DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

BW900のリモコン

2007/11/05 14:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 Succeedさん
クチコミ投稿数:72件

BW200とBW900か800をお持ちの方、
またはBW200をお使いの方でBW900のリモコンを購入した方に
お聞きしたいのですが、
BW900のリモコンでどの程度BW200を操作できますか?

使えるボタンや使えないボタンがあれば教えてください。

書込番号:6946284

ナイスクチコミ!1


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/05 14:46(1年以上前)

Succeedさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=6909758/

電子の要塞さんが[6918128]でお答えくださっている分が参考になると思います。
DMR-BW200も含め過去の機種に合ったキーと同じ機能のキーはそのまま使えるようです。

書込番号:6946296

ナイスクチコミ!2


スレ主 Succeedさん
クチコミ投稿数:72件

2007/11/05 23:21(1年以上前)

idealさん 返信有難うございます。

過去ログをちゃんと検索せずに質問してしまい申し訳ございません。

入力切替とBD/SDボタンが使えないのは使いづらそうですね。
BW900のリモコン購入はやめにします。

ありがとうございました。

書込番号:6948185

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/05 23:55(1年以上前)

「過去の機種に合った」→「過去の機種に在った」

書込番号:6948381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

部分消去について

2007/11/05 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 amazon-keiさん
クチコミ投稿数:5件

XW51を持ってます。
部分消去すると消去開始地点のところの音が消えてしまいます。
新しいディーガは、この点について改善ありますか?(部分消去の繋ぎはうまくいきますか?)よかったら教えて下さい。

書込番号:6947912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

連続録画時の「尻切れ現象」

2007/11/05 02:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:570件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

東芝機で経験している上に、本機のマニュアルでも確認していたので承知はしていました。

試しに同じ番組「ぴあのピア〜まとめてベートーヴェン(10分の番組を4時間分)」を、200と900でタイトル単位(10分)で録画してみました。

不思議な事に900は予想通り「尻切れ」になりました(15秒)が、200は10分分最後まで録画されていました。

200ではW録では無く、シングル録画だったのが影響したのでしょうか?
そうだとすると、連続録画でもシングル録画なら(レコーダ側の)録画ラインを切替ながら記録するので「尻切れ」にならない?

番組単位指定での録画の方が、自分でチャプターを打たなくても良いし、タイトル情報も個別につくので便利なのですが。

マニュアルで言及している個所などを見つけられなかったので、ご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6945196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2007/11/05 11:28(1年以上前)

自己レスです。
「操作編、P117」に次のような記載がありました。

「2番組同時録画できない状態の時には、前の予約の終わりの約1分間が録画されません。」

逆に言えば、「2番組同時録画出来る時は、前の予約も最後まで録画されます。」という事なのでしょうね。

書込番号:6945826

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/05 11:39(1年以上前)

ほとんど参考になりませんが、私のパナのHDD付きSTB(Digaもどき)では、シングルで連続録画したとき、W録がうまく作動して、お尻が切れないときと、切れるときがあって、法則性がありません。

結構、いい加減なのかも。

書込番号:6945855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2007/11/05 11:48(1年以上前)

kaju 50 さん
>結構、いい加減なのかも。

やはり、そうですか。
NHKの場合はインターバル無しの場合があるので困るのです。

気にしない事にするか、さもなくば「時間指定予約(で連続記録)にする」しかなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:6945875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

すでにハイビジョンで録画できますか?

2007/11/04 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

パナの新機種はフルハイビジョンで地上波などの放送を録画できますか?
DPAの認可済?ですか

保有されている方おしえてほしい

よろしくお願いします

書込番号:6941924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件

2007/11/04 16:09(1年以上前)

タイトルの意味がわかりません。

すべての機種は地デジをフルHDで録画できません。地デジはフルHDではありません。


ちゃんちゃん

書込番号:6942471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/04 16:22(1年以上前)

マルチはやめろ!
カス

書込番号:6942506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2007/11/04 17:13(1年以上前)

くぃくいさん、同じくココを活用する者として、そういう言葉遣いは止めましょう。
問題が解決できてなく、困っているから書き込んだいるだと思いますので、手助けできないのであれば静観しましょう。

書込番号:6942686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/04 17:45(1年以上前)

(パナの新機種はフルハイビジョンで地上波などの放送を録画できますか?DPAの認可済?
ですか)

フルHDで映せるかどうかはテレビの問題なのでデジレコは関係ありません,デジレコで
HV放送をHV録画してHVテレビ(フルHD仕様)で再生すれば見れます。

書込番号:6942807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2007/11/04 17:57(1年以上前)

DVDレコーダー悩んでますさんはDVDへの保存のことを言ってるのでは?
でないと「DPAの認可済?」の意味がないと思いますが。

書込番号:6942858

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2007/11/04 22:48(1年以上前)

質問の趣旨が日本語として、伝わらないとのも、困り物なんですよね。

「すでに」という言葉に答えるならば、
HDDやブルーレイに、放送そのままMPEG2TSと、H.264に変換して、記録可

DPAの認可が云々というのは、
CPRMのDVDメディアに、H.264で記録したものの規格の事。

認可がでれば、他も追従するかもしれないし、
認可がでなければ、パナ独自規格。

でもさ、はっきり言って、この程度を認識できないならば、
この機種を買っても、宝の持ち腐れになると思います。

在庫処分の先代機でも十分でしょ。

書込番号:6944247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/04 22:56(1年以上前)

皆様、大変ありがとうございます。

とても参考になりました。
またあいまいな私の質問にもかかわらず、
意図を察していただいた方にはとても感謝しています

書込番号:6944297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

BWシリーズ間でのムーブについて

2007/10/30 20:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

BW200で取り貯めた録画番組をBW900とか800にムーブされた方おられますか。
DRモードで残す程でもない画質なので消そうか焼こうか決めないままで残っている番組がけっこう
あるのでAVCRECモードで残せたらと思って。
出来て当然とは思うのですが。チョット時間が無いものですから・・。自分でヤレって言わないで下さいね。

書込番号:6924121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/10/30 20:13(1年以上前)

実はBW200からBW900に今やっている最中です。等倍速はじっれたいですが、同じメーカーだけあって簡単に認識してできています。(REC-POTでは苦労したものですから・・・)

書込番号:6924150

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/30 20:16(1年以上前)

試したわけではないのですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=6919904/

こちらでkaju_50さん、電子の要塞さん[6922571] がおっしゃっているように旧機種→新機種
にあたるので、頭の部分が欠けたりするのではないかと思います。

書込番号:6924158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3781件

2007/10/30 20:43(1年以上前)

・サッカー少年1号さん。感想をお待ちしてま〜す。

・idealさん。ありがとうございます。
  確かに以下の情報がありました

>DMR-XW51/31から改善されてます。
>XW30/BW200のころの機種は駄目です。
>送る側が新機種ならOKで切れてもほんの0.数秒です。
>(受け側は旧機種でOKです。)
>新機種は最初に数秒仮再生してから再度、再生に入りますが
>XW30、BW200までの機種は最初から、再生が始まり切れます。

BW200からのムーブはREC−POTからのムーブの様に頭が切れるみたいですね。
でもD−VHSへのムーブの時は「数秒仮再生してから再度、再生に入ります」なんですよ。
テープ作動チェックみたいです。
もっともD−VHS側が再生時にHVモードを認識するのに10秒前後のタイムラグがあるので
結果的に再生時に頭が欠けるのは同じですが。

書込番号:6924253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件

2007/10/30 22:42(1年以上前)

試してみる時間ができましたので実行してみました。(BW200→BW800)

1)BW800をTS1モードにしてBW200とiリンク接続
2)BW200画面でダビングするの?と聞いてくるのウン!と実行
3)BW200画面で本番前に1・2・3と予行演習してから実行してくれる
4)終了後BW800で再生してみると、感覚的に1秒弱?くらい頭が切れてました

(覚悟していたので、私の頭はキレませんでしたが・・)
これでAVCRECモードで保存できそうです。

書込番号:6924853

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/31 00:21(1年以上前)

1秒弱ですか。思ったよりいいようですね。

ただパナって時報と同時に録画が始まることが多いので、ドラマなんかがソースの時には、困りそうです。

書込番号:6925385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/31 01:07(1年以上前)

i.Link使ったこと無いので教えてください

XW30の取説では送り手側として複数タイトルの選択が出来るようですが
その場合タイトルの頭が切れるのは最初のタイトルだけですか?

つまり1番最初に短時間のダミー番組をムーブさせたら
頭が切れるのはそれだけで本命のタイトルは無傷って使い方はできますか?

書込番号:6925574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/02 02:29(1年以上前)

しつこく情報募集しています
何か情報があるかたはレスをお願いします

書込番号:6933208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3781件

2007/11/02 19:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。テストレポートが遅れまして恐縮です。

テストしてみましたが、結果は残念な報告です。
短時間物ですがBW200でDRモードで5本録画し、5本まとめてBW800にムーブしてみました。
5本がいっぺんにムーブされるわけではなく、それぞれ頭の部分を予行演習をしてからムーブします。
予行演習の時点では頭は全部再生しています。
ムーブ完了後は1本物にはならず、5本として独立しています。
その5本を再生すると全て1秒前後、頭が欠けています。
従ってご期待通りの結果は得られませんでした。

書込番号:6935248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/02 20:35(1年以上前)

デジタルおたくさん
結果は残念ですが
テストまでしていただいて大変恐縮です
ありがとうございました

まだ先の話ですがBW800を買ったとき
XW30は最初が切れても良いのだけ担当させれば良いから
なんとかなると思います
大変参考になりました

書込番号:6935391

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/04 22:36(1年以上前)

遅レスですが、私も参考になりました。

もしBW800を買ったら、パナSTBで試してみたいと思います。

書込番号:6944170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

AVCHDの取り込みについて

2007/11/02 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

AVCHDビデオカメラで撮ったものをHDDに取り込む際、取説によると撮影日付ごとに
タイトルが作られるということですが、そのタイトル内の各シーンは自動的にチャプター
で分けられているのでしょうか?

また撮影日付ごとに分けられたタイトルの再生する時、連続再生出来ますか?
(タイトルが分かれていると連続再生できないような気がします。でもタイトル
結合はできないんですよねぇ。)

あと、ソニー製AVCHDビデオカメラの8cm DVD+R DLからの取り込みをされた方はおら
れませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:6935890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/03 22:06(1年以上前)

メガネモチノウオさん

どこのカメラ(多分SONYですよね?)かわかりませんがSD1ではこんな感じでした。

>そのタイトル内の各シーンは自動的にチャプター
で分けられているのでしょうか?

日付単位の1ファイルの中でシーン毎で自動的にチャプター分けされます。
スキップボタンでシーン飛ばしもできます。


>また撮影日付ごとに分けられたタイトルの再生する時、連続再生出来ますか?

日付をまたいでの連続再生ですがそのつなぎ目で一瞬停止します。日付単位ならつなぎ目のみなので頻繁に一瞬停止するものではないからそれほどきになりません。

>タイトル結合はできないんですよねぇ

日付単位同士の結合はできません。日付単位のなかにあるシーンは消去と結合できます。

>あと、ソニー製AVCHDビデオカメラの8cm DVD+R DLからの取り込みをされた方はおら
れませんか?

これはわかりません

ちなみにSONYのCX7のAVCHDデーター映像(メモステからSDHC)もある特殊なやり方をしたらDIGAに取り込めました(AVCHDと表示された)。この場合もシーン毎一瞬停止なしです。

書込番号:6939675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/04 07:55(1年以上前)

チャピレさん、返信ありがとうございました。

とりあえず大きな問題はなさそうですね。(ソニー製のもので撮ったディスクから正常に
取り込める事が前提となりますが、、)

ビデオカメラの映像のBD化が不満なく出来ることが自分にとって結構重要なファクターです。
ビデオカメラがソニー製なので素直にBDレコーダもソニーにすればいいことなんですが、
ソニー機では出来ないことがパナ機ではできるということが結構あるみたいでパナも捨て難い
という気持ちがあります。

ディスクからHDDへの取り込みに関しては店頭でためさせてもらおうと思います。

書込番号:6941096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/04 13:44(1年以上前)

>ビデオカメラの映像のBD化が不満なく出来ることが自分にとって結構重要なファクターです。

SD1の映像データをBW700に取り込んでBD-R(ファイナライズ済PS3でBDAVと表示)とBD-REで焼いたのですがともにPS3では再生できませんでした。もしかしたら市販のBD-VIDEOのようにはならないのかもしれません。
この辺はどうしてなのかわかりませんが。

>ディスクからHDDへの取り込みに関しては店頭でためさせてもらおうと思います。

ザクティーHD1000の映像ファイルをNero7プレミアムプラスでAVCHD化した12cmDVDに焼きBW700で取り込めたのでSONY機でもAVCHD規格なら取り込める可能性あるでしょうね。CX7のメモステ内のAVCHDファイルも取り込めたので多分できるでしょうね(この場合メモステからSDHCカードに単なるコピーでは取り込めない)

書込番号:6942138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2007/11/04 15:48(1年以上前)

チャピレさん

>> SD1の映像データをBW700に取り込んでBD-R(ファイナライズ済PS3でBDAVと表示)とBD-REで焼いたのですがともにPS3では再生できませんでした。

AHCHD の映像を新DIGA経由で BD /DVD にダビングした場合、形式は AVCHD ではなく、AVCREC になっているようです。だから AVCREC を知らない PS3 は、再生できないと。

ちなみに対応はこんな感じです。
AVCHD DVD-Video BDMV
AVCREC DVD-VR BDAV

書込番号:6942422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/04 16:55(1年以上前)

羅城門の鬼さん

こんにちは

>AHCHD の映像を新DIGA経由で BD /DVD にダビングした場合、形式は AVCHD ではなく、AVCREC になっているようです。だから AVCREC を知らない PS3 は、再生できないと。

SD1ビデオ映像ファイルからのダビングはやはりAVCRECでの保存になってしまうんですかぁ購入前(検証前)は市販のBD−VIDEOのようなディスクになってPS3や他社BDレコ/プレーヤーで再生できるようになると考えていたのですがこれは非常に残念ですね。
SONYの新型BDレコも同じなんでしょうか?
SONYがもし市販BD-VIDEOと同じような感じで作成されるとしたらSONYのほうが互換性高いですよね。まだそういう報告は聞かないのですが。

>ちなみに対応はこんな感じです。
AVCHD DVD-Video BDMV
AVCREC DVD-VR BDAV

BD-R/REもPS3での表示がBDAVでしたのでAVCRECですね。
DVDはAVCRECでいいけどBD-R/REはちがくしてほしかった。
テレビ録画は当然通常のBD-R/RE作成できましたけどねー
んー残念。

書込番号:6942610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2007/11/04 21:42(1年以上前)

チャピレさん

> SONYの新型BDレコも同じなんでしょうか?

推測ですが、SONY は DVD に MPEG4 AVC で記録する機能をサポートしていないので、AVCREC ではないと思います。多分。

> SONYがもし市販BD-VIDEOと同じような感じで作成されるとしたらSONYのほうが互換性高いですよね。

SONY は BD 一本で行くようなので、AVCREC は無さそうですが、AVCREC は BDA(Blu-ray Disc Association)の規格なので、PANA以外のメーカも追従する可能性はあると思います。そうなれば、AVCREC ももう少し再生環境が整ってくるのでは。

書込番号:6943872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/04 22:27(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ありがとうございます

>PANA以外のメーカも追従する可能性はあると思います。そうなれば、AVCREC ももう少し再生環境が整ってくるのでは。

多数の他社がAVCREC採用してくれると互換性があがるので期待したいところです。
早く再生環境が整ってくるといいですね。
まずパナからAVCHDやAVCREC再生できる安価(できれば1万〜1万5千位で)なプレーヤーがでてくれば実家にかってあげてハイビジョンカメラの映像をみせてあげれるのですが。

このAVCREC DVDで録画した地デジの動画はHEでもなかなかきれいですね。

書込番号:6944129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング