DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2007/11/03 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:7件

私は九州在住です。先程、ヤマダ電機(九州・熊本店)にて注文しました。¥218000(税込み)おまけ「HDMIケーブル」。ポイント無し。在庫はない(と言うかまだこの900だけ未入荷。)そうで、11月17日頃入荷予定だそうです。メーカーに電話して確認してくれました。これって安く買えたほうかな?既に購入された方、良ければ幾らで購入されたか教えてください。

書込番号:6938588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2007/11/03 23:36(1年以上前)

私はまだ購入できていませんが、近所のヤマダで25万円の10%ですから225000円くらいですね。羨ましい価格です

書込番号:6940153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大井町 ヤマダ電機の価格?

2007/11/02 13:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:32件

夕方都合がつけば本日オープンのヤマダ電機 大井町駅に行こうと思います 目当てはBW900です すでに行かれた方で価格交渉をされた方がいましたら書き込みお願いします。

書込番号:6934301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/11/03 12:17(1年以上前)

大井町のヤマダ電機で本日BW900を購入しました。値段は、別のスレッドに書きましたのでご参考にしてください。

書込番号:6937898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/11/03 15:10(1年以上前)

別人55号さん 書き込みありがとうございます。そんなに安くなったとは・・・。
私は昨日、閉店間際にいったのですが、298000 ポイント15%の表示を見てあきらめました。交渉すらしませんでした。今日は都合でいけそうもありません。明日にでもヨドバシかヤマダに行ってみます。 ありがとうございました。

書込番号:6938284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

iLinkのmoveで

2007/11/01 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

REC-POTからMOVEの時に、テレビの電源を切ったら、MOVEも
終了していました。ILINKの仕様て、こんなものなのでしょうか?

ちなみに テレビはREGZAです。

もし、このような仕様なら、MOVE時にはテレビをずっとつけて
おかなれればならないのでしょうか。

書込番号:6930163

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 11:34(1年以上前)

REGZAとDMR-BW900はHDMI接続しているのではないでしょうか?

もしそうであれば、i.LINKの仕様というよりHDMIコントロールでREGZAがTVの電源操作に連動
してDMR-BW900の電源を切りに行ったのではないかと思うのですが。

HDMI接続でなければ...わかりません_o_

上記のようであれば、コントロールしないように設定してあげれば回避できるのではないかと
思います。

書込番号:6930181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2007/11/01 12:09(1年以上前)

REC-POT のコントロールをREGZAが実行していることになるのではないですか?

REC-POT の仕様だと思います。

書込番号:6930261

ナイスクチコミ!1


motokitaさん
クチコミ投稿数:158件

2007/11/01 12:20(1年以上前)

メーカーのセールスに聞いたところ今度のDIGAシリーズは自社のVIERAリンク以外に他社のテレビユーザーへの売り込みのためにAQUOSリンク、REGZAリンク、BRAVIAリンクにも対応する制御モードを搭載しているそうです
HDMIケーブルで接続していたのであればこれが原因ではないでしょうか?

書込番号:6930291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2007/11/01 13:54(1年以上前)

皆様 早速のレスポンスありがとうございます。

@確かに REZGA と MDR-BW900 は HDMI で接続しています。
 しかし、映像の出力をしているだけだと思いました。
Aリンクについては、 MDR-BW900のメニューで
 ビエラリンクを使わないという設定をしています。
BREC-Potの仕様ということであれば、move中は
 画面出力をしない(画面を切る)という設定を REGZA側でしなければ
 いけないのでしょうか?(逆にそんなことできるの
 でしょうか?)

書込番号:6930535

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 15:11(1年以上前)

とりあえず、ビエラリンクの設定は関係ないように思いますが、Rec-potをはずした状態で
REGZAの電源を落としたらどうなりますか?

書込番号:6930700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/11/01 15:48(1年以上前)

こちらがやりたいのは、REC-POTからのMOVEを
よる、寝る前に設定し、朝できあがっていれば
良いと思いましたので、質問をさせていただきました。

寝ている最中、近くにREGZAがあるので、画面に
絵が出ていると寝づらいと思った次第です。

REC-PODをはずしてしまいますと、MOVEができなく
なってしまいます。 

皆様は、MOVEの最中は テレビの電源を入れっぱなし
なのでしょうか?

当然、前回電源を切るといったのは、リモコンで「待機」
状態にすることで、もちろん主電源ははいっております。

書込番号:6930787

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 15:52(1年以上前)

説明がまずくて、すみません。

一度はずして実験してみれば、HDMIのコントロールが原因なのか、Rec-potが原因なのか切り
分けできるのではないかと思いましたので。

どちらが原因かがわかれば、今度は絞り込んで対応が考えられるかも知れない(REGZAもしく
は、Rec-potのところで聞くと詳しい方がいらっしゃるかもしれない)と思ったのです。

書込番号:6930799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/11/01 20:13(1年以上前)

idealさん とんでもありません。ご教授していただいているのに
恐縮です。
 ところで、帰宅しもう一度moveを実行したところ、
電源が切れずにただいまmoveが続行中です。
途中で止まったり、うまくいったり、よくわかりません。
でも、今は、うまくいっております。
 また症状がでたら、報告いたします。

書込番号:6931553

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 20:20(1年以上前)

とりあえずはよかった...のでしょうか(^^;

このまま何事もなければいいですね(^^)v

書込番号:6931570

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/01 23:48(1年以上前)

テレビは消してはいけません。i-LINKは双方向で制御しています。
操作を実行したテレビは、コントロールBOXです。
仮に、テレビ→「POT→D-VHS」間でもテレビ消してはいけません。

書込番号:6932656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/02 01:14(1年以上前)

Rec-POTからRec-POTへのMOVEですが同じ現象を起こしたことがあります。
MOVEを始めてすぐにTVの電源を切るとMOVEも終わってしまいます。
MOVEが始まってからちょっと時間を置いてTVの電源(主電源)を切れば
うまくいきます。この方法にしてから一度も失敗したことはありません。
ちなみに接続はTV→Rec-POT→Rec-POTです。

書込番号:6933064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/02 15:28(1年以上前)

BW900を先日入手しました。
早速、東芝のZ1に以前から残していたタイトルを
iリンクで900にムーブしようとしましたが・・・
認識してくれません、対象外なんでしょうかねえ?

書込番号:6934572

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/02 16:10(1年以上前)

デローサさん、

スレッドが深くなっているので、RD-Z1持っている人に見てもらえるように別スレッド立てた
ほうが良いかもしれません。

書込番号:6934650

ナイスクチコミ!1


odenobiさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 16:16(1年以上前)

>デローサさん

この件は既出です。
私もZ1ですが認識されません。
間にREC-POTはさまなければムーブすることはできません。
芝機でできるのはA600、A300だけだそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=2#6908857

書込番号:6934663

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/02 16:23(1年以上前)

あ、余計なお世話でした。わたしのコメントは無視してください_o_

書込番号:6934676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/11/02 19:03(1年以上前)

おやつはかーるさんへ

わたしも同じようにしばらく経ってから、リモコンで
電源を切ったら、何事もなく、朝には出来上がって
いました。 ありがとうございました。

書込番号:6935149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:570件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

たとえばNHKBS の衛星映画やBS2のアニメーションで、16:9 525i のフォーマットで放送がある時、単純に考えればSDのXPやSPを指定すれば必要十分のように思えます。

しかし、実際には転送ビットレートや、3:2プルダウン、テレシネ時の精度によって、DRやHGを指定する事に結果的に意味が合ったりするものでしょうか?

というのはBS2のSD放送でもフィルム・グレインのマチエールを感じたりする事があるもので。

銀塩粒子 ⇒ スキャンライン ⇒ ドットマトリックス

という変換過程には、単純に割り切れないものがありそうな気がしております。

書込番号:6932183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/11/01 22:55(1年以上前)

>衛星映画やBS2のアニメーションで、16:9 525i のフォーマットで放送がある時、単純に考えればSDのXPやSPを指定すれば必要十分のように思えます。

BSの16:9 525i のフォーマットによる放送は、2時間で、5.8Gの容量しかありません。
SPでも節約できる量は微々たる物、XPでは逆に増えます。

XPやSPは、DVDにムーブする時しか必要ありません。

書込番号:6932337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/11/01 23:02(1年以上前)

BS2で放送しているモノクロ映画をXPで録ると、緑や紫など元に無い色が出ます。
それだけ画質が劣化するということです。
SD放送であっても、DRで録るのがベストです。

書込番号:6932393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2007/11/02 15:12(1年以上前)

バカボン2さん、どうせ買うならUXGAさん コメント、ありがとうございます。

お二人の書き込みで納得できました。
SDでも記録時には非圧縮プロセスの方が合理的なのですね。

そうすると、ますますBD-REの使用が増えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:6934531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

BW800なのですが、こちらが盛況なのでお邪魔します。

取扱説明書P38にある「自動CM早送り」をONにしてみるのですが、
動作しないんですよね。何か他に設定・操作の必要があるのでしょうか???
サザエさん、メントレGなど試してみましたが、ダメなんです。

またP97の一番下「HG〜HEのディスク記録音声」とありますが、
皆さんはそのままのオート(松下拡張方式)で録画されていますか?
高速ダビングできるのは魅力ですが、他機種での再生出来なくなるのはデメリットです。
またディスクあたりの録画時間は伸びるのかな?

書込番号:6918364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/29 08:08(1年以上前)

自動CM早送りは
アナログ放送では二ヶ国語かモノラル放送で動作してましたが
デジタル放送ではマルチ音声もあるし
動作条件が更にシビアになってるのかもしれません

使えてるって話は聞いたことないです

HG〜HEのディスク記録音声は現行機以降のパナだけって
思ってたほうが良いと思います
ブルーレイに記録すれば可能性的にはソニーも再生できるかもしれませんが
ソニーはまだ発売されてないから試すこともできません

記録時間は延びます

書込番号:6918378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/29 12:45(1年以上前)

>動作条件が更にシビアになってるのかもしれません
>使えてるって話は聞いたことないです
なるほど。使えていないのですか。
説明書見る限りでは、DR以外なら動作しそうなのですが。
H*で音声を標準にしてみるとか、色々試してみる必要がありそうですね。

>ブルーレイに記録すれば可能性的にはソニーも再生できるかもしれませんが
>ソニーはまだ発売されてないから試すこともできません
>記録時間は延びます
なるほど。是非ソニー入手次第、電子の要塞さんなどに試してみていただきたいですね。
それによっては標準音声で記録して、就寝時にコツコツと等倍速でムーブですね。

これ、等倍速(1倍速)を指定されるという事は、
音声だけの再変換なのでしょうか?それとも画像も再変換???

書込番号:6918918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/29 13:12(1年以上前)

前レスの記録時間は延びますってのは質問の意味を勘違いしてました
とりあえず無かったことにしてください

再変換はパナにメールで質問されたほうが確実だと思います
2〜3日で返事が来るはずです

何にせよソニーとの互換性は気になるところです
大事な録画は今はまだDRのままにしておいた方がいいかもしれません

書込番号:6918980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/29 17:20(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん,こんばんわ
自動CM早送りというのは,
録画したものをCM飛ばしで見る機能でしょうか?
今まだVHSでCM飛ばし(スキップ)30秒づつ3,4回押して
CMとばしてるのですが,同じ機能はBDにはないのでしょうか?

チャぷター編集とかで消すとかでなく,
とりあえず録画したのをCM飛ばしてみたいのですが

書込番号:6919532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/29 17:44(1年以上前)

>同じ機能はBDにはないのでしょうか?
>とりあえず録画したのをCM飛ばしてみたいのですが
ホセ・メンドーサJr.さん 
ソニーのX90予約したのでは?
X90には「おまかせチャプター」があるからご希望の事
出来ますよ。
CMになったらチャプター送りボタン押すだけ、です。

書込番号:6919613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/29 17:55(1年以上前)

説明不足でスイマセン。

>自動CM早送りというのは,
>録画したものをCM飛ばしで見る機能でしょうか?
説明書によると、
モノラル(本編)⇔ステレオ(CM)の切り替え場面で、
チャプターを自動で打ってくれて、
更に本編再生中にステレオ放送に切り替わったら、
自動でチャプター送りをしてくれて、本編になる
という機能のようなのですが、動作してくれないのです・・・。


>今まだVHSでCM飛ばし(スキップ)30秒づつ3,4回押して
>CMとばしてるのですが,同じ機能はBDにはないのでしょうか?
30秒スキップボタンありますよ!!私も常用しております。
VHSに比べたら、一瞬ですよ。


老婆心ながら・・・
ホセ・メンドーサJr.さんって結構以前からお見かけしてたと思うのですが、
未だVHSなのですか!?
それともDVDorBD化待ちのVHSですか?

世界観が変わるのと思いますので、是非ご体験を。
HE録画でも動きの少ないドラマとか十分保存できそうなので、
BD1枚に1クール分のドラマが収まりそうで楽しみです♪

書込番号:6919640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/10/30 23:24(1年以上前)

デジタル貧者さん,お好み焼きは広島風さん、
お答えありがとうございます

ソニーのX90予約しましたが、最後の最後まで
「これで本当にいいのか?」という思いがあります。今X90で気になるのはやはりiLINKムーブ不可とHDD内でDRからAVCにエンコー不可なので。

録画したのを編集は考えずCM飛ばしてみるだけなら
>X90「おまかせチャプター」でCMになったらチャプター送りボタン押すだけ
>(BWもですよね)30秒スキップボタンありますよ!!

は同じような感じという気がします。
映画で編集して保存ならCMカットしたい気もしますが、。
CMカットしないならダビング10以上に便利にしてくれる(BDに一旦焼いてもHDDに戻せたり、BD孫コピーいいよ)なんてできたらいいなー、無理でしょうけど、、。

>未だVHSなのですか!?
そうなんです。こんどの引越しを気に一気に
デジタル化します!!
DVDはパソコンで見てたので感動いまいちです。もうお金がありません!!
8ミリビデオ、デジタルビデオカメラ、VHSでしか今残ってない映像をBDに焼いたりしないといけません。
本当は次号機買いたいのですが、残したい
映像配信が目白押しなので、
今年の年末は大画面です!!

書込番号:6925122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/30 23:45(1年以上前)

>>X90「おまかせチャプター」でCMになったらチャプター送りボタン押すだけ
>>(BWもですよね)30秒スキップボタンありますよ!!

>は同じような感じという気がします。

ぜんぜん違います。
ソニーはおまかせチャプターで、チャプターが自動で入ります。
パナは手動チャプター、自分でひとつひとつ場面を見ながら決めていく物です。

ソニーは、フラッシュボタンがふたつあり、15秒スキップと10秒バック、
パナは、30秒スキップボタンのみで、バックが無い。

書込番号:6925219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/31 01:40(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん

>HDD内でDRからAVCにエンコー不可なので。
パナでは結構役立ってますよ。
W録時には必ず1方がDRでなければいけないので、
いっそうのこと、全部DRで録画してしまって、
後からAVCに落とせばよいんです。
しかも、パナは指定しておけば、電源OFF時に自動で変更出来るのです。

あと、予約の段階ですので、
購入前には必ずソニーのAVCを視聴されてみる事をオススメします。
やっぱり、フル画素数で記録出来るパナの方がスッキリ感があると思います。
ソニーはモヤモヤ感がありそうで、DVDをアップコンしたくなるのと同じ衝動ですよね。
ま、これは私の想像の部分が大きいので、実機で確認して見て下さい。

バカボン2さん
ま、ま。そんな目くじら立てられなくても(汗)

>>>(BWもですよね)30秒スキップボタンありますよ!!

>>は同じような感じという気がします。

>ソニーは、フラッシュボタンがふたつあり、15秒スキップと10秒バック、
>パナは、30秒スキップボタンのみで、バックが無い。
私は東芝を2年間使用していて、この点は心配だったのですが、
意外と苦にならないどころか、ひとつ発見がありました。
『10秒バックは意外と使えない』理由は、
10秒バックだと、戻りすぎなんですよね。
結局、早送りしてしまって、めんどうくさいんです。

早戻しでも十分実用的でした。

それよかソニー15秒飛ばしですか・・・それこそ何度も押すのはめんどくさそうですね。


>ソニーはおまかせチャプターで、チャプターが自動で入ります。
>パナは手動チャプター、自分でひとつひとつ場面を見ながら決めていく物です。
私もこの機能は素敵だなと思ったのですが、
W録での制限があったり、
前出の、ハイプロ記録か否かの方が重要に感じて、パナを衝動買いしてしまいました。

予約もパナは32番組なんで論外だったはずなんですけどね・・・。

ま、いずれにせよソニーのAVCとの比較しだいでしょうね!!

書込番号:6925663

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/31 02:09(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん、

> 後からAVCに落とせばよいんです。
> しかも、パナは指定しておけば、電源OFF時に自動で変更出来るのです。

SONYさんも「おでかけ転送」のAVC変換では(録画時に転送ファイル作成しなかったり[録画2]
での録画の場合)夜中に自動的にとかできたはずなので、できるはずだと思っていたんですけ
どね。どうして実装しなかったのか少し不思議です。

SONYさんAVC録画がどのようになるのかはまだ不明ですが、Panasonicさんの場合にはテロップ
の焼き込みの件

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=6915950/

もありますので、とりあえずDRで録画してから、かなと思っています。

書込番号:6925718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/31 09:55(1年以上前)

お邪魔します。
自動CM早送り機能は、モノラル/二重音声で放送されている番組だけです。
CMに切り替わったときにステレオ音声になるので、これを見極めてCMを超早送りして
番組の続きを再生しているようです。
あと、DRモードで録画した番組も機能しないはずです。

書込番号:6926254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/31 11:21(1年以上前)

>は同じような感じという気がします。
同じだったらパナに仕様的な問題があっても
1台ぐらいは買っていますよ。
まあ、使えばわかります。

>どうして実装しなかったのか少し不思議です。
考え方の問題でしょ。
HDD内で変換ってそんなに必要かな?
エンコード画質を確認したい、と言う意味なら
わかりますが、すぐ使わなくなりそう。
画質モードは固定ですしね。
HDD→BD化でいいと思います。
2度手間でしょ?

>気になるのはやはりi.LINKムーブ不可とHDD内でDRからAVCにエンコー不可なので。
どうしても気になるならパナにした方がいいですよ。
編集しないならパナでOK。

書込番号:6926449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/31 13:09(1年以上前)

バカボン2さん,こんにちは
CM飛ばしてみるだけなら
という限定で,
CMにはいったら,ボタンおして
という意味で,「同じ感じ」と思った次第です。

お好み焼きは広島風さん,こんにちは
>パナは指定しておけば、電源OFF時に自動で変更出来るのです。
おーそれはいいですね。寝てる間にHDD上にDRからAVC
変換ファイルが出来上がりかーーー。
ソニーも設定で電源オフ時に自動でBD上にencodesしてくれますかね?でも自動というのはちと怖いような。
DRで2つ残したいときにウッカリ忘れてて1つはAVCに
なんてのもやっちゃいそうだし,,,。

>ソニーは、フラッシュボタンがふたつあり、15秒スキップと10秒バック、
>パナは、30秒スキップボタンのみで、バックが無い。
このあたり,お好みで時間設定できるとうれしいんですが,,,。10秒バックか早戻しどちらが自分好みか実機で試してみます。

デジタル貧者さん,こんにちは
>HDD内で変換ってそんなに必要かな?
いちいちBDを挿入しなくても,HDD上で見れる,
HDD容量を有効利用しながら,と思ったのですが,,。
BDはホコリに注意と聞いた事があるので,あまり
出し入れしたくないような気も,,。気にしすぎですか?

>編集しないならパナでOK。
そうなんですよね。VHSでも30秒CM飛ばしボタンでみてたので(もっとも編集しようと思っても大変だったでしょうが),BDになって,自分がはたして編集するかどうか,,。X90おまかせchapterでCM一括消去とかでやるかもしれないし,トイレいく時間に使ったり,
30秒スキップボタンで送ったりで済ますような気も
するしでいまいちどうなのか,,,。

一方,ダビング10でも1つの音楽番組をすきな歌手順に編集はできないんですよね?chapterで好きな順に再生するしかないんですよね?そうするとX90のお任せchapterとかは便利なような気がしますがいかがでしょうか?

書込番号:6926756

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/31 13:29(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん、

> CMにはいったら,ボタンおして
> という意味で,「同じ感じ」と思った次第です。

この意味では、やはりずいぶん違うと思いますよ。CMの長さは一定ではありませんし、30秒ス
キップだけのPanasonicさん仕様では1分45秒のCMとかはスキップではどうしようもありません。

SONYさんのおまかせチャプターでマーカーが付いているものであれば、スキップ1つ(時には2つ)
でCMを飛ばしてくれます。それくらい正確なんです。(前にどこかで書きましたが、番組の終
わりの方だとつけてくれない場合もありますけれど)

> ソニーも設定で電源オフ時に自動でBD上にencodesしてくれますかね?でも自動というのはちと怖いような。
> DRで2つ残したいときにウッカリ忘れてて1つはAVCに

話題になっているように、SONYさんはHDD上での変換機能が無いので。

「自動」というのは「勝手に」という意味ではなくて、編集メニューから「録画モードの変換」
を選ぶときに「すぐに」と「電源[切]後」のどちらかを選択できるのです。


> 一方,ダビング10でも1つの音楽番組をすきな歌手順に編集はできないんですよね?
> chapterで好きな順に再生するしかないんですよね?そうするとX90のお任せchapterとかは
> 便利なような気がしますがいかがでしょうか?

それはチャプターの仕事というより(現行のPanasonicさんでは使えない)プレイリストの機能
ではないかと思います。

ただし、プレイリストを作るためにチャプターが必要となります。歌手ごとの区切りをおまか
せチャプターで自動的にできるかは、かなり疑問ではないかとは思います(^^;
(CMごとに1人/1グループの歌手とかなら早いのですが...)

書込番号:6926821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/31 18:05(1年以上前)

>BDはホコリに注意と聞いた事があるので,あまり
>出し入れしたくないような気も,,。気にしすぎですか?
気にしすぎ、と言うより勘違いしていますよ。
焼くときにホコリに注意、という事です。
焼いた後にはホコリ関係ないです。

>そうするとX90のお任せchapterとかは便利なような気がしますがいかがでしょうか?
idealさん が既に説明されていますが、
それはプレイリストですね。
パナにはありません。
あちら立てればこちら立たず、ですね。

書込番号:6927514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/31 19:59(1年以上前)

自己レスです。
パナのお客様センターより回答がありました。

>またP97の一番下「HG〜HEのディスク記録音声」とありますが、
>皆さんはそのままのオート(松下拡張方式)で録画されていますか?
>高速ダビングできるのは魅力ですが、他機種での再生出来なくなるのはデメリットです。

高速ダビングでない場合は、再変換となり、画質が劣化するとのことです。
※パナの機器ばっかり買わなくてはいけない、パナスパイラルにはめられてしまいますね・・・


【CMチャプターについて】
普通に録画して、H*モードであれば自動でチャプターが打たれるそうなのですが、

×FNNスーパーニュース(モノラル放送)HEで録画 テレビ新広島
×笑ってコラえて(モノラル放送)HEで録画 広島テレビ

どちらもチャプターは打たれる事が無いですねぇ・・・
次以降の番組でも試してみますが、
ダメなら再度

チャプター打たれている人いらっしゃいませんか?

書込番号:6927863

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/31 20:11(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん、

> 【CMチャプターについて】
> 普通に録画して、H*モードであれば自動でチャプターが打たれるそうなのですが、
>
> ×FNNスーパーニュース(モノラル放送)HEで録画 テレビ新広島
> ×笑ってコラえて(モノラル放送)HEで録画 広島テレビ
>
> どちらもチャプターは打たれる事が無いですねぇ・・・

CMの部分はステレオになっているでしょうか?
Panasonicさんの機種の場合、録画時に自動でチャプターマークが付くのはモノラル音声(もし
くは二重音声)の部分とステレオの部分の間(それも精度としては映像の切れ目とはずれる)し
か無いように思います。

書込番号:6927909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/11/01 07:42(1年以上前)

idealさん、こんにちは。
30秒スキップ実機でためしましたが、いい感じでした。たしかにCM時間違うので、パナに
バックのボタンがないのは残念。
VHSの今でもCM飛ばしで飛ばしすぎ、
早戻しで失敗し、そのまま流してたほうが
早かったなんてこともあるので、、、。

デジタル貧者さん、ありがとうございます。
焼くときほこりに注意なんですね。

パナ実機でのBS映像HEモードとDRモード、
私の目では区別できなかったのでこれがソニーだとどうなのかと

W録中に録画済番組再生がソニーでもできるか
を確認してX90を買おうと思います。
この2つがソニーでXだと大いに悩みます

書込番号:6929714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/11/01 07:49(1年以上前)

『CM自動スキップ出来ました!!』 やったぁ!!

設定変更は一切していません。


○ガキの使いであらへんで(モノラル放送)HEで録画 広島テレビ

チャプター一覧で見ると「CM」と打ってあって、
普通に視聴していると、CMに差し掛かると自動で飛びました。

疑問なのは、なぜ他のモノラル放送ではCM分割がされなかったのか・・・


idealさん
>CMの部分はステレオになっているでしょうか?
私の記憶が正しければ、今の日本のCMにモノラルは存在しないのでは?
(あったとしてもステレオモードで放送される。)

>Panasonicさんの機種の場合、録画時に自動でチャプターマークが付くのはモノラル音声(もし
>くは二重音声)の部分とステレオの部分の間(それも精度としては映像の切れ目とはずれる)し
か無いように思います。
意外と使えそうな切れ目でしたよ。


ただ、広島ホームテレビ(テレビ朝日系)、RCC中国放送(TBS系)では、
終日ステレオ放送の目白押しなんです。3、40年前のモノラルであろうドラマまで。
おそらく、CMカット対策なのでしょう。


広島テレビ(日テレ系)、テレビ新広島系(CX系)のモノラル番組が、
なぜカットされるものとそうでないものがあるのか・・・なぞは深まるばかりです・・・

書込番号:6929727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 DIGA DMR-BW900の満足度4

2007/11/02 00:39(1年以上前)

お好み焼きは広島風さんへ

私はBW900なのですが、同様に「自動CM早送り」の動きが変です!!
(厳密に言うと「モノラル音声の番組録画時にチャプターマークが自動的に付かない」)

これまで試した結果は、
(当然、録画モードはDR以外、番組はモノラルであるのを”番組表にて確認”した上で
のテストです。CMは確認していませんが、当然ステレオだと思います。)
・「恋のから騒ぎ」(日本テレビ)・・・OK
・「NEWS ZERO」(日本テレビ)・・・途中3つまでチャプターが自動登録
されたがそれ以降は付いていなかった!(どーいうこと?)
・「志村けんのだいじょうぶだぁ」(フジテレビ)・・・NG
・「めざましテレビ」(フジテレビ)・・・NG

いったいどういうことなんでしょうね?

書込番号:6932946

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

GHモードの5.1CH音声の不具合

2007/10/30 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:26件

HGモードで5.1CH音声の番組を録画するとフロント2CHしか録音されません。
DRで録画しHGに変換した場合は正常です。
使用しているアンプはヤマハのDSP−AX1400です。
皆さんはこの様な症状は出ていますか。

書込番号:6924753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2007/10/30 22:59(1年以上前)

特に問題ないみたいです。
・レコーダ:BW800  ・アンプ:DENON AVC2808
・直接録画番組(5.1ch)プライドと偏見 & ドミノ(共にDRとHGダブル録画)

再生結果
・DRモードの録画はACCモードでサラウンド
・HGモードの録画はドルビーデジタルでサラウンド

アドバイス(確認事項)
・アンプ側のドルビーデジタル再生可の設定
・BW900側の出力モード:全てビットストリームに設定変更されているか
・BW900のHG〜HEモード時の音声:オートのままか。

DR→HG変換後ならOKという事ですと違う原因でしょうかね〜?

書込番号:6924964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2007/10/30 23:54(1年以上前)

デジタルおたくさん貴重な情報有り難うございます。
音声設定を再度確認してみます。
ちなみにアンプの表示はドルビーデジタル2CHの表示です。
センタースピーカから音がでないのでセリフが聞こえません。

書込番号:6925254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/31 16:00(1年以上前)

DRではなくHGなどの高圧縮モードでの録画の再に、音声を固定とオートに
設定できます。固定だと2CHにダウンしますが、他機種での再生互換が上がり、
オートだと5,1chで収録されますが、互換性が下がるとマニュアルにあります。
また、固定にするとBDに焼く際に等倍速になるようですが、この設定項目を
確認されてはどうでしょうか?

書込番号:6927148

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/31 16:15(1年以上前)

フロント2chだけということなので、関係ないとは思いますが、

元の放送がマルチ音声の場合、AVC録画するときには(1つのストリームしか含めることができ
ませんので)、予約録画する時には「信号設定」で音声ストリームを選択しておく必要があり
ます。

一方で、HDD上にDR録画したものをAVC形式に変換するときには自分でどの音声ストリームを変
換するかを指定することができません。

両者のデフォルトが異なるとは考えにくいですし、フロント2chだけのストリームが存在して
いるのかというのも仮定としては疑問なのですが....可能性として。

---

ちなみにダビング時にDR形式からAVC形式に変換するときには再生しながら「信号切替」で選
んで、「再生中番組の保存」で変換ダビングするということなので「詳細ダビング」では指定
できない...

書込番号:6927195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2007/10/31 23:10(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
下記の内容を確認しました。
HG〜HE時の音声を確認しましたがオートでした。
出力モードもビットストリームで問題ありませんでした。
アンプ側の設定も問題ありませんでした。
どの設定も問題無かったです。
もう一度HGモードで録画するとなぜか正常に録画されていました。
原因がわからないまま復旧しましたが、とりあえずこのまま使用してみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。



書込番号:6928784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング