DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーマットできない

2008/04/29 20:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:1件

某国産有名メーカのBD−R DL 50GBで
初期化できませんでした。(約1/20枚の確率)
DVD−R DLでは経験があるのですが、
国産BDは高価なのでショックです。
国産、台湾系のRE25GBは今のところ皆無ですが、
みなさんはどうですか。

書込番号:7739522

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/04/29 21:11(1年以上前)

(某国産有名メーカのBD−R DL 50GBで初期化できませんでした。(約1/20枚の
確率)DVD−R DLでは経験があるのですが、国産BDは高価なのでショックです。)

即メーカーに送り付けて良品送らせましょう。

書込番号:7739680

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/04/29 21:47(1年以上前)

どうせマクセルでしょ。てか、ちゃんとメーカー名を銘記してくれないと、みんなのために資することにならないのでは?と思いました。

マクセルでないとするとTDKかな。他はハードメーカーばかりだから、あまり不備はないでしょう。

書込番号:7739896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/29 21:59(1年以上前)

ここのスレ立てるときの注意書きに、無意味な伏せ字の禁止というのがあります。

まさに、このことです。
ちゃんと書きましょう。ここでは、特価情報の店舗名までしっかり公開して書かれてます。

国内メーカーなら、大抵は、保証してくれます。

書込番号:7739981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/29 23:34(1年以上前)

まぁ、パナドライブですからね…。パイドライブを搭載してもらいたひ・・・。

書込番号:7740716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/08 14:09(1年以上前)

プリンタブルはしらんけど
メーカーレーベルならマクでも中身はパナ


どっちにしても
安くなったとはいえ、まあ高いんだからフォーマット出来ないクソディスクはメーカーに返品すれば?

返品しても対応がお粗末なら、そのメーカー名を上げるなりして顛末記を書いてくれた方がよっぽど役に立つ


50GBで失敗って1回有ったな・・・・・・・・・・・・遠い目
風林火山を50GBでBS録画品の4話目をムーブ中
盤面が汚れてますとか言って強制中断して
ディスクを前にムーブした物だけ再生出来るようにしますで強制ファイナライズ

で50GBで3話 意味ねぇwwwwwwwww片面で2話だけにした方がマシだw

失敗方も消えることなく他のメディアにムーブできましたけどね



取りあえず 返品顛末記の続き ヨロオネ(よろしくお願いの意味ねw)


ジャマタ

(`Д´)ノシ

書込番号:7779471

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/05/08 21:52(1年以上前)

ちなみに、強制ファイナルライズされたものは、検査させて、代替品を発送してもらったんですよね??

書込番号:7781018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

1080/24pについて。

2008/05/05 17:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:20件

1080/24pがテレビ側の対応が必要について教えてください。
アクオスがまだ対応していないのはわかりましたが、他のメーカーでは、
どうなのでしょうか? BDレコーダーをだしていない東芝レグザが以外に
前Z3500から対応しているのと、さすがにパナのプラズマは対応済みですが、
ブラビアやリアルではどうなのでしょうか?

書込番号:7766025

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:151件

2008/05/05 19:28(1年以上前)

東芝はHDDVDだしてますからね。わたしのテレビはBRAVIAなんですけどソニーは大丈夫じゃないですかね〜多分?

書込番号:7766456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/05 21:45(1年以上前)

ブラビアはすでに対応してますよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/select/selection03.html

書込番号:7767096

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/05 22:13(1年以上前)

リアルは未対応のようですが、なめらかピクチャーが 1080/60p 入力にも効くなら遜色ないかもしれません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu2.htm

書込番号:7767229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/05 22:40(1年以上前)

asキアヌさん。 Rosso Neroさん。レスありがとうございます。 
ブラビアは対応済みですね。F1の仕様では気が付きませんでした。 
BW900で24p出力された映像は違いがはっきりわかるものなのでしょうか?

書込番号:7767383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/05/05 22:56(1年以上前)

ta-nyanさん。情報ありがとうございます。
リアルMZW100最近気になるモデルですよね。
アクオスは新型G&Rシリーズが19日に発表されるみたいです。
1080/24p対応か確認してみます。

書込番号:7767480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2008/05/07 11:45(1年以上前)

>BW900で24p出力された映像は違いがはっきりわかるものなのでしょうか?

こういうことは、その人の経験の段階、または、観察眼に依存します。

例えば、昔から60i特有のカクツキを見て、自分は「あぁ嫌だな」と思いながらも我慢して黙って見てたわけですけど、大概の人は気づいてなかったようです。(口に出すと、必ず「あぁ、自分はオタクじゃないから、、、」ってなるので言わない)

でも、気づいてなかった人も、隣に並べて説明されれば大概の人が気がつく。

そして、一旦気がついたら、人間、意識してしまうもので見るたびに気になることになる。いいものを見てしまったら後戻り出来ないという訳です。もちろん気づいてなくても、品質の劣化は知らないうちに映像の効果を削いでて、感動も薄くなってるはずなんですけどね。

一方で、実はフレーム補完されると映像のテイストが変わってしまうんですが、気づいてる人もいるとは思うけど、それを言ってしまうと商品が売れなくなるんでメーカーや評論家は黙ってるわけです。(^_^;

というわけで、AV関係は欲望に限界がなくなるんで知らないほうが幸せなこともありますよ。

もちろん予算が許すなら、自分の目で説明を聞きながら見比べてみればいいでしょう。もしそれで違いがわからない (映像から受ける感動に差を感じない) なら、その機能はあなたには必要ないということですけど。

書込番号:7774609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

AQUOSへの24P出力ができません

2008/04/30 06:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

みなさんいつも参考にさせていただいてます。

あまり気にしてなかったのですが、BW取説P100「BD-VIDEO24p出力」の設定についてお尋ねします。「24pに対応したテレビのHDMI端子と接続したときのみ「入」に出来ます。」とあります。

当方テレビはAQUOS65RXですが、フィルムモード(24p対応で?)存在するのに、BW900は認識してくれないのか、24p「入」を選択できません。

接続方法はBW900-HDMIセレクタ-ONKYO605−65RXで全てHDMI接続。解像度は1080i(プログレッシブ入力だとフィルムモードが選択できないため。)

接続方法に問題あるのかも知れませんが、テレビが重くて動かせません(泣)。ダイレクトにHDMI接続してみればはっきりとしたことがわかるとは思うんですが。

どちらか似たような環境で、BW900で24P出力し、AQUOS側フィルムモードで再生できている方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂戴したいと思います。(よりよい映像で映画を楽しみたいと思いますので(^_^;)

書込番号:7741705

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/30 07:53(1年以上前)

自己レスですが、もしかしてAQUOS-RXって「24p」入力非対応だったりして・・・?

書込番号:7741833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/04/30 10:12(1年以上前)

おはようございます。接続方法でHDMIセレクターと言うのがver1.3に対応していないかもしれません。あとは1080pに設定しなければいけないのですが、それが選べないと解釈してのおはなしです。

書込番号:7742158

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/30 19:41(1年以上前)

asキアヌさん こんばんは

>HDMIセレクターと言うのがver1.3に対応していないかもしれません
TR-HDMI-401という機種を使っていますがver.1.3a対応ということになってます(一応)。

よく考えると、上にも書きましたが、AQUOS側のフィルムモードが曲者のような?
プレーヤー側で24p→60i変換された信号を、フィルムフラグ(あるかどうか良くわかりませんが)を認識した場合3:2プルダウンの逆変換?で24p信号を再生(劣化再現?)するのかも?ただRXには60Hz駆動と120Hz駆動しかなく、60Hz駆動状態でもフィルムモードを選択できますので、このAQUOSの「フィルムモード」っていったい何?という感じです。

書込番号:7743801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/04/30 20:05(1年以上前)

セレクターが対応しているならすべて大丈夫と言うことで解像度を1080pに設定したらいいのでは?

書込番号:7743890

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/30 20:49(1年以上前)

>解像度を1080pに設定したらいいのでは?

AQUOS側で「フィルムモード」を選択するにはプログレッシブではダメでインターレースにする必要があります。

書込番号:7744074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/04/30 21:54(1年以上前)

1080/24pとは1080のプログレッシブ出力のことです。1秒間に24コマの。インターレースを選んでいるかぎり24pボタンはおせません。そしてモードはアップコンバートするものでBDには必要ありません。DVDやVHSの時に選択してください。

書込番号:7744485

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/30 22:10(1年以上前)

>1080/24pとは1080のプログレッシブ出力のことです。
pはプログレッシブ。iはインターレースは何となく・・・
24pはプログレッシブなのは当然ですね。p:順次走査方式ですものね、笑。
24p信号は48Hzということになるのでしょうか?

書込番号:7744576

ナイスクチコミ!1


h-maimaiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 01:08(1年以上前)

はじめまして
話が飛びまくりですね。 結果からいうと65RXは1080/24pには対応していません。私の家には26AD5というもう3年程前のテレビがありますが、そのテレビにもフィルムモードがあります。 もちろんそのテレビは1920x1080のテレビではないし倍速駆動でもありません。 シャープのフィルムモードはそういう(1080/24p入力)意味ではないと思います。 詳しくはテレビのクチコミで聞いたほうがいいと思いますよ。

書込番号:7745607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/05/01 06:15(1年以上前)

おはようございます。シャープの最高モデルが対応してないんですか???まったく考慮に入れてもいませんでしたけど。それどこで確かめられます。

書込番号:7746019

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/05/01 06:16(1年以上前)

h-maimaiさん おはようございます。

>結果からいうと65RXは1080/24pには対応していません。
そうであれば話はすっきりしました、笑。

>3年程前のテレビがありますが、そのテレビにもフィルムモードがあります。
そういえば・・・以前使っていた6−7年前のアクオスにもフィルムモードがあったような。

クロ5010HD(旦那専用)のピュアシネマモード(アドバンス)で映画みるととても良い印象なので、65RXも出来ないかなぁと・・・ダメならダメで逆にすっきりです。
ありがとうございました。

書込番号:7746021

ナイスクチコミ!0


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/05/01 06:30(1年以上前)

asキアヌさん おはようございます。

お騒がせいたしました。
AQUOSのフィルムモードがプログレッシブ入力が無理な点で、1080/24p信号の受け入れが不可能と早く気が付くべきでした、ごめんなさい。24pが48Hzのわけありませんよね、笑。24fps→24Hzですものね。

書込番号:7746040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/05/01 07:10(1年以上前)

ごめんなさい〜私がぜんふ悪いんです〜わ〜んメソメソ(号泣)おばかにまともなレス書けるわけないんですう。涙がとまらないですう。悲しいです〜今日1日泣いてます。わ〜んごめんなさいゆぐじでぐだざい〜

書込番号:7746104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/05/01 11:45(1年以上前)

既に収束しているようですが、

>受像機側で120Hzなど24の倍数に補間する場合が多く、
>よりオリジナルの意図に近い映像が再現される。
>2007年以降に薄型テレビ・プロジェクタの多くが対応するようになったが、
>国内最大手のシャープ・AQUOSは未だに対応していない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC
より抜粋)

ご参考までに。

書込番号:7746809

ナイスクチコミ!1


h-maimaiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 12:33(1年以上前)

みなさんこんにちは
 また遅くなってしまいましたが、説明書のメニュー項目の一覧のフィルムモードのところの*4で記載されていますよ。 プログレッシブ信号入力時には選択できませんって。 ってことはプログレッシブには対応していないことになりますよね。 シャープさんのFull HD&120Hzのテレビを所有していないからわからないけど、フィルムモードじゃなければどうなんだろう? シャープのテレビはよくわからないですよね。 10bit表示できるのかとかx.v.color対応とかその他いろいろと・・・

書込番号:7746971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/05/01 14:13(1年以上前)

ほるへすさん h‐maimaiさん ありがとうございます。よくわかりました。セレクター レコーダー AVアンプすべて対応しているのでこれは設定の問題だと思ったんですけど、ブルーレイ出してる会社がその規格に未対応とは。私わかんないです。今日は天気もいいので気分転換で思い切って白クマやります。

書込番号:7747270

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/05/01 20:37(1年以上前)

皆さん 本当にお騒がせして申し訳ありません。

AQUOSが120Hz駆動できることと「フィルムモード」があることで、てっきり24Hzx5で描画できると勘違いしたのが全ての発端です。私の責任です、泣。

24pがプログレッシブ画像であること、フィルムモードがプログレッシブ入力不可である矛盾に気が付けば・・・本当にごめんなさい。

書込番号:7748576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/05/05 11:47(1年以上前)

僕もずっと不思議に思っていましたので、このスレは参考になりました。
だけど、よく24Pに対応していないのが、THX認証取れましたよね。(65THI)
それともTHXは24P気にしていないのかな?

書込番号:7764860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/05/05 18:31(1年以上前)

若旦那さん ちょっち聞いてください。そこらじゅうでドジレス飛ばしてるわたしですが コレだけは許せないです。シャープの製品て縛りがきついですよね 他社製品とは接続できませんとか保証しませんとかカタログに書いてありますよね〜自分のとこのブルーレイは1080/24p出力対応機器と接続することで最高画質でBDソフトが鑑賞できますとか言ってどこのテレビを対象にしてるんでしょう?信じられます。

書込番号:7766228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

有機LTHタイプメディア

2008/01/11 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:24件

LTHタイプの格安メディアが、シーテックでは早ければ年内発売!と発表されて以来、年が明けてしまいましたがウンともスンともその後の続報が聞かれません。ソニーやパナソニックのハードウェアにはすでに互換性が確保されているのに 誰かこの話の近況ご存知あれば教えてください。

書込番号:7232287

ナイスクチコミ!0


返信する
Duomo6さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/13 20:58(1年以上前)

小生も気になり、ビックカメラ西新宿店で質問したが、まだメーカからはアナウンスないとの事でした。次にアキバの「あきばんぐ」という店で聞きましたが、情報なしとの事でした。
1月中の販売開始はないのではと思ったが。しかし、今のブルーレイメディア高い。
「あきばんぐ」でも国産では三菱化学が5枚で4000弱円でしたから。

書込番号:7242748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/01/15 17:30(1年以上前)

SONYやパナが有機メディアに対応という事は有機メディアメーカーのサンプルが出来たと言う事だと思います。
ものがなければ、評価など出来ないですからね。
ですから多分最終段階で詳細な調整などをやっているのではないでしょうか?!
なので、この分だと2月発売がいい線なのかなぁ〜と個人的に推測しています。

書込番号:7250615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/16 11:14(1年以上前)

LTHタイプは私が思うにオリンピック前ではないかと思います。

書込番号:7253753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/05/04 23:26(1年以上前)

このスレッドはもう古いので皆見ていないと思いますが、あえて書きます。今発売された市場のLTHのBDディスクの価格を見るに付け全く存在意義を感じません。通常のBDディスクの値段と比べても逆に高い。LTHはレコーダーの互換性があることが一つのハードルとなっていますが、もう一つの欠点は通常のディスクに比べれば保存性も悪い事です。これらの欠点を全て価格で正当化しなければ意味がないと思います。もともとHD DVDのフォーマットとBDがフォーマット戦争をしている時のBD陣営の欠点であるメディアのコストというものの切り札としてDVDの製造ラインが使えてHD DVDに対抗してコストの欠点を克服できる切り札であったはずのLTH BDですが、早々にHD DVD盟主の東芝が撤退し、安く売る必要が無くなったBDディスクは、今やBD陣営がメディアで利益を得る為に、不当に価格を安くしないようにも写ります。もともと昨年末までに500円を狙えるはずのLTH BDメディアがなぜ5月になっても一枚800円以上するのでしょうか?生産性が悪いので値段が下げられないというのがメーカーの理由だと思われますが、それは造る側の論理で 買う側の論理では前述の理由によりまったく意味を成さないと思います。

書込番号:7762935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!

2008/04/29 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

この機種を購入いたしました。そこで質問ですが、カートリッジ入りDVD−RAM(両面タイプ)に子どもの成長記録したXP画質のディスクが30本ほどあります。画質を落とさずにブルーレイに記録する方法はありますでしょうか?どなた様か教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7739476

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/04/29 20:52(1年以上前)

>画質を落とさずにブルーレイに記録する方法はありますでしょうか?どなた様か教えてください。よろしくお願いいたします。

BDにダビングする段階で必ず変換が必要となりますので、無劣化では無理です。

30枚ならそのままDVD−RAMに残しておけば良いのではないでしょうか。

書込番号:7739573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/04/29 20:57(1年以上前)

了解しました。早速に御指導いただきまして感謝いたします。ブルーレイを初めて買ったものですから、画像も綺麗になるのかな?とか、1枚でDVD−RAM何枚分も入るのかな?とか思ってしまいました。大変お世話になりました。迷わず、このまま保管いたします。

書込番号:7739602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/04/30 13:48(1年以上前)

もとのビデオカメラでのソースが残っていたら、そこからBDにされても良いのでは?
DVテープとか8cmDVDが残っていたら・・・。

AVCHDでなければ変換ダビングになるので画質はそのままではありませんが、DVD-RAMにする時も落ちているはずなので同等以上にはなるかも知れません。

DVテープ=AVI AVCHD=MPEG4 H.264 SD画質8cmDVD=(多分 MPEG2)
DVD-RAM=(通常は)MPEG2 Blu-ray=MPEG2TS、H.264
ですので、ほとんどの場合 変換が必要です。

私はSD画質のDVテープなので、元テープを残しHDDにAVIのまま保存しています。

書込番号:7742763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/30 18:21(1年以上前)

子供は現在14才になりました。初めはS-VHS−Cというテープで撮影していました。その後、パナソニックのNV−DJ100というデジカムで撮影しました。また、現在はパナソニックのNV−GS250というデジカムを使用しています。初期のS−VHS−CはS-VHS-C→S-VHS→ハードディスク(編集)→DVD−RAMです。デジカムになってからはデジカム(ライン/音声・S端子/画像)→ハードディスク(編集)→DVD-RAMです。かなりの本数なので再編集には躊躇してしまいます。しかし、いい画質で子供たちに残すには手間をかけなければいけないのでしょうか?再度、御指導のほど、宜しくお願いいたします。なお、AVは初心者なため専門用語(AVCHDなど)が判りません。

書込番号:7743525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/04/30 18:40(1年以上前)

DVD-RAM の映像が既に編集済みのものなら、編集作業も大変でしょうから、DVD-ARM のままで残し、
これからディスク化するものは BD に残されては如何でしょうか。

特に S-VHS-C のものは再生機が健在だとしても、メカ系はかなりガタがきているでしょうから。
昔再生してダビングした時の方が多分画質が良い可能性が高いと思います。

書込番号:7743585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/30 18:42(1年以上前)

デジカムで録画したテープは残っていますか?

残っているのなら、多少たりとも手段はあります。
というのも、

こちらのHPをご覧ください。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html

これはDV機器動作確認データですが、ご使用中のデジカム(NV-GS250)と、その前のデジカム(NV-DJ100)があります。
そ・れ・で、実時間になってしまいますが、BW系のレコーダーにあるDVおまかせ取り込みという機能を使って、ブルーレイディスク(もしくはDVD)に直接ダビングができます。
(BW700/800/900の説明書・操作編54・55ページ参照)
このときにXPモードでブルーレイに記録することも可能なので、劣化せずにブルーレイに落とすにはいちばんいい手といえるかもしれません。

ただ、元のテープが残っておらず、DVD-RAMしかないという場合には、
DVD-RAM→HDD→BDしか方法はありませんし、
HDD→BDの場合には高速ダビングができない(XP〜EPの場合)から、
若干画質は劣化します。

書込番号:7743591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/30 19:08(1年以上前)

万年睡眠不足さんへ、たびたび、すみません。テープは残っております。しかし、編集するのは、どうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7743688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/30 19:25(1年以上前)

BD-RE(繰り返し記録できるタイプ)に記録したものとして説明させていただきます。

まず、BW900とデジカムをi-linkケーブルで接続します。
次に、説明書・操作編54・55ページのDVおまかせ取り込みを行い、録画を停止させたいところで停止ボタンを押せば、その時点で録画は止まります。
テープを入れ替え、再度DVおまかせ取り込みを行えば、
とりあえずBDがいっぱいになるまでテープ→BDのダビングはできます。
(注意:おまかせ取り込み中に予約録画は実行できませんので、予約録画の時間とは重ならない時間帯におまかせ取り込みされることをおススメします。)
要らない部分がある場合には、取り込み後に部分消去(説明書・操作編40・41ページ参照)してやればOKです。

簡単な説明でしたが、おわかりいただけましたでしょうか?
ちなみに、BD-R(1回記録用)にもダビングできますが、部分消去をしても消去した分の容量は増えません。

書込番号:7743743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/30 19:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ、大変参考になりました。がんばってトライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:7743808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

CMスキップについて

2008/04/24 17:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:5件

以前は日立のDVDレコーダーを使っていて、CMスキップも便利に使っていたのですが、パナのBW900にしてからはぜんぜんスキップしません。取説では二ヶ国語放送のときはこの機能が働くようなことが書いてあるのですが、一度もスキップしたことがありません。この機能は本当に働くのでしょうか?どなたか、実際にスキップさせて再生している方がおられますでしょうか?もちろん設定でこの機能が働くようにセットしてあります。

書込番号:7717349

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/24 17:56(1年以上前)

パナのスキップ機能は、アナログ放送における2カ国語と標準(ステレオ)切り替わりを検知しています。デジタル放送では機能しません。
ですので、諦めてください。
ここでは、かなりの回数言い尽くされています。

書込番号:7717354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/24 18:04(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。そういうことだったんですか。勉強になりました。でもBW900でアナログ放送を録画するひとなんているんでしょうかねえ・・・

書込番号:7717378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/24 18:15(1年以上前)

>でもBW900でアナログ放送を録画するひとなんているんでしょうかねえ・・・

アナログ放送でも、CMスキップはそれほどうまく働かないですよ。(エンヤこらどっこいしょさんの説明の通りです。)

要は、パナ機のCMスキップには期待してはいけないということです。
この掲示板でよく書かれたことですが。

書込番号:7717426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/04/24 18:28(1年以上前)

ボクの場合BW800で地デジのみ視聴です。

お昼すぎ頃にテレビ東京で放送されている映画を何回か録画してみました。録画モードがDRの場合はCMスキップした事がないですが、HEの場合はスキップしてくれます。してくれない時もありましたけど。

あの時間帯は保険のCMが多いのでスキップしてくれる時は嬉しくなります。

書込番号:7717472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/24 20:10(1年以上前)

#デジタル放送でも機能してチャプターは付きます。
ただし#DR録画だと付きません。
私のカキコミ 7713912 を参考にしてください。

書込番号:7717893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/24 20:46(1年以上前)

いろいろと参考になる情報をありがとうございます。自分でもいろいろと試して見ます。

書込番号:7718082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/04/24 21:17(1年以上前)

一応CMスキップ設定してはいるものの、普段機能する事は皆さんおっしゃる様にほとんど無いので、たま〜に作動するとビックリしますよね?(笑)

個人的にはそれより10秒を切望します。

書込番号:7718232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/25 09:25(1年以上前)

警察24時とかの地デジで4:3モノラルSD放送を録画した時
CMスキップ効きいてました。後から観ていてCM無いなぁと思っていたら
スキップされててちょっとおどろきました。

書込番号:7720160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/04/25 20:04(1年以上前)

訂正です
10秒を切望します→
→10秒バックを切望します→
失礼しました。

書込番号:7721859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング