
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2008年3月15日 22:34 |
![]() |
24 | 13 | 2008年3月12日 21:52 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月12日 15:31 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月8日 21:13 |
![]() |
4 | 6 | 2008年3月8日 12:09 |
![]() |
4 | 13 | 2008年3月6日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
BW-900とは関係ないのですが、
今、関西テレビの昼の再放送でスレタイの番組をやっていて、番組情報みたら1125@になっているのにハイビジョン放送ではないのは、なぜでしょうか?
0点

>番組情報みたら1125@になっているのにハイビジョン放送ではないのは、なぜでしょうか?
強いて言うなら、アプコンであっても1125iには違いないから、ということではないかと
思います。
SDのアプコン番組はそういう旨の表記が欲しいですよね。
書込番号:7523624
0点

ジントちゃんさんありがとうございました。てっきり私は、1125@=ハイビジョンと思ってました。すみません素人質問で・・・
それにしても、関西TVの再放送は、ちゃんと拡大してくれるのにSD放送、毎日放送は、ハイビジョンだけど拡大せず、土曜日の読売くらいですか、ハイビジョンで拡大放送してくれるのは・・・
書込番号:7523908
0点

>それにしても、関西TVの再放送は、ちゃんと拡大してくれるのにSD放送、毎日放送は、ハイビジョンだけど拡大せず、土曜日の読売くらいですか、ハイビジョンで拡大放送してくれるのは・・・
この話題は時々話題になりますね。地方だとハイビジョンの再放送がSD放送の例が多いようです。
東京在住ですが、再放映に字幕テロは入るし放映時間が拡大版の物はカットされます。
深夜の再放映は大抵カットされています。放映するならキチンと放映して欲しいですね。
書込番号:7524144
1点

全く皆さんの言う通りですよね。DVDでは満足いかなくなった今、
録り逃した番組をいまさらDVD-BOXで買うわけにもいかないし…。
何とかしてほしいものです…。私は現在キューティーハニーTHE LIVEを
録画しているのですが、第8話だけ録り逃し困っています…。
再放送だと必ずカットしますし、どうしよう…。
書込番号:7526228
0点

その気持ちよ〜くわかります。私は 今回の「未来講師めぐる」の8話マンションのエレベーター修理のため、失敗しました。あの時間帯のドラマ再放送しませんし、 かなりショックです。
書込番号:7526850
0点

BSフジだと、一部のドラマに限りますが、時間も解像度もかなりきちんと再放送してくれる
ので、全てのドラマを枠に余裕のあるBSデジタルで再放送してくれるといいのですけどね。
ただ、BSフジは時々色がおかしいような・・・・。今再放送してる「のだめ」は色が緑に
偏ってる気がします。「Dr.コトー」は画面が妙に暗かったし。
書込番号:7527359
0点

ハニーは再放送しないんじゃないでしょうか。
お色気のドラマ24は一年遅れぐらいでお正月に集中放送されますが……。
朝日も再放送はやらないですよね。
その点、日テレ、フジテレビはよく再放送しますね。
特にフジテレビはBSでやるのにも熱心ですし、また、人気があれば地上波でも何回もやるみたいですね。
離婚弁護士は何回も放送されていますね。
ハリウッドのように、一回の放送じゃ採算がとれなくて、DVD販売どころか複数回放送しないと元がとれないのかもしれませんね。
書込番号:7529554
1点

やはり、ハニーは再放送しませんかね…私も薄々そう
感じてはいるのですが…。困ったなぁ…。
DVD-BOXなんて買うお金ないし、買う気もないですし…。
なんとか、BSデジタルで放送してくれないかなぁ…。
BSフジといえば、4月からホリプロ女優の芦名星さん主演
「ジュテーム」が放送するみたいです。BSならではの
お色気で放送コードギリギリらしいので、皆さん要チェックですよ!
あ、でも芦名星さんを知らない人が多いかもしれませんね。
今はまだあまり有名ではないですが、将来を考えて録画しておくのも
良いかなって思いますよ。あの女優が昔はこんなドラマに…みたいな(笑)
http://www.horipro.co.jp/talent/PF067/
書込番号:7530599
0点

ハニーは全て取り逃しは有りませんが今一な気がします。色気が無くて...
芦名星さん?知らないけど録画して見ます(^^)
書込番号:7532952
0点

唯一の色気は、ED映像にも採用されていますが、第一回目の戦闘シーンで、
ショッカー(?笑)に胸を揉まれている(誇張表現)ところです。
これで男性視聴者の心を鷲摑みにし(男性視聴者は原の胸を鷲摑みにしたい)、コレ以降もズルズル見させたいという意図でしょう。
私も少年時代、アニメ三銃士でアラミス(金髪娘)入浴シーンが出てきて以来、毎回それを期待して見続けた記憶があります。周りの少年たちは聖闘士星矢が大のお気に入りでしたね。
テレビ東京はDVD-BOXを購入させる布石のためにテレビ放送している感がありありと見て取れるので見ていてあまり面白くないんですよね。。。
書込番号:7534700
0点

>テレビ東京はDVD-BOXを購入させる布石のためにテレビ放送している感がありありと見て取れるので見ていてあまり面白くないんですよね。。。
民放は有料放送を除き無料です。無料放送が高画質(地デジもDVDに比べれば)なのに
お金を出して低画質のDVD-BOXを買う気持ちが分かりません。
BD-BOXで出せば良いのに...
書込番号:7534740
0点

まこと。
だからこそ、経営がうまくないなと感じ、歯痒く感じます。
今のままでは地デジを流せば流すほどDVDが売れなくなる(魅力が感じられなくなる構図になっていると思います。
だから早くDVDと同じようなコストで作れるという、HD DVDでBoxを出すべきなんですよ(べきだった。
さすれば、次世代DVD戦争がもっと過熱化したというのに……。(今となっては遅きに失していますが
書込番号:7536560
0点

>森の住人白クマさん
なかなかキレイな人ですから要保存ですよ(笑)
>milanoさん
昔って同じシーンや番組を何度も観ましたけど最近は
録画して保存して満足って感じじゃありません?
キューティーハニーも実は保存しているだけで
殆ど観てないんですよね…。持っていて満足みたいな(笑)
逆に持っていないと不安なんですよね…。
だから、録り逃しが発生するんですよ私の場合…。
しかし、現時点では録り逃したらDVDしか選択がないのも
考えものですよね。再放送を是非BDデジタルで希望します!
無理だろうなぁ…。
書込番号:7537446
0点

御意。
私も保存して満足しております。
米倉の新ドラも、保存するだけしてたら、7回目で次回最終回と言われてズッコケました。
今までの看板女優ぶりは松本清張のストーリーのおかげだけだったようです。
書込番号:7538156
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
スターチャンネルとWOWWOWの映画はどっちがよいのでしょうか? スターチャンネルの方が容量も少なく画像も綺麗な様な気がするのですが…先日クラッシックでやってた「ジュマンジ」。WOWWOWのハイビジョン放送と変わらない様な気がしました。もうすぐ、16日間キャンペーンがおわるので、WOWWOWをやめてスターに変えようかと最近思ってきました。
1点

WOWOWの方が高画質と言う書き込みが目立ちます。放送素材と視聴機器によっては
差が分かり難い事も有るでしょう。
人がどうとかではなく、自分が綺麗だと思う方で良いと思いますよ。
書込番号:7322276
2点

画質に不満無く、洋画メインなら、一層BDに映画二本入ったりして経済的なスターチャンネルも良いかも知れませんね。
私はWOWOWに加入してますが、一層BDに映画二本入る事は余程の短篇でない限り有り得ませんから…
書込番号:7322353
2点

環境が書いてないので、分りませんがうちの環境ではWOWOWんお方がきれいです。
WOWOWのHGモードとSTAR CHANNEL HVと比べてもまだWOWOWの方がきれいです。
環境 DMR-BW900/BDZ-X90>AVC-3808>VPL-VW60>WAV-100HDC HDMI接続
変わらないと言う方はフルHD環境で無い方とか小型TVの方に多いのでそれぐらいの差と言ってしまえだおしまいですが…(^^;)
(私もフルHDPJになる前はそんなに気にならなかった。)
字幕近くのとか、画面の切り替わり、動きの早い時、水面の反射等のチラチラとかのノイズ気のならなければ?京南の田沼さん次第です。
(元映画の素材によって差が分りづらいのも確かです。)
書込番号:7322507
3点

理論上はWOWOWの方がレートは上です。が、見るテレビのサイズ、フルハイビジョンかどうかなどによっても変わってきます。同時期に放送されている素材についてはマスターが同じだったりするので、先入観抜きに見ればたぶん違いは分からないと思います。もっとも、字幕の大きさや放送のサイズ(シネスコ、ビスタなど)が違う場合はあります。
最近BSのレートが上がった関係で、WOWOWの映画はBD1層への録画の限界が2時間25分弱(データカットされないパナソニックの場合はもう少し短い)になってしまいました。2層メディアがだいぶ安くなってきているとはいえ、1枚使うとスターチャンネルの視聴料がペイします。画質に不満がなく、ドラマ、スポーツ、音楽といった映画以外の番組をみないのなら、スターチャンネルでもかまわないと思います。
書込番号:7322582
3点

スターって、12月〜になっても、
詐欺ハイビジョンでしょ。まったく信用できないですね。
書込番号:7322773
1点

あくまで私の印象ですが、
プロジェクターで100インチをこえるとやはりWOWWOWの画質の優位さを感じます。
それよりも、スターチャンネルはシネスコをビスタサイズで放映することが多いようです(WOWWOWでもないわけではありませんが)。
書込番号:7322943
3点

よく見たら
>…先日クラッシックでやってた「ジュマンジ」。WOWWOWのハイビジョン放送と
>変わらない様な気がしました。
クラッシック…SDじゃん多分TVはAQUOS LC-45BE2Wですよね。
絶対分ると思うけど…?WOWOWのSD放送との比較ですか?
書込番号:7323131
1点

皆様、ありがとうございます。いろいろ考えて自分なりに結論出しました。
電子の要塞さんのおっしゃる通りテレビはLC-45BE2Wです。もう一度スターチャンネルクラッシックとWOWWOWHVの「ジュマンジ」見比べましたが、言われて見れば……位にしかわかりません。
(スターチャンネルプラスの放送との違いはさすがにわかりますけど)
っと言う事は、映画しか見ない私にはWOWWOWはもったいない〜っすよね?
よってスターチャンネルに変更です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:7324208
1点

BW800の書き込みに、私が同じ質問をしてますから、そちらも参考に。WOWOWは、新聞のテレビ欄を見ると、標準画質放送があるようなので、私はパスします。
書込番号:7327035
1点

夢追人@札幌 です。
参考値を記述しておきます。
「スター・チャンネルHV」2007年12月2日放送の『ジュマンジ』の平均放送レート13.68Mbps
「WOWOW」2008年1月31日放送の『ジュマンジ』の平均放送レート21.43Mbps
書込番号:7327148
2点

夢追人@札幌さん
ありがとうございます。改めて質問させてください。
スターチャンネルHVとWOWWOWHV 同じHVでこのレートの差ほど画像の差はあるのですか?(私には絶対わからないと思いますけど)このレートの差ですとメディアに保存する際、かなり違いますよね?これは、HEの時でもレートが低いと25Gで9時間以上入ると考えてよいのでしょうか?
すみません。ど素人質問で…
書込番号:7328821
1点

夢追人@札幌 です。おはようございます。
今回のご質問については、残念ながら
私自身「比較検討」は行っておりませんので、
ご返答に窮(きゅう)しております。
過去の例では、
『スター・ウォーズ』のハイビジョン画質放送時には
かって同じ「WOWOW」で放送された“標準画質(SD)”バージョンとで
‘時間差再生’を行い、明確な違いを確認、してはいるのですが、
今回は残念ながら行っておりません。
書込番号:7328936
2点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
BW900にあるCM自動送り再生を常にONにしているのですが、殆どの番組で自動送りされずそのままCMを再生してます。たまに自動で飛ばしてくれる番組もあるにはあるのですが。この精度の悪さは何なのでしょうか?また治す方法はないのでしょうかね?
1点

パナのその機能は「駄目ちん」のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=6918364
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7256830
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=7202231
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=7079014
書込番号:7522527
0点

取説のさくいん「自動CM早送り」で載ってる通り、ステレオ音声番組には働かないのでほとんど使えないです。
こういう気の利いた機能はビデオデッキの時代から全く進歩していませんね。
これ位の事はまず取説を確認してから質問しましょう。
他にも細かい条件が記載されてます。
書込番号:7522545
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
秘密機能を使ってもVIDEOモードのDVDを直接HDDに取り込む事はできません。
ここでは嫌われる話なのでこれ以上は書きませんが
書込番号:7504366
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
本日、なにげにVIERAのHPを見ていたら、
新しく発表されたPZ800のページ関連のサウンドセットというページにて、
BW900がカタログ落ちをしておりました。
http://panasonic.jp/theater/style/50v.html
http://panasonic.jp/theater/style/42v.html
これはいったい何を意味するんでしょうかね?
もしかして新機種の発表の前触れでしょうか?
ただ、従来からある58インチ以上のHPにはBW900は載っているのですが…。
新機種の発表に変に期待感を持ちすぎでしょうかね?(^_^;)
0点

>これはいったい何を意味するんでしょうかね? もしかして新機種の発表の前触れでしょうか?
そぉですね〜! 現行機種は11月発売でしたが、今年の新型は思ったより早いカモ ♪♪
パナの新カタログを見ると、BWシリーズ以外には全て[NEW]マークが付きましたね!
現行機種も値下がりが始まったようなので・・・は〜や〜く出ろぉ!!
(個人的には、最短で4月25日頃発売になんないかなぁ−っと(*^^*)
書込番号:7499858
1点

個人的、意見ですが
ブルーレイ普及させようとしているパナ、SONYが、この時期、
新製品を出すのなら、また普及機のみで高級機は出ないと思うのですが
BW900は800のHDDを増やしただけでは、インパクトが薄いので
オーディオ面でのパーツを高級なものを使っただけのような気がして
フラグシップ機はいつでるのでしょうかね。
でも30万超えしたら、マニアにしか売れなくて、採算取れないでしょうけど
今回AVCだの、いろんな技術は入りましたが、集積化がすすみ
かなりコストダウンしていると思いますよ。
一時期の5万円位のDVDプレーヤーみたいです。(あえて比較がレコーダーじゃなく)
書込番号:7500543
1点

単に、高価なテレビには高価なレコーダー、安価(まではいかないか)なテレビには安価なレコーダーを提案したというだけのことではないでしょうか。
あるコンセプトに従って商品の組み合わせを提案しているのに、むやみに選択肢を増やして見る人を必要以上に迷わせないためではないかと。
書込番号:7500702
1点

SAZABI type-Rさん
こんにちわ〜
11月発売で普及したのが最近ですので(笑)、
新機種はもう少し先かと思うのですが、
新しい物好きとしては、新機種の発表って待ち遠しいですよね〜(笑)
星の金貨さん
こんにちわ〜
自分、頭が良くないので、
詳しい戦略的なことはよくわかりませんが、
800と900の違いはHDDのみならず、オーディオ系統の強化みたいですね。
生産が追いつかないほど売れていたので、
やはりそろそろ元が取れてきたというところでしょうね〜
いずれにしろ、新機種発表が待ち遠しいと言ったところです(笑)
しえらざーどさん
こんにちわです!
冷静に判断すれば、それが一番正解かもしれませんね〜(笑)
よくよくじっくりとHPを見ると、
そんな気がしてきます。
いや〜、でも、ちょっと先走ってしまった感がありますが、
更新されたページにフラッグシップ機が載ってないとなると、
ただごとじゃね〜みたいになってしまいました(笑)
書込番号:7501591
0点

ボンバーニさん。おはようございます m(_ _)m
>更新されたページにフラッグシップ機が載ってないとなると、だごとじゃね〜みたいになってしまいました
そぉですね、レーセーに考えるまでもなく、さすがに4月下旬は早すぎますかね・・・(^^ゞ
ただ、今年は4年に1度のオリンピックイヤー(^o^)/!! TVCMを見てもビエラの新機種投入はもとより、DVDメディアでもオリンピックVerをガンガン宣伝打ったりして、パナは相当気合が入っているな〜っと!
んで、これは推測の域は出ませんが、昨年11月に現行BW機を投入した時点では、HD DVDがあのタイミングで撤退するとは誰も夢にも思ってなかったと思います。(当の東芝自身さえ・・)
となれば、新商品開発は当然次世代規格争いが、今年の前半位までは継続していることを前提で進んでいると考えましたので・・オリンピックの前にレコーダーラインナップを一新して、HD DVDを叩く(勝つのは分かってても)とともに、BDレコ市場での覇権を確立するため、少なくともGW明けの6月下旬に「新型BW」発売開始は現実的なセンではないかと思っとります!!
まぁ、新型機といっても昨年のAVCのような「アッ」と驚くような新機能の搭載は無くて、細かい使い勝手や外観をリニューアルMC版になるかと・・・ BW990、880、770?? いずれにしても、待ち遠ぉしいです〜〜!!
PS・これをご覧のパナ関係者の皆様・・何卒何卒m(_ _)m、新型には「録画済みタイトルのフォルダ分け機能」だけは採用してください。これがないと家族持ちの自分には使いにくくてショーがありません (ToT)(ToT) ガンバレ!! ニッポン〜〜!!
書込番号:7501910
1点

SAZABI type-Rさん
コメントありがとうございます(^_^)
以前、1月頃かな?ヨドバシカメラの店員さんに在庫などについて聞いたとき、
「3月末に入荷予定です。」
と言われたので、「普及される頃には新機種が出ちゃうじゃん!」
ってツッコミを入れたら、
「そうですね、この手の機種は最近サイクルが早くなってますから…」
と言っていたので、半年サイクルも充分あり得ますね〜。
現行BW機種でのユーザーの不満点とかを多少は組み入れてくれるかもしれませんね〜。
オリンピックイヤーで気合いの入っているパナに大いに期待したいところですね♪
書込番号:7502110
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
DVDへのフルハイビジョン録画が魅力で、DIGA DMR-BWシリーズの購入を検討しているのですが、ソニーのCMカットやおまかせ・まる録が便利そうで、また番組表も広告がなく、画面いっぱいで使いやすそうでどっちにすべきか今悩んでいます。
そこで今教えていただき決め手にしたいのが、iLINK接続についてです。TS入出力接続でDVHSとのデジタルダビングが可能になるようですが、iLINK端子のあるソニーのスカパー!チューナー DST-MS9と接続して、チューナー側からの番組表からの操作で予約録画は可能なのでしょうか?(他の書き込みに接続可能と書かれており、このことについて書き込みさせていただいているのですが、多くの人に見ていただきたく新たに新規とさせていただきました。)
よろしくお願いします。
0点

レスが付かないからと言って、立て続けに同じスレを立てれば、↑レスが付きます。
正直、このような使い方をされる方が居ないのだと思います。
私自身スカパーを利用しないので詳しくはないのですが、
スカパーを録画する方法として、標準的な方法は、
1.SP5を使ったSD画質録画(東芝なら連動可能な機種あり)
2.内蔵チューナーを使った録画(HD録画が可能)
の2種類の何れかです。
ご存知と思いますが、内蔵チューナーの欠点は、チャンネル数が少ない点ですが、その代わり録画予約が非常に簡単というメリットがあります。
SP5ならコピー制限が付かないメリットがあります。(SD画質になりますが)
MS9のメリットって何でしょうか?高画質なHD放送はされてましたっけ。(あってもレートが低いとか・・・)
書込番号:7303623
1点

エンヤこらどっこいしょ ありがとうございます。
スカパー!チューナー DST-MS9から予約録画等ができたら、便利と思った次第です。
それは無理っぽいですね。DST-MS9とのiLINK接続可との書き込みがあり、可能と思った次第です。
レスがつかなくて立て続けに同じスレを立てたわけではなく、スレが立っていないと思って同じ内容で書き込んだ次第です。
××さん、素人でウザウザで申し訳ありません。確かにうざいですね。
1回たてたスレを削る方法を今探したのですが、見あたらないです。
書込番号:7303742
0点

にっくねーむ5963 さん
>スカパー!チューナー DST-MS9から予約録画等ができたら、便利と思った次第です。
それは無理っぽいですね。
私は、DST-MS9のOEMであるビクターTU-VCS1を使用しておりますが
チューナーの番組表から予約録画をすることは可能です。
よって、DST-MS9でも可能ではないかと思います。
書込番号:7305123
0点

DST-MS9とのiLINK接続でチューナーからの予約が可能ですが
よく失敗します。
1.DMR-BW900の方の予約が作動中
2.DMR-BW900にディスクが入ってる。
3.予約開始時間近くで電源をON,OFFすると
上記のどれかで、ほぼ失敗します。
メリットは放送そのままで録画できるのでXPより効率的です。
AVC変換もできます。
書込番号:7305483
0点

DST-MS9からDR録画したものはPS3を含めSONY機では
再生できません。
AVCで変換したものは可能
書込番号:7305492
1点

HDテレビ放送、荒川静香バンザイさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
DIGA BW購入に二の足を踏んでいたのですが、やっと踏ん切りがつきました。
購入しま〜す。900にするか、800にするか検討します。
スカパー!から録画できるのは個人的に魅力的です。あまりおもてに出てこないDIGAの魅力です(スカパー!チューナーとのiLINK接続はメジャーではないでしょうから)
けど、ソニーのCMカットだとか、おまかせ録画は魅力的な機能なので、これがDIGAにつけば最強だと思います。
ファームウエアのアップグレード等によりこういう機能は付加されないのでしょうかね。強く要望したいです。
書込番号:7309538
1点

私もe2で放送されてない番組やPPVをDR録画するのに便利なので同じ使い方をしてますが予約の失敗はスカパーチューナー側にある可能性が大きいかと思います。BW200ですが1台をスカパー専用にしてます。iリンク予約した際は必ずチューナー側のコンセントから電源を一度切ると10回中失敗は1回あるかないかですが失敗は減ります。
書込番号:7316116
0点

うちに、VCS1とXW100があるので、ほぼ同じはずですが、チューナー内蔵のHDDに予約させるなんて、無理だと思いますけどね。POTなら可能かも。D-VHS以外では試してません。
書込番号:7322395
0点

便利ですよ、やはり。
iLINK接続してスカパー!チューナーから予約録画できるのは。これで番組名等の番組情報がそのまま記録できたり、DVD等にダイレクトに録画できれば言うことないです。そこまでは望みすぎですね。
書込番号:7323523
0点

>これで番組名等の番組情報がそのまま記録できたり、
東芝ユーザーはほとんどやっていることで
>DVD等にダイレクトに録画できれば言うことないです。
昔のパナユーザーがこだわりそうなところ
>そこまでは望みすぎですね。
あまり意味がありませんからね
書込番号:7325519
0点

DST-MS9とBW900をi-LINKで接続してチューナー側から予約録画してもBW900の起動に時間がかかるので、
クイック起動にしておいても番組の頭30秒ぐらい録画出来ないですね。
今のところ番組の冒頭からBW900に録画するには手動でやるしかないですね。
他に何かいい方法があればいいんですが・・・
書込番号:7460456
1点

確かに、タイムラグがありますね。私の場合10秒弱でした。しょうがないのでしょうかね。
それとiLINKが認識しなくなりますね。どのタイミングかわからないですか、1回録画した後なのでしょうか。コンセントを根本から抜いて、差し直すと認識しますね。
(機器の後ろからコードを外した場合は変化なしですが)これもしょうがないのでしょうかね。
書込番号:7491040
0点

従来からの1分前録画か、スカパーごときはS端子で十分かと思いますが。
誰かではないですが、コンポネ、D端子もあまり意味がなさそうですね。
書込番号:7491153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





