
ではないかと思います。

ただし、プレイリストを作るためにチャプターが必要となります。歌手ごとの区切りをおまか
せチャプターで自動的にできるかは、かなり疑問ではないかとは思います(^^;
(CMごとに1人/1グループの歌手とかなら早いのですが...)

書込番号:6926821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/31 18:05(1年以上前)

>BDはホコリに注意と聞いた事があるので,あまり
>出し入れしたくないような気も,,。気にしすぎですか?
気にしすぎ、と言うより勘違いしていますよ。
焼くときにホコリに注意、という事です。
焼いた後にはホコリ関係ないです。

>そうするとX90のお任せchapterとかは便利なような気がしますがいかがでしょうか?
idealさん が既に説明されていますが、
それはプレイリストですね。
パナにはありません。
あちら立てればこちら立たず、ですね。

書込番号:6927514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/31 19:59(1年以上前)

自己レスです。
パナのお客様センターより回答がありました。

>またP97の一番下「HG〜HEのディスク記録音声」とありますが、
>皆さんはそのままのオート(松下拡張方式)で録画されていますか?
>高速ダビングできるのは魅力ですが、他機種での再生出来なくなるのはデメリットです。

高速ダビングでない場合は、再変換となり、画質が劣化するとのことです。
※パナの機器ばっかり買わなくてはいけない、パナスパイラルにはめられてしまいますね・・・


【CMチャプターについて】
普通に録画して、H*モードであれば自動でチャプターが打たれるそうなのですが、

×FNNスーパーニュース(モノラル放送)HEで録画 テレビ新広島
×笑ってコラえて(モノラル放送)HEで録画 広島テレビ

どちらもチャプターは打たれる事が無いですねぇ・・・
次以降の番組でも試してみますが、
ダメなら再度

チャプター打たれている人いらっしゃいませんか?

書込番号:6927863

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/31 20:11(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん、

> 【CMチャプターについて】
> 普通に録画して、H*モードであれば自動でチャプターが打たれるそうなのですが、
>
> ×FNNスーパーニュース(モノラル放送)HEで録画 テレビ新広島
> ×笑ってコラえて(モノラル放送)HEで録画 広島テレビ
>
> どちらもチャプターは打たれる事が無いですねぇ・・・

CMの部分はステレオになっているでしょうか?
Panasonicさんの機種の場合、録画時に自動でチャプターマークが付くのはモノラル音声(もし
くは二重音声)の部分とステレオの部分の間(それも精度としては映像の切れ目とはずれる)し
か無いように思います。

書込番号:6927909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/11/01 07:42(1年以上前)

idealさん、こんにちは。
30秒スキップ実機でためしましたが、いい感じでした。たしかにCM時間違うので、パナに
バックのボタンがないのは残念。
VHSの今でもCM飛ばしで飛ばしすぎ、
早戻しで失敗し、そのまま流してたほうが
早かったなんてこともあるので、、、。

デジタル貧者さん、ありがとうございます。
焼くときほこりに注意なんですね。

パナ実機でのBS映像HEモードとDRモード、
私の目では区別できなかったのでこれがソニーだとどうなのかと

W録中に録画済番組再生がソニーでもできるか
を確認してX90を買おうと思います。
この2つがソニーでXだと大いに悩みます

書込番号:6929714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/11/01 07:49(1年以上前)

『CM自動スキップ出来ました!!』 やったぁ!!

設定変更は一切していません。


○ガキの使いであらへんで(モノラル放送)HEで録画 広島テレビ

チャプター一覧で見ると「CM」と打ってあって、
普通に視聴していると、CMに差し掛かると自動で飛びました。

疑問なのは、なぜ他のモノラル放送ではCM分割がされなかったのか・・・


idealさん
>CMの部分はステレオになっているでしょうか?
私の記憶が正しければ、今の日本のCMにモノラルは存在しないのでは?
(あったとしてもステレオモードで放送される。)

>Panasonicさんの機種の場合、録画時に自動でチャプターマークが付くのはモノラル音声(もし
>くは二重音声)の部分とステレオの部分の間(それも精度としては映像の切れ目とはずれる)し
か無いように思います。
意外と使えそうな切れ目でしたよ。


ただ、広島ホームテレビ(テレビ朝日系)、RCC中国放送(TBS系)では、
終日ステレオ放送の目白押しなんです。3、40年前のモノラルであろうドラマまで。
おそらく、CMカット対策なのでしょう。


広島テレビ(日テレ系)、テレビ新広島系(CX系)のモノラル番組が、
なぜカットされるものとそうでないものがあるのか・・・なぞは深まるばかりです・・・

書込番号:6929727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 DIGA DMR-BW900の満足度4

2007/11/02 00:39(1年以上前)

お好み焼きは広島風さんへ

私はBW900なのですが、同様に「自動CM早送り」の動きが変です!!
(厳密に言うと「モノラル音声の番組録画時にチャプターマークが自動的に付かない」)

これまで試した結果は、
(当然、録画モードはDR以外、番組はモノラルであるのを”番組表にて確認”した上で
のテストです。CMは確認していませんが、当然ステレオだと思います。)
・「恋のから騒ぎ」(日本テレビ)・・・OK
・「NEWS ZERO」(日本テレビ)・・・途中3つまでチャプターが自動登録
されたがそれ以降は付いていなかった!(どーいうこと?)
・「志村けんのだいじょうぶだぁ」(フジテレビ)・・・NG
・「めざましテレビ」(フジテレビ)・・・NG

いったいどういうことなんでしょうね?

書込番号:6932946

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ザクティHD1000

2007/10/28 03:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:109件

ザクティHD1000とBW800かBW900をお持ちの方おしえてください。ザクティHD1000のファイルをBW800かBW900で再生できますでしょうか?
またSDカードからそのままムーブできますでしょうか?

書込番号:6914454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/28 18:38(1年以上前)

SDHCカードにHD1000のハイビジョンファイルを以前パソコンのハードディスクに保存してたやつを単にファイルのみ(フォルダー構成なし)カードにコピーしたのをBW700ですが挿入してもファイルがみえてこなかったです。
多分AVCHD規格とMPEG2のみの取り込みだけみたいですね〜
ネロなんかのソフトでAVCHDDVDにしたのち取り込みならできるはず

書込番号:6916292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 19:21(1年以上前)

本日ヤマダ電機に来てたパナの社員さんに
「SDカードの取り込みはMPEG2とかMPEG4とかのフォーマット
だけなんですかね?サンヨーのザクティ買おうと思ってるんですが、
H264で撮ったヤツはダメなんですかね?」って聞いたら
「H264はもともとブルーレイの為の規格ですから出来ますよ」って
言ってたんですが・・・期待してたのに・・・

書込番号:6916434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/28 20:13(1年以上前)

じつは私も今日確認してきました。ヤマダ電気へSDカードを持っていって展示のHD1000からフルHDで撮り、そのカードを展示のBW800へ挿入してみました。映像の再生ですが、SDカードから直接再生はサポートしていないようです。サポートしているのはJPEGだけでした。そこでHDDへコピーしてHDDから再生できるかなと考えてSDカードからHDDへコピーする操作をするのですが、SDカードの中のファイルが認識できないようでコピーできません。結果、パソコンなしでHD1000のファイルをBW800で再生することはできませんでした。HD1000のファイルをパソコンなどでブルーレイディスクへコピーして再生は試みていません。
ちなみに私の所有するHD1AにSDカードを差し込むと音だけは再生でるようです。

書込番号:6916602

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/29 07:07(1年以上前)

みんなすごい実験してますね。
やはりそのくらい店でやらないと先は見えてこないのですね。
恐れ入りました。

書込番号:6918304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/29 10:03(1年以上前)

やはり無理そうですね〜フォルダー構成をAVCHDと同じにしてカード内の保存先も同じ場所にしたらもしかしたら認識するかも?(期待薄)

HD1000のハイビジョンデータをDVDにデータとして焼いてPS3でみれるのですがこれだとカクカクしてスムーズな再生はできませんでした
ハードディスクにコピーすればスムーズ再生ですが

DIGA使いたいならこれをNERO7プレミアムプラスでAVCHD規格にしてDVD焼きするとスムーズな再生ができます。体験版があるので試してみては?
しかし時間がかかるので寝て待てみたいな感じですが

ソニーブルーレイデッキもUSB取り込みで他社製品(AVCHD機)の取り込みできるらしいですがたしかハイビジョンはAVCHD規格の取り込みだけっぽいですね〜
できるようならいいんですが〜

今のところザクティライブラリーでの活用が一番手軽ですね

書込番号:6918594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/29 13:20(1年以上前)

私は既にビエラを待っていて、レコーダーとビデオカメラはまだ購入していません。レコーダーはBW800かBW900と決めていて、ビデオカメラをどうしようか悩んでいました。SD7よりHD1000の方がぜんぜん良いのでファイル互換に期待していたのですが、ダメだとわかってビデオカメラは何を買ったら良いか判らなくなりました。SD8まで待つかなぁ。

書込番号:6919005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/29 14:36(1年以上前)

ともに縦型のカメラですがもしかして左効きですか?
横型のSD1/3はどうですか?(まだ在庫があればですが)

暗所もなかなか綺麗だし現行型より綺麗な映像ですよ(SD1とSD5比較したら)
HD1000はぶれがすごくないですか?

新型DIGAにSD1のデータ映像をコピーしてハードディスクやAVCRECDVDでも一瞬停止しないですし(シーン毎は)映像もとても綺麗に再生できてます
何よりパソコンで作るよりはるかに簡単ですよ。カード入れてウィザードにしたがうだけでいいんですから

テープ式は皆さん苦労してるみたいですがパナSDカメラはパナデッキで使うとなんも不安もないですよしかもビエラならみんなパナでリンクできますもんね

書込番号:6919153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/29 22:44(1年以上前)

チャピレさんこんばんは。
なぜ縦型かと言うと、私はザクティC4からザクティを使っていて、ザクティの使いやすさ、気軽さにとても引かれているからです。サイズも小さく、バッテリーの持ちも良い。確かにブレは大きいしオートフォーカスはいまいちですが使い易さは他のどの機種よりもすぐれていると個人的に思っています。横型の構えや仰々しさは、ザクティ慣れした人には受け入れにくいのではないかと個人的に思っています。すべて私の個人的な観測と好みです。

書込番号:6920954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/30 10:14(1年以上前)

そうなんですか。了解メです
私もHD1000が欲しくていろいろ書き込みなどみたり実際電気店でSDHCカード持参し撮影保存してPS3で再生したりしました。
SD1より非常に持ちやすく手首に無理もかからないのでとても楽でした。私はブラックタイプがカッコイいかな

フォーカスと手ぶれは個人差での許容度がちがいますからね。
ただザクテイライブラリー以外での再生環境がつらいですよね。DIGAが取り込みできなかったらあとはソニー頼りですね。

パソコンで変換も時間かかるし…
だれかHD1000のデータ映像DIGAで取り込めたなんて報告あるといいですね!

書込番号:6922591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/30 13:33(1年以上前)

私はソニーに期待はまったくしておりません。ソニーはまず買わないでしょう。じつは私はソニーで地デジ第一号機の開発に携わった者です。その中の一部の方ですが、それを見てソニーの開発力が弱くなって当たり前だと思っています。これがソニー製品開発すべてに派生していればおしまいです。携帯も開発が弱そうで派生していなければ良いのですが…

書込番号:6923150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/30 20:52(1年以上前)

以前AVCHD化していたものがあったのでやってみました。

1)NERO7プレミアムプラスにてHD1000をAVCHD DVDに変換してBW700にて再生できました(メニュー付き)シーン切り替えで一瞬停止します。しかしザクティーは本体結合しとけばいいのかな。
そのAVCHD DVDからBW700のHDDに取り込み再生できました。

ネロでシーン結合できたか体験版終了してるのでわかりません。

よってAVCHD化しないと取り込めないのでしょうね。

書込番号:6924299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/30 21:54(1年以上前)

チャピレさん検証お疲れさまです。m(__)m やはり変換が必要なんですね。変換にどれくらいの時間がかかるか興味がありますが、これ以上チャピレさんにご負担は掛けられません。HD1000は諦めモードに入ります(T_T)/~

書込番号:6924591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

REC-POTからのムーブを試した方はいますか?

2007/10/28 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 soraくんさん
クチコミ投稿数:20件

今までのクチコミではAVCも自己再生に限定すれば
画質的には問題はなさそうですし、W録も電子の要塞さんのコメント
を読む限り個人的には問題なさそうです。
ということでDMR-BW900かDMR-BW800で購入はほぼ決定しています。
最後にREC-POTからムーブが確実に出来るかどうかです。
DMR-BW200では問題ないはずなので出来るとは思いますが、
購入された方で試してみた方がいればいいのですが・・・。
(他力本願で申し訳ないです)
それとREC-POTからムーブしたときの録画日時とタイトルも
そのまま引き継ぐことが出来れば完璧なんですが。
レポートをお待ちしています。

書込番号:6914004

ナイスクチコミ!1


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/28 01:14(1年以上前)

Rec-POT250Fからはムーブできるみたいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6910280/

書込番号:6914170

ナイスクチコミ!1


スレ主 soraくんさん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/28 12:12(1年以上前)

ジャモさん。ありがとうございました。
既出済みでしたね。
当方REC-POTはHVR-HD250RとHVR-HD400Rなので
250Fが出来るのであれば恐らく大丈夫でしょう。
ムーブした際の録画日時はやはりムーブ日時に
なってしまうのでしょうか?

書込番号:6915316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/28 14:43(1年以上前)

BW200で出来てた事が新型で出来ない訳がないし
出来ないならパナはクソ化したとなるのだが・・・・・・・・・・。

書込番号:6915672

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraくんさん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/28 23:48(1年以上前)

K’sFXさん。ありがとうございます。
今回の機種でREC-POTからムーブできなければ買いません。
というか、買いたいけどREC-POTに入っている番組をそろそろ
ムーブしないともう限界です。
なのでBW200を購入しようと思ったことが何度もありましたが、
確か予約日、タイトルはムーブされないんですよね?
今回の新機種でこれらが出来ることが出来れば即、買いです。
アンテナ線を抜いて云々等の裏技があるみたいですが
ちょっとめんどくさくて・・。

書込番号:6917636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/10/29 21:00(1年以上前)

接続図
REGZA--iLINK--RECPOT500R-iLINK--DMRBW800      
                              |
      
↑----------------------------------HDMI

過去の記事から
 @REC−POT側 DVHSモードでリモコンを使い
    接続設定で送り側に設定しようとしても
    青い背景画面だけで メニューがでません。
 Aもちろん DMR-BW800側では、入力切替で iLINKでTS1に設定
    しておりますが、

 これ以上 先に進めません。 私の設定がおばかなのでしょうか?
 ご教授ねがえれば幸せです。

 B REGZA と REC-POTのILINKケーブルをはずしても
   症状はおなじでした。

書込番号:6920338

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/29 21:58(1年以上前)

>悲しみのルフランさん
BW900の出力をREGZAで見るとRec-POTメニューが表示されません。
Rec-POTメニューを表示するにはREGZAでi.LINK入力を選択し、接続先をRec-POTにしてください。

なお、事前にBW900はi.LINK入力にしておいて、以後はRec-POTメニューから操作すればムーブできます。

書込番号:6920656

ナイスクチコミ!0


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/30 09:45(1年以上前)

soraくんさん

私は以下の環境でREC-POTからムーブしています。

RD-Z1--iLINK--RECPOT250F-iLINK--BW800
|                           |
---------------TV-----------------
RD-Z1からPOTへのムーブ、POTからBW800へのムーブ共に繋ぎ変えなしで大丈夫です。
POTからBW800へのムーブは、RD-Z1を通してPOTの操作を表示しています。

今勤務先なので詳しいことは分からないですが、
BW800にムーブした作品のタイトルはそのまま引き継がれていましたが、
チャンネルは「TS」に換わっていました。
日付は帰って確認してみます。

ところでこの場を借りて質問です。
上記のようにPOTからBW800にムーブする際、
BW800側に直接HEで記録することは可能でしょうか?
取説を読むとBW800側でHEにしておくと良いような記述なのですが、
記録は全てDRになっています。
やはりムーブでは無理なのでしょうか?

書込番号:6922512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/10/30 13:17(1年以上前)

皆々様方。早速ありがとうございます。仕事が終わったら、試してみます。

書込番号:6923100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/10/30 13:29(1年以上前)

板が違うと思いますが。
再び質問があります。実は REC-POT は ディスクモードで使っていました。
REC-POTの背面のディップスイッチを DVHSモードの方にすれば
今までディスクモードでとりためた番組も移動が可能なのでしょうか?
ご協力お願いします。

書込番号:6923140

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/30 21:27(1年以上前)

HDDモードとD-VHSモードは相互に切り替えて利用可能です。
記録した内容はどちらのモードでも利用できます。
切替によって内容が消えるようなこともありません。

書込番号:6924459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/10/30 21:59(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
ただいま moveを開始しました。

うまくメニューが出なかったのは、ディスクモードから
DVHSモードに変えたとき REGZA側にも
iLINK設定を変えたことを 知らせなくてはいけなかったのですね。
(登録をしなおさなければいけなかった)
ただいま moveの真っ最中ですが テレビの電源を切っても
大丈夫なのでしょうか。このままテレビをつけておく必要が
あるのでしょうか?

また、複数の番組を番号をつけてmoveしても、それぞれ
違う番組として認識してくれるのでしょうか。
何もわからない初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:6924622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング