
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月22日 13:25 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月22日 12:29 |
![]() |
8 | 11 | 2007年11月22日 12:00 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月21日 14:13 |
![]() |
3 | 9 | 2007年11月21日 00:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月20日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
録画データには無い(異なるアドレスでの)ドロップアウトが発生しています。
HDMI(900側)を抜き差しすると、しばらくは改善するようです。
同じ症状を経験されている方は居られないでしょうか?
一番最初にHDMIケーブルを挿したときに、「ザラザラした感触」が合ったのが気になっています。
ケーブルを替えて今までは問題ありませんでしたが。
0点

プチひまわりさん
お世話様です。
ケーブルを替えて二度と再現しなければ良いので、もう一度別のケーブルに入替えて様子を見るつもりです。
HDMIのケーブルは高価(と言って高級オーディオケーブルに比べれば安いですが)なので、ケーブルが駄目となると少し悔しいです。
書込番号:7014309
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

過去のスレで、確かRec-POTを介さないとダメだったと見ました。
直接可能な物はA300、A600だけらしいです。
書込番号:7014147
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
11月19日検討をした結果BW900を注文しました
「即納・激安家電専門店まいど」のネット注文で5年間保証をつけて
245,313円でした。
BW200を利用中でDR画質に満足をしていましたがフルハイビジョン録画ができるという
TV−CMを見て注目していました、やっと買えたという感じです。
さてHE,HX録画というものあるようですがW録画のできるDRをメインで使う予定ですが
DRモードでフルハイビジョン録画ができますか?
26日の商品が届くので今お聞きします。
0点

>DRモードでフルハイビジョン録画ができますか?
DRはストリームデータをそのまま記録するモードなので、フルHDで録画できるか否かは放送次第です。
地デジは最高で1440×1080ですから、どう頑張ってもフルHDでは録画できません。
BSデジタルなら1920×1080のフルHD放送があるので、放送次第ではフルHDで録画できます。
書込番号:7006672
2点

回答ありがとうございます
>BSデジタルなら1920×1080のフルHD放送があるので、放送次第ではフルHDで録画できます。
安心しました、放送画質のほぼそのままで録画できるようなので製品の到着が楽しみです。
書込番号:7006678
0点

>放送画質のほぼそのままで録画できるようなので製品の到着が楽しみです。
DR録画は「ほぼそのまま」ではなく、データとしては「完全にそのまま」で録画できます。
テレビとの接続がD端子などのアナログだと多少の画質劣化、デジタル接続のHDMIでもBW900側の映像エンジンの処理が絡むので「テレビのチューナーで観たのと全く同じ再生画質」とはなりませんが、それらは殆ど無視できるレベルだと思います。
書込番号:7006700
1点

すみません訂正です。
>テレビとの接続がD端子などのアナログだと多少の画質劣化
これは「テレビとの接続がアナログのD端子だと多少の画質劣化」と書いた方が正確でした。
同じアナログ接続でもS端子やコンポジットだとHD解像度を扱えないので「多少の画質劣化」どころの話ではないくらい画質は落ちますから。
書込番号:7006711
1点

レコーダのDR録画性能に関しては、いまお使いのBW200と同じだと思いますよ。
(放送波を、そのまま録画するだけですから。)
書込番号:7006861
1点

>地デジは最高で1440×1080ですから、どう頑張ってもフルHDでは録画できません。
>BSデジタルなら1920×1080のフルHD放送があるので、放送次第ではフルHDで録画できます。
正確には違う.
地デジでも三重テレビやサンテレビは1920x1080
BSデジタルもbs-iやフジや朝日は144x1080だったと思う
書込番号:7008396
0点

>BSデジタルもbs-iやフジや朝日は144x1080だったと思う
144x1080は1440x1080の間違いね
書込番号:7008409
0点

ちなみに、BW200でちゃんとフルハイビジョン録画できます。
ちゃんとDR録画は理解していますか!?
エンコードしないで録画しているということですよ。従って、新機種になったからといって画質向上するわけではありません。録画形式としては。
書込番号:7008428
1点

>地デジでも三重テレビやサンテレビは1920x1080
そうなのですか。
すみません、全然知りませんでした。
書込番号:7008501
1点

三重テレビやサンテレビのフルHD時のビットレートはどのくらいですか?
書込番号:7008726
0点

たくさんの回答ありがとうございました。
せっかく購入をしたので、新機種BW900を楽しんで使いたいと思います。
書込番号:7014069
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

■HDDに録画したDRモードの番組
→HG,HX,HEモードで1倍速でDVDにダビングできます。
■HDDに録画したHG,HX,HEモードの番組
→HG,HX,HEモードで高速でDVDにダビングできます。
書込番号:6992457
0点

(■HDDに録画したDRモードの番組
→HG,HX,HEモードで1倍速でDVDにダビングできます。
■HDDに録画したHG,HX,HEモードの番組
→HG,HX,HEモードで高速でDVDにダビングできます。)
ダビングと言うかムーブだけどね,元データ消えるし(HVとその他コピフリデータ以外)
書込番号:6992627
0点

>■HDDに録画したHG,HX,HEモードの番組
>→HG,HX,HEモードで高速でDVDにダビングできます。)
HG,HX記録時に将来的にPS3とか他機種との互換性を考慮して、
音声を固定にして記録したいけど、音声はオートにしておかないと、
高速ダビング不可で1倍速になるんですよね。
使い勝手悪すぎです。なぜこんな制限がかかるのか理解できない。
松下機は性能は良いのに、機能が低いね。
あと、マニュアルの124ページにデータ放送について、
「本機では記録できません」と明記してありますが、実は記録していて、
番組のデータ量を肥大化させてるという情報を耳にしましたが、
これって真実なのでしょうか?
書込番号:6996620
0点

>ダビングと言うかムーブだけどね,元データ消えるし
カタログにはダビングとしか書いてありませんね。
ムーブとコピーを区別してないのかなぁ。
書込番号:7009148
0点

>カタログにはダビングとしか書いてありませんね。
>ムーブとコピーを区別してないのかなぁ。
私も購入後、取扱説明書を見て疑問でしたが、改めて考えると、
コピー9(10)を意識しているのでしょう。
でも、著作権(製作者)側の意見が対立しだしましたね。
最近の視聴率の低迷を見ていても、視聴者が減っているのもあると思いますが、
ライブ視聴者が減っているのも原因と考えます。
東芝のように予約している番組をネットで吸い上げれるようにして、
製作者側に提供するなど、お互いの業界をバックアップしてあげるべきだと思います。
録画しない人でも、NHKの大河ドラマなんて、18時〜、20時〜、22時〜と選べれば、
分散して都合の良い時に見るので、視聴率は上がりませんよね。
書込番号:7009716
0点

>冬はおでん、おでんといえば玉子さん
データ放送の件は
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=6967918
で、コンビニで働く高校生さんが検証されていますし、前機種のBW200もサポートに問い合わせると記録していないとの回答をされますが実際は記録されていました。
書込番号:7010560
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
お店のほうから本日11/16入荷し、明日届きますよと連絡ありました。
楽しみに待っています。
ところで録画モードはHG、HX、HEはどのように選択していますか?
自分はBS-i「世界遺産」はHG、BS-FUJI「ドクターコトー」と「24」はHE
アニメは現在のもの(ケロロ軍曹等)はHX、「ドラゴンボールZ」はHEと考えています。
もちろん最初はDRモードで録画してから、検討しますが、
みなさんはどうしているか、上記以外の番組でも参考になりそうでしたら教えていただけませんでしょうか?
1点

DRとHEとEPをよく使っています。
とりあえず見たいけど画質には全くこだわらないものはEP
高画質で長時間保存したい場合はHE
高画質で保存したい、PS3など他の機器で再生したい場合はDR
どのモードに変換するか決めていない場合はDR
今後PS3はHEでも再生できるようになるかもしれませんが
現在PS3で再生するときはDRモードのみ対応です。
書込番号:6992413
0点

サンプル動画を見ただけなのですが、正直、HGとHXの違いはよく分かりません。
まぁ、動きの激しいサッカーや野球はHGで、紀行モノはHXでいいような気がします。
さすがにHEは画質の劣化が見られますね。バラエティなんかはHEで十分だと思いますが、製作の古いドラゴンボールでもHEはちょっとツライんじゃないかなぁと思いますよ。
もっとも、AVCRECモードはDRモードとは色味が変わっちゃいますから、そこらへんは覚悟しておいた方がいいと思います。
画質を判定するためならば、最初のうちはできるだけ同一番組をDRモードでW録画しておくことをおすすめします。
松下ならば同一番組のW録画が簡単にできますしね。
でも、EPモードは・・・ちょっと・・・目に悪い気がします。
書込番号:6992535
0点

録画は基本的にDRのみ。
VRモードを使う事は無い。
AVCRECはBD(DVD)に保存する段階で使うかもしれない。
書込番号:6993080
0点

私の場合・・・
●HDDへの録画時は9割以上がDR。
※理由:DR以外の録画がW録時に重なってしまうと片方が録画されないという悲劇を生むため。
これは、自動でDR録画に変更してくれるなど、ファームウェアの改善を求む。
◎大好きな保存版映画は『DR』
※理由:他メーカーであってもBDプレイヤーなら再生可能。
但し、購入後はまだDRでのBD保存経験無し。
○Mi2などアクション映画・やや好きな映画は『HG』でBDに変換保存。
○保存するべきかしないべきか悩むWOWOWを中心とした映画は『HE』でBDに変換保存。
○連続ドラマ、WOWOW単発ドラマ、アニメは『HE』でBDに変換保存
※理由:BD1枚に収録出来るメリットが大きい。地デジだとHEでもさほど劣化の影響を受けない。
アニメは影響を受けにくい。但し、最近のハリウッドのテカテカ系アニメは未体験のため、来週のカーズで比較予定。
◆注意事項としては、CMカットはDRで行ってH*に変換する事が重要です。(DRは1コマカットが容易)
稼動中のスレッドの中では、これが適切かと思いますので、
下記にITmediaの「H.264録画に対応した新「ブルーレイDIGA」を試す(前編)」坪山博貴さんの記事を
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/16/news041.html
書込番号:6993591
0点

> 今後PS3はHEでも再生できるようになるかもしれませんが
> 現在PS3で再生するときはDRモードのみ対応です。
録画音声を「固定」にしておけばHG/HX/HEでBD-R/REに記録した物はPLAYSTATION3で再生出来ますよ。(ファームウェアVer2.0)
んで、私は映画・ドキュメンタリ・ニュースは基本DR(場合によりHX)、
アニメはHG/HX(一層1枚に1クールで調整。HG4話にHX9話とか。ソニーのプリンタブル10枚セットだと1枚800円弱で買えますし。)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/16/news041_3.html
の記事を読むとXPよりHEのが良いようですね。(元がSDなら別だけど)
書込番号:6993746
2点

皆さんご返事ありがとうございました。
昨夜、到着しました。
早速ドラマ1時間をHGモードでDVD化しました。
素材がハイビジョン撮影のもので、DRモードより画質が荒い感じがしましたけど許容範囲です。たぶんHD,SD、ワイドスタンダード、フイルム撮影、ビデオ撮影、アニメ新旧、ミュージック(画質はそれなり音重視)などの仕様で録画モードの選択が変化しそうですね。
いろいろ試したいのですが、購入後、しばらくはWOWOWが無料で視聴できるので、まずはWOWOW録画専用になっています。しばらくはムーブできないな
書込番号:6998127
0点

> DRモードより画質が荒い感じがしましたけど…
やはり。
映像全体にシャープネスがかかったような感じになりませんか?
書込番号:7000568
0点

わたしはHGとDRの区別がつかないんだけど、録ってるものが違うのかな? X-Menで比べたりしてたんですが。
今のところ、音楽番組(PCM放送)はDRかXP、映画は基本HG、ハイビジョンドラマはHXにしようと思ってます。HEにする位なら多分録らない。
理由は、どっちにしろAACだと音が団子なんで、セルを見て、もう録画に金かけるのは止めようと思ったことです。売ってないとかセルを買おうという気が起きないけど、何回も見る可能性の高いものはDRにするかも。
書込番号:7001671
0点

>録画音声を「固定」にしておけばHG/HX/HEでBD-R/REに記録した物は
>PLAYSTATION3で再生出来ますよ。(ファームウェアVer2.0)
その方法では高速ダビングができないようです。
書込番号:7009178
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
ソニーのKDL-40X1000を所有してるんですが、1080/24p、1080/60p?には対応してるんでしょうか?テレビの説明書には書いてなかったので・・・。それと対応してるのとしてないとではフルスペックでも違いはありますか?教えてください!
0点

>ソニーのKDL-40X1000を所有してるんですが、1080/24p、1080/60p?には対応してるんでしょうか?テレビの説明書には書いてなかったので・・・。
ならしてないでしょうね。24pは最近の話題なので。
>それと対応してるのとしてないとではフルスペックでも違いはありますか?教えてください!
世間的には「ある」ってことになってます。感じない (気がつかない) という人もいるでしょうけど。
書込番号:7005797
0点

ご指摘の1080/24p、1080/60pについては、確かHDMI Ver1.3aが策定された以後の製品に搭載しているケースが多かったはずなので、多分HDMI Ver1.3が策定中か直後に出たX1000シリーズには多分搭載されていないでしょう。
違いは・・・
見る人の感じ方次第ってところでしょうかね・・・
書込番号:7006537
0点

なるほど!じゃあ対応してるテレビは最新式ってことですね!教えてくださってありがとうございます!勉強になりました!
書込番号:7006695
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020882
24Pは無理。60Hzには対応してます。
但し、60HzでもV9のスケーリング機能で観る限り
WOWOWで録ったSTAR・WARSの字幕更新時にジャギーが走ります。
1080iだと出ませんから、基本的に対応とは言っても、
その幅は確実にあると感じますけどね。
・・・ とは言っても、
1080iで観たV9のDVDアップコンバート映像はピカ一です。
書込番号:7006868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





