DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:109件

いつも参考にさせてもらっています。
勝手にしろと言われそうですが、よろしければアドバイスをいただきたいと思います。
今プラズマ(42PX500)にBW200、液晶(37Z200)にDT90をつないでるんですが、DT90の調子が
悪く再生だけの使用にとどまっています。
それをいいわけにして(笑)BW900を購入しようと思っています。
そこでBW900とつなぐ場合、前述のプラズマと液晶どちらが適しているのでしょうか?
ちなみにメインで使っているのは私の好みでプラズマなのですが、フルHDの液晶の方が
BW900の能力を生かせるでしょうか?
ついでにお聞きしますが、BW200とBW900を比較した場合、録画画質、再生画質等はBW900が
上回っていると考えて優遇(?)した方がいいのでしょうか?
発売前にこんなことを聞いて失礼とはおもいますが、推測で結構ですのでアドバイスを
いただきたく思っております。

書込番号:6903346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/10/25 03:04(1年以上前)

(BW900とつなぐ場合、前述のプラズマと液晶どちらが適しているのでしょうか?ちなみに
メインで使っているのは私の好みでプラズマなのですが、フルHDの液晶の方がBW900の
能力を生かせるでしょうか?)

こればっかりは,好きな方にすればとしか言いようが無いんですが...,そもそも液晶も
プラズマもそれぞれ向き不向きがある訳で,こっちにすればそれで良いって程簡単な問題
って訳じゃないしね,

まあ

オリから言わせれば,映画を良く見るとか42型以上の大画面が良いとか,焼き付きなんざ
そんなの関係ねえ!!X3(笑)なら,プラズマのままで問題無いんでないの,


(ついでにお聞きしますが、BW200とBW900を比較した場合、録画画質、再生画質等はBW900が
上回っていると考えて優遇(?)した方がいいのでしょうか?)

メーカーサイトでカタログスペックをテキトーに目を通した感想としては,BW200とまんま
変わんないので,現物の再生画質を見ない事には判断のしようが無いですな,
まあ画質うんぬんはともかく,機能性は前より上なので,買って損は無いでしょう(オリは
買わんけど)


独り言

予約出来たパナリモコン早く届かないかな〜。

書込番号:6903415

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/25 07:16(1年以上前)

とうとう糞パナリモコンとさよならするんだ…。

書込番号:6903612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/25 11:36(1年以上前)

このスレとは関係ないのですが
わざわざ新しいスレ立てる内容じゃないので

予約したお店に納期を確認したところ、BW800は明日入荷するが
BW900は、まだ入荷予定になってないと言われました。
みなさんは、どうですか?

書込番号:6904098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/25 12:48(1年以上前)

ビックカメラ大宮店に電話したら
もうBW800もBW900も在庫あるらしい。

ガ−ン

書込番号:6904247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/25 13:52(1年以上前)

画質は、
ブラウン管>プラズマ>液晶 とされています。

配線をするのが面倒でしょうが、プラズマと液晶に繋いで見る事が一番良いよいでしょう・・・
映像の端子だけを配線すれば手間もあまりかかりませんし、
質問した意味がなくなりますがね〜・・・


消費電力、ファンの音で、2台とも液晶にしました、
次に購入予定も、液晶のZ3500です。

書込番号:6904396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/25 18:34(1年以上前)

ビックカメラに予約しましたが、今日(25日)出荷になっていました。
店頭に直接取りに行ける人ならば、今日入手して、設置出来ます。

書込番号:6905055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/10/26 00:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
最終的には設置時に見比べてみて決めようと思います。
その前にとりあえず購入しないといけませんね。
今から予約していつごろてにはいるんだろう・・・。

書込番号:6906577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/26 10:34(1年以上前)

優遇も何も正常進化しただけ・・・・・・・orz

書込番号:6907417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パナセンスで購入の方

2007/10/24 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

情報によれば主な店舗には明後日入荷の模様ですね。

パナセンスで購入された方の理由として、店舗購入よりも早く入手できそう
と思われた方も多いんではないでしょうか。
実際のところどうなんでしょう。
私はパナセンスはダメモトではないのですが、チョット気になります。

書込番号:6901546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3781件

2007/10/24 19:26(1年以上前)

スミマセン。
(誤)私はパナセンスはダメモトではないのですが、チョット気になります。
(正)私はパナセンスはダメモトで応募しただけなので関係はないのですが、チョット気になります。

書込番号:6901639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2007/10/25 21:35(1年以上前)

デジタルおたくさん こんばんは   今日、パナセンスから、ご注文の商品(BW800)を、本日発送したとのメールがありました。  明日、BW800が届きます。  

書込番号:6905672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3781件

2007/10/25 21:51(1年以上前)

ラクラクださん。おたよりありがとうございます。
私は量販店で早期の予約で明日入荷予定なのですが、本当に入荷するかチョット心配です。
価格よりも早期入手が希望で高価入札も検討したのですが、あまり高いのも考え物と店頭
予約を本命にしました。
パナセンスだから店頭購入よりも2〜3日は納品を早くしてほしいかったのでは・・?。
でも情報ではBW800はリーズナブルな落札価格のようで羨ましいです。


書込番号:6905730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDへの録画ほか

2007/10/24 05:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 yamaytkさん
クチコミ投稿数:74件

お聞かせください。

この機種のHDDにBD−RやDVDーRの媒体のコピーフリー映像を保存することは可能なんでしょうか。

また、複数の映像を1つに結合するはできない仕様だったはずですが、パソコン等も含め、複数のハイビジョン映像を結合する方法はないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:6899819

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2007/10/24 06:03(1年以上前)

もう、発売されたの?

それとも、パナのHPに取扱説明書がアップされた?

書込番号:6899834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/24 07:45(1年以上前)

>この機種のHDDにBD−RやDVDーRの媒体のコピーフリー映像を保存することは可能なんでしょうか。

可能です。

タイトル結合は、パナ機には無い機能ですので、BD機で必要ならソニー機しか無いと思います。

書込番号:6899928

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaytkさん
クチコミ投稿数:74件

2007/10/24 22:52(1年以上前)

ありがとうございます。

BD−Rに記録されたフリー画像は、HDDへのコピーが可能なんですね。

タイトル結合できないのは残念ですが、同一BD−Rにコピーすれば連続再生はできるので大きな問題とは考えていませんが、パソコンを使って結合することが可能なんであれば考えてみようかと思いますが、どうなんでしょうか。実現するソフト等ご存知であればお勧めをお聞かせください。

書込番号:6902528

ナイスクチコミ!0


tkfagottさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/25 16:58(1年以上前)

>この機種のHDDにBD−RやDVDーRの媒体のコピーフリー映像を保存することは可能なんでしょうか。<

当方BW200のユーザーでキャノンHV10で撮影したハイビジョン映像をBD(R、REいずれでも)に録画しておりますが、一度BDにおとすとハイビジョン画質でBW200のハードディスクには戻せませんよ。SD画質なら可能です。もしBW900でそれが可能になっていれば私も買い換えたいと思っています。早めに入手された方は試せたら教えてください。

書込番号:6904785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/25 18:54(1年以上前)

私もタイトルの結合が出来ればいいと思います。
というのは10秒くらいのタイトルを集める場合、容量が残っていててもタイトルの上限制限があるので、結合したくなります。
HDDは仕方ないとしてもデジタル放送をDVDやBLUーRAYに録画した場合に
パナのdiscドライブに付属されているソフトDVD-MovieAlbumなどでの
この機種で録画したタイトル結合を含めたデジタル録画の編集は可能なのでしょうか?

使用された方おられましたら教えてください。HPを見ると出来るように思いますが。

書込番号:6905104

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaytkさん
クチコミ投稿数:74件

2007/10/25 20:35(1年以上前)

>当方BW200のユーザーでキャノンHV10で撮影したハイビジョン映像をBD(R、REいずれでも)に録画しておりますが、一度BDにおとすとハイビジョン画質でBW200のハードディスクには戻せませんよ。

私もキャノンHV10を愛用していますが、そうなんですか・・・できるようなレスもあったので期待していたのですが・・・
明日納品との連絡があったので実際に試してみます。(悲しいけど・・納品が待ち遠しい・・仕事休んで・・・)

書込番号:6905426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

525の映像はどう出力されますか・・・

2007/10/24 05:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

同じくBD再生機であるPS3では、525iの再生はどうやってもSD出力しかされないのか、
DVDはもちろん、BDであっても、その収録映像がBS2やCSであると、その525iの映像を、
1080iで再生出力(アップコンバート)してくれないようです。

 ↑全て、D端子出力の話です。HDMI端子ですと問題ないと思います。

 この機種、また旧機種では、どうでしょうか?
同じSONYの機械ということで、心配しております。
 PS3はSCEの開発・製造なのでAV分野の機械とは違うといいのですが。。。

 ちなみに、BW200などのPANASONIC機ですと、BS2やCS、DVDの再生(VIDEOを除く)でも525でなく、1080iでの再生(アップコンバート)になります。
 些細なことですが、ここも気になるところなのです。

書込番号:6899823

ナイスクチコミ!1


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2007/10/24 06:00(1年以上前)

×90と間違ってませんか?

書込番号:6899830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/24 07:39(1年以上前)

>↑全て、D端子出力の話です。HDMI端子ですと問題ないと思います。

著作権がらみ(コピー対策)の出力制限ですので、メーカー問わずD端子は制限されます(D2出力制限)。
DVD映画なら、普通525iではなく、525pだと思いますが、

対応は、HDMI端子で見るしかありません。

書込番号:6899923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/24 07:57(1年以上前)

>DVDはもちろん、BDであっても、その収録映像がBS2やCSであると、その525iの映像を、
>1080iで再生出力(アップコンバート)してくれないようです。

個人的にはたいへん便利、重宝してます。
CSは超額縁が多いですからV9では、そのつどD1に変えなければならないから大変です。

V9で525iの映像だけを、1080iで再生出力しないようにするほうほうがありましたら教えてください。

書込番号:6899946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/24 08:49(1年以上前)

>全て、D端子出力の話です。HDMI端子ですと問題ないと思います。
PS3はプレーヤーですからね。
AV Watchのアップコンバート対応Verの詳細記事を
読んでいませんか?
レコならD端子でも記録メディアならアップコンバート
します。
ROM化した+Rでも大丈夫です。
アップコンバートするかどうかはROMか記録メディアか
で判別しています。

書込番号:6900037

ナイスクチコミ!1


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2007/10/24 09:48(1年以上前)

>>××さん
そのとおりです。間違えました。また質問しなおします。

>>エンヤこらどっこいしょさん
 上記の通り、BW200、他に東芝RD-XD92DなどはD端子でアップコンバート可能です。
他、SHARPのDV-HRD2xシリーズは、DVD-VIDEOさえもD端子でアップコンバート可能です。

 「メーカー問わずD端子は制限されます(D2出力制限)。」
というのは、どこからの情報でしょうか。BW200は実際お持ちでしょうか。

書込番号:6900160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/24 10:30(1年以上前)

>「メーカー問わずD端子は制限されます(D2出力制限)。」
>というのは、どこからの情報でしょうか。
エンヤこらどっこいしょさん は市販DVDの事を
言ってるんですよ。
* SHARPのDV-HRD2xは「特殊」な例です。

書込番号:6900248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/24 17:02(1年以上前)

たしか2011年までにハイビジョンもD端子接続だと
D2制限になると聞きました。

書込番号:6901195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/24 17:16(1年以上前)

DORAGNFORCEさん 
2011年ではなく2014年ハイビジョンアナログ出力禁止
の事ではないですか?
完全禁止ではなく、制作者の裁量に任せる形になった
はずですよ。
D端子は日本のみの規格で無視できない数のD端子HDTVが
普及したので、メーカーが要望した経緯があります。

書込番号:6901232

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/24 17:25(1年以上前)

>「メーカー問わずD端子は制限されます(D2出力制限)。」
というのは、どこからの情報でしょうか。

D端子--Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

「HDMI登場後の状況」を参照。


>たしか2011年までにハイビジョンもD端子接続だと
D2制限になると聞きました。

デジタル貧者さんの言う通りです。

見るには、ログインが必要ですが、下記記事を紹介しておきます。

「2014年以降はD端子への出力を全面禁止」,次世代光ディスクの著作権保護方式が固まる【訂正あり】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/

内容だけなら下記が良いと思います。

HDTVのD4について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410363019

簡単に言えば、すでにアナログ出力機能にはICT機能という遠隔操作爆弾がすでに仕掛けられており、コンテンツ事業者次第で”禁止”出来ることです。
実際には出来ないとは思いますが。


書込番号:6901256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/24 17:33(1年以上前)

デジタル貧者さん
有り難うございます。そうです、それですハイビジョンアナログ出力。
2014年なんですか…。てっきり2011年だと思ってました。

書込番号:6901275

ナイスクチコミ!0


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2007/10/24 20:14(1年以上前)

 >>m-kamiyaさん
 どうもありがとうございます。
ただ、ウソ満載・信憑性が薄くて、大学生のレポート素材にも大人気のWikipedia
を持ち出されても困ります。。。orz

 「DVD-Videoをハイビジョン信号にアップコンバートする機能がある再生機器では、コピー制限(CSSやCPRM)が施されたDVDのアップコンバートがHDMIに限定され、D端子出力ではD1かD2出力しかできない」

 いきなりウソ書いてますよね。
DVD-VideoがHDIMでしかアップコンバートできない機種でも、CPRM制限が掛かったディスクまで、D端子のハイビジョン出力制限をする機種は少数派でしょう。
 PS3はそうですから、SONY機ではそうなのかもしれませんが・・・
もしかしたら、この項目を記入したのは、SONY機しか持っていない人かもしれませんね。

 Wikipediaの信用のおけなさですが、
ハイビジョンについての情報につき、「うたばん」のページでも、
「16:9HD映像を4:3SD映像にダウンコンバートしている」とウソ書かれていますしね。
”SD”にダウンコンバートしているのなら、「ハイビジョン番組のような繊細な画質」にはならないのに、自己矛盾の記述をしていますしね。
 書いている人もよく分かっていないのでしょうね。4:3のサイズでありながら高精細の画質になっているのわけが。

書込番号:6901820

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/24 21:11(1年以上前)

>ただ、ウソ満載・信憑性が薄くて、大学生のレポート素材にも大人気のWikipedia
を持ち出されても困ります。。。orz

失礼しました。
Wikipediaの状況は知っていたので、引用の際にはあえて題名?の後ろに”-Wikipedia”を入れているのですけど。


>SONY機しか持っていない人かもしれませんね。

市販DVDのD1,D2出力制限は、以前聞いた話では規制とも聞いていたので、全社共通的な話だと思っていました。

パナ機,シャープ機は出来るということか。

SONY=そうかも?
東芝も、A300/A600やS301/S601には、再生機能の欄「D4アップコンバート回路」に、「コピー制御されているDVD-VideoディスクはD3、D4にアップコンバート出力できません。(D端子出力接続時)」となっています。


書込番号:6902031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/25 08:59(1年以上前)

>PS3はそうですから、SONY機ではそうなのかもしれませんが・・・
レコーダーではCPRM制限が掛かったディスクは
ちゃんとアップコンバートしますよ、D端子でも。
心配いりません。
PS3がそういう仕様だから、といって一事が万事
ではないです。

m-kamiyaさん 
市販DVDのD2制限は全社共通です。
パナ機も出来ませんよ。
シャープは過去の機種がなぜか出来てしまった
だけです。
後期のファームで出来ないように対処したはずです。

書込番号:6903774

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

ずっと東芝ユーザーだったのですが今回はこの機種かソニーのX90が気になっています。
教えていただきたいのですが東芝機の場合は携帯のEメールで外出先から留守録の予約が
出来ますが、今回の2機種をホームページで調べると両方ともドコモのアプリを使った予約
が紹介されているのですが、東芝機と同じようなEメールでの予約は出来ないのでしょうか。
私はauユーザーで外出先からの予約を頻繁に利用するため、この機能が無いのはかなり痛い
のですが、、、
他にも東芝なら当たり前みたいな機能で2機種には無いものがあると思いますが、皆さんは
「この機能が無いのが悩ましい」っていう機能ってありますか?

書込番号:6885608

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/20 11:11(1年以上前)

東芝(アナログ機)&V9ユーザーです。

Eメールでの予約は、パナ,SONY共に出来ないみたいですね。


>皆さんは「この機能が無いのが悩ましい」っていう機能ってありますか?

色々有りますが、自分の場合は、
・Eメール予約が出来ない。
・PCから予約,タイトル名編集が出来ない。
・プレーリストムーブが出来ない。

各機種(メーカー)比較なら他にも有りますが、上記3点が頭に浮かぶ機能ですね。


書込番号:6886201

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/20 19:02(1年以上前)

RD-Z1を最後にレコ−ダ−は購入しておりませんが、各メ−カ−の機能は気になります。

>他にも東芝なら当たり前みたいな機能で2機種には無いものがあると思いますが、皆さんは
「この機能が無いのが悩ましい」っていう機能ってありますか?

やはり、ネットdeナビが使えないことでしょうか。パソコンからのタイトル編集や、ライブラリ
機能が使えるのは便利ですから。機能面はパナよりSONYでしょうか。
ただSONYはDVDにハイビジョン録画が出来ないようです。
次世代機の普及と言う点では潔いのかなと思いますが・・。個人的にはちょっと引くかな?


書込番号:6887443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/10/20 19:31(1年以上前)

BW200/XW31/S600/X3現ユーザーです。過去XW30/XD92/XD72も使ってました。

ネットdeナビをまねした電器のDIGA MANAGERと言うのが一様パナはありましが、
東芝と比べると…使わない。

あとはスカパー!連動これがあるから東芝、手放せない。

おまかせ自動録画(新番組のみ)、タイトル結合、プレーリスト、録画の番組情報、無いです。

SONYは他の方が書いてますので、(X90予約しちゃった!)

書込番号:6887530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/22 11:55(1年以上前)

私はDIGAのH220というのにブロードバンドレシーバーをつけてAU携帯から(ディモーラーで登録たのち)TVNANOというサイトのDIGA遠隔録画でDIGAをコントロールし録画予約できます。
サイトにアクセスして予約日や時間等情報いれるだけなので難しい設定はないです

ただBW900はどうなのかわかりません

ブロードバンドレシーバーは内蔵されてるだけで同じだと考えますけど

書込番号:6893492

ナイスクチコミ!1


Hirorin55さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/25 07:53(1年以上前)

こんにちは。
BW200を使っていますが、TVnanoを使って簡単に携帯から遠隔録画できますので、この機種もできるのでは…

書込番号:6903666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか????

2007/10/22 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

BDは書き込み途中のディスクを他のメーカーの機種で追記したりできるんでしょうか?DVDではメーカーが違うと無理でしたよね?できるのならかなり幅が広がります。どうなんでしょうね?

書込番号:6894452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/22 18:39(1年以上前)

>BDは書き込み途中のディスクを他のメーカーの機種で追記したりできるんでしょうか?

出来るようです。今度発売される機種は発売しないと出来るか分かりませんが
互換性が失われるような事はしないでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=6863465/

問題となるのはH.264の物ですね。これはソニーパナ仕様が違うので無理でしょう
アイコンが怒っているのは何故ですか?

書込番号:6894469

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6239件

2007/10/22 18:40(1年以上前)

仕様です。

書込番号:6894473

ナイスクチコミ!1


はまあさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 22:05(1年以上前)

少し話題が外れるかもしれませんが、DVD(-R,-RW等)において追記を他のメーカーのレコーダーで行ったり、別のメーカー同士で混在録画、再生することはできないのですか?

書込番号:6895228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/10/22 22:38(1年以上前)

ソニーブランドのDVDレコーダーをパイオニアやシャープが製造していたことも
あるので、3社間でのDVD−RWの追記のできる可能性は高いでしょう。うちは
シャープとソニーでどちらで記録したか意識せずに使っています。

それから、いくら仕様といっても起こってる顔は価格.comでも実社会でも印象
が悪く損ですよ。

書込番号:6895411

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2007/10/22 22:46(1年以上前)

野良猫のシッポ。ちゃんの仕様です。

猫のシッポをうかつにさわっちゃダメだよ。

書込番号:6895453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/22 23:08(1年以上前)

>DVD(-R,-RW等)において追記を他のメーカーのレコーダーで行ったり、別のメーカー同士で混在録画、再生することはできないのですか?

DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。
DVD-RWのVRモードならシャープと東芝では完全に互換が有りました。
ファイナライズしていない物の認識、解除。両機種で可能でした。

しかし、録画したメーカー以外の機器でそのような事をすれば、トラブルや不具合の元です
出来るかも知れないけどやらない方が賢明ですよ。

書込番号:6895568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/10/22 23:16(1年以上前)

>DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。

どういう状況でしょうか。問題なくできますが。

書込番号:6895617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/22 23:36(1年以上前)

>どういう状況でしょうか。問題なくできますが。

「ファイナライズしていない」という状況でしょ(笑)

スレをちゃんと読んでりゃ理解できると思うんだが…

それはそうと、ちたん君は何がしたいのだろうか?

書込番号:6895730

ナイスクチコミ!1


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2007/10/23 12:06(1年以上前)

>DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。

互換性は保証されているものの、対応機種も対応ソフトも少ないのが現状ですね。
たとえファイナライズしてあったとしても同じです。
その点を認識しておかないとはなはだしい不便をこうむることになります。

書込番号:6897058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/23 12:24(1年以上前)

ファイナライズされたビデオモードのDVD-Rなら再生互換性は高いけどね。

VRモードだと、ファイナライズした方が良いのか、しない方が良いのか????

書込番号:6897088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2007/10/23 20:46(1年以上前)

ファイナライズしていないVRモードのDVD-R、DVD-RWは、東芝とPanasonicでは再生記録互換性がありましたが、PS3では両方読めなかった気がします。

ファイナライズすればPS3で両方とも読めました。DVD-RWはファイナライズ前でも読めてたんだったかもしれませんが、記憶が曖昧で、確証が持てません。

H.264録画が加わると、再生互換性はさらにややこしいことになりますね。

書込番号:6898265

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/23 21:16(1年以上前)

> DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。

ファイナライズしていないVRモードのRは、東芝X6、ソニーD800で、追記も含め、完全な互換があります。VRモードのRWは追記はちょっと怪しいですが、再生なら全く問題ありません。

白クマさんの意図がよく分からないですけど、ちょっと言い過ぎではないでしょうか。

書込番号:6898416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/23 21:26(1年以上前)

僕のレスから話が変な方向に行っていますが...

>DVD(-R,-RW等)において追記を他のメーカーのレコーダーで行ったり、別のメーカー同士で混在録画、再生することはできないのですか?
>DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。

キチンと引用も付けて、それに対する答えの発言なのにファイナライズしたDVD-Rの
再生互換の話になっています。引用が見えないのですか?

DVD-Rは追記が出来る前提条件は、ファイナライズをする前です。
ファイナライズしたら他機種やPCで、再生出来るのは当たり前で、出来なければ
別のスレになっているでしょう。

PCでも再生出来ないと言うのも、当然ファイナライズする前のディスクの事です
認識は出来ても再生は出来ない筈です。

>VRモードだと、ファイナライズした方が良いのか、しない方が良いのか????

-RWの事ですね?VRでもした方が良いようです。ファイナライズをしていないとディスクを
挿入する度に管理情報が書き換えられ、いきなり書き換え限界になる事も有るようです

ファイナライズしていれば、それ以上管理情報の書き換えは行われないので大丈夫ですが
パイオニアのレコーダーはファイナライズをしていても、解除をせずに書き換え出来るので、ディスクにプロテクトを掛けないと、書き換えは行われるようです。

書込番号:6898454

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング