DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

海外版BD

2009/01/18 08:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:4件

最近円高になり海外版BDが安く買えるという記事をよく目にします。
そこで質問ですが、PAL方式のDBを再生できますか?

書込番号:8951499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/18 10:00(1年以上前)

>そこで質問ですが、PAL方式のDBを再生できますか?

すみません。ハイビジョンの知識はあまりないので、逆に質問です。

PAL方式のBDって、あるんですか?
BDソフトのパッケージには、PALとかNTSCとか書いてないと思うんですが。
(ハイビジョンにPALとかNTSCとかの区別があるのかも分かりません。)
DVDソフトのパッケージには、NTSCって書いてあるんですが。

書込番号:8951759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/18 10:09(1年以上前)

分かりません。
ハイビジョン方式(特にソフト)は、PALやNTSCとかは関係ないです。

以下のHPのリージョンコードに具体的なマップが載ってますので参考にされると良いです。
大きく3つに分けられており、日本が属しているのは、米国地域です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc#.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.89

以下抜粋
ブルーレイディスクには再生できる地域を制限することを目的としたリージョンコードが指定されている。
これは地域の区分けこそ異なるものの、原則として従来のDVDリージョンコードと同様のものであり、ある一定の地域で販売されたプレーヤーではそれと同じ地域で発売されたソフトしか再生できない。
このシステムは当初ブルーレイには無かったものであるが、映画会社の強い要望により、3つの地域に分割された方式が採用された。
これにより映画会社は特に販売価格、日付、内容を地域によって制御することが可能になる。
また、地域の制限を設けないリージョンフリーでも作成できるため、すべての地域で再生可能なソフトを作成することもできる。
そのため2008年上半期の時点で発売されたソフトのおよそ3分の2のソフトはリージョンフリーで作成されている。

韓国、マレーシアなど他のブルーレイ生産国と同様に日本は米国と同じリージョンに属するため、DVD-Videoとは異なり米国製ソフトの輸入版を再生することが可能である。

書込番号:8951794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/18 10:29(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、情報ありがとうございます。

BDにもリージョンコードって、あるんですねぇ。
いままで ないと思っていました。

まだBDソフトってあまり持ってないのですが、リージョンコード設定されたBDソフトはパッケージに表示されているんでしょうか?
と、ここまで書いて、以前パナBDレコーダのキャンペーンでもらったナショナルトレジャー2のパッケージを見たら、ちゃんと A 日本市場向けって書いてありました。(これがリージョンコードのことなんでしょうね。分かりにくい。)

では

書込番号:8951867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2009/01/18 11:54(1年以上前)

PAL方式は走査線625本のSDフォーマットなので、その方式で
記録されたBDソフトなど、原理的にあり得ないと思うのですが?
スレ主さんは、何処からPAL方式のBDが存在するという
情報を仕入れて来たのでしょうか?

書込番号:8952261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 13:00(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。

Amazon UKのマンマミーアのサイトを見るとフォーマットにPALと書いてあったので質問しました。
(このサイトをよくよく見るとDVDと混同しそうな書き方をしています)
ハイビジョン方式にはPALやNTSCは関係はないのですね。

書込番号:8952529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/01/18 16:39(1年以上前)

BDはハイビジョン(走査線1125本)で記録されています。
NTSC(走査線525本)やPAL(走査線625本)ではありません。

ま、厳密に言えばNTSCやPALは「コンポジットのカラー方式」の名称ですから、コンポーネント記録のDVDにNTSCだとかPALだとか呼ぶのもおかしいのですが。

書込番号:8953442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/18 17:56(1年以上前)

>Amazon UKのマンマミーアのサイトを見るとフォーマットにPALと書いてあったので質問しました。
>(このサイトをよくよく見るとDVDと混同しそうな書き方をしています)

日本のAmazonも同じですね。
DVDの仕様紹介とかをそのまま使っていたりします。

書込番号:8953848

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/19 11:05(1年以上前)

ヨーロッパのBDはリージョンがBなので、日本のBDレコーダーでは視聴不可(リージョンコードがAのため)です。amazonではそのことがあまり書かれておらず、DVDに準拠した書き方であるためリージョンコード2のPAL方式となっているようですが。

書込番号:8957388

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/19 14:40(1年以上前)

Mamma Mia!はリージョンフリーのようです。これなら再生OKですね。失礼しました。

http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=MUS60561

書込番号:8958107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

延長保障について

2009/01/06 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:109件

この機種の購入を考えています。
年末からずっとこちらのサイトで最安値の更新状況を見てきましたが、
日々ますます安くなっています。
どこまで安くなるのか、どこで買うべきなのか、悩んでいます。
悩んでるうちに在庫が無くなってしまいそうな気もします。

そして絶対に付けたいのが延長保障です。
ショップによって内容や保障料金が違うようですが、気になっている事を質問させて下さい。
5年間上限無しで保障が続くものの他に、1年目2年目3年目で限度額が
変わってくるものもあるんですね。
実際に故障したら、いくらくらいの自己負担額になるのでしょう。
例えば10万円で購入し、3年目で故障した場合の限度額は購入金額の40%で
4万円だとします。でも4万円で修理が可能なのでしょうか?
(もちろん修理内容にもよるでしょうが・・・)
そういう事を考えると、ちょっとお高くついても5年間上限無しの保障を
受けられるショップがいいのかな?とも思います。

もし自己負担で修理をした経験のある方がいらっしゃれば
アドバイスやご意見をお願いしたいと思います。

書込番号:8895880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/01/07 21:01(1年以上前)

まず、欲しいと思ったときが買い時です。
録画したい番組は、待ってくれません。
その後、爆安になろうが上がろうが、本来録画するという目的の機械ですから、気にする必要はないと思います。
それを転売して一山儲けようと言う投資目的であるならば、こういった類に手を出すのではなく、株や金などに目をむけた方が良いでしょう。必ずしも儲かるとは限りませんが。


延長保証もそこまで調べているのなら、それを踏まえて天秤をかけたらいいのではないでしょうか?壊れるときは壊れますし、壊れなければその保証も無意味です。少なくとも普通(電源コードを挿しっぱなしで1日4〜5時間程度の視聴録画)に扱っていれば滅多に壊れることはありません。そこを割り切るかどうかは、ご自身で良くお決めになったらよいでしょう。

私もパナのDVDレコーダーで5年延長保証に入りましたが、特に壊れることもなく過ぎています。ここの掲示板を見ると、たまに故障や不具合を散見しますが、年間数万数十万台出荷している確率からすると非常に低いです。また、初期不良であれば無償で修理して貰えますしね。(交換は、メーカーが生産終了している以上、店に在庫がなければ無理でしょう。)

昔、三菱やソニーのVHSレコーダーを修理しましたが、当然保証切れの状態だったので数万円の出費がありました。当時10万円以上したので数万円でも修理依頼をしましたよ。


それらを天秤にかけて、買い時を考えれば答えは出ると思います。

書込番号:8900033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/07 21:13(1年以上前)

自己負担で修理をしたことはありませんが

たとえばHDD交換にしても
DVDドライブ交換にしても
3万円ほどかかったという話は
ケッコウ話題になっています

とくれば…
年々補償額が下がってくるタイプも
悪くはないってコトになりますが
やっぱり免責なし(つまり上限なし)のほうが安心ではあります

それゆえ
ぼくのAK-V100(東芝)も
先月買ったBW830も
全部免責のないタイプの保証をかけています

ちなみに
BW900をゲットするなら
2月1日にBW930の後継のBW950が発売になるから
本気でお早めにって話になるとは思います

書込番号:8900100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/01/07 22:31(1年以上前)

くるくるCさん、万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
「欲しいと思ったときが買い時」のご意見はよく拝見します。
ただ、貧乏人にとっては一円でも安く手に入れたいのが本音でありまして、
何度も「カゴに入れる」をポチッとしては考え直す・・・の繰り返しです(^^ゞ
こうも毎日価格が下がり続けると、「あと一日待ってみよう」といった感じになります。

やはり修理には数万円かかるようですね。
だけど確かに自分で購入した家電製品が故障した経験は無く、確率としては低いのでしょう。
(低くてもゼロじゃないトコが悩みになるわけですが)

迷っている時間はあまり無いようですので、数日のうちに決断したいと思います。
優しいけど薄給の人と、高給取りだけど亭主関白の人と、結婚相手をどっちにするか
明日までに決めろと言われたかのような悩み具合です。

ありがとうございました。

書込番号:8900631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2009/01/10 19:07(1年以上前)

絵里だもんさん
こんばんは

>延長保障について

ですが、パナはブルーレイディーガに関しては事故や故意による故障以外の通常使用の故障は保障期間を過ぎても無償で修理するそうです。
サービスのかたがおっしゃっていました。
私はBW200ですが、TDKの50Gが読みこめなくて昨年の秋にサービスに数理を依頼しました。
デジタル基盤の交換をしてなおらず、ドライブの交換をして現在は調子よく動いてくれています。
私の場合、1年の保証期間中でしたが、保証書の確認もしていません。

パナのサービスに出しましたが、修理中は本社から代替機のBW900を取り寄せて出してくれました。
HDDにとりためた番組の整理のために修理完了から1週間くらいはそのまま代替機を貸してくれました。
あとは本社に帰すだけなのでゆっくりでいいですよ、とおっしゃっていました。
代替機と一緒にiLinkケーブルまで持ってきてくれました。

パナがブルーレイに力を入れているのでこんな対応になっているようですが、
いつまで続くかはわかりませんので、その点ご注意を。

書込番号:8914441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/01/10 19:58(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。
代替機と一緒にiLinkケーブルまで持ってきてくれるなんて
パナはずい分と親切なんですね。
そういったサービスがあると「次も絶対パナ!」といった気持ちになりますよね。
パラダイスの怪人さんのBW200も元気が戻って何よりです。

「備えあれば患い無し」って事で、延長保障を付けようとは思いつつ
いまだに購入に踏み切ってません。
数日中に決断するとか言ってたくせに、あれから三日経ってしまいました・・・。

書込番号:8914696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブックマーク機能

2008/12/28 09:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:36件

Blu-rayのソフトにブックマークを打てる場合があるけれど、
一度、打ったブックマークはどうやって消すのでしょうか。
BW900のどこかに保存されているのではと思うのですが…
設定メニュー探してもそれらしきものは見つからないし、
説明書でも見つからないし。
どなたかご存知の方いますか。

書込番号:8849917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

子供の成長記録にコピーガードがかかる?

2008/12/19 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:51件

すみません。皆さんのアドバイスをもとにminiDVに録画していたデジタルハイビジョンの映像を、BW900に取り込みDRモードでBlu-Rayにダビングしたのですが、その映像をBlu-RayからHDDにダビングできません(HDDへダビング不可の表示)。
Blu-Rayへのダビング前のHDDにある映像はダビング可能回数やディスクへ移動のみ可能などの表示は出ておりませんが、1度Blu-Rayへダビングするとコピー制限番組でもないのに再コピーは不可なのでしょうか。
miniDVの全映像をBlu-Rayに落とした上で、必要な映像のみHDDへ再度取り込み編集を考えていたのですが、何か方策等ありましたらご教授お願いいたします。

書込番号:8806709

ナイスクチコミ!0


返信する
軽二郎さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/19 09:56(1年以上前)

コピワンでない限りBDメディアからHDDには等速で戻せるはずです。
おまかせダビングでは不可の表示が出るかも知れませんが、詳細
ダビングなら可能なはずです。一度お試しを。

書込番号:8806756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/12/19 10:27(1年以上前)

何故だかわかりませんが、そういう報告が最近になって複数あがってきました。
私も困っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8792641/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8804623/

>Blu-Rayへのダビング前のHDDにある映像はダビング可能回数やディスクへ移動のみ可能などの表示は出ておりませんが

HDDのタイトルにコピーワンスの表示がないのでしたら、
HDD→BDを何度かやり直すと、ダビング後のBDのコピーワンスのマークがつかない事もありました。
しかし、BD-REじゃないと失敗した時に困りますよね。
また、1日経ったらコピーワンスに変化したという、驚きの報告も。[8801077]

書込番号:8806832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/12/23 12:15(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 軽二郎さん

ご回答ありがとうございました。やはりダメです。当方既に50GのBD-Rを大量購入し半分は録画してしまいましたので、お手上げ状態です。いつか新しいメディアなどが出て、それへのコピーが可能になることを夢見るしかありません。また何か情報等ありましたらお聞かせくださいませ。

書込番号:8827225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HV20→BW900へのダビング

2008/12/09 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:51件

当方BW900とHDC-SD100、CANONのHV20を所有しているのですが、過去撮影のminiDVをHV20からBW900にi.LINK接続でダビングすると、DR(ハイビジョン)録画ができません。BW900に落とした上でBD-R保存をしようと思い当機種を購入したのですが、もし方法などございましたらご教授お願いいたします。

書込番号:8755815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/12/09 02:53(1年以上前)

どうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510310/SortID=7813109/

書込番号:8756314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/12/09 23:52(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

何度も迅速正確なご返答ありがとうござます。おかげで助かりました。

書込番号:8760308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

D-VHS日立 DT-DR-20000へのコピー

2008/11/03 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 S-VHS DAさん
クチコミ投稿数:5件

昨日、DMR-BW900を購入しました。
BW900はD-VHSとの入出力が可能なはずなのですが、これまで愛用していた日立DT-DR20000へのiLinkでのコピーがどうしてもできません。

DR-20000の電源を入れると、「iLink(TS)機器が接続されました。iLink(TS)機器へのダビングを開始しますか?」というメッセージが表示されるのですが、そのまま開始を選ぶと、「しばらくお待ちください」と表示された後、「i.Link(TS)機器の準備ができていません。i.Link(TS)機器の設定を確認してください。」というメッセージが表示されてしまいます。
BW900はダビング10用のファームを入れ、iLink機器設定はD-VHSなど用の「TSモード1」にしてあります。DR20000側のiLink関連設定は初期状態のままです。

BW900のマニュアルをよく読むと、松下製のD-VHSのみと動作保障するというような記述がありますが、日立製にD-VHSにコピーはできないのでしょうか。それとも設定を工夫すればコピーできるようになるのでしょうか。

ちなみに、逆のDR20000からBW900へのコピーは問題なくできました。

BW900からDR20000へMPEG-TSのコピーができることを前提にBW900を購入したので、どうやっても出来ないとするとすごくショックです。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:8592556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/03 22:14(1年以上前)

まず、確認事項ですが、
DR-20000にはD-VHSテープを入れていますか?

パナのレコーダーは、S-VHSテープをセットしてハイビジョンダビングをしようとすると、そのメッセージが出るはずです。
(穴あけ加工したS-VHSテープならOKですが)

或いは、まずダミーのD-VHSテープをセットし、ダビングの手順に入った後、
S-VHSに入れ替えれば、ダビング可能です。

書込番号:8592720

ナイスクチコミ!1


スレ主 S-VHS DAさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/03 23:24(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りでした。

S-VHSのテープをセットし、手動でHSモードに切り替えてたのですが、それではだめなのですね。

多分自力では解決できなかったと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:8593180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/03 23:42(1年以上前)

>S-VHSのテープをセットし、手動でHSモードに切り替えてたのですが、それではだめなのですね。

パナと東芝のレコーダーは駄目ですね。
2年前のシャープのレコーダーはOKです。
現在のシャープがどうかは、わかりません。

ともあれ、解決して何よりでした。

書込番号:8593276

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/05 06:00(1年以上前)

なるほど、確かに(^^)

書込番号:8598463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング