DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 hana48さん
クチコミ投稿数:226件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度3

今までに無い経験なのですが、DVD−RのにHXモードでAVCREC DVDが書き込直後の確認では正常に再生でき、画質等も満足でしたが、1週間を待たずして 再生不可、デスク認識無しの状態に成ってしまいました。
スピンドルタイプ台湾製DVD−Rですが、書き込み時には正常だっただけに納得いかないのですが、
こうも容易くディスクエラーに成ってしまうのですか?
なを同じメデイアでVRモード(SD画質)は正常に機能しています。
コピ1の現状ではAVCRECでDVD−Rを使うのが怖いですね。

参考になる事が有るようでしたら、教えてください。




書込番号:7300567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/27 11:05(1年以上前)

粗悪メディアは数日〜1年程度で
再生できなくなることがあるってのは
昔から有名な話です

AVCRECは他のモードと比べシビアって事なんだと思いますが
まずマトモなメディアで試さないと
レコーダーに問題があるかメディアの問題か切り分け出来ません

それに粗悪メディアはドライブの寿命を縮めるらしいです

書込番号:7300693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/27 11:06(1年以上前)

>スピンドルタイプ台湾製DVD−Rですが

これが、原因でしょう。
私も過去に通常のDVD記録で同じ目に会いました。それ以来台湾製は極力避けてます。
無駄になる分を考えれば、実害が大きいので(特にコピワンの状況では)。

書込番号:7300699

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana48さん
クチコミ投稿数:226件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度3

2008/01/27 11:25(1年以上前)

台湾産が駄目なんですかねー、一様はDVD-Rとしては規格品ですが、パナも対応メディアは規格品ならっていってるのだけど、
不良メディアの定義が曖昧で困りますね。
海外メーカー〉国内メーカー〉、国産ディスク の用な順列でリスクは本当に無くなるかな!
お勧めは 誘電ですか?

書込番号:7300772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/27 11:37(1年以上前)

誘電で良いと思いますが実際症状が出てるんだから
レコーダーに原因が無いってことを確認したいところです

もしまた同じように消えてもメディアが原因説が出ないように
取り合えずパナのDVDを使いましょう

書込番号:7300824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/01/27 11:47(1年以上前)

パナのDVD-Rは中身誘電ですね。
出来ればスピンドルは止めましょう。
誘電製でも粗製乱造っぽいです。
長期保存するならDVD-Rはお勧めでは
ないですが。
パナですからRAMがいいのでは?

書込番号:7300857

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana48さん
クチコミ投稿数:226件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度3

2008/01/27 12:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
4.7G板で200円以上のコストを掛けるなら
BDにした方が結果安上がりになりそうですね。25Gで2倍速なら800円切ってますから

DVD−R保存は それ程長期保存&重要性の無い番組に考えていたので
コスト重視でメディア選択していましたが、だめなようですね!
デジタル放送に成って民生機(HDDデジレコーダー)は使いかってが悪くてしょうがないです、デジタル放送は本来PCで処理すれば 使い勝手は良いはずなのだが、
訳の分からない規制でまともにPC処理できないのが困ったもんです。
NECや富士通、東芝?、日立?の高機能TV録画機能PCに期待です!

書込番号:7300990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/27 13:10(1年以上前)

小さい「ィ」は
「LI」で入れましょう〜、と
ツッコミしときます

書込番号:7301182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/27 17:20(1年以上前)

突っ込みに突っ込んで・・・
x(エックス)+L(エル)の方が打ち間違いが無い。

話を戻して、やっぱり日本製以外のメディアは私は使うのが怖い。
良いロットが多いImationも使うのを止めてしまった。
最近は誘電オンリー。
そりゃ昔に比べれば品質が落ちたがまだ台湾製よりははるかに安全です。

お店で10枚398円のDVD-Rを手に取って買おうとしている人に思わず
「そーれは止めといた方が・・・」と声を掛けたくなる。(掛けないけど)

あ、私、BW900を予約していたけど余りに納品が遅いのでBW800に
変更してもらった軟弱物です。まあ去年の内に来たから良しとする。

書込番号:7302190

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana48さん
クチコミ投稿数:226件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度3

2008/01/27 19:58(1年以上前)

民生機のレコーダーがVRモードやAVCなどの当初DVD‐Rが想定していたビデオモード以外を採用しなければならなかったのが、メディアに対してシビアになったんでしょうね。PCでDVDをコピーするのに一枚20円弱のメディアで実用上問題ないですからね。
レコーダーが日本独自の文化なのでしょうがないのかな?
たとえ、WOWOWの放送が高画質でも1080i、音声AAC圧縮、セルBDには画質、音声共に絶対に勝てないですから、生板が国内版BDセルの20%もしてる現状はマニア&新製品好きの市場なんでしょうね、TVの録画を長期保存?の為、一番組、記録媒体にいくらコスト掛けられますか?パイオニアレコのHDD増設が私には合っていたかも!

書込番号:7302919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/28 10:55(1年以上前)

>4.7G板で200円以上のコストを掛けるなら
 BDにした方が結果安上がりになりそうですね。
 25Gで2倍速なら800円切ってますから

当方、RD-X5、BDZ-V9、DMR-BW700そ所有しています。
私も実際、DVD-Rをもっと使用するかと思い
DVD-R DLを10枚購入しましたが、結局今の所一枚も
使用してません。BD-Rが量販店でも単価900円くらいなので、
このままDVD-Rはスカパー専用機RD-X5用になりそうです。


書込番号:7305694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2008/01/28 18:40(1年以上前)

>民生機のレコーダーがVRモードやAVCなどの当初DVD‐Rが想定していたビデオモード以外を採用しなければならなかったのが、メディアに対してシビアになったんでしょうね。PCでDVDをコピーするのに一枚20円弱のメディアで実用上問題ないですからね。

関係ないでしょう。多分たまたまですよ。10回やって3回とかならそうも言えるでしょうけどね。

最安値のものを使うなら、1回や2回の失敗で挫けてたらダメです。(^_^)

書込番号:7307154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/28 19:05(1年以上前)

昔CD−Rで録音していた台湾メーカー製メディアが3年くらいは正常に再生されていたものが順次エラーが増えていき10年めで全滅しました。国産メーカーのメディアは今でも問題なく再生されています。それ以来国産メーカー製を使うことにしています。書き込み成功でしばらく使えても何年かすると読み込みできなくなるリスクを考えると国産メーカーにしておいた方が良いと思います。

書込番号:7307266

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana48さん
クチコミ投稿数:226件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度3

2008/01/28 19:16(1年以上前)

焼きの失敗は良いけど、中途半端に焼けたふりをされてしまうと、完成、未完成の見極めが出来ないのでこまりますよ。PC用DVDドライブでも得てして激安メディアには激安ドライブの方が相性が良かったりしますけどね。書き込みが消えてしまう用では Rでは無いですから、
板焼きにコスト、管理の手間、ラベル印刷の時間や手間かけても、消えてしまう可能性が有るならHDDに残すのと50歩100歩ですね。コヒー1はレコポに待避が一番使い勝手が良いとの結論になりました。1Tモデルで実売5万以下にならないものかな?あの中身で高いのは、馬鹿馬鹿しい著作権乱用のせいだね。寸分違わないデシタルに拘らないからハイデフ放送のアナロク入出力が可能なら苦労しなくて済むのですがね。

書込番号:7307314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

地上デジタルの番組表

2008/01/26 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:11件

本日、BW900を設置したのですが、地上デジタルの番組表が受信できず、カスタマーセンターに電話で問い合わせしたのですが、センターの人が言うには、「一度修理に出してください」と言うわれて修理に出しました。説明書を見ると、設置してすぐには受信できないような事を書いてありました。みなさん設置した時どうでしたか?

書込番号:7298069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/01/26 22:12(1年以上前)

そのオペレータも,なんかいい加減だな〜,意外とSVマンに見せれば直る程度で済んだ
かもね設定終わってから電源消してどれ位待ちましたか,さすがに設定が終わってすぐは
使えないよ(EPGデータが入ってないから)。

書込番号:7298216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/26 22:36(1年以上前)

オペレーターに「設定したらすぐに、受信できるはずなんですけどね〜」って言うわれました。電源入れたり、切ったりしてたから、一時間も経過してないです。

書込番号:7298388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/01/26 22:56(1年以上前)

(一時間も経過してないです。)

早すぎ,大体半日位待たなきゃダメよ,こりゃ〜点検するも異常が無いので返却します
って返事が来そうだな〜。

書込番号:7298522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/26 22:58(1年以上前)

私の場合は、マンションのパススルーで、3台共、すぐに使えましたよ。表示されてない局があれば、その局にチューナーを合わせてしばらくすると、順番に表示されます。

書込番号:7298538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/26 23:09(1年以上前)

そですよね〜 でも一つの局は受信できました。

書込番号:7298604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/27 20:14(1年以上前)

EPGは、設置してすぐ受信できます。
全てではないですが、必要な局は手動で取得できます。
数時間待てば、全局受信します。
初芝製のはどうか知りませんが、Pioneerのも数時間で受信していましたけど。

書込番号:7302988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/01/27 20:43(1年以上前)

パナのブラウン管ハイビジョンテレビを所有していますが、地デジの取得したい局を
30秒くらい視聴していれば取得できます。スタンバイ状態で数時間程度経てば全局
取得するはずです。

書込番号:7303122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

購入に向け教えています。

2008/01/26 13:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:4件

過去のビデオカメラで撮ったものをデジタル化するため、SVHS−CとHI8のテープをDVD−RAMに書き込みをしていますが、HI8の2時間テープの場合、SPモードで記録するとかなり画質が劣化してしまいます。

BD−Rの場合4時間以上記録でき、すっぽりとダビングできますが、今まで録画したDVD-RAMのXPモードでも若干のざわざわ感があり悩んでいます。

そこで、XPモードでのBD−RとDVD−RAMの画質を比較した場合、変わりはありますか?
もし、BD-Rが優れているにであれば、BW900を購入し焼直しを考えていています。

接続は下記です。
SVHS-C X7からDR-MH35  S端子接続
HI8   GV-D200からDR-MH35  i.Link接続


書込番号:7295919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/01/26 16:40(1年以上前)

> XPモードでのBD−RとDVD−RAMの画質を比較した場合、変わりはありますか?

同じレコーダで、同じような手順で、
XP で BD-R にダビングした場合と
XP で DVD-RAM にダビングした場合との
比較ですよね。

同じ XP なら、BD-R でも DVD-RAM でも同じ画質になると思います。
再エンコードの回数が同じであれば。

> 今まで録画したDVD-RAMのXPモードでも若干のざわざわ感があり悩んでいます。

GV-D200 で再生している時には「ざわざわ感」はないのに、
DR-MH35 にダビングしたものの再生時には「ざわざわ感」が
出てくるのでしょうか?

Hi8 の圧縮方式と DVDレコーダの圧縮方式(MPEG2)が異なるため、
最低1回は再エンコードがかかり、画質が劣化します。
また、Hi8 / SVHS-C 自体の記録方式がアナログですので、
テープの読出し時にも多少ノイズが乗る可能性はあります。
しかしi.LINK で伝送していること自体では画質劣化はありません。

書込番号:7296640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 21:04(1年以上前)

羅城門の鬼さん。ご回答ありがとうございます。

>同じレコーダで、同じような手順で、
文章が分かりにくくて申し訳ございません。
DR-MH35へのRAMダビングと、BW900へのBD-Rダビングとの比較なんです。
私も差は無いのかなと思いますが…

>しかしi.LINK で伝送していること自体では画質劣化はありません。
GV-D200の再生画と比べると、MPEG特有のノイズって言うのですか?
気にはなっていますが、BD-Rでも同じなんですね。

ありがとうございました。


書込番号:7297821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/01/26 21:38(1年以上前)

迷える万考さん

> GV-D200の再生画と比べると、MPEG特有のノイズって言うのですか?

デジタルデータに圧縮をかける場合でも、わずかながらでも画質劣化してます。
大抵の圧縮では、高周波成分が削除され、視覚ではわからない程度に
ノッペリとした画質になる傾向があると思います。
MPEG2 では、動きの激しい場面では、ブロックノイズが出ることもあります。

> 気にはなっていますが、BD-Rでも同じなんですね。

厳密に言えば、MPEG2 のエンコーダの性能にも依存しますので、
違うレコーダでダビングした場合は、同じメディアを使っても
多少は画質が異なることも有り得るでしょうが、
通常は感知できない程度だと思います。

なので、通常は BD-R にダビングしても同じだと。

書込番号:7298000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 23:09(1年以上前)

羅城門の鬼さん。ありがとうございます。

アナログからデジタル変換の場合に再エンコードがかかり、若干の画質劣化は覚悟して
いましたが、BD-RはRAMに比べ最新のメディアなのでMPEGノイズ低減の工夫がされている
のかなと思っていましたが、変わりは無いのですね。

これまで時間をかけてデジタル化したDVD-RAMを無駄にしなくて良かったです。

HI8の2時間テープがかなり残っています…
品薄で購入が困難な様ですが、購入後頑張ってBD-Rにダビングします。

分かりやすいご回答、感謝いたします。

書込番号:7298596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

番組の容量の表示

2008/01/25 16:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

録画した番組の容量(4000mbとか3000mbなど)はメディアを入れないで表示させる方法ってあるのでしょうか?

書込番号:7292022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/01/25 18:11(1年以上前)

おそらくできないと思います。
このMB表示もどうにかしてほしい。BDレコーダーなのだから、GBに単位を合わせるべきです。
4.7GB(4700MB)と表示してくれるのがベストですが。

書込番号:7292391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/25 19:07(1年以上前)

i.LINKで他のレコーダーなどに接続していれば可能なのでは。

書込番号:7292597

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/25 20:16(1年以上前)

財布空っぽ!さんのおっしゃる通りです。
ただし、iLink機器とケーブルが必要ですが。

書込番号:7292811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/01/26 00:05(1年以上前)

私にとって初デジレコだったPioneerのDT100では、ちゃんとタイトル毎にGB数が表示されてとても重宝してて、それが当たり前だと思ってたのですが、他社機種を買い増ししている内に表示されない方が主流な事に気付き不便に感じています。
他にも再生中いつでも毎秒のビットレートが表示できたりと、情報表示可能量や設定変更可能項目の豊富さは、今だに他社の追随を許しませんし、画質・安定性も申し分ありません。
それだけにレコーダー事業からの撤退は残念です。
BDプレイヤーじゃなくてBDレコーダーを是非作ってもらいたいものです。
回答になってなくてスミマセン。

書込番号:7294031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/26 00:31(1年以上前)

>表示されない方が主流な事
通常は表示されないのですね。私も今までは、ぜんぜん気にしてませんでしたが、BRメディアにAVCREC記録するようになってから、地デジのスタンダード放送を録るときに必要と感じるようになりました。

書込番号:7294190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/26 00:42(1年以上前)

>表示されない方が主流な事

そうなんですか?ソニーは通常表示では出ませんが、タイトルの情報表示で出せます。
こんなもん(通常表示で出なくても情報表示では出せるもの)と思ってました。

書込番号:7294262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/26 01:14(1年以上前)

東芝が容量は一切出ないのが不思議です

東芝はディスクにたいして○%って表示です
もう忘れかけてますがXS36は%表示さえ無かったような・・
ディスクに入るか?は単なる棒グラフみたいなのだけで
判断してたような記憶があります

BW900はディスク入れなくても(ディスクが無いって注意を無視し)
ダビングリストにタイトルを持っていっても出ないんですか?

書込番号:7294397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/01/26 01:36(1年以上前)

SHARP・日立も番組毎の容量が表示されないので、結局表示可能なのはAV機器寄りなイメージがある?SONYとPioneerの2社のみという事になる様ですね。
しかもPioneerはリタイアしてるので、現行機ではSONYだけ?
ユーザーにとってはDVD化時の目安として、とても有益な情報だと思いますけどねぇ…

書込番号:7294459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:718件 みんカラお好み焼きは広島風 

すいません。レコーダとは直接関係ないのですが、wikiなどで調べても分からないので教えて下さい。

プロポーズ大作戦ってハイビジョン製作ですよね!?
広島地区で再放送が始まったので楽しみに確認したら、
放送は1125iにも関わらずサイドカットの4:3…

もし元ソースがハイビジョンにも関わらず、ダウン放送だとしたら幻滅です

書込番号:7284223

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/01/23 21:37(1年以上前)

ハイビジョン放送でした。

私は苦しいストーリ展開で、途中で見るのやめちゃいましたけど。。

書込番号:7284275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/23 21:42(1年以上前)

もちろん、ハイビジョンでしたよ

私もストーリーが
同じことばかりで進展ないので
つまんなくて途中から
みなくなりましたが

書込番号:7284300

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/23 21:43(1年以上前)

TSSは元放送がHDでも、再放送は今のところ全部4:3のサイドパネルにする糞仕様ですよ。
私も「プロポーズ大作戦」TSモードで録画しましたが、当然のようにサイドパネルでした…
「東京タワー」「花ざかりの君たちへ−イケメンパラダイス−」などもサイドパネルでした。ホント最悪です。

RCCは元がHDなら再放送もHDで放送してくれるので、放送局側の怠慢だとしか思えません。

書込番号:7284304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/23 21:51(1年以上前)

三枝さんのかと思ってましたが・・・。

書込番号:7284350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/23 22:02(1年以上前)

ダウンコンのSD放送とは、酷いですね。
長澤まさみちゃんと榮倉奈々ちゃんのセーラー服&ルーズソックス姿が
HD映像で観られるという点が、唯一の取り柄のドラマだったのに・・・。

書込番号:7284429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/23 22:05(1年以上前)

iceman306lmさん
三枝さんは
パンチDEデートだよ

プロポーズ大作戦は
やすきよだよ

書込番号:7284451

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/23 22:06(1年以上前)

なんだジャモさん、放送終了でピノキオが出てくる国の人でしたか(^^;
この街も確かに色々なコンテストが行なわれていて、ソレ系人口は実に多いですよね。

私の知り合いにもその国の出身で凄い人いますよ。最近行っていないなぁ。
その国の局員で、エアチェッカーに喜ばれる凄いホームページ作っている人いますね。

書込番号:7284460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/23 22:17(1年以上前)

多いですよ、SDの4:3に変換して放送する再放送ドラマ。

私も関西に住んでおり、イケメンパラダイスはハイビジョンでしたが、
SP(再放送)やライアーゲームは4:3のSD画質でした。

なぜでしょうね?著作権等の問題?ハイビジョンで流しても問題ないと思うんですが。

書込番号:7284532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/23 22:24(1年以上前)

お見合いバラエティ「プロポーズ大作戦」に出演していたのは、
同じ桂でも、きん枝さんの方ですね。

書込番号:7284591

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/23 22:53(1年以上前)

JOKR-DTVさん

いえ、プロポーズ大作戦なんですが「もしかしたらHD放送かな」とか少し期待していたのに、案の定サイドパネルだったのでもう怒り心頭で、ついついあんな書き込みしてしまいました(笑)

>なんだジャモさん、放送終了でピノキオが出てくる国の人でしたか(^^;

最近はこんなの↓になってます。
http://www.youtube.com/watch?v=7Zpuv7F8pNY

よく?目にする住民としても「なんじゃコリャ」ですが(A^^;)

(お好み焼きは広島風さん、失礼しました)


それにしても、どうして元放送がHDなのに再放送はわざわざサイドパネルにするのでしょうか?普通に考えても意味不明です。
もしかしてアナログ放送版ソースを流している?とかでしょうか。
だとしても単なる嫌がらせにしか思えませんが…


お好み焼きは広島風さん

TSSは年始に放送された「のだめ」がHDでしたね。
そういう一部の例外はありますが、基本的にあの局は再放送だとサイドパネルになってしまいます。
これなら元放送に忠実なBSフジのほうが再放送はよほど期待できます。

書込番号:7284786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/23 23:18(1年以上前)

桂ぶんぷくも
でてました〜

フィーリングカップル5vs5ですなぁ〜

書込番号:7284962

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/23 23:22(1年以上前)

なんだか、一回みたくらいだと意味がわかりませんね(^^;
うけを狙っているのでしょうか?

書込番号:7285005

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/24 00:28(1年以上前)

JOKR-DTVさん

何回見ても意味分かりませんよ(笑)
たぶん意味なんてないと思います(笑)

まあこっち↓が本家本元なんですが…
http://www.youtube.com/watch?v=V7OBubXOlqk

最近はこっちも早朝にしかみかけなくなりました。
昔はこの短縮バージョン(10秒くらい)がいろんなCMの合間に放送されていたのですが、やっぱり大抵の人は意味不明でウケがよくなかったのかも?


お好み焼きは広島風さん、脱線本当にすみません。

書込番号:7285448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/24 06:55(1年以上前)

プロポーズ大作戦つまらなかったけど、皆さん同じような感想いだいていたんですね。

ドラマ自体ではなく、別の理由で録画したいのですね(^^)

僕は「クロサギ」の再放映希望たぶん、2008年3月全国ロードショーに合わせやるでしょうが
カットは勘弁して欲しいなぁ。

書込番号:7286004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/24 08:11(1年以上前)

再放送ドラマは、ハイビジョン放送でないと意味がないですね。サイドカット放送見るぐらいならレンタル借りて見ます。

書込番号:7286088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/01/24 10:05(1年以上前)

朝起きてビックリ!!皆々様、ご返信ありがとうございます。
全ての方へレス出来ませんこと、お許し下さい。

ドラマ「プロポーズ大作戦」は私も満点では無いのですが、
まさみちゃんが私の名前の一部分を呼んでくれる「ケンゾー」や、
榮倉奈々ちゃんのコスプレの数々(爆)をハイビジョンで見たかったのです。
(当時はデジタル録画機未所有で、放映時間にリアルタイムで見る気力までは無し)

⇒ジャモさん

そうですか・・・TSS(CX系)に幻滅ですね。
最近では「カバチタレ!」再放送を録画しましたが、
あの頃ならギリギリSD撮影でしょうから。

広島地区って再放送最悪ですよね?
広島テレビ(日テレ系)から始まった夕方の地域情報番組が、
RCC(TBS系)やHOME(テレ朝系)にも広がってしまったおかげで、
ドラマの再放送枠を持っているのはTSS(CX系)だけなんですよね。

>TSSは年始に放送された「のだめ」がHDでしたね。
あれって、CXから配信されたものを、スルーで流しているんじゃないですか?
(全国一斉再放送ではないかと思います。)
再放送だけSDと考えると、TSSがHD素材で放送する機材が
足りていないと考えます。ダサダサですね。
こうしていても仕方ないですから、メール要望でも出します。
(あ。仕事で担当している人が居るから聞いてもらおうかな?w)

>RCCは元がHDなら再放送もHDで放送してくれるので、放送局側の怠慢だとしか思えません。
RCCは地域でもいち早くHD中継車を導入してましたよね。
http://www.rcc.co.jp/medias/


Panasonic!!さん
>多いですよ、SDの4:3に変換して放送する再放送ドラマ。
広島に限った事じゃ無いのですか。
キー局以外は、なかなかHD設備に投資できない気がしてきました。


⇒森の住人白クマさん
「クロサギ」再放送いいですね。でも広島では望み薄です(涙)。


視聴者参加型の「プロポーズ大作戦」はあの軽快なミュージックなヤツですよね?


ちょっとHDDレコから外れた話題でスイマセン。
でも、皆さんの録画に対する熱意などが拝見できて嬉しいです。

書込番号:7286364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/24 16:36(1年以上前)

放送局によって違うんですね…。関東の放送では再放送でもちゃんと
HD放送してくれます。けど、再放送はカットしているので困ります…。

しかし、SD放送はないですね…。ローカルテレビのテレビ埼玉でさえ
HD放送してますよ…。ローカルは赤字で大変らしいですけどね。
お察しします…。リアルタイムしかチャンスがないのもホント困りますね…。

書込番号:7287508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/01/24 17:28(1年以上前)

TBSは商売上手なんです。のちにDVD(将来はHD)などソフトにして売りまくるんです。しかしBS放送では、再、再再放送は、日常的です。昼、深夜のショップチャンネルも最悪ですが。

書込番号:7287696

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/24 18:57(1年以上前)

RCC電視台は、結構金持っていますよね。
広島アジア大会あたりの10年前くらいから見てないけど。

CLANNAD&逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000075-zdn_n-sci
JNNニュースでは、TBSのCLANNADを使ったと言ってましたが、TBSは4:3なんだよね。
これって、マスプロのボロ安チューナーとPVらしき物が映っていたから、BS-iだな。

書込番号:7288034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DMR-BW200からの買い替え

2008/01/21 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:2件

表題のとおり、BW900への買い替えを予定しております。
そこで質問なんですが、BW200でWOWOWの映画をBD-Rに(もちろんDR)録画し、ファイナライズしたBD-Rは、作成(ファイナライズ)時期に関係なくBW900で再生可能ですか?

と言うのもBW200に、「ファイナライズしたBD-Rが再生できない」という不具合があったそうで、2007年6月18日頃に行われた自動ファームアップで改善されたようです。

6月18日のファームアップ後にファイナライズしたディスクは問題ないと思いますが、ファームアップ前にファイナライズしたディスクが沢山あり、BW900で再生できるか心配になっております。(ちなみにBDZ-X90では、ファームアップ前のディスクは一枚も再生できず、ファームアップ後にファイナライズしたディスクは全て再生できました。)

BW900は後継機ですので、心配ないとは思いますが、ご存知の方よろしくお願いします。
(もちろん今では、ファイナライズしないようにしています)

書込番号:7275324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/01/21 18:09(1年以上前)

買い替えじゃなく.買い増しで十分でしょ.手放す必要無いと思うけど?。

書込番号:7275477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/22 17:23(1年以上前)

こんにちは。

BW200とBW900両方所有しております。

BDをファイナライズする必要があるのかは疑問ですが…。
そもそもBDはファイナライズしなくてもいいはずですが。

少なくともファイナライズなしのディスクは
BW200とBW900で互換性はあります。
PS3での再生も問題ありませんよ。

書込番号:7279296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/22 18:02(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん、アラモードさん 返信ありがとうございます。

>買い替えじゃなく.買い増しで十分でしょ.手放す必要無いと思うけど?。
実はBW200からBDZ-X90へ買い換える予定でしたが、BW200で作成したBD-R(ファイナライズ済み)がほとんどBDZ-X90では再生できず、結局今はBW200とBDZ-X90の2台を所有しています。
このまま2台持ち続けるのも1つの方法だとは思いますが、この2台を売ってBW900に買い換えれば、1台で済む。と思っていました。

>そもそもBDはファイナライズしなくてもいいはずですが。
BW200からBDZ-X90へ買い換える予定で、せっせとファイナライズしてしまいました。
メーカーが違うので、ファイナライズしなければならないと思い込んでいました。
今では、ファイナライズもクローズもしないようにしています。

ファイナライズしていなければ、BDZ-X90へすんなり買い替えできたかも知れませんが、やはりメーカーの違う機種への買い替えは慎重に行うべきでした。

書込番号:7279410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング