
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年1月18日 17:17 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月15日 15:56 |
![]() |
20 | 32 | 2008年1月14日 04:13 |
![]() |
3 | 7 | 2008年1月9日 21:24 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月9日 12:13 |
![]() |
8 | 7 | 2008年1月9日 03:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900


もう、音声尻切ればかりのDVDを何枚も焼いちゃいましたからね〜。
書込番号:7262059
0点

でも、このクチコミによると、音はちゃんと記録されており、ソニーのV9だとちゃんと再生される、らしいです。
よって、この改善でV9並みになったのかと思いまして。
書込番号:7262286
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
初めて書き込みします。
初心者ですので、宜しくお願いします。
現在、TVは去年4月に買ったシャープ42型RX1Wでケーブルテレビ対応のためパナ製TZ−DCH2000のSTBを接続、サラウンドはDENON製S−301をセットし、画質、音質共に結構満足しています。地元のケーブルテレビ会社の接続STBは選択肢にシャープ製が無かったためパナ製HDD内蔵(250GB)の最も容量の大きいものを購入しました。主にWOWOWの映画、音楽をデジタルハイビジョンでHDDに録画し、再生して見ています。番組表から簡単に操作可能で、再生した画像、音質共に劣化は感じられません。しかし、このHDD内蔵(250GB)のSTBは、HVで約23時間しか録画できず、購入当初は十分と思っていましたが、今では容量的にかなり不満なのが現状です。
聞いたところ外付け対応も無理で、容量アップには大容量でかつ将来主流となるブルーレイディスク対応可能なBW900の購入を検討しています。同じパナ製のためカタログにはケーブル1本のi.LINK接続でOKと書いてあります。以下の質問、教えていただければと思います・・・・
・STBからBW900へHDD内の録画分をムーブ可能?またその逆も可能?
・BW900もHDMIでTVに繋げば、どちらでも番組表から簡単録画可能?
・STBとBW900の両方ひとつのリモコンで操作可能?
・HDDからBDへ落とし込んだ場合、4倍取りで画質は劣化しないのですか?
・できればもう少し待って20万円以下で購入したいのですが、どう思いますか?
0点

>・STBからBW900へHDD内の録画分をムーブ可能?またその逆も可能?
STBからBW900へは可能、逆は不可。
>・BW900もHDMIでTVに繋げば、どちらでも番組表から簡単録画可能?
TVとの接続と番組表は関係有りません。レコーダーが受信出来る状態であれば、番組表から予約が可能です。
>・STBとBW900の両方ひとつのリモコンで操作可能?
これはSTBを持っていませんので、詳しい方のレスを参考にしてください。
>・HDDからBDへ落とし込んだ場合、4倍取りで画質は劣化しないのですか?
4倍録り(AVCREC)を選択した時点で必ず画質は劣化します。普通はDRのままBDへ移動します。(これは劣化無し。)
>・できればもう少し待って20万円以下で購入したいのですが、どう思いますか?
余り待つと購入機械を逃します。こまめにBD化するのであれば、容量の少ないBW800や700でも良いでしょう。
書込番号:7246354
1点

ありがとうございました。大変参考になりました。
BW900を購入すれば、1TBと現在の250GBでHV録画なら約113時間、2時間もので56番組HDDに録画できることになります。ランクを下げて800、700でも十分かな・・・良く検討してみます。
書込番号:7247077
0点

リモコンの件です。
TZ−DCH2810をi.LINK接続でBW800に接続して使っていますが、両方ひとつのリモコンで操作はできません。
TZ−DCH2000も同様だと思います。。
書込番号:7250403
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
スレ違いで申し訳ありません。
BW900を所有しています。
HD DVD で発売してブルーレイで発売しない映画があるようです。
トランスフォーマーがそのひとつ。映画を見ないで楽しみにしていたのですが、ブルーレイでの発売がありません。
http://www.paramount.jp/transformers/
みなさんこういう場合どうしますか?
あきらめますか?
それともHD DVDプレイヤーを購入しますか?
東芝 HD-XA2 ? 発売からもうすぐ2年なので次期製品が発売しそうな予感
東芝 HD-XF2 ? 映像、音、共に心配
東芝 RD-A301 ? プレイヤー(HD-XA2)と値段は変わらないということは再生能力が低い?
あきらめるかなぁ。。。思い切ってDVDの購入。。。やっぱりHD DVDかぁ(@_@;)
0点

私はWOWOW放送待ってBD-RE録画します。(間違いなくやる)
パラマウントは東芝との契約があと1年多分その後は発売するかな?待ちます。
どっちみちHD DVDを買っても低レート画質とDD+でロスレスなしですよ。
BDがもし発売になればロスレス付きになるでしょうから
キングコングもWOWOW放送(BD-RE DL)にしました。
HD DVDは3層が承認されましたが多分現行品レコ/プレは使えない可能性が大!
少ない映画の為にまた買いなおす事になるかも?
それでも容量は追いつきますが転送レートがBD54Mbps,HD DVD36.55Mbpsですので
根本的に規格を替えなければ画質/音質は追いつきませんけどね。
書込番号:7159415
2点

>それでも容量は追いつきますが転送レートがBD54Mbps,HD DVD36.55Mbpsですので
>根本的に規格を替えなければ画質/音質は追いつきませんけどね。
放送で36.55Mbpsなんて高いレート使ってる局はないし、セルのBD/HD-DVDはどうせH.264かVC-1だと思うので、同じくそんな高いレートは使わないんじゃないかなあ。
書込番号:7159908
0点

>トランスフォーマーがそのひとつ。映画を見ないで楽しみにしていたのですが、
とりあえずDVDレンタルして見てみたら
どうですか?
結果HD DVD(以下H)で見たい、と思わせる
出来ならHプレーヤーなりレコなり購入を真剣
に考えればいいでしょ。
WOWOWで十分、という結論になるかも知れませんし。
書込番号:7160076
0点

>放送で36.55Mbpsなんて高いレート使ってる局はないし、セルのBD/HD-DVDは
>どうせH.264かVC-1だと思うので、同じくそんな高いレートは使わないんじゃ
>ないかなあ。
3層はROMの話でH.264/VC-1は現在でもBDでは画像に30〜40とか使われてます。
+ロスレス+日本語でBDでも海賊ではもう少し画像にレート回したかったそう
です。
現状HD DVDは画像に20ぐらいで音声もロスレスが入る余裕がすでに無いです。
ですからDD+しか入ってない。
転送は映像/英語音声/日本語音声がすべて送られています。
その中から聞きたい音声等を選んで聞いているだけですから。
合計で36.55Mbps以上は送れない
映画の好きな方が80インチとかフルHDで見ると早い動きとかデーターが多い
場面は20では画像がどうしてもあまくなります。
(1080pですから1080iの放送の倍いります。)
BDでもワーナー、パラマウント(現在発売中止)が画質が悪いと言われるのはHD DVDと同じデーターを使いロスレス等だけ付けているから
(コスト?一部で手抜きと言われている)
書込番号:7160157
2点

>セルのBD/HD-DVDはどうせH.264かVC-1だと思うので、同じくそんな高いレートは使わないんじゃないかなあ。
パイレーツ・オブ・カリビアンは瞬間最大45Mbpsでした。
本当はもっと使用したかったらしいですが、音声の分もあるので
これが限界らしいです。
書込番号:7160978
2点


>トランスフォーマーがそのひとつ。映画を見ないで楽しみにしていたのですが、
ブルーレイでの発売がありません。
私は東芝 HD-XF2を買おうかなと思っています。これからユニバーサル映画が
沢山出てくると思うので(特にBACK TO THE FUTUREシリーズ)その時用に
購入します。何と言っても安いですからね…。
書込番号:7161207
0点

私は、トランスフォーマーDVD買いました。プレイヤーでアプコンして、1125Pの画像で見てます。これで充分。
書込番号:7161899
0点

>みなさんこういう場合どうしますか?
>あきらめますか?
>それともHD DVDプレイヤーを購入しますか?
HD-XA2の購入をお勧めします。
同一タイトル(2001年宇宙の旅)をBW900と見比べましたが、僅かにBW900が勝る程度で殆ど同等といってよい画質でした。
BDよりビットレートの低いHD DVDでも、ソフトのマスターリングや再生機の性能で
カバー出来るようですので、画質面での心配は無用です。
HD DVDでしか観る事の出来ないソフトも多数ありますので、絶対HD DVDプレーヤーも必要です。
HD-XF2は、解像度が1080i止まりですので、BW900ユーザーが満足出来る製品とは思えません。
書込番号:7162481
2点

アメリカではLGやサムスンといった韓国メーカーがハイブリッド製品を販売していますのでやはりまだ待ちでは、ハイデフに関してはDVD発売時のような勢いや環境(PCを含めた)が全く整っていないので、まあたまにBRをPS3で見るくらいでいいと思います。
ただトランスフォーマーはDVDとHDDVD(少しだけ)両方見ました、HDDVDはやはり桁違いに迫力ありました。
書込番号:7163992
2点

わたしは東芝の戦略にまんまんと乗せられて、HD-XF2を衝動買いしました。(^o^;
(ソフト3枚付きで2.5万円)
その他HD DVDにしかないソフトも欲しかったので。
トランスフォーマーはまだキャンペーンやっててオマケにくれるので、HD-XF2購入でもいいと思いますけど。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/trans_campaign/index.html
>東芝 HD-XA2 ? 発売からもうすぐ2年なので次期製品が発売しそうな予感
アメリカでは9月くらいからもう新機種になってます。気になるなら輸入するとか。(DVDのリージョンの問題は残りますが)
>東芝 HD-XF2 ? 映像、音、共に心配
特に気になってませんが、うち、スクリーンじゃないからなぁ、、、
今回はソフト優先でプレイヤーとしては割り切るというのでもいいのでは?
セルを重複して買うことはありえないんで比較も出来ないですが、少なくてもDVDより上ですよ。
プレイヤーのくせに、起動 / マウントが鬼のように遅いのとファンが煩いのが気になる点ですけど。
兎に角安いんで、何があっても諦めが付くところがいいところですね。
ちなみに、トランスフォーマーはまだ一回しか見てませんけど面白かったですよ。戦隊ものみたいなノリかと思ったら、結構色々楽しませてくれて、特に前半が退屈でなかったのは秀逸なシナリオと思いました。
もう一回見ないと、場面が早すぎて理解できなかったところがいくつか、、、
書込番号:7164946
2点

みなさんコメントありがとうございます。
>電子の要塞さん
コメントありがとうございます。
残念ながらWOWOWO放送は契約していません。
HD DVDの3層情報ありがとうございます。
ということは、3層のHD DVDが発売されるんですね。
レコプレの買い直しは避けたいですね。。。
>デジタル貧者さん
コメントありがとうございます。
レンタルすると買う意思が消えてしまいます。
ヘンな話、観る前だから期待して購入するという考えのようなもんです。
これは人それぞれの考えだと思います。
私はレンタルは考えていません。
1度目から繊細な映像と迫力ある音で観たいと考えています。
それを好きな時に再生できる、プレイヤー環境が欲しいのです。
>DORAGNFORCEさん
コメントありがとうございます。
東芝 HD-XF2は安いですね。
安いのは魅力ですね。
今だったら3層のプレイヤーを待つか、東芝 HD-XF2を購入するか、
我慢するか。。。かなぁ
>リニアなPCMさん
コメントありがとうございます。
今後はもうDVDは考えたくないですね。。。
>当たり前田のおせんべいさん
コメントありがとうございます。
現時点ではHD-XA2ですよねぇ。
発売2年と3層の話がネックでHD-XA2を買う考えがなくなりました。
>cross4さん
コメントありがとうございます。
そんな話聞かされるとなおさらHD DVDで観たいですよねぇ。
>ムアディブさん
コメントありがとうございます。
なぬ?!
耳寄り情報ありがとうございます。
惹かれますねねね。
やはりまもなく新機種が出そうなんですね!
今のところ、つぎの選択肢かな。
・新機種を待つ(3層プレイヤーを期待!)
・東芝 HD-XF2を購入で現時点は妥協する。TFをもらう。
新機種が出たらそれをかってTFをもう一度観る。
(ソフトの買い替えはできないで、プレイヤーの買い替えはできる
なんて考えがある私の考えもヘンですよね。)
・歯がゆい思いで我慢する。
書込番号:7167956
2点

ユニバーサルピクチャーやってしまいました。
国内販売が厳しいのかコスト削減か12/13以降さらに画質が落ちる多国語音声、
多国語字幕仕様のすべてがユニバーサルディスクになってる。
(日本専用仕様でない使わない音声、字幕にレートさらにもってかれてる。)
AVのコミュニティでSDかと思ったと話題になっている。
http://www.universalpictures.jp/sp/hd_dvd07/index.html
>ソフトのマスターリングや再生機の性能でカバー出来るようですので、画質面
>での心配は無用です。
BDもHD DVD使っているマスターリング方式は一緒ですからレートが一緒なら画質
は大差ないです。転送レートに余裕が無いだけです。
両陣営のワーナーはまったく同じデーターにBDはロスレスだけ+している。
たまに手抜きで入ってないけど。
オーシャン13はWOWOW放送の画質みてから売り飛ばそう…orz
ギャガ、は同じ会社マスターリングしているがBD方が高レートで画質に差が有るそうです。
オペラ座の怪人は買って良かった!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071227/avt017.htm
ユニバーサルピクチャーこんなことしてたら買ってくれてるユーザーに見放される多分日本人は画質にうるさいと思うぞ!
書込番号:7171946
1点

結局、我慢できずトランスフォーマーDVDレンタルで観ました。これは確かに面白かったです。
画質もPS3のアプコンでかなりキレイでした。これがもしBDで出ていたら…。
東芝がパラマウントを死守したのも分かる気がします。スピード感と圧倒的な
CGは93年に「ジュラシック・パーク」のT-REXのCGを観た以来の衝撃を受けました。
話は変わりますが、電子の要塞さんリンク先は拝見しました。ユニバーサルの画質が
あまり良くないみたいですね。AV Watchの記者も言ってましたが、BD HD DVDを
普及させるにはまずマニアに満足させないといけないのにも関わらずユニバーサルは
何だかマニアすら納得いかないような仕様になりつつあります…。
書込番号:7172430
0点

AmazaonではHD-DVDプレイヤーとHDMIケーブルの特別セットを買うと、
HD-DVDソフト1枚がタダ! キャンペーン 24800円でHD-FZ2の販売12/31までしてますよ!
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_51839306_1?ie=UTF8&docId=1000118036&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=special-offers-2&pf_rd_r=0F3T3HQEQAA40EDVFPHH&pf_rd_t=201&pf_rd_p=85688506&pf_rd_i=B000KL7XCW
申し込みで東芝からトランスフォーマーも貰えます。
(年内発送しないのかな?!! 早く来い A600購入者!)
因みに2月入荷予定のBW900が昨日来たのでこれから買ってきます!
(入荷予定って何なんだ!!)
見たいソフトHD DVDソフト2枚 HDMIケーブル で24800なら
ショボイプレーヤーですが良いではないですか?
現状2方式の新世代ディスクのパッケージ販売だから
wowowもスタCH hiも良いけど 適当に見るには日本語吹き替えナイトね!
まして子供と一緒に見るとなると!!
画質、音質は良い方が良いけど 映画と音楽は内容!でしょう。
PCのベンチマークみたいな論議しててもねー! 絵、音を測定しても楽しくないよ!
ドリームガールズ のBD買わなかったのが悔しいねー。HD DVDで我慢かな!
書込番号:7173493
0点

「トランスフォーマー」をXA2で1080/24p設定にして観ましたが、素晴らしい
画質でした。
人物の肌のリアルさはもとより、CGによる金属のメタリックな質感など見事で、
思わず見惚れてしまうほどでした。
又、60p設定と比べ画質の差は明確に分かりました。
単純明快な勧善懲悪の内容で深み欠ける作品ですが、画質が良いと
視覚的な満足感が増し、この「お子様ランチ」的なノリでも十分楽しめました。
買い得感のあるXF2で妥協する手も勿論ありだとは思いますが、
1080iまでしか対応しない機種でBW900ユーザーが本当に満足出来るか
どうかはちょっと疑問に感じます。
でもXA2はスレ主さんから不評なようなので、取りあえず「トランスフォーマー」が
貰えるうちにXF2を買っておいて、来春発売予定とされるRD-X7を本命として
狙うのが一番いいかも知れません。
私自身、X7がXA2とRD-A1の長所を併せ持つ機種なら、是非欲しいと思います。
パナの板でこんな事を書くとヒンシュクを買いそうですが、BW200とBW900を
所有しているので決してアンチBDというわけではなく、単に無節操な
だけです(笑)
書込番号:7174338
1点

>「トランスフォーマー」をXA2で1080/24p設定にして観ましたが、素晴らしい
画質でした。
いいなぁ…。やはりHD DVDプレーヤー買おうかな…。
18ヶ月待つしかないかなぁ…。でも待てませんねぇ…。
書込番号:7175352
1点

>ユニバーサルピクチャーやってしまいました。
>国内販売が厳しいのかコスト削減か12/13以降さらに画質が落ちる多国語音声、
>多国語字幕仕様のすべてがユニバーサルディスクになってる。
ロスレスないんですねぇ。音が決定的に良くならないなら、放送で流れているものをディスクで買う理由はないんだけどな。
ちょっとamazon.com覗いてみました。
The 40-Year-Old Virgin
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_d/103-8159501-7059024?url=search-alias%3Ddvd&field-keywords=The+40-Year-Old+Virgin&x=0&y=0
DVDが$6.99〜$19.49、HD DVDが$19.95 (英語+フランス語)
まぁ、映画が映画だし、質より安くして気軽に見てほしいということなんでしょうね。これはこれで理解できる。
しかし、国内は5,000円。妥協して高くなるんじゃ全然意味がない。これじゃ誰に売りたいのかさっぱりわかりませんな。
市場の空気が読めないマーケッターなら、変えないとダメなんじゃないかな。
書込番号:7177115
0点

現状、BD二層の50GBを活かして収録することが市販映像ソフトの品質としては最高ですんで(時間が短くて一層で間に合う場合は除いて)、それ以外のものは敢えて買う必要はないと言ってもいいでしょう。
BD一層やHD DVDは選択するに値しないと。
まあ、気長に待っていればいいんじゃないですかね。
書込番号:7178949
0点

HD DVDはやはり様子見た方が良さそうです。
Warner Bros. to release on Blu-ray only
http://www.dvdtown.com/news/press-relase-warner-bros-to-release-on-blu-ray-only/5062
だそうです。
東芝のパラマウント契約も後1年です。
書込番号:7206278
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
直接ムーブは無理です。
一端Rec-POTにムーブすればBW900にムーブ出来ます。
書込番号:7204342
0点

Rec-POTからBW900にムーブはどうやればいいのでしょうか?
BW900からRec-POTにはできたのですが
逆のやり方がわかりませんでした。
書込番号:7221896
1点

幾度も話題になっているので調べてください。
Rec-potからBWシリーズへのムーブの設定
@接続 BWシリーズ〜i-Link〜Rec-pot 〜〜 TV 〜〜
ARec-pot 機器設定→プログラムモード時の動作→移動
BBW 初期設定→接続→i-Link機器モード→TSモード1
CBW 入力切替→i-Link(TS)
DRec-potのプログラム移動画面にてプログラムを選んで実行
ポイントはテレビ画面でRec-potのメニューを操作、です。
ムーブが始まればテレビ画面でBWを見ればムーブ画面(録画内容)が見れます。
書込番号:7222087
2点

デジタルおたくさんありがとうございます^^
私のRec-POT(HVR-HD80)では
>DRec-potのプログラム移動画面にてプログラムを選んで実行
ができないようです(古すぎかな;;)
認識はできているので残念です。
書込番号:7222406
0点

>これでいいのださん
残念ながら使用されているRec-POTが古すぎるようです。
ムーブアウト対応になったのは3代目のMシリーズからで、お持ちのHVR-HD80は初代なので非対応です。
書込番号:7225519
0点

>halmakoさん
やはりそうですよね
新たにRec-POT買うことにします。
最近Rec-POTの値段が高いのが残念です
RD−Z1からのムーブだけのためなのでもったいない気もしますが...
書込番号:7225592
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
先日はBS―hiのブロックノイズの件で大変ありがとうございました。
無事にペ・ヨンジュンさんのドラマにも間に合い、とても助かりました。
今回、また困った症状が発生しており、皆さまの知識に助けていただければと思っています。
症状は音声に「ザーッ」というノイズが発生するというものです。
地デジ、BSいずれにも発生していますが、番組とCMの切れ目などには出ないようです。
以前もたまにそういう症状があったのですが、今はすべての番組で発生しています。
受信は地上はCATV経由、BSは自分でアンテナを設置していて、
受信レベルはそれぞれ70、60程度が確保できています。
お正月の特番関係は全滅で、本当にガッカリしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

あやすふみさんへ
状況がイマイチわからない(音声のデコード方法)ため確定的なことは言えませんが、BW900か接続先のデコード機器の不具合でしょうか。
現在まで10年以上BS−hiを視てきましたが、過去に同じようなノイズが発生したことがあります。
4〜5年前に使用していたヤマハのAVセンターAX1300で何度か同じようなノイズが発生しました。そのときはAX1300のコンセントを抜いて数分ほったらかし(リセット)にしたら元にもどりました。
BW900のコンセントを抜くのは危険(感電するとかではなく、HDDの破損の恐れがあります)なので、デコード先の機器をリセットするか電源コードを抜いてみてはいかがでしょうか。
もし、よろしければAACのデコード方法(テレビorアンプできれば機種)及び接続方法(HDMI光アナログetc)そして不具合がでる以前の録画BDを再生した結果を教えてください。
アナログ接続や以前の録画BDでもでるようでしたらBW900の不具合かな?
また、アンテナレベルは問題ないようですが、この年末年始、関東以外の全国で悪天候でしたのでその可能性も否定はできません。
書込番号:7210839
0点

たけそよさん
詳しく返信いただき、ありがとうございます。
その後、いろいろと確認したところ
・以前に録画したものからも発生する
・アナログ接続でも発生する
ということで、残念ながらBW900の問題のようです(右chのみ)
パナソニックさんに連絡したところ「部品がないので取り寄せるが、発売3カ月
以内の製品は原因確認のため、製品交換になるかも」とのことでした。
HDDにたまった番組もあるため、修理でお願いしたいところですが、
初期生産の安定性などを考えると、交換してもらった方が長い目でみると
安心して使えるかもと、複雑な心境です…
ところで、今回の症状ですと、HDD内の番組自体の音声には問題ないと
考えて良いのでしょうか?
書込番号:7212650
0点

詳細(接続・デコード方法)がまたしても不明のため断言できませんが、恐らく大丈夫だとおもいます。
文面から推察するに、アナログ出力の右チャンネルからノイズが出ているのでしょう。
そうなるとBW900内のデコーダー・DAC・アナログ回路の不具合でしょうか。
確認する方法としては、@デジタル出力で外部デコード・DA変換をする、ADVDかCDを掛けてみる、Bムーブした(不具合が出る以前・後どちらも)BD-REを販売店に持っていき確認する(これが一番確実)、といったところでしょうか。
@の場合でもノイズがでるとアウトかもしれません。
Aでもノイズが出るとセーフかもしれません。
B不具合後のディスクからもノイズが出るとアウトでしょう。
参考までにアナログ出力音声再生処理のしくみについて、AACデータ読み取り⇒AACデータデコード(解読・解凍)⇒リニアPCM信号に変換⇒DAコンバート(PCMをアナログに変換)して最後に出力(耳)といった具合です。
書込番号:7215602
0点

たけそよさん、再度の返信ありがとうございます。
当方の接続環境ですが、テレビがブラウン管ハイビジョン(確か東芝の32DX100)の
ため、映像はD端子、音声はアナログにて接続しています(妻から薄型の買替許可が下り
ません)。いずれ視聴環境が整ったときのためにも、美しい映像と音声を記録しておきたい
と、今回ブルーレイを購入しました。
教えていただいた確認方法の中では、2か3(デジタル出力が利用できる環境がないため)、
が試せるかと思いますので、確認してみます(現在、出張中のため、すぐにはできないのが
残念ですが。。。)
あと、オーディオ機器に光デジタル入力端子が付いているのですが、これに接続しても確認
はできるのでしょうか?よろしければご教示ください。
書込番号:7219539
0点

>あと、オーディオ機器に光デジタル入力端子が付いているのですが、これに接続しても確認はできるのでしょうか?よろしければご教示ください。
PCM出力になっていれば大丈夫です。機器がサラウンド対応なら、それぞれビットストリームにするとサラウンドも可能です。
書込番号:7220139
0点

ムアディブさん
返信ありがとうございます。
出張から帰ったら、試してみます。
まだ、パナソニックさんからは連絡がありません。どうなるのかが気になります。
書込番号:7223901
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
BSイレブンで1/1PM6:00〜26:00 ガンダム劇場版三部作を一挙放映ってうれしいことやっていますが、ブルーレイディスクに保存するときどの録画モードにしますか?
自分は@各作品 DRモード(CMカット)1作品に1枚。AHGモードで第二部「哀戦士編」を分割
1枚目・・・1作目+哀戦士前半、2枚目・・・哀戦士後半+めぐりあい宇宙
を検討していますが。
これは質問というより参考意見を聞きたいので、よろしくお願いします。
0点

すみません。水を差すつもりはないのですが、この番組って左右黒帯のSD画質放送なのでわざわざ高価なBDを使用しなくてもDVD-RやDVD-RAM、もしくはDVD-R DLでよいのでは?
ちなみに私はBWシリーズではなく東芝RDユーザーなのですが、
劇場版T・U・VでそれぞれDVD-Rに3分割にするつもりでした。
あと、裏技を使って左右の黒帯をカットし4:3にする計画でした。
でも実は「劇場版ガンダム3部作」予約し忘れました…
書込番号:7192137
1点

>ブルーレイディスクに保存するときどの録画モードにしますか?
・各作品 DRモード(CMカット)1作品に1枚
古い作品ですが、16:9&1080iの放送、とXEL-1の番組表に出ていました。
書込番号:7192358
0点

>古い作品ですが、16:9&1080iの放送、とXEL-1の番組表に出ていました。
実際にBS11のガンダム3部作を観ました(録画はし忘れました)が、やっぱり左右黒帯の16:9(4:3ソースの左右に黒帯を付けて無理やり16:9にしたもの)でした。
あと、どう観てもSD画質でした。
番組表情報では「16:9 HD」となっていても実際にはそうでないことが多々あります。
東芝レコーダーでしか体験していませんが、この種の番組表情報はかなり適当ですね。
書込番号:7192367
1点

アプコンだという情報が事前にあったので、以前NHK-BS2でやった
ものと大差なかろうと判断しました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071122/bs11.htm
書込番号:7192811
2点

テレビの総集編的な映画ですから元の画は4:3なわけで、1080iで放送するなら黒帯がつくのは当然だと思うんですが・・・
SD画質に見えるのも元の画が悪いから、アプコンしても限界があるということでは・・・
個人的には画質はあんなものだろうと思って見てましたから、それほど悪いという印象は持ちませんでした。
書込番号:7193169
3点

みなさんどうもご意見ありがとうございます。
先ほどCMカットしながら少しだけ視聴しました。
経験上HEモードでも大丈夫かなと思いました。
まずは「詳細ダビング」を利用したところ、
ブルーレイ一枚あたり
録画モード DR HG HX HE
T作目 84% 57% 38% 25%
哀戦士 80% 54% 36% 24%
めぐりあい宇宙 84% 57% 38% 25%
でした。
現在
1枚目をTをHX(38%)、哀戦士をHG(54%)
2枚目をめぐりあい宇宙をHG(57%)、当日のガンダム特番(2時間)をHGまたはHX
にしようと変換しながらTを視聴中です。やっぱりオリジナルのほうがセリフいいですね。
ところでアップコンでハイビジョンよりハイビジョンマスターの現在発売中の劇場版DVD-BOXのほうが画像良いんでしょうかね?(購入した方にとってはそうでないといけないでしょうが)
書込番号:7195537
1点

メモリアルボックスを購入した者です。
放送されたものは、
1.テレシネの際に生じたと思われる、映像(フィルム)のがたつきあり。
2.子供の発作対策に、点滅の激しい箇所がいじってあるようです。
光っているフレームを削除し、直前のフレームをコピーしてうめたか?
点滅するようなシーンになると、スローモーション気味になってます。
3.ランバラルとの会話、「僕、XXXではありませんし。」と、
放送禁止用語をしゃべってました。
DVDは、映像がきれいな上、1は補正され、2は無加工です。
HD放送(BSだから1920×1080)の両脇の黒帯付きの放送でも、
放送局が、画角情報を、4:3として放送してくれれば、
DVDなどにダウンコンバートの際に、両脇の黒帯を取り除いた映像に変換されるので
便利だったのですが、最近、放送局はこの制御をしなくなりました。
元の映像素材ごとに、細かく厳密にこの制御を行うと、
特に、4:3のTVで見ている人は、
ある時は4:3の画面いっぱいに表示されたり、
ある時は、レターボックス表示になったり、変化が激しくなるのです。
この制御をしなくなった為、画面の変化は激しくないはずですが、
反面、4:3のTV画面の中に、両枠に黒帯のついた映像がレターボックスで
表示されるという超額縁状態がなさけなく見えると思いますが。
BSデジタル開始のころから見ている人は、この制御の話、
解ってもらえると思います。。。
書込番号:7223162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





